高専生専用の就職情報プラットフォーム

会社検索

会社検索

条件に合致するイベントがありません

26卒

開催日

1.22

応募締切
1.20

オンライン工場見学

★1月22日(水)、2月25日(火)16:30~17:15 ※工場見学は締切は各回開催日の 2 日前
★三重県にあるサランラップ工場をご案内します!
★サランラップができる過程、工場の様子をオンラインでご覧ください!

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

26卒

開催時期

東京:2024年12月14日、名古屋:2025年1月25日

応募締切
1.22

【対面】1Day仕事体験 モノづくり体験コース

【対面】1Day仕事体験 モノづくり体験コース
~自社製品(ワイヤーハーネス)の回路検査による業務体験~

9:40~10:00 受付
10:00~10:10 オリエンテーション
10:10~11:30 業界説明・会社説明・ワイヤーハーネスについて
11:30~12:30 昼食
12:30~15:00 仕事体験(グループワーク)
15:00~15:50 社員交流・質疑応答
15:50~16:00 クロージング・アンケート記入

  • 応募方法:外部サイト

開催地|東京都、愛知県

26卒

開催時期

2024年8月~2025年3月頃

応募締切
1.22

オンライン 1day仕事体験 ☆モノづくりを支える仕事☆

私たちは日本のモノづくりを縁の下で支えている会社です。
<計測>・<制御>・<情報>のコア技術を駆使してシステム設計から構築を行い
クライアントの製造現場に新たな付加価値をもたらしていまる「エンジニアリング商社」です。

当日は実際の製品を使って業務体験をしていただき、
「計装」という業界について理解を深めて頂くお時間となります。

当日は以下のプログラムで実施します。
【1時間30分での開催のため、初めて参加される方にはオススメのコースです!】

◆① 会社紹介◆
・会社概要、事業内容
・エンジニアリング商社について
・職種紹介(プロジェクトエンジニア/サービスエンジニア/セールスエンジニア)
・モノづくりを支える ”魅力”

◆② 計装の仕事体験◆
・計装業界の説明、展望
・「圧力センサ」の施工体験 <配線図作成、※配線実習>

 実際に工場やプラントで使用されている「圧力センサ」を使って計装の技術を体験してもらいます。
 担当者と一緒に進めていきますので、未経験の方も安心してご参加ください!

※配線実習に関しては、担当者が作業しますのでリモートでの見学となります。

◆③ 質疑応答◆
テーマは特にありません。
就活アドバイスであったり皆さんが疑問に思っている事、何でもお答えします。
「こんなこと聞いていいのかな~?」って質問、待ってます!

◆ 開催日時 ◆
ご希望の方はご連絡頂きましたら、個別に日程調整致します。

当社の1day仕事体験をきっかけに何かしら気づきを得て頂き
多くの方に視野を広げて頂ければ幸いです。

  • 応募方法:高専Link

開催地|WEB

26卒

開催時期

2024年12月~2025年4月頃

応募締切
1.22

【オンライン個別面談】 ☆モノづくりを支える仕事☆

当日は向洋電機について、より理解を深めていただけるお時間となります!
HPやナビサイトでは分かりにくい部分も、お伝えできればと思います。

私たちは日本のモノづくりを縁の下で支えている会社です。
当社はプラントや製造工場のオートメイション化を担っておりますので、モノづくりが無くならない限り求め続けられる業界です。

当日のプログラムは以下となります。(所要時間1時間)
◆① 会社紹介◆(30分)
・会社概要、事業内容
・計装業界について
・職種別の仕事紹介(プロジェクトエンジニア/サービスエンジニア/セールスエンジニア)
・研修制度、キャリアパス
・勤務待遇、社風について

◆② 質疑応答◆(30分)
テーマは特にありません。
就活アドバイスであったり皆さんが疑問に思っている事、何でもお答えします。
少人数制で行いますので、お気軽にご質問頂ける環境です!

当日の内容が皆様の就職活動のお役に立てれば幸いです。
ぜひご参加お待ちしております♪

  • 応募方法:高専Link

開催地|WEB

26卒

開催期間

3.4

3.6

応募締切
1.24

高専生限定 就業体験型インターンシップ

高専生の方のみご参加いただけるコースです。複数コースの中から、「職種」「商品分野」「おすすめの専攻」に応じて、ご自身の興味にマッチしたコースを選んでいただき、3日間の業務体験にご参加いただけます。
▼以下より詳細ご確認ください!
https://www.jfe-eng.co.jp/saiyou/intern/

  • 応募方法:外部サイト

開催地|神奈川県

全学年

開催日

1.27

応募締切
1.24

【ジェネリック医薬品業界説明会】No.1東証プライム上場製薬メーカー★東和薬品

ジェネリック医薬品業界と東和薬品についてご理解を深めていただくために、
会社説明会を開催します。
ジェネリック医薬品について全く知識が無い方も、ご参加いただける内容となっております。

<ジェネリック医薬品メーカーのやりがい、働き方とは?>
①会社説明会
 ◆ジェネリック医薬品医薬品とは
 ◆ジェネリック医薬品の社会における役割
 ◆東和薬品株式会社の取り組み、特徴
 ◆福利厚生について
②質疑応答

  • 応募方法:高専Link

開催地|WEB

26卒

開催時期

2024年12月、2025年2月

応募締切
1.27

GIKENに行こう!冬の1day会社見学コース(高知本社)

当社施設(2拠点)を堪能できるコースです!
人事担当者との昼食会や座談会では就活相談にも対応しますので、
ざっくばらんにお話しましょう!

