高専生専用の就職情報プラットフォーム

検索

検索

条件に合致するイベントがありません

27卒

開催期間

9.17

9.19

応募締切
7.28

【システム設計/音響調整】社会を支える音づくりに挑戦!エンジニアリング仕事体験

♪エンジニアリング職とは♪

TOAのエンジニアリング職は、『より現場に近い位置で活躍する技術者集団』であり、
開発機能と営業機能を繋ぐ歯車&潤滑油のポジションとなります。
エンジニアリング職の中にも様々な部署があり、活動も多岐にわたります。

●技術支援:
営業社員と同行し、技術的な対応を行います。不具合があった際やアフターサービス体制に関する企画・実施を担っています。

●物件対応:
競技場や複合ビルなどの大型物件への導入において、顧客要望を読み取り、要望を満たすシステムを完成させるため、システム調査~システムの納入の指導・監督を行います。

●教育活動:
エンジニアリング職の社員が講師となり、社内外向けに技術講習会を行うほか、国外の各地域の市場に合わせた技術指導を実施しています。


♪就業体験内容♪

1日目:会社についての説明およびエンジニアリング職についての説明、座学と業務放送システムの設計および実機を用いた演習を予定しております。

2日目:実機を用いて、ノイズやハウリングといった不快な音の原因を取り除いたり、聴き取りやすい音づくり(音響調整)をおこなっていただく演習を予定しております。

3日目:成果まとめ及び報告会、懇親会を予定しております。


【実施期間】
 2025年9月17日(水)~9月19日(金)の3日間

【応募の流れ】
  7月27日(日)応募受付締切

【応募方法、および必要書類】
1.マイナビ2027にてTOA株式会社にエントリーし、ご応募ください。
 URL : https://job.mynavi.jp/27/pc/corpinfo/displayInternship/index?corpId=40287&optNo=AYJB0

2.応募の際、マイナビMy CareerBoxにて設問にご回答および1分程度の動画を撮影しご提出いただくことで、応募完了となります。

書類設問
 ①力を入れた・入れたい学業(400字以内)
 ②自己PR
 ③研究テーマ、または研究したい内容(400字以内)
 ④TOAのインターンシップへの参加志望理由(400字以内)
 ⑤音を活用した社会貢献のアイデア、または音で困った経験(200字以内)

1分間の自己PR動画
学校名・学部・学科・氏名は冒頭にお話ください

  • 応募方法:外部サイト

開催地|東京都

27卒

開催日

7.24

応募締切
7.23

【Web開催】0から学べる業界研究セミナー

【Web開催】業界研究セミナー
当社は、大和証券グループのIT戦略の一翼を担うとともに、通信・金融・社会保険分野を中心としたあらゆる分野のお客さまのシステムをIT面で支えています。

IT業界って? SIerって? 当社ならではの特徴って?
そんな皆さんの疑問を解消する業界説明や、実際に現場で活躍している社員から話を聞くことができるパネルディスカッションなど、ITの知識、経験に関わらず楽しんでいただけるプログラムを予定しております♪

業界研究がまだの方でも大丈夫◎
NG質問なしなので、なんでも質問してください^^

少しでも興味を持っていただいた方は、ぜひエントリーをお願いいたします。
みなさんにお会いできることを楽しみにしています。

<概要>
〇業界説明
〇パネルディスカッション
 ・現場社員の1日、1週間の仕事内容について紹介
 ・当社の魅力
〇質疑応答
※プログラムは一部変更となる場合がございます。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催日

9.19

応募締切
8.11

★交通費支給あり★9月19日開催 羽田空港の裏側がわかる!!1day仕事体験 

羽田空港ターミナルを裏で支える、設備管理業務の一部を実際に体験していただきます。
電気や空調設備の日常点検業務や、空港内のエレベーターやエスカレーターなどの搬送設備の監視業務など、多岐にわたる当社の日常業務の一部を先輩社員と一緒に実際に行っていただきます。

・スケジュール概要・会社説明、事務手続き
・昼食
・設備管理業務の概要説明・仕事体験
・質疑応答、まとめ

  • 応募方法:外部サイト

開催地|東京都

27卒

開催日

9.12

応募締切
8.11

★交通費支給あり★9月12日開催 羽田空港の裏側がわかる!!1day仕事体験 

羽田空港ターミナルを裏で支える、設備管理業務の一部を実際に体験していただきます。
電気や空調設備の日常点検業務や、空港内のエレベーターやエスカレーターなどの搬送設備の監視業務など、多岐にわたる当社の日常業務の一部を先輩社員と一緒に実際に行っていただきます。

・スケジュール概要・会社説明、事務手続き
・昼食
・設備管理業務の概要説明・仕事体験
・質疑応答、まとめ

  • 応募方法:外部サイト

開催地|東京都

27卒

開催日

8.20

応募締切
7.21

★交通費支給あり★8月20日開催 羽田空港の裏側がわかる!!1day仕事体験 

羽田空港ターミナルを裏で支える、設備管理業務の一部を実際に体験していただきます。
電気や空調設備の日常点検業務や、空港内のエレベーターやエスカレーターなどの搬送設備の監視業務など、多岐にわたる当社の日常業務の一部を先輩社員と一緒に実際に行っていただきます。

・スケジュール概要・会社説明、事務手続き
・昼食
・設備管理業務の概要説明・仕事体験
・質疑応答、まとめ

  • 応募方法:外部サイト

開催地|東京都

26卒

開催時期

2025年7月

応募締切
7.31

【再生可能エネルギー業界のトップランナー】Web会社説明会<7月開催>

国内の再生可能エネルギー発電所 保有量No.1を誇る
リニューアブル・ジャパンが2026年卒向けの会社説明会を実施します。

下記から、参加希望日を選び、下記へメールでご連絡ください!

