高専生専用の就職情報プラットフォーム

検索

検索

条件に合致するイベントがありません

27卒

開催期間

8.18

8.22

応募締切
6.20

【27卒本科生対象】夏季インターンシップ開催について(6/20(金)〆)

開催概要下記URL、または、貴学インターンシップ担当窓口へご確認願います。
https://images.knowledge-free.co.jp/internship2025_mitsubishidenki.pdf

インターン参加をご希望いただける場合は下記URL先のExcelをダウンロードいただき、
Excelデータを弊社インターンシップ担当者までメールにてご送付ください。
※PDF化していただく必要はございません。
https://images.knowledge-free.co.jp/internship2025_es_mitsubishidenki_2.xlsx

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|愛知県

26卒

開催時期

2025年5月

応募締切
5.23

《26年3月卒本科生対象》三菱電機㈱名古屋製作所 事業所説明会

下記の通り事業所説明会を開催いたします。

《WEB説明会》
利用ツール:Teams
・2025年(WEB説明会は全日程17:15~18:45にて実施致します。)
 ①5/14(水) ②5/21(水) ③5/28(水)  
 
《対面説明会》
場所:三菱電機㈱名古屋製作所 構内
・2025年(対面説明会は全日程13:30~16:30にて実施致します。)
 ①5/16(金) ②5/19(月)  

  • 応募方法:高専Link

開催地|WEB、愛知県

27卒

開催時期

2025年6月以降随時(マイナビにて日程掲載、受付)

応募締切
1.30

世界中の日本車を555製品で支える三恵工業オープンカンパニー!

★業界研究、会社紹介 50分
 自動車業界、会社概要、職種、福利厚生についてご紹介
★工場見学 30分 ※対面開催時
 仕入れ~出荷まで全工程が社内に集約、工程順にご案内

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB、滋賀県

27卒

開催時期

2025年8月25日(月)~8月29日(金)

応募締切
6.16

【HORIBA】高専本科生対象!5dayサマーインターンシップ

HORIBAグループ4社で全22テーマ実施予定!!
設計開発・製造・生産技術など様々な分野の実習を予定しております。
※詳細は下記参照
<インターンシップ募集要項 ダウンロードURL>
https://asiafex.horiba.com/fop/F70vcH2J/%E3%80%90HORIBA%E3%80%912025%E5%B9%B4%E9%AB%98%E5%B0%82%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97.zip


【インターンシップ募集会社】
・堀場製作所        開発職、生産職
・堀場エステック      開発職、生産職
・堀場アドバンスドテクノ  開発職、生産技術職
・堀場テクノサービス    リペア職

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|滋賀県、京都府

26卒

開催日

6.5

応募締切
6.4

高専生向け 仕事理解セミナー

<高専生限定 仕事理解セミナー> を開催いたします!

エンジニアリング業界・当社のご説明や、職種のご紹介、
質疑応答の場をご用意しております。
オンライン開催となりますので、お気軽にご参加ください。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催時期

①8/4~8/8 、②9/1~9/5

応募締切
6.23

エンジニアの業務を体験!就業体験型インターンシップ(1週間・夏季)

高専及び四年生大学あるいは大学院の理系在籍の方のみご参加いただけるコースです。
複数コースの中から、「職種」「商品分野」「おすすめの専攻」に応じて、ご自身の興味にマッチしたコースを選んでいただき、一週間の業務体験にご参加いただけます。
(※8月・9月でそれぞれ実施されるコースは異なります。詳細はマイページよりご確認ください。)
大規模なプロジェクトが、どのような仕事によって作り上げられているか。インフラ創りに携わる社員がどのような使命感をもって働いているか。間近で知ることのできる絶好の機会です。
▼以下より詳細ご確認ください!
https://www.jfe-eng.co.jp/saiyou/intern/

  • 応募方法:外部サイト

開催地|神奈川県

27卒

開催時期

①8/7~8/8、 ②8/26~8/27

応募締切
6.23

グループワークで会社理解 EPC体感ワーク(2日間・夏季)

