高専生専用の就職情報プラットフォーム

検索

検索

条件に合致する職種がありません

化学系

研究開発は、私たちダイセルという技術の会社が永続的に発展していくための欠くべからざる部門です。10年スパンの長期に及ぶ地道な研究開発もありますし、お客様のニーズに即時に対応する中で開発技術を向上させていく市場密着型の研究開発もあります。共通することは、研究室の中だけでは新しい技術は生まれないということ。市場情報やモノづくり会社としての技術・技能と融合して新商品を生み出します。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|新潟県,静岡県,兵庫県,広島県

化学工学系

製造業にあってモノづくりが原点。設備の設計・建設からその設備のオペレーション、設備のメンテナンスまで、これら全てがモノづくりの原点。モノが生み出されているところで起きている事実を掌握し、それを蓄積して設備技術、生産技術につくりあげるのが生産部門における技術者の役割です。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|新潟県,静岡県,兵庫県,広島県

機械・電気・情報系

化学メーカーのエンジニアリング部門は、世の中のエンジニアリング会社とは異なり、自ら設計・建設した生産設備の運転から得られる多くのノウハウを持つことが大きな強みのひとつとなっており、それらをベースに事業企画部門や生産部門の要求に沿った生産性の高い設備を提供すると共に、生産を維持していくために必要な設備メンテナンスに対しても生産部門を支援している重要な部門です。
近年はお客様のグローバル化に伴い、業務範囲も国内にとどまらずアジア、欧州、北米と活動の場を広げつつあります。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|新潟県,静岡県,兵庫県,広島県

ビジネス職(営業・広報マーケティング)

広報・マーケティング業務は、WEB、SNS、マスコミなどを通じて、自社運営サービスを知っていただく施策を考え実行します。
LPのデザイン、コーディング、ライティングなどの制作、データ分析など、技術面でもマーケティング領域での仕事は幅広く、
営業部との連携が求められます。
営業業務は、サービスに興味があるお客様へ、サービス説明や問題解決に向けた提案を行います。
成約につながったときの達成感だけでなく、お客様との信頼関係を構築し、多くのお客様が長くサービスを使っていただくことで、さらにやりがいと満足感を得られる業務です。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|東京都

組立技術・製造(鍛造・切削・熱処理・表面処理)

自転車部品・釣具の生産における、組立技術・製造諸工程(鍛造・切削・熱処理・表面処理等)をご担当いただきます。

各工程には、 100年の歴史で培った様々な要素技術があり、高品質で安定したシマノ製品の量産を担う、シマノの要となる非常に重要な部署です。

製品の量産を担い、効率的な素材調達や製造方法、製品の強度や美しさを追求し、企画・デザイン・開発設計・研究・生産技術・品質管理が生み出した新しい価値を製品という形にして市場に送り出します。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|大阪府,山口県

技術職(システムエンジニア、プログラマー、システムコンサルタント)

■「お客様に直接ご提案する」 当社の事業スタイルとだからこそのやりがい
誰もが知る大手企業様からも信頼され、お客様と直接契約するパートナーとしての地位を確立している当社。当社では、こうした「一次請け」と言われている仕事がほとんどです。ピラミッド構造になっているIT業界で、社員同士の顔が見える規模でありながら、こうした事業スタイルを貫ける企業は、きわめて稀有。お客様に直接ご提案し、直接契約していく仕事というのは、「お客様が何を望んでいるのか」を分析し、「要望をシステム化するためにどうするのか」を設計し、「高い品質」で実装するという高度なものです。当然、大きな責任を伴いますが、それに比例して大きなやりがいと成長の確かな実感を得ることができます。一人ひとりの存在感が大きく、より自由に柔軟に理想を追いかけられ、成長がより加速するフィールドでもあります。