【実施プログラム】
企業説明
施設見学(高知本社、RED HILL 1967)
人事担当者や先輩社員との交流

【実施場所詳細】
技研製作所 高知本社(高知県高知市布師田3948-1)

【実施日程】
2024/12/10(火) 9:00~15:00
先輩社員職種:制御システム開発(DX推進)、人事課

2025/2/3(月) 9:00~15:00
先輩社員職種:機械設計、国際事務

【タイムライン】
9:00~9:15    自己紹介
9:15~9:30   会社説明(会社案内動画の視聴)
9:30~10:10  施設見学、事務所見学、休憩
10:10~10:40  移動(高知本社→RED HILL 1967)
10:40~12:00  RED HILL 1967見学
12:00~13:15  昼食・移動(RED HILL 1967→レストラン)
13:15~13:35  移動(レストラン→高知本社)
13:35~13:45  休憩
13:45~14:15  先輩社員・人事課担当者との座談会
14:15~14:30  終了

【募集人数】
1回あたり8人まで

【資格・対象】
2026年3月に短大・専門・高専・大学・大学院を卒業予定の方
全学部全学科対象 

【報酬・交通費】
報酬:なし
交通費:高知県の補助金制度を活用しよう!

【備考】
当日はスーツでお越しください。

【エントリー方法】
まずはリクナビよりエントリーください。

【エントリー後のフロー】
エントリー頂いた方にリクナビ予約画面のご案内をします。
直接リクナビ予約画面から希望日程のお申し込みをいただくことも可能です。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|高知県

26卒

開催日

1.30

応募締切
1.28

【SUBARUテクノ】 オンライン会社説明会

SUBARUテクノは自動車・航空機の開発【設計、研究実験、生産技術】を主に行う会社です。
『モノづくり』に興味があれば必ず活躍できるフィールだを数多く用意しています!

すべては安心と愉しさのために。
自動車や航空機と言う命を預かるものだからこそ、安全でなければならない。
この理念の下、日々新たな技術に取り組んでいます。
開発業務の楽しさをお伝えできるよう努めますので、是非ご参加下さい!

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

26卒

開催時期

2024年12月~2025年2月上旬

応募締切
1.29

【オンライン】1Day仕事体験コース

【オンライン】1Day仕事体験コース(半日コース)
~ケースワークを通して弊社が大切にしている企業理念を体感~

AM開催
時間 内容 時間 内容
9:00~9:10 オリエンテーション
9:10~10:30 業界説明・会社説明・矢崎ものづくり紹介
10:30~11:30 ケースワーク
11:30~12:20 社員交流・質疑応答
12:20~12:30 クロージング・アンケート記入

PM開催
13:30~13:40 オリエンテーション
13:40~15:00 業界説明・会社説明・矢崎ものづくり紹介
15:00~16:00 ケースワーク
16:00~16:50 社員交流・質疑応答
16:50~17:00 クロージング・アンケート記入

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

26卒

開催時期

1/9、1/17、1/22、1/30、2/4

応募締切
1.29

(オンライン)冬インターンシップ

12:45~ 接続開始
13:00~ 本日の仕事体験についての説明
13:10~ アイスブレイク
    ・学生同士の自己紹介
13:20~ 業界を知ろう (会社概要説明含む)
14:00~ 工場見学動画視聴
14:15~ グループワーク1
    ・工場見学の疑問点解明
15:30~ グループワーク2(当社の事業と仕事を理解するワーク)
     オリジナルカードゲームを使用し、
    当社の製品と要素技術の関連、
    またその製品が納められる業界を類推するという
    実際の当社の社員の仕事の一部を体験していただきます。
    ※開発から設計の一連の流れも説明します。
    ※文系の方にもぜひ業界を学んでいただきたいです。
16:30~ 先輩社員の業務紹介
17:10~ グループワーク3
     ・当社技術の振り返り、魅力と不安点の解明
17:30  アンケート回答、終了

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

26卒

開催時期

2025年1月中

応募締切
1.31

【再生可能エネルギー専門の会社】26卒向け 会社説明会

再生可能エネルギーを専門に取り扱うリニューアブル・ジャパンが
2026年卒向けの会社説明会を実施します。

下記の候補日程から参加可能な日をお選びください!