”EPC”とは、エンジニアリング会社でのプラント完成までの主なビジネスプロセスを構成する、Engineering(設計)、Procurement(調達)、Construction(建設)の3つのフェーズの総称です。
関係する各分野の技術系社員と事務系社員が協力し、ひとつのプロジェクトを推進・完成まで導いていくこのEPCの流れを、グループワークを通じて体感していただけます。
また、各部門の社員と話ができる社員座談会や懇親会も実施予定。これから業界研究を始めるつもりの方、とにかくたくさんの部門の社員とあってみたい方、お待ちしております!
▼以下より詳細ご確認ください!
https://www.jfe-eng.co.jp/saiyou/intern/

  • 応募方法:外部サイト

開催地|神奈川県

27卒

開催時期

2025年7月~(随時)※詳細はマイページにてご確認ください

応募締切
11.18

【文理合同】エンジニアリング業界がよくわかる!イントロダクション(半日)

グループワークを通して、エンジニアリングビジネスならではの計画・提案段階を体感いただくオンライン半日間のコースです。
エンジニアリング業界に馴染みのない方も、既に業界理解されている方にも、説明だけでは伝えきれないエンジニアリングビジネスの魅力を、体系的に実感いただけるプログラムとなっています。
▼以下より詳細ご確認ください!
https://www.jfe-eng.co.jp/saiyou/intern/

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

26卒

開催時期

4月~6月

応募締切
6.2

【2026卒対象】就職説明会(ONLINE開催)

売上高4兆円を超える「空調グローバルNo.1メーカー」の事業内容・今後の展望・採用情報についてご説明いたします!
ダイキンがどのような会社か知りたい方、就職を検討しているが応募を迷っている方、はぜひご参加ください!
過去にセミナー・見学会の参加者で、もう一度説明を聞いておきたい、という方も大歓迎です♪

■イベント内容
 ○ダイキンの会社概要、キャリアステップ、教育制度、福利厚生など(20分)
 ○採用情報について(10分)
 ○質疑応答​(15分)

■開催日程
 2025年 4月 15日(火)16:30~17:15
 2025年 4月 22日(火)16:30~17:15
 2025年 5月 13日(火)16:30~17:15
 2025年 5月 27日(火)16:30~17:15
 2025年 6月 3日 (火)16:30~17:15

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催時期

8月18日(金)~9月12日(金)の内5日間

応募締切
6.22

【2027卒対象】2025 SUMMER 5DAYS INTERNSHIP

◆2025 SUMMER 5DAYS INTERNSHIP ◆

業界・企業研究の他、将来のキャリアをイメージいただける夏季インターンシップ・プログラムをご用意!
現場最前線の”ハイレベルな課題への挑戦”や、”多様な人”との交流、人としての”成長機会”など、
ダイキンのインターンシップを通じて提供いたします。

*工場見学型コースでは、【大阪万博】への参加も予定しております!

1. OJT(現場実習)型コース
 ■概 要■ 
  実際に職場に入り込み、実習を通じて当社のものづくりをより深く知り体感いただくことができます。

 ■ 募集テーマ ■ ※一部抜粋
  【空調部門】各製作所におけるものづくり現場実習/デジタル改善実習
   └空調機器の製造部門において、板金加工や作業改善提案や技能伝承の実習、
     試作機の組み立てから故障診断を行い復旧いただく実習など。

  【化学部門】淀川製作所/鹿島製作所におけるプラント実習
   └化学プラントの設備点検実習を行い改善提案いただく実習、
    工程管理分析、作業手順の改善・効果測定を行う実習など。

  【油機部門】ダイキン生産方式に基づいた製造コストダウン実習
   └油圧製品の生産現場で課題発見から解決策検討、改善提案までを一気通貫で行う実習。

  【特機部門】複合機等を用いた機械加工実習
   └ダイキン生産方式に基づいた演習、生産現場の体験、機械加工演習など体験中心の実習。

  【サービス】空調機の仕組み、アフターメンテナンス
   └アフターサービスの最前線で働くサービスエンジニアに同行し、メンテナンス実習。

 ■実習拠点■
  大阪府、滋賀県、茨城県、他エリア含む

 ■実習期間■
  8月18日(金)~9月12日(金)の内 実働5日間
  ※募集テーマによって期間が異なります。詳細は専用マイページ登録後にご案内する募集要項をご覧ください。