リニューアブル・ジャパン株式会社 採用担当
saiyou@renewable-japan.com

【7月】
・18日(金)17時~18時
・22日(火)17時~18時
・24日(木)17時~18時
・29日(火)17時~18時
・31日(木)17時~18時

<リニューアブル・ジャパンの特長>
★ 東急不動産グループとして、再エネ 国内 No.1
★東証プライム上場企業のグループとしての安定基盤
★発電所の開発プロジェクトから保守管理・運営に携われる一気通貫のビジネスモデル

  • 応募方法:高専Link

開催地|WEB

全学年

開催時期

令和7年10月11日(土)~ 10月12日(日)

応募締切
10.10

第36回全国高等専門学校プログラミングコンテスト 特別協賛にて企業ブース出展

2025年10月11日(土)~10月12日(日)特別協賛にて企業ブースに出展

  • 応募方法:高専Link

開催地|島根県

全学年

開催日

8.5

応募締切
8.4

【エンジニア学生向け】関西の成長ベンチャーで未来を掴むMeetUP

【スマレジ×フツパー共催】長期インターンで実践力を磨け! 関西の成長ベンチャーで未来を掴むMeetUP
※参加費無料!軽食、ソフトドリンクつき!

【日時】8月5日(火)19:00~21:00(18:30開場)

【イベントの内容】
インターン経験者によるパネルディスカッションやインターン経験者との座談会等、今抱えている疑問や不安を身近に相談できる内容をいくつかご準備しております!

【イベントの特徴】
▼大阪本社の急成長ベンチャー企業2社が共催!
└タブレットPOSレジシステム「スマレジ」×製造業AI「フツパー」
└2つの業界やそれぞれの開発部の特徴をじっくり聞けます
▼“圧倒的”な成長環境
└ベンチャーのスピード感と裁量で、主体的に考え、動き、自分で結果を出せる環境が待っています!
▼“長期インターン” が本採用への最短ルート!
└長期インターンで、学生の間から実務に挑戦!
└実務経験を積んで就職活動を一歩リード!
▼求めるのは“本気で活躍したい”方
└開発経験・スキル+成長意欲・挑戦マインド・主体性
└本気で経験を積みたい方を応援!社員との距離が近く、実力が鍛えられる環境を約束します!


当日のタイムテーブル等の情報は、ご記入いただいたメールアドレス宛にお送りします。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|大阪府

26卒

開催時期

個別対応にて、ご希望日程で設定

応募締切
7.20

オンライン会社訪問(会社見学会)

・社内ツアー(実験室・製品・各工程について)
製品: 「画像処理エンジン」等 について
工程:「プリント基板」「FPGA」の設計について

・先輩社員との交流タイム

  • 応募方法:高専Link

開催地|WEB

全学年

開催日

7.25

応募締切
7.24

【オンライン】社内企画の「技術発表会」

コスモリサーチでは、定期的に、技術発表会兼親睦会を開催しています。
これは、1つの技術的なテーマ(内容はかなり自由)について、一人のエンジニアがプレゼンし、それに対して、皆で議論や助言をするものです。
基本、全員参加のイベントなので弊社の雰囲気が解ると思います。

  • 応募方法:高専Link

開催地|WEB

27卒

開催期間

9.8

9.19

応募締切
8.17

モノづくりの最前線を知る2日間のオープンカンパニー!

<実施時期> ⑶9/8㊊~9㊋、⑷9/18㊍~19㊎
※8月実施分は申し込みを締め切りました※


<先輩のリアルな声を聴きたい方、設計の仕事や半導体業界に興味がある方におすすめ>
世界トップシェアを誇る製品の製造現場を見学するほか、実際に手を動かす設計体験もご用意しています!
製品の骨格形成(機構設計)~体力形成(電気設計)~頭脳形成(ソフト設計)などポイントを絞って実施🦴
「見て、聞いて、感じて」モノづくりの最前線を知ってください。


<実施内容>
・会社紹介(当社の歴史から半導体業界での立ち位置等についてお話します)
・工場見学(実際の製造現場、製品も間近でご覧いただけます)
・業務体験(装置の評価体験やCAD操作、プログラミングなど予定しています)
・座談会 (先輩社員が皆さんの質問にお答えします)

  • 応募方法:外部サイト

開催地|長崎県

27卒

開催時期

8月25日(月)~9月5日(金) ※テーマごとに日程設定

応募締切
7.21

※一部テーマ受付延長のご連絡※2025年度 高専夏期インターンシップ

実習や工場見学を通じて、企業活動に対する理解を深めてもらうことを目的として、実際に各事業所にお越しいだき、「対面」形式にて業務体験をしていただきます。
実際の職場での業務体験や高専出身社員との交流など、会社の雰囲気を体感いただける場となっており、毎年好評をいただいております。

申込は一度締め切らせていただいたところではございますが、より多くの方々にご参加いただきたく、一部テーマについて申込受付期間を延長させていただくこととなりました。
締切延長:7/21(月)まで
延長テーマ:B1、B2

以下URLの案内資料をご覧ください。
https://www.e2r.jp/export/ja/fujielectric2027/images/2025KOSEN_INTAERNSHIP_INCLUDETHEME2.pdf

【実施期間】2025年8月25日(月)~9月5日(金)
【実施場所】 東京

沢山のご応募をお待ちしております。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|東京都

全学年

開催期間

9.8

9.12

応募締切
8.15

インターン:半導体製造装置用配管部品メーカーFLOWELL 機器開発/技術評価 

①生産技術部 機器開発グループの業務体験・工場見学(電気電子系学生対象)
半導体製造装置向け 継手の溶着機械施工体験、評価用配管制作、性能評価試験の実施、開発体験等
②生産技術部 技術評価グループの業務体験・工場見学(学科不問)
半導体製造装置向け 継手の各種施工体験、気密・HS試験、バースト試験、引張試験、強締め試験等の性能評価、2D-CAD図面トレース体験等

  • 応募方法:高専Link

開催地|神奈川県

全学年

開催期間

8.25

8.29

応募締切
7.31

インターン:半導体製造装置用配管部品メーカーFLOWELL 機器開発/技術評価 

①生産技術部 機器開発グループの業務体験・工場見学(電気電子系学生対象)
半導体製造装置向け 継手の溶着機械施工体験、評価用配管制作、性能評価試験の実施、開発体験等
②生産技術部 技術評価グループの業務体験・工場見学(学科不問)
半導体製造装置向け 継手の各種施工体験、気密・HS試験、バースト試験、引張試験、強締め試験等の性能評価、2D-CAD図面トレース体験等

  • 応募方法:高専Link

開催地|神奈川県

26卒

開催時期

2025年7月10・17・24・31日

応募締切
7.30

*7月開催 WEB会社説明会* 地域貢献、街づくりに参加しませんか!