■「社員の成長なくしてEXEの成長なし」 経営陣も社員育成を全力サポート
当社が、こうした「ポジション」を獲得しているのは、「保険・会計・生産管理・医療」という特定の業務分野と「ITインフラ・データベース・BI」という技術領域において、高い品質のITソリューションを提供し続けているからです。そして、そのソリューションを実現できるのは「人」に他なりません。だからこそ当社は「社員の成長なくしてEXEの成長なし」という社訓を何よりも大切にしています。当社の人財育成制度の充実は、大手企業にもけっして引けを取りません。一歩一歩着実にスキルを磨いていける制度が整備され、資格取得支援も充実しています。同時に、私たち経営陣も、それぞれの強みとする分野での勉強会を行うなど、積極的に社員育成に関わっています。

■当社の未来と、メッセージ
私たちは今、当社の企業価値をより高めるためのに着実にすすんでいます。お客様が描く「経営ビジョン」を実現するソリューションを充実し、お客様にとっての価値を「最大化」する事で我々の存在意義が高まり事業価値が進化していきます。その進化の過程には皆さんが成長できる「仕事」と「環境」があり、輝けるフィールドが広がっています。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|千葉県,東京都,神奈川県,大阪府

治工具設計

工場の製造部門が使用する治具・ロボットの設計や組立を行う仕事です。工場内のあらゆる部門から「こんな道具が欲しい」「こんなことで困っている」というニーズが届き、それに応えて様々な治具を検討し提案します。いわば「工場の便利屋」として、製品の生産を支えるものづくりを行って頂きます。近年はロボットの設計開発にも注力しており、工場各工程の自動化にも大きく貢献しています。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|福島県

金型設計

プラスチック部品や金属部品の量産に必要な金型を設計します。ものづくり、特に精密機器の部品の大量生産には金型が欠かせません。シグマは金型の設計と製造をともに内製化することで、生産コストを抑えながら部品の加工精度を高めています。金型設計のエンジニアは、金型製造部門と協力して金型の試作を繰り返し、精度を限界まで追求することで製品の高性能・高品質化に貢献します。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|福島県

電子回路設計

レンズやカメラに搭載される電子回路を設計します。工場では製品だけでなく、製品の性能を測定する機器や品質を検査する装置のための回路設計も行います。レンズ/カメラ内部の限られたスペースの中でどのように電子部品を配置し、撮影に必要な各種機能をいかに動かすかを試行錯誤しながら設計を進めます。電子回路設計エンジニアの奮闘により、製品の新機能や小型軽量化が実現されています。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|福島県,神奈川県

生産技術

工場にて製品を安定して量産するための技術開発や検証作業を行って頂きます。具体的には、設計図面の問題点の指摘、最適な組立方法の決定、試作品の性能解析、性能不良の改善方法の検討等を行うことで、良品率(歩留まり)を高めて製品の発売につなげていきます。
量産のしやすい製品をつくることは大事ですが、時には製造部門が難色を示すようなハードルの高い製品にもチャレンジする必要があります。生産技術のエンジニアは、設計部門と製造部門の間に立って、性能と歩留まりを両立できる最適な方法を追究します。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|福島県

ファームウェア開発

レンズやカメラの動きを制御するプログラム(ファームウェア)を開発します。工場では製品だけでなく、製品の性能を測定する機器や品質を検査する装置のためのプログラム開発も行います。PCの前でプログラムを書くだけではなく、実際にものを動かして修正・改善を繰り返して仕上げていくため、ハードウェアの知識も必要になります。起動時間やAF(オートフォーカス)のスピード等、一瞬をとらえるカメラという機材にとって非常に重要な性能を支える仕事です。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|福島県,神奈川県

サービスエンジニア職

サービスエンジニアとしてお客さま先を訪問し、事務機器などのメンテナンスや修理を行っています。機器の故障による業務停止は何としてでも避けなければなりませんが原因がわからず一人で解決できない時は先輩の力を借りることもあります。
修理後にお客さまより「Kさんだから助かった」といった感謝の言葉をいただくと嬉しい気持ちになり、やりがいに繋がります。一日に2~4件のお客さまを訪問し、関係性を深められるのも魅力だと思います。お客さまとのコミュニケーションの取り方は、温かな社風の中でしっかり身に付けられます。
(K.S.さん/サービスエンジニア職/2021年入社)

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|東京都,大阪府,宮城県,埼玉県,千葉県,神奈川県,福岡県