2. 工場見学型コース
 ■概 要■ 
  各工場を網羅的に巡り、企業規模や事業内容の理解、グループワークに取り組んでいただきます。
  

 ■実習拠点■
  主に大阪府の各製作所・サービス拠点
  本コースでは、期間中に【大阪万博】に参加予定です♪
  ダイキンが出展しているスポットを実際に巡り、最新技術を体感いただく1日を提供致します。

 ■実習期間■
  8月25日(月)~ 8月29日(金)
  9月 1日(月)~ 9月 5日(金)

  • 応募方法:外部サイト

開催地|茨城県、東京都、愛知県、滋賀県、大阪府、福岡県

26卒

開催時期

毎月随時開催

応募締切
6.2

オンライン会社説明会

事業内容や働く環境、採用・選考案内に加え、
経営トップからのメッセージや、先輩社員への質問コーナーがございます。
Webサイトではわからないご質問にも回答しております。
ぜひこの機会に社員の話を聞いていただき、当社の特色を掴んでください!

1.会社概要
2.社長メッセージ
3.事業内容
4.仕事内容
5.働く環境
6.休憩
7.先輩社員との懇親
8.採用・選考案内
9.アンケート回答、質疑応答

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催期間

8.18

8.22

応募締切
8.3

5daysインターンシップ★交通費支給・宿泊手配★【土木コース】

5DAYS 8月18日(月)~22日(金)
■高速道路事業とは
■点検・補修工事・調査設計などの現場見学、体験
■若手先輩社員との座談会(気になる事なんでも赤裸々にご質問ください!) など

※事前WEB面談にてみなさんがどんな体験を希望しているのかお伺いします。
 可能な限り、カリキュラムに反映させていただきます。
※内容は一部変更になる場合があります。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|香川県

27卒

開催期間

8.18

8.22

応募締切
8.3

5daysインターンシップ★交通費支給・宿泊手配★【機電コース】

5DAYS 8月18日(月)~22日(金)
■高速道路事業とは
■高速道路付随設備の点検・保守などの現場見学、体験
■若手先輩社員との座談会(気になる事なんでも赤裸々にご質問ください!) など

※事前WEB面談にてみなさんがどんな体験を希望しているのかお伺いします。
 可能な限り、カリキュラムに反映させていただきます。
※内容は一部変更になる場合があります。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|香川県

26卒

開催時期

随時開催(あなたの希望に合わせた日程で実施)

応募締切
3.7

1day仕事体験(随時開催)★交通費支給・宿泊手配★【土木コース/機電コース】

あなたの希望に合わせた日程での実施が可能です!

■高速道路事業について
■現場体験(例:補修工事の現場体験/3D測量体験など/電気・機械設計業務/受配電設備の点検/当社開発製品の操作体験など)
■○○を学ぼう(例:道路管理車両について/CADで道路の図面を書いてみよう)
■先輩社員との座談会(気になる事をなんでも赤裸々にお話します!)     等

※内容は一部変更となる場合もあります

  • 応募方法:外部サイト

開催地|香川県

27卒

開催期間

8.25

8.29

応募締切
6.30

夏季インターンシップ【2025年8月25日(月)~2025年8月29日(金)】

13工場全体で35名程度の受け入れを予定。
応募者多数の場合は抽選となります。

提出書類について:貴校指定の履歴書がございましたら、貴校の履歴書をご使用いただきご応募いただけたらと思います。
特に指定が無い場合は、ご連絡いただけますと、インターンシップ用のエントリーシートを送らせていただきます。

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|WEB、宮城県、茨城県、栃木県、埼玉県、千葉県、東京都、岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、鳥取県、佐賀県

26卒

開催時期

2025年5月21・22・26・27・28・30日

応募締切
5.29

*5月開催 WEB会社説明会* 地域貢献、街づくりに参加しませんか!

◇ただいま2026年3月卒の新卒採用を行っております◇

WEB説明会を開催いたします。※使用ツール Microsoft Teams 
開催日: 5月21・22・26・27・28・30日
※時間につきましてはマイナビ2026をご覧ください。    
※ご都合のつかない方はお問合せ下さい。日時の調整をいたします。
※対面の会社説明会も開催中です。WEB・対面はご都合に合わせてお選びください。


■説明会詳細

私たちの身の回りにあるコンクリート製品の数々。
普段あまり気に留めることもないかと思いますが、
弊社が取り扱うコンクリート製品が社会においてどのような役割
を果たし、我々の生活にどのように深く関わっているのか
ご説明いたします。是非気楽な気持ちでご参加ください。