◇ただいま2026年3月卒の新卒採用を行っております◇

WEB説明会を開催いたします。※使用ツール Microsoft Teams 
開催日: 7月10・17・24・31日 毎週木曜日開催
※時間につきましてはマイナビ2026をご覧ください。    
※ご都合のつかない方はお問合せ下さい。日時の調整をいたします。
※対面の会社説明会も開催中です。WEB・対面はご都合に合わせてお選びください。


■説明会詳細

私たちの身の回りにあるコンクリート製品の数々。
普段あまり気に留めることもないかと思いますが、
弊社が取り扱うコンクリート製品が社会においてどのような役割
を果たし、我々の生活にどのように深く関わっているのか
ご説明いたします。是非気楽な気持ちでご参加ください。


1.コンクリート二次製品メーカーとは
2.特許工法、特許製品のご紹介
3.仕事の流れ
4.業界の展望
5.選考の流れ

  • 応募方法:高専Link

開催地|WEB

27卒

開催期間

8.25

8.29

応募締切
7.31

【インターン】東京でプログラミングとビジネスマナーを体験しよう!

東京本社にてプログラミングとビジネスマナーを受講して頂きます。
就職活動に必ず役立つ貴重な経験をしましょう!

①プログラミング開発(実際の仕事に携わりながらチーム開発を経験して頂きます)
②ビジネスマナー研修(就職活動や社会人になる上ですぐに役立つビジネスマナーの習得)

  • 応募方法:高専Link

開催地|東京都

27卒

開催時期

詳細はマイナビ2027へ!

応募締切
8.27

交通費支給!【札幌・仙台・広島・福岡】ZEB(省エネ)について考えよう!

今回の1DAY仕事体験では、その必要性が年々高まっている省エネルギーを目指した『ZEB(省エネ)志向』の実現に向けた体験ワークをご用意しました!

『ZEB(省エネ)志向』の実現は、持続可能でよりよい世界を目指すSDGsにも係る重要なテーマです。
そんな快適かつ省エネ性能の高い『ZEB(省エネ)志向』を実現する上で、設備はなくてはならない存在です。
設備の仕事は、建物を「建物として機能させる」「建物に価値をつける」「建物に命を吹き込む」ことです。

では実際には、どのような仕事をしているのか?
少し分かりづらい設備の仕事を「体験型ワーク」を通じて、少しでも理解していただきたいと思っています!
皆さんのご参加を担当一同、心よりお待ちしています!

-----プログラム-----
・設備工事業界について
・朝日工業社について
・実際の仕事内容について(主に設計職・施工管理職について)
・【設備設計プラン策定業務】体験ワーク(グループワーク)※フィードバックあり
・先輩社員との懇談会

  • 応募方法:外部サイト

開催地|北海道、宮城県、広島県、福岡県

27卒

開催時期

詳細はマイナビ2027へ!

応募締切
8.27

交通費支給!【大阪・名古屋開催】ZEB(省エネ)について考えよう!

今回の1DAY仕事体験では、その必要性が年々高まっている省エネルギーを目指した『ZEB(省エネ)志向』の実現に向けた体験ワークをご用意しました!

『ZEB(省エネ)志向』の実現は、持続可能でよりよい世界を目指すSDGsにも係る重要なテーマです。
そんな快適かつ省エネ性能の高い『ZEB(省エネ)志向』を実現する上で、設備はなくてはならない存在です。
設備の仕事は、建物を「建物として機能させる」「建物に価値をつける」「建物に命を吹き込む」ことです。

では実際には、どのような仕事をしているのか?
少し分かりづらい設備の仕事を「体験型ワーク」を通じて、少しでも理解していただきたいと思っています!
皆さんのご参加を担当一同、心よりお待ちしています!

-----プログラム-----
・設備工事業界について
・朝日工業社について
・実際の仕事内容について(主に設計職・施工管理職について)
・【設備設計プラン策定業務】体験ワーク(グループワーク)※フィードバックあり
・先輩社員との懇談会

  • 応募方法:外部サイト

開催地|大阪府、愛知県

27卒

開催時期

詳細はマイナビ2027へ!

応募締切
8.27

交通費支給!【東京対面またはオンライン】ZEB(省エネ)について考えよう!

今回の1DAY仕事体験では、その必要性が年々高まっている省エネルギーを目指した『ZEB(省エネ)志向』の実現に向けた体験ワークをご用意しました!

『ZEB(省エネ)志向』の実現は、持続可能でよりよい世界を目指すSDGsにも係る重要なテーマです。
そんな快適かつ省エネ性能の高い『ZEB(省エネ)志向』を実現する上で、設備はなくてはならない存在です。
設備の仕事は、建物を「建物として機能させる」「建物に価値をつける」「建物に命を吹き込む」ことです。

では実際には、どのような仕事をしているのか?
少し分かりづらい設備の仕事を「体験型ワーク」を通じて、少しでも理解していただきたいと思っています!
皆さんのご参加を担当一同、心よりお待ちしています!