システムエンジニア職

SEとして、バージョンアップしたOCR機器がお客さま先の環境で正常に動作するかテストをしたり、バグの修正をしたり、新しい機能を動かすためのプログラムを作成したりしています。SEと聞くと「PCに向かって作業をする」イメージを持つ人もいるかもしれませんが、当社のSEは要件定義から運用保守まで一貫して行なうため、直接お客さまと関わることも多いです。
お客さまのご要望にしっかり応えることができ、「仕事がラクになった」といったお声をいただけたときには大きなやりがいを覚えます。今後は後輩が増えると思うので、頼れる先輩として、これまで得てきた知識やノウハウをしっかり伝えていきたいです。
(I.Y.さん/システムエンジニア職/2022年入社)

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|東京都,大阪府

設計開発・機器開発職

【仕事の概要】
・オフィス機器の開発
・開発に関するドキュメントの作成

【具体的な仕事内容】
紙を封筒に自動的に封入する機器など、さまざまなオフィス機器の開発に携わります。設計などの一部工程だけでなく、開発工程全てに関われるのが特徴です。総合的な力をつけ、視野を広げられます。

【働き方】
一つひとつのプロセスを丁寧に進める当社の開発職は、お客さまから厚い信頼を得ています。新入社員は仕事を覚え、開発に必要な知識を得るために、まずドキュメントの作成から始めます。その後、開発職のキーパーソンになることを目指していただきます。メカ好きの人、機械系・電気系・工学系で学んだ人が挑戦しやすい職種です。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|東京都,大阪府

開発(エレキ・メカ・ソフト)

サトーのハードウェア製品開発業務は、主にプリンタ、ハンドラベラー、および関連機器の開発です。主にプリンタは、メカ・エレキ・ソフト、それぞれの技術が結集されて製品化されています。具体的には、筐体や機構部品を設計するメカ、基板や電気・電子部品を設計するエレキ、ソフトウェアの設計・実装・テスト・保守などを実施するソフトという三つの分野のエンジニアが協力して行っています。仕様・構造の検討および決定、部品及び基板等の設計、動作を制御するファームウェア開発など、設計した機体で検証・評価し設計修正を行い製造やメンテナンスに必要な資料やデータ作成まで行います。他、海外拠点、海外工場と直接やり取りがあるケースも想定されるため英語を必要ととする設計者もおりますが、入社してから英語学習の補助制度がありますので語学力の向上もサポートします。他、スキルアップに対する報酬制度もあり個々のモチベーションアップにも繋がっています。何よりの魅力は、製品が出来上がるまでの全工程に関わる事ができる点は、技術者としての成長にも繋がる点です。

◆プリンタ エレキ開発
マザーボードの設計・CPU・FPGA周辺、ラベル搬送時のモータやプリンタを動作させるバッテリ、ACアダプタに関する設計開発に関わります。具体的には、仕様検討、部品調査、設計、仕様書作成、評価、図⾯・資料作成、認証試験サポート等、多岐にわたります。

◆プリンタ メカ開発
主に、CADを使い機構設計を⾏います。筐体、印字する部分、ラベルを搬送する部分、ユーザービリティ(操作パネル)等、様々な分野の設計を経験できます。設計完了後、試作品を実際に作成して確認し、問題があれば都度設計し直しをします。設計から組み⽴て、設計後の評価、改良設計まで幅広く携わります。

◆プリンタ ソフト開発
バーコードや⽂字を印刷するラベルプリンタのファームウェア開発です。
C⾔語を使い、商品の頭脳となる組み込みのソフトウェア開発を⾏います。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|岩手県,埼玉県,東京都