1.コンクリート二次製品メーカーとは
2.特許工法、特許製品のご紹介
3.仕事の流れ
4.業界の展望
5.選考の流れ

  • 応募方法:高専Link

開催地|WEB

27卒

開催時期

2025年8月25日(月)~30日(金)

応募締切
7.31

青森県開催(理系向け)  製品試作コース

設計技術者と共に、モータ・センサ・ドライバの原理を学びながら、航空機用アクチュエーターの組立・解体作業を行い、試作品の測定・データ整理を行います。
学校やネットからでは得られない製品知識を得ることができます。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|青森県

27卒

開催時期

2025年8月25日(月)~30日(金)

応募締切
7.31

青森県開催(理系向け)  生産技術コース

生産設備・工程の設計、設計支援(機械系、電気系、プログラミング系)を行います。
電気・機械・情報の各分野と関わる業務の為、普段学部で学んでいない分野の仕事も体験できます。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|青森県

27卒

開催時期

8月18日~8月29日(追加日程:9月1日~9月12日)

応募締切
7.10

生活の当たり前を支える「水の会社」!?メタウォーターについて知ろう!

機械系コース:水・環境プラントの設計及び現場業務(施工管理・保守・修繕)を体験する
電気系コース:水処理システムの設計、社内・現地試験、アフターサービスの業務内容と体験

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|東京都

27卒

開催期間

8.25

9.12

応募締切
5.31

『感性に響く価値』を創りだす artience夏季5daysインターンシップ

artienceグループの中核事業会社「トーヨーケム(株)」「東洋ビジュアルソリューションズ(株)」での5日間の実習を通じて、化学メーカーのリアルなモノづくりを体感できるインターンシップです!
化学製品を通じて世界中の人々の『感性に響く価値』を創りだすartienceグループの取り組みを、ぜひ肌で感じてください!

【開催概要】
①2025年8月25日(月) ~ 2025年8月29日(金)
トーヨーケム(株) 川越製造所 【埼玉県】
住所:〒350-1155 埼玉県川越市中福286
アクセス:東武東上線 川越駅よりバス20分
取り扱い製品:粘着剤、樹脂、缶用塗料、プラスチック用着色剤etc

②2025年9月8日(月) ~ 2025年9月12日(金)
東洋ビジュアルソリューションズ(株) 守山製造所 【滋賀県】
住所:〒524-0051 滋賀県守山市三宅町436-1
アクセス:JR 守山駅より送迎バス10分
取り扱い製品:ディスプレイ用カラーフィルタ色材、光学機能性材料etc

【予定プログラム】
<Day1> 自己紹介、グループワーク、会社紹介 、製造所全体の見学、安全講習
<Day2~4>各コースに分かれて職場での実習(技術部による製品開発の取り組みも紹介予定)
<Day5> 実習報告会、高専生出身OB・OGとの座談会

【実習部門】
実習部門は、2つのコースから選択可能!
★生産系コース★
具体的な仕事…品質管理、品質保証、生産管理、生産
★ファシリティ・エンジニアリングコース★
具体的な仕事…設備保全・導入/生産設備設計・プロセス設計・システム設計/ファシリティマネジメント(環境・エネルギーマネジメント)/工場DX

  • 応募方法:外部サイト

開催地|埼玉県、滋賀県

全学年

開催時期

随時開催

応募締切
12.31

自動車はここから始まる!滋賀から世界へ進出するゴーシュー技術を大公開!

こちらのコースでは1日目web会社説明会・2日目対面にて工場見学及び若手社員との座談会を行わせていただきます!!

事前にどのような職種の話が聞きたいのか?どのような社員の話が聞きたいのかを確認させていただきますので、
あなたのニーズに合った話が聞けること間違いなし!!

一度「鍛造」を肌で感じてみませんか??

1日で会社説明・工場見学・座談会を実施も可能ですので、お気軽にご参加ください!