-----プログラム-----
・設備工事業界について
・朝日工業社について
・実際の仕事内容について(主に設計職・施工管理職について)
・【設備設計プラン策定業務】体験ワーク(グループワーク)※フィードバックあり
・先輩社員との懇談会

  • 応募方法:外部サイト

開催地|東京都、WEB

26卒

開催時期

随時開催中

応募締切
12.31

☆☆LIVE開催☆☆オンライン会社説明会

約45分の会社説明会となります。

■内容■
・当社の基本情報、事業内容、選考の流れについて説明

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催時期

2027年8~9月

応募締切
9.5

【フィードバック充実】一緒に学ぶITサービス企画体験インターンシップ

■就業体験内容
当社は、大和証券グループのIT企業として、グループ内外の金融・通信・社会保険などのシステムをIT面で支えています。
今回のインターンシップでは、最新のIT技術を活用して、我々と一緒にお客様の課題を解決する当社のサービスの企画・検討をしていただきます。
※プログラミング経験の有無を問わず、参加いただける内容です。

・オリエンテーション
・チームビルディング(自己紹介、ディスカッション等)
・課題の進め方をレクチャー
・選んだテーマの課題を把握
・把握した課題を解決するためのIT技術を調査
・調査したIT技術をどのように活用して課題を解決するかを比較・検討
・検討結果を基に、提案資料を作成
・プレゼンテーション
・フィードバック
・座談会
・企業研究・社員交流会等※10~11月に実施予定

1週間を通して社員と協力しながら
実際の業務の企画~運用部分を体験いただきます。

【その他】・選考・実施スケジュール、開催場所、実施内容は予定となります。
      場合によっては変更となる可能性もございますので、ご了承ください。


■開催日程2025/08/06(水)~2024/08/08(金)2025/08/18(月)~2024/08/20(水)2025/08/21(木)~2024/08/25(月)2025/09/02(火)~2024/09/04(木)2025/09/08(月)~2024/09/10(水)

  • 応募方法:外部サイト

開催地|東京都

27卒

開催時期

週に1回実施していますので、申込ページでご確認ください

応募締切
2.28

【市場No.1企業が語る】IT・ソフトウェア業界の未来とキャリア

アイキューブドシステムズは、「挑戦を、楽しもう。」をブランドスローガンに掲げ、挑戦的な文化を醸成し、IT を軸とした様々な挑戦を積極的に進めていく企業を目指しています。

参加者限定で、今後のイベントをご案内しますので、
文系・理系は問わず、お気軽にご参加ください!


◆当日のプログラム(90分)
HPやナビサイトだけでは分からない、IT業界とアイキューブドシステムズの情報を分かりやすくお伝えします。

【第1部】IT業界・ソフトウェア業界を知る
◎IT業界に属する様々な業種について、分類しながらそれぞれの特徴を分かりやすく解説します。
◎私たちの身の回りにあるソフトウェアが、いかに社会に変革を起こしているか、具体的な事例を交えてご紹介します。
◎ソフトウェア業界ならではの働き方や最新トレンドを通じて、この業界で働くことの面白さや将来性をお伝えします


【第2部】アイキューブドシステムズを知る
(1)アイキューブドシステムズの概要
当社の歴史、大切にしているブランドスローガン「挑戦を、楽しもう。」、そして会社全体が目指す方向性をご紹介します。

(2)事業内容
14年連続市場No.1を獲得しているデバイス管理事業について、具体的な事例を交えながら、当社の強みと今後の事業ビジョンを深掘りします。

医療、製造、金融、教育、サービス業界、官公庁などの幅広い分野で、8,000社以上に利用されている当社のサービスが、どのように社会に貢献しているのか、その全貌をお伝えします。

(3)働く環境
「ストレスフリーカンパニー(*1)」や「働きがいのある会社(*2)」として認定されている当社の働く環境や、福利厚生、教育制度について説明します。
柔軟な働き方(一部リモートワーク、フレックスタイムなど)や、多様なバックグラウンドを持つ人材が活躍できるための具体的な取り組みをご紹介します。

(4)アイキューブドシステムズで描くキャリア
具体的な業務内容やチームでの役割分担をご紹介します。
 ◎福岡から業界No.1サービスを開発するエンジニアの仕事
 ◎東京や大阪からビジネスを広げるアカウントエグゼクティブ(法人営業)の役割
 ◎東京で技術とビジネスを繋ぐテクニカルコンサルタントの魅力
 ◎福岡から全国のお客様を支えるカスタマーサポートのやりがい
どのように成長し、キャリアを築いていけるのか、働くイメージがつく内容です。

(*1)Great Place to Work® Institute Japanが実施する「働きがいのある会社」に関する調査結果に基づく
(*2)株式会社 HR データラボが実施する「職業性ストレス簡易調査票(厚⽣労働省)」によるストレスチェック結果に基づく



【クロージング】質疑応答・今後のイベントのご案内
人事担当がどんな質問にもざっくばらんにお答えします!
このセミナーにご参加いただいた方だけにご案内する、今後の特別イベントについても詳細をお伝えします。


◆参加者の声
・文系でもIT業界で働けるか不安でしたが、業界への理解が深まり、志望度が高まりました!
・ソフトウェア業界や貴社に関しての理解が深まりました!