① 1月7日(火)17時~18時
② 1月10日(金)17時~18時
③ 1月14日(火)17時~18時
④ 1月17日(金)17時~18時
⑤ 1月21日(火)17時~18時
⑥ 1月23日(木)17時~18時
⑦ 1月29日(水)17時~18時

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

26卒

開催時期

2025年1~5月の期間中開催!ご応募お待ちしております♪

応募締切
1.31

モノづくりの最前線を知る1day仕事体験

工場見学
製品理解ワーク
社員との座談会 
懇親会 など

参加後ご応募いただいた方は、書類選考免除!

  • 応募方法:外部サイト

開催地|長野県、長崎県

全学年

開催日

2.11

応募締切
1.31

【工場見学会】No.1東証プライム上場製薬メーカー★東和薬品

ジェネリック医薬品業界と東和薬品についてご理解を深めていただくために、工場見学会を開催します。
ジェネリック医薬品について全く知識が無い方も、ご参加いただける内容となっております。

<プログラム>
・工場設備や生産体制についての紹介
・実際の製造現場を見学通路から見学
・質疑応答

  • 応募方法:外部サイト

開催地|山形県

26卒

開催日

2.11

応募締切
2.2

【オンライン:1Dayインターンシップ】デンソーの開発技能業務を体感!

<概要>
・2月11日(火・祝)8:40~17:40 (オンライン開催)
・開発技能職場での業務体感

<募集対象>
・情報系・電気系・電子系・機械系学科
・化学系・材料系・物質系・半導体系学科

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

26卒

開催時期

2024年11月~2025年2月

応募締切
2.3

GIKENを知ろう!冬の1day会社説明コース(オンライン)

オンライン施設見学やミニワークも実施します!当社製品や仕事内容の理解を深めましょう!

【実施プログラム】
業界企業説明、仕事説明
グループワーク
人事担当者や若手先輩社員との交流

【実施場所詳細】
オンライン開催(Zoom)

【実施日程】
2024/11/28(木) 13:30~15:45
先輩社員職種:機械設計、総務事務

2024/12/6(金) 9:30~11:45
先輩社員職種:構造設計・工法営業、広報

2025/1/17(金) 13:30~15:45
先輩社員職種:新工法開発、法務

2025/1/27(月) 9:30~11:45
先輩社員職種:制御システム課、地下製品営業

2025/2/5(水) 13:30~15:45
先輩社員職種:新工法開発(研究職)、工法営業

※先輩社員とのフリートークについて※
各日、2名の先輩社員が参加いたします。
あらかじめ、当日参加する先輩社員の職種が決まっておりますので、
事前にご確認のうえ、ご希望される日程にご参加ください。

【タイムライン】(午前開催の例)
9:30~9:45   自己紹介
9:45~10:10  会社説明(会社概要、仕事説明)
10:10~10:25  会社説明(成長支援制度、社内での取り組み、福利厚生)
10:25~11:00  ミニワーク
11:00~11:10  休憩
11:10~11:40  先輩社員・人事課担当者との座談会
11:40~11:45  終了

【募集人数】
1回あたり15人まで

【資格・対象】
2026年3月に短大・専門・高専・大学・大学院を卒業予定の方
全学部全学科対象 

【報酬・交通費】
報酬:なし
交通費:なし

【エントリー方法】
まずはリクナビよりエントリーください。

【エントリー後のフロー】
エントリー頂いた方にリクナビ予約画面のご案内をします。
直接リクナビ予約画面から希望日程のお申し込みをいただくことも可能です。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

全学年

開催日

2.5

応募締切
2.4

設計開発現場が覗ける?!<本社ラボツアー>

新製品や製品改良の流れ、開発から試作、量産移行までの技術者の仕事と役割を学べます。

<<プログラムの流れ>>
・開発プロセスのポイント

・エコ家電や電気自動車など新分野への取り組み

・試作評価の現場見学を知る、製品作成ワーク(本社ラボの実験装置・試作ツールなど)
※製品作成ワークでは実際に3Dプリンター等を利用して、部品の作成、組み立てを体験していただきます。

・先輩社員との座談会

  • 応募方法:高専Link

開催地|東京都

26卒

開催時期

2025年1月24日(金)、2月12日(水)

応募締切
2.6

【ランチ付き♪】冬の1dayお仕事体験 希望者の方は適性検査も受けていただけます

~発注者支援業務を知ろう~
<日時>
2025年1月24日(金)、2月12日(水)

<場所>
フジみらい本社(徳島県徳島市東沖洲1丁目6番地1

<プログラム>
9:00~14:00
・会社概要説明(社長からのメッセージ)
・「発注者支援業務」とは
・先輩社員に密着!(1日のスケジュール紹介)
・資料作成体験(PCを使った資料作成体験やフィードバックなども行います)
・先輩社員とのランチ懇親会

14:30~16:30(120分)
・適性検査(希望者のみ参加いただけます)
17:00 終了予定

私たちの生活に密着している道路や河川をテーマに、発注者支援業務のお仕事の理解を深めていただける内容をご用意しています。
また、若手社員も参加しての座談会では、今後の就職活動のアドバイスもしています。お気軽に参加いただき、フジみらいの雰囲気を感じてください。