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB、滋賀県

26卒

開催時期

2025年3月~2025年5月

応募締切
5.30

高専出身社員とのオンライン個別面談会

☆高専出身社員とのオンライン個別面談会☆

ザイマックスグループの高専出身社員と人事社員と話せる個別面談イベントになっております。会社のこと、仕事のこと、就活のこと… なんでもざっくばらんにお話ししますので、お気軽にご参加ください。
当社の選考についてもお話させていただきます。

■所要時間 :1時間
■形式:オンライン

  • 応募方法:高専Link

開催地|WEB

27卒

開催期間

8.18

9.12

応募締切
7.15

実践型!5 daysインターンシップ#コース選択可#交通費・宿泊費支給

◆実践型!5daysインターンプログラム◆
オフィスビルや商業施設などの建物管理全般にかかわる業務『ビルメンテナンス』を体験していただきます。
高専で学んだ機械・電気・建築等の得意分野を活かせるのも魅力。
会社に雰囲気が分かったなど、充実感あるプログラムとなっております。
ビルマネジメント以外にも様々な部署での執務経験ができるコースも設けています!

●ビルマネジメントコース
5日間ビルに配属され、主に設備の点検やレポート作成をおこなっていただきます。
建築・電気設備の点検、修繕は勿論の事、ビルオーナーとの契約、工事、テナント対応など多岐にわたるため、建築・設備の知識と併せて社会人に必要な幅広い知識が身につきます。

●建築コース
ビルメンテナンスに加え、建築系の専門部署での実務体験を併せて経験できるコースです。ビルの修繕計画の策定や大型工事の差配などを行う部署なので、ビルメンテナンスと建築部門の繋がりも感じられるコースとなっております。

●施工管理コース
ビルメンテナンスに加え、施工管理を行う部署での実務体験を併せて経験できるコースです。
実際の工事現場を見ながら進めるので、ビルマネジメント会社ならではの施工管理を体験いただけます。
※内容は変更になる場合がございますので、予めご了承ください。


まずはオンラインのインターンシップ説明会にご参加くださいませ!
ご応募いただきましたらメッセージにて説明会日程をご案内いたします。

  • 応募方法:高専Link

開催地|東京都、大阪府、愛知県、福岡県

27卒

開催期間

8.18

8.22

応募締切
7.18

夏季インターンシップ【5日間】

初日:オリエンテーション、工場見学、製品紹介、技術研修等
2日目~5日目午前中:実習(各工程ごとに分かれて技能実習)
5日目午後:まとめや実習体験の発表、先輩社員との座談会

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|滋賀県

全学年

開催期間

8.1

10.31

応募締切
5.31

エンジニアインターンシップ

開始日:① 2025年6月1日 ② 2025年8月1日

期間:3ヶ月

想定就業頻度:5日間(週40 時間)、ビザと授業スケジュールに応じて、より短い時間でも柔軟に対応可能

  • 応募方法:外部サイト

開催地|東京都

27卒

開催時期

<5日間>①8月25日~29日、②9月8日~12日

応募締切
6.20

【学科不問!】空調について学べる!5days夏季インターンシップ

5日間の現場実習型プログラムとなります。

■対象職種
◇サービスエンジニア
空調機の故障が発生した際や、お客様からの要望によって修理・調整・点検等を
実施します。また、既存のお客様を定期的に訪問し、導入した設備やサービスに
トラブルが発生しないよう保守・メンテナンスを行う仕事です。

◇設備設計
お客様のご要望に合わせた『空間の設計』を行います。現場調査を行った上で最適な配置等の
分析を行い、CADを活用して設計図面を作成します。
またご要望の空間を作るとどれくらいの費用がかかるのかを試算する仕事です。

◇施工管理職
現場の責任者として、施工品質や安全性を保ちながら工事を完工まで導く仕事です。
施工計画の立案や予算書の作成を行い、協力会社や部材を手配して現場を指揮します。


■過去のインターンシッププログラム例、、こんなことが体験できます!
◇サービスエンジニア職
Day1:オリエンテーション、参加者同士の交流、安全教育
Day2:室外機の巡回点検(実際のお客様へお会いする)
Day3:研修用実機を使い故障箇所を判定しよう
Day4:空調機の遠隔監視工事体験
Day5:東京or大阪のダイキン工業のショールーム見学、5日間の振返り(グループワーク)

◇設備設計職
Day1:オリエンテーション、参加者同士の交流、安全教育
Day2:図面から情報を読み取り負荷計算やエアコンを選定してみよう
Day3:現場調査(実際のお客様へお会いする)
Day4:ソフトを使って積算書を作成しよう
Day5:東京or大阪のダイキン工業のショールーム見学、5日間の振返り(グループワーク)