◆準備物
・PC(カメラ付き)より参加をお願い致します。(事前にZoomのインストールと最新版へのアップデートをお願いします。)
・筆記用具
・服装は自由です(担当者は私服で参加のため、私服での参加を推奨します)

  • 応募方法:高専Link

開催地|WEB

27卒

開催時期

週に1~2度実施していますので、申込ページでご確認ください

応募締切
2.28

【市場No.1企業を知る】 オープン・カンパニー〈参加者限定案内あり!〉

◆当日のプログラム(60分程度)
HPやナビサイトだけでは分からない情報を分かりやすくお伝えします。

(1)アイキューブドシステムズの概要
当社の歴史、大切にしているブランドスローガン「挑戦を、楽しもう。」、そして会社全体が目指す方向性をご紹介します。

(2)事業内容
14年連続市場No.1を獲得しているデバイス管理事業について、具体的な事例を交えながら、当社の強みと今後の事業ビジョンを深掘りします。

医療、製造、金融、教育、サービス業界、官公庁などの幅広い分野で、8,000社以上に利用されている当社のサービスが、どのように社会に貢献しているのか、その全貌をお伝えします。

(3)働く環境
「ストレスフリーカンパニー(*1)」や「働きがいのある会社(*2)」として認定されている当社の働く環境や、福利厚生、教育制度について説明します。
柔軟な働き方(一部リモートワーク、フレックスタイムなど)や、多様なバックグラウンドを持つ人材が活躍できるための具体的な取り組みをご紹介します。

(4)アイキューブドシステムズで描くキャリア
具体的な業務内容やチームでの役割分担をご紹介します。
 ◎福岡から業界No.1サービスを開発するエンジニアの仕事
 ◎東京や大阪からビジネスを広げるアカウントエグゼクティブ(法人営業)の役割
 ◎東京で技術とビジネスを繋ぐテクニカルコンサルタントの魅力
 ◎福岡から全国のお客様を支えるカスタマーサポートのやりがい
どのように成長し、キャリアを築いていけるのか、働くイメージがつく内容です。

(5)質疑応答・今後のイベントのご案内
人事担当がどんな質問にもざっくばらんにお答えします!
このセミナーにご参加いただいた方だけにご案内する、今後の特別イベントについても詳細をお伝えします。

(*1)Great Place to Work® Institute Japanが実施する「働きがいのある会社」に関する調査結果に基づく
(*2)株式会社 HR データラボが実施する「職業性ストレス簡易調査票(厚⽣労働省)」によるストレスチェック結果に基づく


◆参加者の声  
・入社後の研修から福利厚生まで、知りたかった以上の情報が得られました!
・「自分が何をやりたいか、どうなりたいか」という新たな発見があり、視野が広がりました。
・文系出身でIT未経験の私でも、IT業界で働くイメージを持つことができました。


◆準備物
・PC(カメラ付き)より参加をお願い致します。(事前にZoomのインストールと最新版へのアップデートをお願いします。)
・筆記用具
・服装は自由です(担当者は私服で参加のため、私服での参加を推奨します)

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催日

8.26

応募締切
8.22

高専生限定座談会コース(オンライン)

高専出身の先輩社員が登場!当社製品や仕事内容の理解を深めましょう!
「まずは話を聞いてみたい」そんな気持ちでOKです。

【実施プログラム】
業界企業説明、仕事説明
人事担当者や高専出身若手先輩社員との交流

【実施場所詳細】
オンライン開催(Zoom)

【実施日程】
2025/8/26(火) 15:00~16:00

【タイムライン】
 15:00~15:15  自己紹介
 15:15~15:35  会社説明(会社概要、仕事説明)
 15:35~15:55  先輩社員・人事課担当者との座談会
 15:55~16:00  終了

【募集人数】
20人まで

【資格・対象】
2027年3月に短大・専門・高専・大学・大学院を卒業予定の方
全学部全学科対象 

【報酬・交通費】
報酬:なし
交通費:なし

【エントリー方法】
まずはマイナビよりエントリーください。

【エントリー後のフロー】
エントリー頂いた方にマイナビ予約画面のご案内をします。
直接マイナビ予約画面から希望日程のお申し込みをいただくことも可能です。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催時期

2025年6月~2026年1月

応募締切
1.23

GIKENを知ろう!1day会社説明コース(オンライン)

オンライン施設見学やミニワークも実施します!当社製品や仕事内容の理解を深めましょう!

【実施プログラム】
業界企業説明、仕事説明
グループワーク
人事担当者や若手先輩社員との交流

【実施場所詳細】
オンライン開催(Zoom)

【実施日程】
2025/6/24(火) 13:30~16:00
先輩社員職種:制御システム開発・DX、経理

2025/7/11(金) 09:30~12:00
先輩社員職種:構造設計・工法営業、広報

2025/8/28(木) 13:30~16:00
先輩社員職種:機械設計開発★、国際事務

2025/11/19(水)09:30~12:00
先輩社員職種:新工法開発、地下製品営業★

2026/1/27(火)13:30~16:00
先輩社員職種:制御システム、工法営業

※先輩社員とのフリートークについて※
各日、2名の先輩社員が参加いたします。
あらかじめ、当日参加する先輩社員の職種が決まっておりますので、
事前にご確認のうえ、ご希望される日程にご参加ください。
★の日程はベテラン社員が参加します!

【タイムライン】(午前開催の例)
 9:30~9:50    自己紹介
 9:50~10:10  会社説明(会社概要、仕事説明)
 10:10~10:20  会社説明(成長支援制度、社内での取り組み、福利厚生)
 10:20~10:50  ミニワーク
 10:50~11:00  休憩
 11:00~11:30  先輩社員・人事課担当者との座談会
 11:30~12:00  振り返り・アンケート回答

【募集人数】
1回あたり20人まで

【資格・対象】
2027年3月に短大・専門・高専・大学・大学院を卒業予定の方
全学部全学科対象 

【報酬・交通費】
報酬:なし
交通費:なし

【エントリー方法】
まずはマイナビよりエントリーください。

【エントリー後のフロー】
エントリー頂いた方にマイナビ予約画面のご案内をします。
直接マイナビ予約画面から希望日程のお申し込みをいただくことも可能です。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

26卒

開催時期

2025年8月、2026年2月

応募締切
2.13

GIKENに行こう!会社見学コース

当社施設(2拠点)を堪能できるコースです!
人事担当者との昼食会や座談会では就活相談にも対応しますので、
ざっくばらんにお話しましょう!