<定員>
各回6名

<その他>
・申込締め切りは、開催日の3営業日前とさせていただきます。
・当日、内容が変更になる場合がございますのでご了承ください。
・昼食は当社で準備いたします。
・当社の適性検査は、性格を見させていただくようなものですので
 SPIや筆記試験ではございません。事前準備は必要ありませんのでご安心ください。

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|徳島県

26卒

開催日

2.11

応募締切
2.10

【電気系専攻者限定!】開発型メーカーの技術者の仕事体験セミナー

今回の仕事体験では、皆様に設計開発職の中でも「電気専攻」の場合、
どのような活躍をしているのか?という皆様も疑問にお答えするために、
電子回路設計・基板の評価・製品の電気評価を担当する「設計開発職」の技術社員が登壇し、
皆様にその一部を体験していただける内容です!

<ポイント>
当社の主力製品でもある『電子リニア制御弁』の理解を深められます。

<内容>
・不二工機の会社紹介
・技術部員の普段対応している業務内容の紹介
・電子リニア制御弁の動作について
・【体験】モータを動かしてみよう!
・体験内容のまとめ
・クロージング

<体験内容について>
モータを動かしてみよう!では、マイコンメーカーの評価ボードを使用し、不二工機の電動弁に電気を通電させ、実際にモータを動かします。モータがどの様に動いているか、設定によってどの様な違いがあるかなど確認しつつ、電圧波形がどの様になっているのか確認しモータ駆動の原理を理解します。

<こんな方にオススメ>
電子回路設計をしたい、電気評価をしたい方。

  • 応募方法:高専Link

開催地|東京都

26卒

開催時期

2025/1/24(金)・27(月)・2/5(水)・21(金

応募締切
2.14

技術職就職希望者向け 工場見学会

★三井E&S玉野事業場(舶用エンジン、産業機械など)
2025年 1月24日(金)13:00~16:00
2025年 2月 5日(水)13:00~16:00

☆三井E&S大分事業場(港湾クレーンなど)
2025年1月27日(月)13:00~15:50
2025年2月21日(金)13:00~15:50

玉野事業場では国内シェアNo.1の舶用大型エンジンや産業機械など、
大分事業場では世界シェアTOP3のコンテナクレーンなどが見られます!
重量1千トン超の大型エンジンや、高さ数十メートルのクレーン、
重工業の巨大なものづくりスケールをリアルに肌で感じる1日!
&従業員との懇談でさらに製品・仕事のリアルに迫る!

詳細は以下URLからご確認ください。
https://mypage.3030.i-webs.jp/mes2026/op/internship/2024-25winter.html

  • 応募方法:外部サイト

開催地|岡山県、大分県

26卒

開催時期

2025年2月28日(金)、3月7日(金)、3月14日(金)

応募締切
2.14

川越製造所見学会&高専出身先輩社員座談会(2025/2/28,3/7,3/14)

artienceグループの主要拠点、川越製造所にて見学会を開催いたします!
グローバル化学メーカーのモノづくり・会社の雰囲気を体感できるプログラムとなっておりますので、是非ご参加ください!

開催場所  : トーヨーケム株式会社 川越製造所
       (artienceグループの中核事業会社) 
開催日程  : ①2月28日(金) 12:00~17:00
        ②3月7日 (金) 12:00~17:00
        ③3月14日(金) 12:00~17:00
<見学会内容>
★製造所見学
 製品の製造現場を見学いただき、artienceグループのモノづくりを体感いただきます!
★高専出身先輩社員との座談会
 高専出身で活躍している社員が登壇します!
  実際の仕事内容、やりがい、就活体験談など…気になることは何でも聞いてください!

  • 応募方法:外部サイト

開催地|埼玉県

26卒

開催日

2.25

応募締切
2.17

【三菱UFJ銀行】高専生限定!<システム・デジタルコース>特別オンラインセミナー

三菱UFJ銀行の<システム・デジタルコース>について、詳しくお話いたします!
 ・会社概要
 ・システム・デジタル部門 概要
 ・システム・デジタルコース 概要
 ・現場行員の業務内容例
 ・高専出身行員のご紹介
 ・高専出身行員とのトークセッション
 ・質疑応答
 ・選考エントリーについて

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

26卒

開催日

2.18

応募締切
2.17

【SUBARUテクノ】 オンライン会社説明会

SUBARUテクノは自動車・航空機の開発【設計、研究実験、生産技術】を主に行う会社です。
『モノづくり』に興味があれば必ず活躍できるフィールだを数多く用意しています!

すべては安心と愉しさのために。
自動車や航空機と言う命を預かるものだからこそ、安全でなければならない。
この理念の下、日々新たな技術に取り組んでいます。
開発業務の楽しさをお伝えできるよう努めますので、是非ご参加下さい!