生産技術

当社のモノづくりを担う部門のミッションは、グローバルのお客さまへ高品質な商品をタイムリーに供給するため、生産体制の最適化を図ること。各地域、各工場の日々の生産活動におけるQCDの改善活動を実施し収益力を上げることです。プリンタメーカーであると同時に、プリンタの消耗品であるラベルの生産も行っており、製造~基材(開発)まで幅広く、他にも多くの役割を担っています。モノづくりを担う部門には、ご活躍のフィールドが幅広くあります。例えば、製造現場からスタートして製造工程を理解し製品を生産できること。知識を学び技術を体得することから始まります。その後、関係部署との連携や問題・課題を解決できる力を養い、全体最適で物事を考える事が出来るように成長していくことで、モノづくりの専門性を高めていただきます。ご紹介したのはキャリアの一例ですが、ご入社後は学生時代に培った学問における専門性や、パーソナリティ上の個々の強みを活かしてご活躍いただくキャリアをともに考え歩んでいきます。

◇製造管理職
日々の生産遂行管理をはじめ、他部門や社外業者との調整といった多岐に渡る業務を担います。 当社の場合、生産計画管理、生産サポート、製造品質維持・改善活動、出荷、納期、手配業務管理、製造コスト管理、見積もり業務、購買手配品の在庫管理など、幅広く業務に携わります。どの業務も工程の状況を十分に把握し、広い視野で物事を捉えて判断するバランス感覚が求められるお仕事です。

◇テクニカル職(設備保全など)
・製造装置の設備保全作業を行います。具体的には、定期点検の実施、摩耗部品の交換、予備部品管理、メーカー点検の立ち合い、設備故障時の復旧作業、生産、品質改善業務など技術力を活かして、幅広くご活躍をいただきます。時には、生産設備新規設置立ち合い、導入作業を行う事もあります。専門性の高いお仕事です。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|岩手県,東京都,新潟県,愛知県,大阪府,福岡県

カスタマーエンジニア

お客さまの業務上の課題解決のために導入した、自動認識ソリューションを実現させるプリンタの安定稼働を守るエンジニアです。主な業務は、お客さまの用途に合わせたハードウェアの設置、ソフトウェアのインストール、ネットワークとの接続や動作確認を行い、安定稼働を提供すること。また、ファームウェアの納品や定期点検、故障・障害発生時の原因調査、調整、部品交換などにより最短で復旧させること。さらには『24時間365日、お客さまのプリンタを見守るシステム』をはじめ、安定稼働実現のための保守提案まで行います。「稼働を止めない」という事に拘りをもち、お客さま先に設置されたプリンタの個々の状況に、技術力、コミュニケーション力で応えます。また、スキルの見える化により個々のモチベーションアップを促進させ、スキルレベルに見合った評価を実施する制度を実現しています。社内には、国内のカスタマーエンジニアを経験して海外へ赴任した社員や、開発職や品質管理部門などで活躍している社員も多くおります。入社後に培う技術力は、更なる活躍のフィールドの可能性を広げます。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|北海道,岩手県,宮城県,福島県,茨城県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,長野県,静岡県,愛知県,京都府,大阪府,兵庫県,鳥取県,岡山県,広島県,香川県,愛媛県,福岡県,熊本県,鹿児島県,沖縄県,栃木県,石川県,岐阜県,三重県,奈良県,山口県,宮崎県

商品技術開発・商品戦略/企画・営業支援(プリセールス)など 

離れた場所から複数のタグを読み込めるなどバーコードには無い特長から注目されているRFID。特に当社のRFIDラベルはアンテナの設計から開発、加工、検査まで一貫して製造できる環境を有しています。「非接触」「一括読取り」「データの書き換え」などの特徴をもつRFIDは、ストレスフリーの自動認識技術として注目をされています。このRFIDを技術面から支援をし、お客さまのニーズを把握して新たな価値を生み出すことを推進するプロフェッショナルチームがRFID事業本部です。技術的な専門性が求められる仕事ですが、『ビジネスを創出し、社会へ貢献したい!』という強い気持ちがあれば、RFID技術のスキルについては入社後のOJTを通じて実践を積みながら専門性を身につけていくことは可能です。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|東京都