【実施プログラム】
企業説明
施設見学(高知本社、RED HILL 1967)
人事担当者や先輩社員との交流

【実施場所詳細】
技研製作所 高知本社(高知県高知市布師田3948-1)

【実施日程】
2025/8/20(水) 9:00~15:00
先輩社員職種:制御システム開発、人事
  
2026/2/20(金) 9:00~15:00
先輩社員職種:機械設計開発、総務事務

【タイムライン】
 9:00~9:15    自己紹介
 9:15~9:45   移動(高知本社→RED HILL 1967)
 9:45~12:00  RED HILL 1967見学
 12:00~13:15  昼食・移動(RED HILL 1967→レストラン)
 13:15~13:35  移動(レストラン→高知本社)
 13:35~13:45  休憩
 13:45~14:15  先輩社員・人事課担当者との座談会
 14:15~14:55  施設見学、事務所見学
 14:55~15:00  終了

【募集人数】
1回あたり8人まで

【資格・対象】
2027年3月に短大・専門・高専・大学・大学院を卒業予定の方
全学部全学科対象 

【報酬・交通費】
報酬:なし
交通費:高知県の補助金制度を活用しよう!

【備考】
当日はスーツ(クールビズ可)でお越しください。

【エントリー方法】
まずはマイナビよりエントリーください。

【エントリー後のフロー】
エントリー頂いた方にマイナビ予約画面のご案内をします。
直接マイナビ予約画面から希望日程のお申し込みをいただくことも可能です。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|高知県

27卒

開催時期

2025年9月、2025年12月

応募締切
12.10

GIKENを体験しよう!1day職場体験コース(高知本社)

当社の仕事内容を理解するとともに、実際の職場の雰囲気を感じることができます!
先輩社員との座談会では、社員のリアルな声を聞いてみましょう!

【実施プログラム】
企業説明、業務体験
施設見学(高知本社)
人事担当者や先輩社員との交流

【実施場所詳細】
技研製作所 高知本社(高知県高知市布師田3948-1)

【実施日程】
2025/09/09(火) 9:00~16:30
2025/12/17(水) 9:00~16:30

(1)制御システム開発職コース
対象:理系学生(電気電子・制御系)
内容:プログラミング演習(ソフト開発ツール(C言語使用)を使用し、シミュレーターのLEDを点灯させる演習等)

(2)機械開発職コース
対象:理系学生(機械系)
内容:3D CADを用いた社内打合せへ参加、業務体験

(3)総務事務職コース
対象:全学部全学科の学生
内容:当社施設の活用方法やイベントの内容の検討

(4)法務職コース
対象:文系学生(法学系)
内容:法令解説(営業秘密、民法など)、法務相談の事例紹介、業務体験

(5)営業職コース
対象:全学部全学科の学生
内容:圧入工法に関するレクチャー、工法事業部の仕事体験
   (例:施工費の算出、工事設計検討業務)
※当社の営業職の中でも、インプラント工法の普及・提案活動を行う技術営業職を体験いただけます。

【タイムライン】
 9:00~9:15    自己紹介
 9:15~9:40   会社説明(会社案内動画の視聴、PPT説明)
 9:40~10:30  施設見学、事務所見学、休憩
 10:30~12:00  職場体験
 12:00~13:00  お昼休憩
 13:00~16:00  職場体験
 16:00~16:30  振り返り・フィードバック、終了

【募集人数】
各コース2~5人まで

【資格・対象】
2027年3月に短大・専門・高専・大学・大学院を卒業予定の方
※一部理系学生限定コース有り

【報酬・交通費】
報酬:なし
交通費:高知県の補助金制度を活用しよう!

【備考】
当日はスーツ(クールビズ可)でお越しください。
昼食は、当社でご準備いたします。

【エントリー方法】
まずはマイナビよりエントリーください。

【エントリー後のフロー】
エントリー頂いた方に個別でご案内をします。
直接マイナビ予約画面から希望日程のお申し込みをいただくことも可能です。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|高知県

27卒

開催時期

➀8月26日(火) ➁9月12日(金)

応募締切
7.31

【自動車・モノづくり】1day社員交流&生産開発現場見学ツアー ※交通宿泊費支給

~ 浜松から世界へ羽ばたく国内シェア1位の自動車部品メーカー ~
老舗製造業のリアルから最先端の技術の現場まで、幅広く見て学べる1Dayイベントです。

創業108年の歴史を持つソミックがもつモノづくりの特徴や強みを知っていただきたく、
1dayで現場見学と社員交流ができるイベントをご用意いたしました!

100年に一度の大変革期を迎えるといわれる自動車業界においても、変わらず必要とされる弊社製品の強みや生産技術・設備開発力を少しでも知っていただきたいと思います。

また、弊社は次世代のモノづくりに向け、工場のスマートファクトリー化や、AI・IoT・ロボットなどのデジタル技術を活用した生産工程内外の自動化といった技術開発も積極的に進めています。

高専生にはその取り組みを担い、実現していく存在としてご活躍いただいと考えており、
イベントでは、高専卒のデジタル担当役員から高専生への期待を語っていただき、
生産技術開発分野で活躍する社員からリアルな声を聞いていただける予定です。


~当日の流れ~
1)業界/会社説明 
2)お昼休憩(社員食堂) 
3)職種紹介・社員座談会(文系・理系分かれて実施) 
4)工場見学 
5)オフィス見学 

~こんな方にオススメ!~
・もっと業界/職種の理解を深めたい
・メーカーに興味があり、まずは職場を見学してみたい
・機械工学系/材料系で設計職や設備設計、材料開発、金属加工技術などに興味がある
・電気電子系で生産技術職や製品/設備設計に興味がある
・情報系、物理/数学系で社内SE職、生産現場/設備の省力・省人化に伴うデータ解析や分析などに興味がある
など、どなたでも歓迎致します!

昼食も実際の社員食堂で取っていただく予定のため、ソミックで働くリアルを体感していただけます。
社員座談会も予定しておりますので、まずはお気軽にお申込みください!