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

26卒

開催日

2.22

応募締切
2.18

山崎製パンエンジニアリング職工場見学会~食品メーカーのエンジニアの仕事を知ろう~

■イベント内容
会社概要説明、エンジニアリング職仕事紹介、工場見学・機械設備紹介、エンジニアリング職先輩社員との座談会(質疑応答)、今後のご案内

■開催日時
下記日程で、①9:30~12:30 ②14:00~17:00 の1日2回、各工場ごとに実施します。
※実施内容は各工場、各回同じ内容を予定しています。

2025年2月22日(土)(松戸第一、神戸、広島、熊本)
2025年2月23日(日)(横浜第二、名古屋)
2025年2月24日(月・祝)(仙台、福岡)

  • 応募方法:外部サイト

開催地|宮城県、千葉県、神奈川県、愛知県、兵庫県、広島県、福岡県、熊本県

26卒

開催日

3.4

応募締切
2.19

【村田機械】3月開催:高専工場見学会

弊社の主要拠点、犬山事業所にて工場見学会を開催いたします!
実際に弊社の製品や技術、雰囲気を体感できるプログラムとなっておりますので、是非ご参加ください*

詳細はコチラ:
<プログラム>
・会社概要説明
・工場見学
 ➢工作機械 や 物流システム等、普段は見られない様なところまでお見せします!
・社員懇談会
 ➢高専出身の技術者が参加します!
 先輩がどのように活躍しているか、気軽に聞いて下さいね。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|愛知県

26卒

開催時期

2025年2月22日(土)10:00 - 16:40

応募締切
2.21

【26卒・機電情向け】高専生対象のバーチャル企業研究会_2月22日

---高専生対象のバーチャル企業研究会 2月22日(土)【機械・電気電子・制御・情報系向け】---

2026年卒の機械・電気電子・制御・情報系の高専生が対象です。
機電情系高専生を積極採用する30社が参加し、オンライン(バーチャル空間)で最大9社の話を聞くことができます。
高専Linkのバーチャル企業研究会に参加して応募企業を探しましょう。

■参加企業一覧/第一部(10社/10:00~12:00)
オークマ株式会社
川崎重工業株式会社 航空宇宙システムカンパニー
スカパーJSAT株式会社
スタンレー電気株式会社
ソフトバンク株式会社
TDK株式会社
富士フイルムメディカル株式会社
三菱電機株式会社 名古屋製作所・産業メカトロニクス製作所
三菱電機ビルソリューションズ株式会社
ロジスティードソリューションズ株式会社

■参加企業一覧/第二部(10社/12:30〜14:30)
旭化成株式会社
アライドテレシスホールディングス株式会社
株式会社NTTデータフロンティア
JFEエンジニアリング株式会社
シャープ株式会社
日本情報通信株式会社(NTTグループ/日本IBMグループ)
富士電機株式会社
富士フイルムビジネスエキスパート株式会社
株式会社明電舎
株式会社安川電機

■参加企業一覧/第三部(10社/14:40〜16:40)
オムロン フィールドエンジニアリング株式会社
株式会社クレスコ
芝浦機械株式会社
SUBARUテクノ株式会社
住友電気工業株式会社
ダイキン工業株式会社
東京エレクトロングループ
ビッグローブ株式会社
富士通株式会社
リニューアブル・ジャパン株式会社

-----

■特設サイトはこちら!
https://kosen-link.com/event250222

■形式
reBako(リバコ)を利用したバーチャル空間で開催!

■参加特典
①企業説明を9社すべて参加した方には、Amazonギフト券4,000円分をプレゼント!
(企業説明を6~8社参加した方には、Amazonギフト券2,500円分をプレゼント)
②予約者にはバーチャル企業研究会冊子のPDFをプレゼント!
参加企業情報、企業研究のやり方、高専生専用のオリジナル企業研究シートなどを収録した80P程度の冊子です。イベント当日や志望企業を決める時・志望動機を考える時に役立ちます。

■参加方法
2025年2月21日(金)13:00までに「応募する」ボタンをクリックし参加予約をしてください。
※高専Linkに会員登録する必要があります

■開催日時
2025年2月22日(土)10:00-16:40(9:45から入場可能)

■タイムテーブル
~第一部~
09:45 - 10:00 入場
10:00 - 10:05 操作方法・参加の心得
10:10 - 10:40 企業説明 1回目
10:50 - 11:20 企業説明 2回目
11:30 - 12:00 企業説明 3回目
       ※企業様入れ替え※
~第二部~
12:30 - 12:35 操作方法・参加の心得(第一部と同内容)
12:40 - 13:10 企業説明 4回目
13:20 - 13:50 企業説明 5回目
14:00 - 14:30 企業説明 6回目
       ※企業様入れ替え※
~第三部~
14:40 - 14:45 操作方法・参加の心得(第一・二部と同内容)
14:50 - 15:20 企業説明 7回目
15:30 - 16:00 企業説明 8回目
16:10 - 16:40 企業説明 9回目

※一・二部に参加された方は二・三部の操作説明に参加する必要はありません。昼食等をお召し上がりください。

■内容
会社説明・質疑応答など(30分×9ターム)