生産技術職

当社が製品を製造するには、プレス機や熱処理設備といった様々な機械設備が必要です。生産技術課ではそうした設備の内製化を担当しており、工場のレイアウト変更に伴う新規設備の設計・製作や従来設備の課題解決・メンテナンスを行っています。
私のモットーは、遊び心を持って楽しみながら仕事に取り組むこと。設備を製作する際は大きなブロックで遊ぶような感覚でそれぞれのパーツを組み立てたり、課題に直面したときには自分のレベルアップさせるための挑戦だと前向きに考えるようにしています。
当社は上から縛られることなく自分のペースで自由に仕事に打ち込めたり、資格取得の支援といった自身が成長できる制度が整っており、技術者にはとても恵まれた環境だと思います。私も持ち前の向上心をもっと強く発揮して、技術者として、そして将来は経営を担えるような存在に成長したいですね。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|滋賀県

システム開発職

ゴーシューグループ全体のシステムに関して、新規導入から既存システム再構築に関するシステムの選定、提案、企画、導入に至る業務にあたっています。
働き方改革など世間で騒がれている中、弊社も以前より社員の皆さんが効率働くことができる
仕組みなど導入を続けてきました。
現在ではIoTなど新しい技術の導入に向けて進めているところです。
製造業でもIoTなど「つながる技術」は、欠かせないものになっています。
このようなシステムや仕組みの設計をお任せします。
業務を通して新しい技術や知識に触れることで、エンジニアとして常に成長できる環境です。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|滋賀県

システムエンジニア職

クレスコは「ITサービス」と「デジタルソリューション」を通じて、イノベーションと価値創造を実現する独立系IT企業です。
中核技術となるアプリケーション開発・プラットフォーム構築・組込み技術に、先端技術(AI、IoT等)を加えた多様な技術領域を有し、幅広いITサービスを提供しています。
デジタルソリューション事業においては、クラウド・AIをはじめ、お客様のDX実現を支援する製品・サービスを揃えています。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|北海道,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,愛知県,大阪府,福岡県

情報企画(技能職)

仕事内容
・筑波工場特有の煩雑な生産順序の制御
・工場内の製造情報や品質、環境等様々な情報の見える化
・工場内全般の企画・運用・保守
・工場内のIT関連業務全般

やりがい
・システム、情報系に関わりながら生産等を支えるため、機械系の知識も学べる点
・AI・IoTなど新しい技術に触れることができ、それを活用して工場に貢献できる点
・自分が携わったシステムを実際に従業員が利用している姿をみることでができ、現場の声を直接聞ける点

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|茨城県

技術職(製造・品証・加工含む)

【仕事内容】
精密金属部品の技術検討~出荷まで、各工程に関わる業務です。
【やりがい】
各工程における作業は様々ですが、元の形状通りではなく、品質・価格・納期メリットが最大化出来るよう技術検討し、お客様に満足していただける製品が完成した時にやりがいを感じます。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|広島県

製造事務職

【仕事内容】
製品データ(品質・価格・納期)の管理、受発注業務等、現場のサポートが主な業務です。
【やりがい】
現地の従業員とやり取りを行う中で、専門知識がない上に言葉の壁もあるが、
試行錯誤しながら数をこなすことで、自分が求めていた答えが返ってくるようになりました。
相互に協力し合い、作業を進めていく際にやりがいを感じます。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|広島県

営業職

【仕事内容】
精密金属部品、CTスキャン・3Dプリント受託サービス・OEM・自社商品事業等のオーダーメイド営業です。
【やりがい】
受注を頂いた時です。
キャステムの製品は食品関係や医療関係、工作機械などの業界にとらわれず、多種多様な部品を製造しています。
様々な業界の方や、現場の方が何に対して困っているのか、その解決策を一緒に考え実現させることに大きなやりがいを感じます。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|千葉県,東京都,静岡県,愛知県,京都府,大阪府,広島県,福岡県

ITサービスエンジニア(プラットフォーム構築 他)

■法人・自治体のお客さまへICTサービスの提案から運用までの技術支援を行う
■当社が展開するサービスに活用するプラットフォームを支える
■当社社員のITインフラや業務環境を整える
■社内外問わず、セキュリティインシデントへの対応や未然防止策の検討・実装を行う