  • 応募方法:高専Link

開催地|静岡県

27卒

開催時期

8月15日(金)、9月9日(火)、9月16日(火)

応募締切
8.3

【27卒限定】1day仕事体験|フィールドエンジニア

アメリカ本社を拠点に世界トップシェアを誇る医療機器メーカーで、「技術でいのちを支える」フィールドエンジニアについて理解を深めていただきます。
- 会社概要・文化の理解
- 医療機器業界の理解
- 製品に関する理解
- フィールドエンジニア職の理解
- 社員とのネットワーキング
- 自己分析のやり方
- キャリアの考え方

  • 応募方法:外部サイト

開催地|東京都

27卒

開催時期

8月18日~22日、8月25日~29日

応募締切
7.25

【東京ガス】インターンシップ

【開催日程】
5日間 ※どちらか1日程のご参加になります。
第一回 8月18日(月)~22日(金)
第二回 8月25日(月)~29日(金)

【インターンシップ内容】
多くの高専本科生が活躍する3つの職場の業務を全て体感いただけます。
①オペレーション&メンテナンス
自社のLNG基地や発電所設備の運用・管理・高度化。
②設計・施工
住宅設備機器の設計、施工、メンテナンス等の管理。
③機器保安
ガス機器等の保安業務を実施する協力企業の業務支援・委託業務管理。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|千葉県、東京都、神奈川県

27卒

開催時期

9/2(火)、9/18(木)

応募締切
9.16

【謎解きでビジネススキルが学べる!】職種不問オンラインプログラム

《概要》
謎解きワークショップを通じて参加者同士で交流し、
就職活動でも活かせる考え方について学んでいただきます。
また、第一線で活躍する先輩社員から直接仕事の話を聞くことで、
BIGLOBEの雰囲気をより深く知ることができます。
楽しみながらBIGLOBEの仕事の魅力や社風に触れることができるだけでなく、
あらゆる場面で活用できるビジネスの基礎的スキルが身につくプログラムとなっております。
※参加する先輩社員はビジネス職が中心となります。(参加される方の希望職種は問いません)
※会社概要や業務の詳細は会社説明会で詳しく説明予定です。

《日程》
9/2(火) 9:30-12:30
9/18(木) 9:30-12:30
※1名につき1回のみご応募いただけます。
※ご予約はマイページより受付します。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催期間

9.11

9.12

応募締切
8.26

【AWSに触れる!】2days AWSプログラム(オンライン/対面)

《概要》
オンライン:2025年8月21日(木)~22日(金)
対面:2025年9月11日(木)~12日(金)

2日間のプログラムです。
BIGLOBEではパブリッククラウドサービスである Amazon Web Services(AWS)を採用しています。
本仕事体験ではこのAWSを使ってシステム構築に取り組んでいただきます。

・AWSの基本的な使い方を学び、Webアプリに必要なインフラをAWSで構築していただきます。
・構築したインフラに疑似的に障害を発生させ、社員と一緒にトラブルシューティングに取り組んでいただきます。
インフラからアプリまで幅広い興味のある方や、クラウド(AWS)に興味はあるけれど使った経験がない方にオススメです。
※Amazon Web Servicesは、米国その他の諸国における、 Amazon.com ,Inc.またはその関連会社の商標です。
※会社概要は簡単に紹介予定ですが、業務の詳細は会社説明会で詳しく説明予定です。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB、東京都

27卒

開催時期

①8/25~8/29 もしくは ②9/8~9/12

応募締切
7.31

【再生可能エネルギー】夏のインターンシップ(5日間)

太陽光・風力・水力といった再生可能エネルギーを専門に手掛ける
【リニューアブル・ジャパン株式会社(東急不動産グループ)】です。

地球規模で起こる「地球温暖化」への対策として再生可能エネルギーの普及が求められています。
当社では、未来へ美しい地球を守り繋ぐべく、再エネ発電所の開発から保守までを一気通貫で行っています。

<インターンシップの募集>
東京本社での職場体験型インターンシップです。(再エネ発電所での見学あり)

【テーマ:再生可能エネルギー発電所の開発から保守まで】

・国内 再生可能エネルギー発電所 保有量No.1!
・幅広い専攻出身の先輩が活躍中!
 自分の専攻をリニューアブル・ジャパン、再エネ業界でどう活かせるかが分かる!
・5日間の対面開催! 仕事、社員や職場の雰囲気をフルに体感!
 (オンラインを含む可能性もあります)
・再生可能エネルギー発電所の見学が可能!

  • 応募方法:高専Link

開催地|東京都

26卒

開催時期

随時

応募締切
2.20

WEB会社説明会

5つのパートに分かれており、それぞれ独立して作られていますので、
長時間拘束されることなく、お好きな順番で何度も視聴することが可能です。
※合計40分程度の説明会となります。

Part.1 WEB会社説明会についての説明
Part.2 社長メッセージ
Part.3 自律型人材を育成するキャリアサポート(教育制度について)
Part.4 社員座談会
Part.5 選考フローのご案内

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催時期

8月下旬で調整中

応募締切
8.17

【技術系】3days WEB仕事体験(8月予定)

日程:8月で調整中 3days~単日OK

内容:※変更する場合がございます。

[Day1] 充実の1日をお約束!業界研究・施工管理シミュレーション 他
(会社概要説明、発電所の仕組み、発電所ができるまで、施工管理の流れ 他)

[Day2] これからのプラントエンジニアリングの真髄がここに!
(オンライン発電所見学、再エネへのアプローチ 他)

[Day3] 重要な原子力発電とそれを支える技術者に迫る!
(バーチャル見学、再稼動や廃炉の取組 他)

関電プラントでインフラを支える社員たちのメイン業務が施工管理。
その最も得意とする電力分野とはどのようなステージなのか?
様々な方向からひも解くインターンシップです。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

26卒

開催時期

5/19(月)など

応募締切
9.30

【関電プラント】技術系総合職 企業説明会 兼 面談(Zoomで随時開催)