  • 応募方法:高専Link

開催地|WEB

26卒

開催時期

2025年2月に随時開催

応募締切
2.24

【選考なし/早期選考直結】日立グループの物流戦略を担うSE職仕事体験

■概要
物流業界は今、変革の時を迎えています。
AI・ロボティクス・IoTに続く、次世代のテクノロジーを物流に取り込み、次のビジネスを生み出す。
その為には、新しい視点を持ち、ダイナミックな発想ができる人財が求められています。

当社の冬季インターンシップでは、ロジスティードソリューションズの企業文化を感じながら、
実際にシステムエンジニアとして活躍するために必要な力・スキル・考え方を体系的に身に付けることができます。

「お客様に寄り添った提案・システム開発を行いたい」「チームワークを大切にして成果を出したい」「物流×ITに興味があり、社会インフラを支える仕事をしたい」と思っている学生は、文理問わず、プログラミングスキル問わず、ご参加頂けます。
ぜひ、皆様と直接お会いできることを楽しみにしております。

■開催概要/プログラム
 ●オリエンテーション/アイスブレイク
 ●業界研究 [物流 × IT]
 ●グループワーク(システム設計工程を体験するワーク/プロジェクトマネジメントを体験するワーク)
 ●グループワーク(顧客への物流DXソリューションの提案)
 ●各チーム発表、当社社員からのフィードバック
 ●講評/今後の選考案内

◆グループワーク詳細◆
(1)「設計工程/プロジェクトマネジメント」についてワークを通じて体験し、システムエンジニアの上流工程業務を理解し、求められる力を身に付ける。

(2)具体的なケーススタディ(顧客課題ヒアリング/システム提案による課題解決提案)を通じて、プロジェクトマネージャーの仕事を体験し、プロジェクトマネジメントの難しさややりがいを考える。

※(1)、(2)ともにフィードバックを行います。
※プログラミングやITの専門的な知識がない方もご参加いただけるワーク内容ですので、少しでもご興味お持ちいただけましたらぜひご参加ください。
※スケジュールや実施詳細。ワーク詳細は変更となる可能性がございますので予めご了承ください。

■開催日
 ●東京開催:2025/2/4(火) 14:00~18:00
          2/7(金) 10:00~14:00
          2/10(月) 14:00~18:00
          2/12(水) 14:00~18:00
          2/14(金) 10:00~14:00
 ●大阪開催:2025/2/19(水) 10:00~14:00, 14:00~18:00
 ●オンライン開催:2025/2/18(火) 10:00~13:00
          2025/2/25(火) 15:00~18:00

■申込予約手続き方法
⓵ 下記URL先ページ の「 応募 」をクリック!
 ▶https://hrmos.co/pages/logisteed-solutions/jobs/0000308
②「応募フォーム」より必要事項を記載下さい。
③ 後日担当者より登録メールアドレス宛に、開催概要詳細とご案内の連絡を致します。
  ※当社からのご案内へ「ご返信を頂けた時点で参加確定」となります。

■選考フローの流れ
※インターンシップにご参加頂いた方のみ対象で、書類選考/1次面接を免除させて頂きます。

(1)冬季インターンシップご参加(対面/オンラインの参加形式は不問)
  ↓
(2)簡易版エントリーシートご提出(書類選考無し)
  ↓
(3)カジュアル面談(オンライン/合否判定なし)
  ↓
(4)2次面接(オンライン面接)/適性検査(合否判定なし)
  ↓
(5)最終面接(対面面接)
  ↓
(6)内定通知/リクルーター面談

※エントリーシートご提出~内定通知まで【約3週間程度】となります。

■こんな方におすすめ!
・物流×ITに興味があり、社会インフラを支える仕事をしたい方
・チームワークを大切にして成果を出したい方
・文系出身だが、システムエンジニア職に挑戦したいと思っている方
・これまで身に付けてきたプログラミングやIT技術を活かして、課題解決に取り組みたい方
・お客様に寄り添った提案・システム開発に携わっていきたい方
・自社開発サービスに携わりたい方

■お問い合わせ先
ロジスティードソリューションズ(株)
コーポレート統括本部 人財開発部
MAIL: lds-recruit@logisteed.com
TEL:03-5634-1912
【営業時間】平日9:00-17:00
※土日祝日は休業日となります。
 お電話は繋がりませんのでご留意ください。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB、東京都、大阪府

26卒

開催日

2.25

応募締切
2.24

【SUBARUテクノ】 オンライン会社説明会

SUBARUテクノは自動車・航空機の開発【設計、研究実験、生産技術】を主に行う会社です。
『モノづくり』に興味があれば必ず活躍できるフィールだを数多く用意しています!

すべては安心と愉しさのために。
自動車や航空機と言う命を預かるものだからこそ、安全でなければならない。
この理念の下、日々新たな技術に取り組んでいます。
開発業務の楽しさをお伝えできるよう努めますので、是非ご参加下さい!