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|大阪府,兵庫県

生産改善職

プレス金型や溶接冶具の設計・製造、市販の工作機械を組み合わせたOREC独自の自動機を造り、工場のFA化・IoT化・合理化を推進するお仕事です。新しい工作機械の導入など生産システム全体を改善していきます。生産改善職では、考えてつくり上げたものが直接目に見える成果となるやりがいの多いお仕事です。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|福岡県

研究開発職

新しい製品を開発したり、現行機種をモデルチェンジするお仕事です。
ORECの研究開発職は、パソコンの前だけの仕事ではありません。自ら工作機械を使い、試作部品の制作や実際の農家さんの所へ出向き試作機のテストや農業体験を行うなど現場での「体感」を重視しています。
既存の製品の改良版をつくることもありますが、研究開発職はお客様のニーズを吸い上げるところから3DCADによる設計、試作部品・試作機の制作、実際の圃場に持ち込んでのテスト、工場での量産までチームで開発の上流から下流まで一貫して携わり、「世の中に役立つものを誰よりも先に創る」お仕事です。
また、開発内には「有機農産物普及」のための研究開発を行うチームもあります。
大変な仕事ではありますが、「自分が創った機械を世の中に出すことが出来る」とてもやりがいのあるお仕事です。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|福岡県

技術系総合職

【総合職】フィールドエンジニア、セールスエンジニア、設計、生産技術、研究開発、検査技術 等

●研究開発
長期的視野で技術開発を行う「研究」と、市場に投入する製品を創り出す「開発」という、当社製品の基軸を担います。各エンジニアが目標達成のためにチームを組んで設計、解析、実験など地道な試行錯誤を繰り返し、製品の量産化までを担います。当社モノづくりの最上流です。

●設計技術・生産技術
標準製品のカスタマイズ対応やコストダウン、難解な顧客要求に対する技術的支援や、営業サポート・技術員のトレーニングなど幅広く担います。また、工場で製品を生産するプロセスを構築し、採算に見合うように効率よく量産ベースに乗せる業務など、製品に関わるあらゆる技術分野を手がけます。

●フィールドエンジニア
流量計の計測技術をベースとした総合エンジニア部門です。複数の計測を制御、コントロールする出荷設備・検査設備・ブレンド設備などを手がけます。設計、購買、製作、据え付け、改造、保守メンテナンス等、客先との交渉から現場監督までを一気通貫で担い、大型設備や海外案件に携わることも多いです。

●検査・校正技術
製品のあらゆる精度の検査・校正を通して、当社事業の根幹を支えます。国家計量標準にも携わり、校正装置の設計、保全も担います。物理量計測、校正値の統計学処置など様々なプロセスを経て、流れに価値を加えながらモノづくりの最終段階として『流量計に命を吹き込む』技術・技能集団です。

●セールスエンジニア
業務内容や取引先顧客は営業と同様だが、技術系の素養と経験を活かしながら、場合によっては客先で検証作業もこなす等、当業界では優位性を発揮できる職種です。設計、設備保全など一流のエンジニアを相手にする為、親和性が高くお客様満足度も高いです。

※理系職種は基本、横浜市金沢区にあります横浜事業所(工場)就労となります。
※転勤もあります。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|北海道,宮城県,茨城県,群馬県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,静岡県,愛知県,三重県,大阪府,兵庫県,岡山県,山口県,福岡県,大分県

四輪車・二輪車・汎用製品の各種機能部品の設計・テスト・解析・組立などの 開発業務全般

自動車のエンジン・ミッション・ボディ・シャーシなど
各種機能部品の強度・耐久テストやテストデータの解析や、
悪路や高速など多様な状況での走行テストを行っており
モノづくりを通してお客様との信頼関係を築いています。

失敗を恐れずチャレンジし続けて、
社員一人ひとりがプロフェッショナルを目指し精進しています。

モノづくりに様々な形で携わることができるため、
モノづくりを通してやりがいを感じたい方、
チャレンジしていきたい方にとっては、最高の環境が整っています。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|栃木県,埼玉県,神奈川県

研究開発

研究開発:新製品開発・商品企画・仕様作成・試作品製作・実験データ取り及び 性能確認等。学会・特許・情報収集活動を行います。
当社の研究開発職では、業界をリードする新製品の開発を担当するエンジニアを募集しています。具体的な職務は以下の通りです。