※※推薦予定のある方は別途対応いたしますので、お問い合わせください※※

マイナビからご予約もしくは【別日程を希望】とお申込みください。

■内容(予定):
1.会社概要説明
2.選考スケジュールご案内
3.質疑応答 等

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

26卒

開催時期

8/25~8/29、9/1~9/5、9/8~9/12

応募締切
7.31

2025年夏季インターンシップ

〇インターンシップ内容
最新鋭の設備(工作機械やロボット)を使用しての設計・機械加工・組立実務を予定しております。
自社製品(ツーリング・リーマ・円テーブル)を用いて自社製品を加工するための
各プロセスを体験していただくことで、工作機械業界の研究や各職種の理解を深めて
いただくことを目的としています。
また昼食時などには高専生の先輩らとお話しいただく場を設けます。

〇タイムスケジュール
月 13:00 ~ 17:00 
 火水木  8:00 ~ 17:00 (休憩 12:00 ~ 13:00)
 金    8:00 ~ 13:00 (休憩 12:00 ~ 13:00) 実働32時間

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|大阪府

27卒

開催時期

2025年8月上旬~9月上旬頃

応募締切
8.5

プラントエンジニアリングの魅力を知る!5daysインターンシップ

【インターンシップ内容】

●業界・事業理解、会社概要説明
 「エンジニアリング会社って何してるの?」「メーカーとはどう違うの?」 
 まず、こうした疑問を解消するために、当社の概要と併せてご説明します!

●本社・事業所見学
 実際に社員がどのような場所で働いているのかご案内します。

●プラント見学
 プラント敷地内に入って見学を行います。
 当社が仕事をしているプラントのスケールの大きさを目で見て実感できること間違いなし!
 大きな規模のモノづくりを体験できます。

●設計業務体験
 CAD(設計ソフト)を用いて、実際に図面を作成していただきます。3DCADのシミュレーションあり!
 簡単なプラント設備の図面が描けるようになり、設計後のプラントの建設工事は
 どのようなものなのかを理解できる内容となっています!
 ★基礎から学んでいただきますので、CADの操作経験が無くても心配ありません。

●メンテナンス実習
 プラントを支えるコア技術を体験!
 当社の社員が講師となり、モデルプラント操作体験実習・フランジ締結技能講習を行います。
 普段入ることのないプラントでは日々どのような業務を行っているか知る事が出来ます!

●先輩社員との座談会 
 第一線で活躍する技術系若手社員とざっくばらんにお話していただけます。
 仕事、会社に関することはもちろん、不安・疑問もぶつけてください!
 真摯にお答えします。

【開催日時】
下記の日程よりご自身の都合に合わせて参加希望日程をお選びください。
※いずれも弊社本社(神奈川県横浜市)にて10:00~17:30 での実施を予定

■5daysインターンシップ
 ① 8月4日(月)~8日(金)
 ② 8月18日(月)~22日(金)
 ③ 8月25日(月)~29日(金)
 ④ 9月1日(月)~5日(金)

※本インターンシップの内容は変更となる場合があります。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|神奈川県

26卒

開催時期

あなたの希望に合わせていつでも実施可能♪

応募締切
9.30

【あなたの希望に合わせて】Web会社説明会のご案内!

随時実施可能です。
30分~45分程度で会社説明会を実施します!
会社のお金で、給与や賞与をもらいながら大学に通うことができる
高専本科卒生限定の制度〈技術研修制度〉についてもご説明いたします。
進学と迷われている方もお気軽にぜひ。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

26卒

開催時期

随時開催(あなたの希望に合わせた日程で実施)

応募締切
3.7

1day仕事体験(随時開催)★交通費支給・宿泊手配★【土木コース/機電コース】

あなたの希望に合わせた日程での実施が可能です!

■高速道路事業について
■現場体験(例:補修工事の現場体験/3D測量体験など/電気・機械設計業務/受配電設備の点検/当社開発製品の操作体験など)
■○○を学ぼう(例:道路管理車両について/CADで道路の図面を書いてみよう)
■先輩社員との座談会(気になる事をなんでも赤裸々にお話します!)     等

※内容は一部変更となる場合もあります

  • 応募方法:外部サイト

開催地|香川県

27卒

開催期間

8.18

8.22

応募締切
8.3

5daysインターンシップ★交通費支給・宿泊手配★【機電コース】

5DAYS 8月18日(月)~22日(金)
■高速道路事業とは
■高速道路付随設備の点検・保守などの現場見学、体験
■若手先輩社員との座談会(気になる事なんでも赤裸々にご質問ください!) など

※事前WEB面談にてみなさんがどんな体験を希望しているのかお伺いします。
 可能な限り、カリキュラムに反映させていただきます。
※内容は一部変更になる場合があります。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|香川県

27卒

開催期間

8.18

8.22

応募締切
8.3

5daysインターンシップ★交通費支給・宿泊手配★【土木コース】

5DAYS 8月18日(月)~22日(金)
■高速道路事業とは
■点検・補修工事・調査設計などの現場見学、体験
■若手先輩社員との座談会(気になる事なんでも赤裸々にご質問ください!) など

※事前WEB面談にてみなさんがどんな体験を希望しているのかお伺いします。
 可能な限り、カリキュラムに反映させていただきます。
※内容は一部変更になる場合があります。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|香川県

27卒

開催期間

9.1

9.5

応募締切
7.31

募集終了:【日立ハイテク】5daysインターンシップ 交通費・宿泊費会社負担

2025年9月1日(月)~9/5(金)8:30~17:00の5日間
1.インターン生による高専出身者への社員インタビュー
(設計開発、品質保証、生産技術(仮)等)
2. 事業所見学、所感まとめ・発表
(株)日立ハイテク那珂地区(茨城県ひたちなか市/最寄り:JR勝田駅)
3. 自己分析、志望動機の書き方
4. 大学生インターン内容聴講(各部門での業務を知る)

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|茨城県

98件中1〜45件を表示