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

26卒

開催日

3.7

応募締切
2.26

2026年卒業者対象 スタンレー電気工場見学の開催

自動車の顔とも言えるヘッドランプ、後ろ姿を魅了するリアコンビネーションランプのモノづくりにはなくてはならない「生産技術職/金型技術職」の働き方を工場見学を通してご紹介します。
高専卒の先輩社員との座談会もご用意しておりますので、少しでも興味のある方は気軽にご応募ください。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|神奈川県

26卒

開催時期

毎月随時開催

応募締切
2.28

1dayインターンシップ ~IT業界研究セミナー~

体験型の2つのグループワークを通して、システム開発の理解を深めていただきます。
学部、学科、経験は問いません。プログラミング経験者も歓迎!

「システム開発って、どんなことをやっているのかな?」
「エンジニアはどんな風に頭を使っているの?」
「私はエンジニアに向いているのかな?」

こんな興味をお持ちの方、ぜひご参加ください!


1. イントロダクション
・挨拶、本日のアジェンダ
・自己紹介

2. アルゴリズム演習
 グループに分かれて頭の体操。
 プログラミング体験ゲームを通して、アルゴリズムを体験しましょう。

3. 概念モデル演習
 オンラインホワイトボードアプリケーションを使用したグループワークです。
 ECサイト構築を想定したシステム開発の上流工程を体験していただきます。

4.フィードバック、まとめ

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

26卒

開催時期

2024年10月~2025年2月

応募締切
2.28

1dayオープンカンパニー

世界市場で高いシェアを持つカーエアコン用クラッチをはじめ、高い品質の製品開発力を誇る小倉クラッチ。
本プログラムでは仕事体験を通して、『働く』をイメージできるような内容を企画しております!

=======================
製造業で働きたい!
自動車関連の企業の仕事を知りたい!
設計開発をしたい!
地元地域に貢献したい!
=======================

一つでも当てはまる方はこちらのプログラムにご参加ください★

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB、群馬県

26卒

開催時期

週に1~2度実施していますので、申込ページでご確認ください

応募締切
2.28

オンライン会社説明会

◆当日のプログラム
コーポレートサイトやナビサイトだけでは分からない情報を分かりやすくお伝えします。
(1)アイキューブドシステムズの概要
(2)事業内容
(3)働く環境、福利厚生
(4)募集職種の概要(エンジニア、営業、テクニカルコンサルタント、カスタマーサポート、経理)
(5)今後のイベントのご案内

セミナー終了後は、任意参加の相談会を実施します。
企業の採用担当に聞きたいことや相談したいことがあればご相談ください!

◆参加者の声  
・入社後の研修から福利厚生まで説明していただき、知りたかったこと以上のことが知れました!
・「自分がやりたい、こうなりたい」と新たな発見がありました!
・わかりやすい説明会で、実際に働くイメージが湧きました!

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

26卒

開催時期

2025年1月~2月中にかけて

応募締切
2.28

冬季1dayオープンセミナー

今回、高専生の方を対象とした"冬季1dayオープンセミナー"を開催します。

ダイキンへの理解を深めていただくとともに、
グローバルで勝ち続けるトップ企業の最前線で活躍する若手中堅~幹部社員のキャリア、
仕事のやりがいなど、様々なエピソードを交えてご紹介いたします。

また、セミナーでは社員と交流いただく時間も設けておりますので、
いま皆さんが悩んでいること・疑問に思っていることをご質問いただけます。

ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひお申込みください!


~先輩社員のキャリアストーリー~

 ■登壇社員について 
  ✔ 幹部編
    …空調製造・サービス・化学製造の3部門より幹部(部長・所長)が登壇予定。
  ✔ 先輩社員編
    …空調製造・サービス・化学製造の3部門より若手中堅の先輩社員が登壇予定。

 ■イベント内容
  ・ 売上高4兆円超のグローバル企業である当社の会社紹介
  ・ 空調製造、サービス、化学製造部門の先輩社員によるキャリアトーク、セッション
  ・ 質疑応答


~高専出身リケジョ社員のキャリアセミナー~

 ■登壇社員について
  ✔ 空調製造・化学製造部門で活躍する、高専出身の女性社員が登壇。

 ■イベント内容
  ・売上高4兆円超のグローバル企業である当社の会社・制度紹介
  ・女性社員のトークセッション
  ・質疑応答


本セミナーでは、ダイキン社員がざっくばらんに語りますので、お気軽にお申込み・ご参加くださいね♪

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

26卒

開催時期

週に1回実施していますので、申込ページでご確認ください

応募締切
2.28

意外と知らない、IT業界とソフトウェアの世界

◇当日の流れ
◆IT業界研究セミナー
どの業界に興味があるか分からない方も、IT業界やソフトウェア業界に興味をお持ちの方にも、オススメのセミナーです。
業界研究や今後の企業探しに役立てていただけるような内容をご用意しています。


◆プログラム(全90分程度)
1:IT業界・ソフトウェア業界について学ぶ業界研究セミナー(40分)
IT業界に属する様々な業種について、業界全体を分類しながら、それぞれの特徴をお伝えします。
そして特に、ソフトウェア業界のビジネスモデルや重要な要素についてお伝えします。

2:アイキューブドシステムズのご紹介(30分)
SaaSでトップシェアを維持し続けるアイキューブドシステムズの概要を紹介します。

3:今後のイベントのご案内(5分)
本セミナーにご参加いただいた方には採用情報をご案内します。今後のイベントへご紹介します!