●新製品開発: 市場のニーズを先取りし、将来性の高い製品のアイデア出しから実現までを一貫して担当します。あなたのアイデアが世界を変えるかもしれません。

●商品企画: 消費者の要望を反映させた斬新な商品企画を立案し、商品化に向けた戦略を策定します。社外に出て現場ユーザーからのヒアリングを行うことも大事です。

●仕様作成: 製品の機能要件を定義し、実現可能な技術仕様の文書を作成します。設計や営業など様々な担当者との共同作業になります。

●試作品製作: 構想を形にするための試作品初号機を自分の手で組み立てます。

●実験データ取り及び性能確認: 製品の性能を検証し、目標とするスペックを達成するための詳細な実験データを収集、分析します。優れた製品は簡単には完成しません。粘り強く取り組み地道な改善も必要です。

●学会・特許・情報収集活動: 最新の技術トレンドを把握し、学術会議に参加、特許を取得し、競合他社との差別化を図ります。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|東京都

設計(機械・電気・組込みソフトウェア)

当社の設計職では、多様な製品群における機械・電気・ソフトウェアの設計業務に熱意を持って取り組める設計エンジニアを募集しています。
(機械、電気、ソフトウェアのいずれか一つの分野を専門として設計を担当します。)
具体的な内容は下記の通りです。

●機械設計: メカ設計は製品のQCDに大きく影響する重要な要素です。製品の構造や特殊機構を設計し、世界最高性能の製品の骨格を作り上げます。

●電気設計: メカだけでは製品は動作しません。高度なアナログ/デジタル回路jと電気制御が製品の成功に不可欠です。製品の電気系統の設計及び回路図の作成を担当します。

●ソフトウェア設計: 近年のソフトウェア機能の向上は目覚ましく、製品の在り方すら変える可能性のあるフロンティア分野となっています。ユーザーインターフェースからシステム制御まで、製品の機能を最大化するためのソフトウェアソリューションを開発します。

●試作号機の立ち上げ: 自分が設計した製品のプロトタイプを自分で組立てて、実際の動作確認と改善点の検討を行います。

●技術指導: 社内外の関係者に対する技術的指導を行い、核技術分野の専門家として使用方法などを伝えます。

●顧客サポート: 最終製品における顧客からの技術的な問い合わせに対応し、解決策を提供します。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|東京都

組立製造

当社製品(微細加工装置・計測分析装置)の組立・設置・納入・試験・使用方法のトレーニング・不具合対応などを担当します。
電子ビーム描画装置はクリーンルーム内での組立作業がメインとなり、その他装置は原則通常の調整室で作業を行います。
組立作業は多種に渡る部品やユニットを図面に従って組立てたのち、電気配線の結線・整理を行い、その後ハード・ソフト両面からの性能出しを行って製品検査を実施いたします。
装置の種類によりますが、組立作業は3、4ヶ月~1年ほど掛かりますのでコツコツと作業継続することが大事です。
【出張】
応援などの際に2、3日~1週間程の出張、納入作業で1ヶ月ほどの出張(年2~3回)をしていただきます。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|東京都

アプリケーションエンジニア

自社で開発している電子・イオンビーム等を応用した微細加工装置や計測分析装置を使用し、デモンストレーションやお客様への販売促進、課題解決の提案やトレーニング、アプリケーションデータの作成を行います。
営業に同行して操作説明や装置紹介も行いますので、コミュニケーション能力が大切になります。
また、ユーザーの声を社内にフィードバックして、装置がより良いものになるような提案も行います。

【特徴】
・ お客様との距離が近く、やり取りも多いので、技術とコミュニケーションの両方が活かせるポジションです。
・ お客様の多くが研究者や開発者のため、最先端研究のお手伝いを直接的に行うことができます。
・ 当社はニッチな業界であるため、装置の使用経験など予備知識がある方は多くありません。そのため、一から丁寧に業務を教えていきます。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|東京都

509件中136〜180件を表示