◇施工管理
Day1:オリエンテーション、参加者同士の交流、安全教育
Day2:現場見学を予定
Day3:  〃
Day4:  〃
Day5:東京or大阪のダイキン工業のショールーム見学、5日間の振返り(グループワーク)


※プログラム内容は予告なく変更となる場合がございますのでご容赦ください。

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|東京都、愛知県、大阪府、広島県、愛媛県、福岡県、埼玉県、岡山県

26卒

開催時期

2025年5月

応募締切
6.1

【再生可能エネルギー業界のトップランナー】Web会社説明会<5月開催>

国内の再生可能エネルギー発電所 保有量No.1を誇る
リニューアブル・ジャパンが2026年卒向けの会社説明会を実施します。

下記の候補日程から参加可能な日をお選びください!
◎参加希望フォーム: https://forms.office.com/r/g95sRneAnH

【5月】
・8日(木)17時~18時
・12日(月)17時~18時
・13日(火)17時~18時
・16日(金)17時~18時

<リニューアブル・ジャパンの特長>
★ 東急不動産グループとして、再エネ 国内 No.1
★東証プライム上場企業のグループとしての安定基盤
★発電所の開発プロジェクトから保守管理・運営に携われる一気通貫のビジネスモデル

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

26卒

開催時期

2025年5月

応募締切
6.1

【再生可能エネルギー業界のトップランナー】Web会社説明会<5月開催>

国内の再生可能エネルギー発電所 保有量No.1を誇る
リニューアブル・ジャパンが2026年卒向けの会社説明会を実施します。

下記の候補日程から参加可能な日をお選びください!
◎参加希望フォーム: https://forms.office.com/r/g95sRneAnH

【5月】
・20日(火)17:30~18:00
・22日(木)17:00~17:30
・26日(月)17:00~17:30
・28日(水)17:00~17:30
・30日(金)17:00~17:30

<リニューアブル・ジャパンの特長>
★ 東急不動産グループとして、再エネ 国内 No.1
★東証プライム上場企業のグループとしての安定基盤
★発電所の開発プロジェクトから保守管理・運営に携われる一気通貫のビジネスモデル

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

全学年

開催時期

2025年8月18日~29日(2週間)

応募締切
7.28

夏期インターンシップ 2DAYS~4DAYS

建設コンサルタントの仕事が体験できるインターンシップ開催!
私たちの仕事は、「インフラ整備のプロフェッショナル」として、道路・河川・橋・都市計画など、暮らしを支える社会基盤の設計や調査を行っています!

当社インターンシップは、橋梁・構造部門、道路・計画部門、水工・環境部門の3つの分野より希望の部門を選択し実際のプロジェクトに近い体験を通して“社会をつくる仕事”の面白さを知ってもらいます!

各部門就業体験内容について(各部門共通で半日程度現場見学を行います)
【橋梁・構造部門】
実務でも用いられる計算ソフトを使って、構造物の設計計算を行います。授業で学ぶ構造力学が、コンサルタントの業務でどのように活きてくるかを体験することができます。
【道路・計画部門】
基本的なCADの基本操作を練習した後、与えられ
た設計条件を満足する道路計画を行うことで、道路設計を疑似体験できるプログラムです。
【水工・環境部門】
水工・環境部門に関する構造物等のCAD操作や製図、構造物安定計算を行い、条件に応じた設計を体験できます。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|徳島県、愛媛県、高知県

全学年

開催時期

2025年8月18日~29日(2週間)

応募締切
7.28

夏期インターンシップ 5DAYS

建設コンサルタントの仕事が体験できるインターンシップ開催!
私たちの仕事は、「インフラ整備のプロフェッショナル」として、道路・河川・橋・都市計画など、暮らしを支える社会基盤の設計や調査を行っています!

当社インターンシップは、橋梁・構造部門、道路・計画部門、水工・環境部門の3つの分野より希望の部門を選択し実際のプロジェクトに近い体験を通して“社会をつくる仕事”の面白さを知ってもらいます!