4:質疑応答(15分)
採用担当より、なんでもお答えします!


◆こんな方にオススメ!
・IT業界・ソフトウェア業界について知りたい方
・IT業界に興味はあるが、企業選びに迷っている方
・オンラインで気軽にプログラムに参加したい方
・ITや技術に関わる仕事がしたい方
・ITでお客様の課題解決をしたい方、人の役に立ちたい方

  • 応募方法:高専Link

開催地|WEB

26卒

開催日

3.7

応募締切
2.28

会社説明会&職場見学会

【 高専生限定 】
SUBARUテクノ東京事業所(東京都三鷹市)で高専生に向けた会社説明会&職場見学会を実施します!
高専卒業生も参加し、業務の紹介をしますので、是非ご参加下さい。
また、職場見学会においては自動車開発を目の前で見る絶好の機会です♪
SUBARUの車がどの様な環境で開発されているのか、体験してください。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|東京都

全学年

開催時期

毎月開催中(8月、3月は2回開催)

応募締切
3.2

ものづくりの魅力を体験できる5daysインターンシップ

【実施プログラム】
5daysインターンシップ

【体験できる仕事】
CAD・CAMを用いた業務体験
業界・仕事研究
キャリア学習(自己分析含む)

【体験できる職種】
技能職

【宿泊費】
支給

【スケジュール】 ※休憩:9:50~10:00、14:50~15:00
1日目
9:30~11:00   会社説明・工場見学
11:00~11:30 インターンシップ内容および目的説明
11:30~12:30 部署・工作機械・金型・製品紹介
12:30~13:20 昼食・休憩
13:20~16:30 R付け実習、CAD・CAM説明

2日目
9:30~12:30  CAD・CAM実習
12:30~13:20 昼食・休憩
13:20~16:30 CAD・CAM実習

3日目
9:30~12:30   CAD・CAM実習
12:30~13:20 昼食・休憩
13:20~16:30 CAD・CAM実習

4日目
9:30~12:30   金型製作実習
12:30~13:20 昼食・休憩
13:20~16:30 金型製作実習・ワックスインジェクション・金型修正等

5日目 内容
9:30~10:30   自己分析(リクナビ診断10分・Webテスト50分)
※進捗状況によってはワックスインジェクション・金型修正等
10:30~11:30 業界・仕事研究
11:30~12:00 プレゼン資料作成(テーマ:ISまとめ・今後のキャリアについて)
12:00~12:50 昼食、休憩
12:50~15:30 プレゼン資料作成(テーマ:ISまとめ・今後のキャリアについて)
15:30~16:00 プレゼン資料発表(テーマ:ISまとめ・今後のキャリアについて)
16:00~16:30 総括・旅費精算

【日程】 
・2024 年6 月24~28 日 ・2024 年7 月22~26 日 ・2024 年8 月19~23 日
・2024 年8 月26~30 日・2024 年9 月2~6 日 ・2024 年9 月9~13 日 ・2024 年10 月7~11 日
・2024 年11 月18~22 日・2024 年12 月2~6 日 ・2025 年1 月20~24 日・2025 年2 月17~21 日
・2025 年3 月3~7 日 ・2025 年3 月10~14 日

  • 応募方法:外部サイト

開催地|広島県

26卒

開催時期

1/15,24,28,2/7,13,18,26,3/3

応募締切
3.2

会社説明会(対面・WEB開催)

【実施プログラム】
Qsolはどのようなお客様を相手にどのような事業を行っているのか、また、Qsolならではの「強み」をお伝えするのに加え、Qsol社員の一週間スケジュール例を用いながら、研修制度や福利厚生など、みなさんがQsolで働くイメージを持っていただける内容となっています。
※内容は変更の可能性があります。

 ο 会社概要
 ο Qsolの事業と強み
  ・事業の全体
 ο Qsol社員の一週間スケジュール
  ・ 求める人物像・教育・研修制度
  ・働き方(フレックス、テレワーク、休日・休暇など)
  ・健康経営

【実施日程】
 (1) 1月15日(水) 14:00~15:30
 (2) 1月24日(金) 10:00~11:30
 (3) 1月28日(火) 16:00~17:30
 (4) 2月 7日(金) 10:00~11:30
 (5) 2月13日(木) 10:00~11:30
 (6) 2月18日(火) 15:00~16:30
 (7) 2月26日(水) 13:00~14:30
 (8) 3月 3日(月) 15:00~16:30

【実施場所詳細】
 (1),(3),(4),(6),(8):オンライン(Zoom)
 (2),(5),(7):Qsol株式会社 本社 (福岡市中央区渡辺通二丁目1-82電気ビル北館)

【締め切り】
 各回前日の23時59分まで

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB、福岡県

63件中1〜45件を表示