各部門就業体験内容について(各部門共通で半日程度現場見学を行います)
【橋梁・構造部門】
実務でも用いられる計算ソフトを使って、構造物の設計計算を行います。授業で学ぶ構造力学が、コンサルタントの業務でどのように活きてくるかを体験することができます。
【道路・計画部門】
基本的なCADの基本操作を練習した後、与えられ
た設計条件を満足する道路計画を行うことで、道路設計を疑似体験できるプログラムです。
【水工・環境部門】
水工・環境部門に関する構造物等のCAD操作や製図、構造物安定計算を行い、条件に応じた設計を体験できます。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|徳島県、愛媛県、高知県

全学年

開催時期

随時

応募締切
7.28

YONCON 《オープン・カンパニー》☆WEB開催

このセミナーの詳細
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【オープンカンパニー(WEB形式)】
日時:随時
WEB媒体:Microsoft Teamsを使用します。※申込者に別途案内
実施プログラム

・業界説明
・当社の会社紹介・業務紹介
・質問タイム

※1時間程度を予定しております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

26卒

開催時期

詳細はマイナビ2026よりご確認ください。

応募締切
7.31

会社説明会

【内  容】
会社説明や先輩社員による体験談のプレゼンテーションを行います。
また、プレゼンテーションでは語りきれない会社の雰囲気など、
当社をより知っていただけるよう先輩社員を交えての座談会を行います。

・会社説明
・先輩社員の体験談
・先輩社員を交えての座談会
・募集要項
・選考スケジュール

  • 応募方法:外部サイト

開催地|神奈川県、富山県、石川県、福井県、滋賀県

26卒

開催時期

平日 8:00~17:00 にて随時受付

応募締切
12.31

WEB人事個別面談

技術職出身の採用担当が【個別で面談】を行い、
当社概要説明、当社の技術系社員の働く姿のリアルをお伝えいたします。
※選考ではありません。

【実施形態】
WEB 30~60分程度

【日程】
平日 8:00~17:00
メッセージのやり取りにて調整

  • 応募方法:高専Link

開催地|WEB

全学年

開催時期

8/18(月)~29(金)または9/1(月)~12(金)

応募締切
6.30

【日東紡二週間インターンシップ】素材メーカーの設備技術業務・生産現場を知る

当社概要の説明や、電子材料向けグラスファイバーの生産工場および生産設備の見学、
設備改良や工程改善などの技術課題に対する実習に取り組んでいただき、
素材メーカーにおける生産技術者の業務を学んでいただきます。

【実施期間】
8/18(月)~29(金)の二週間または9/1(月)~12(金)の二週間いずれかで実施
※電気制御系テーマは、9/1(月)~12(金)のみで実施

◆初日     会社概要説明・工場見学・受入れ手続き
◆2日目~9日目 作業訓練・実習
◆10日目    生産技術部長への報告・フィードバック

【実施予定テーマ】
1.グラスファイバーの溶融炉に関する電気制御系テーマ:
【概要】
下記①~③を二週間通じて実践的に取り組み、製造現場における電気制御を学ぶ。
①グラスファイバー工場の電気設備系統を理解するために、AutoCad又はVisioを用いた加熱設備の電源系統図面作成
②デジタルオシロスコープを用いたトランス設備の電気計測を取り組み、電気回路シミュレータを活用した仮想回路の構築
③制御システムの設計構築工程を理解するために基礎概要、グラフィック画面設計、制御機能設計

【求められる素養】
電気工学の基礎知識

2.グラスファイバーの溶融炉設計テーマ:
【概要】
①操業状況の解析
グラスファイバー製造において溶融工程で発生する泡成分を分析し、
その結果から泡発生要因を推定を行い、ガラス品質改善のための操炉対策を経験する。また解析のための三角グラフの作成を行う。

②ガラス溶融炉の設計
ガラス溶融炉の設計に必要不可欠な3DCADソフトであるAUTOCADインベンターを操作する。
パーツ作成からアッセンブリー、二次元図面への変換等、基礎的な操作を学びながら、ガラス溶融炉を設計を体験する。

【求められる素養】
機械工学の基礎知識

3.グラスファイバーの繊維化装置設計テーマ:
【概要】繊維化装置(ブッシング)の設計を通じて、3D-CAD、FEM解析、現場実測、分析評価といった一連の設計開発業務を学ぶ。
【求められる知識】機械工学やCAE解析の基礎知識

  • 応募方法:高専Link

開催地|福島県

122件中1〜45件を表示