高専生専用の就職情報プラットフォーム

検索

検索

条件に合致するイベントがありません

27卒

開催時期

2025年9月~2026年2月まで毎月開催

応募締切
2.27

★参加特典あり!毎月開催(オンライン):1Dayオープン・カンパニー&先輩社員対

1Dayオープン・カンパニーを開催します!
IT業界の基礎や先輩社員から仕事の話や業界研究のアドバイスなど、色々聞けるチャンスです!
入社時のITスキルや出身学部は全く問いませんので、少しでもIT業界に興味がある方は是非ご参加ください!

~プログラム内容~
1.IT業界研究・会社説明
IT業界やSIerについて、当社の概要・魅力、福利厚生などを人事部からお伝えします!

2.先輩社員との対話会
文系・理系出身の若手先輩社員が、毎回2~3名登壇しています!
「文系からIT業界って本当に大丈夫?実際どんな業務してるの?先輩社員の入社の決め手は?」など、当社のことはもちろん、就職活動についても何でも質問できます!

【参加者の声】
・先輩社員の人柄や社風がよくわかり楽しい1日だった。
・先輩社員が親身に質問に答えてくれて、働くイメージができた!
・NTTデータグループ内での位置づけなど知ることが出来た。
・インターンの事前学習として非常に役立った!

【こんな学生におすすめ】
・IT業界に興味がある!
・SEってどんな仕事なの?
・どんな先輩が働いているのか見てみたい!

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催時期

週に1~2度実施していますので、申込ページでご確認ください

応募締切
2.28

【市場No.1企業を知る】 オープン・カンパニー〈参加者限定案内あり!〉

◆当日のプログラム(60分程度)
HPやナビサイトだけでは分からない情報を分かりやすくお伝えします。

(1)アイキューブドシステムズの概要
当社の歴史、大切にしているブランドスローガン「挑戦を、楽しもう。」、そして会社全体が目指す方向性をご紹介します。

(2)事業内容
14年連続市場No.1を獲得しているデバイス管理事業について、具体的な事例を交えながら、当社の強みと今後の事業ビジョンを深掘りします。

医療、製造、金融、教育、サービス業界、官公庁などの幅広い分野で、8,000社以上に利用されている当社のサービスが、どのように社会に貢献しているのか、その全貌をお伝えします。

(3)働く環境
「ストレスフリーカンパニー(*1)」や「働きがいのある会社(*2)」として認定されている当社の働く環境や、福利厚生、教育制度について説明します。
柔軟な働き方(一部リモートワーク、フレックスタイムなど)や、多様なバックグラウンドを持つ人材が活躍できるための具体的な取り組みをご紹介します。

(4)アイキューブドシステムズで描くキャリア
具体的な業務内容やチームでの役割分担をご紹介します。
 ◎福岡から業界No.1サービスを開発するエンジニアの仕事
 ◎東京や大阪からビジネスを広げるアカウントエグゼクティブ(法人営業)の役割
 ◎東京で技術とビジネスを繋ぐテクニカルコンサルタントの魅力
 ◎福岡から全国のお客様を支えるカスタマーサポートのやりがい
どのように成長し、キャリアを築いていけるのか、働くイメージがつく内容です。

(5)質疑応答・今後のイベントのご案内
人事担当がどんな質問にもざっくばらんにお答えします!
このセミナーにご参加いただいた方だけにご案内する、今後の特別イベントについても詳細をお伝えします。

(*1)Great Place to Work® Institute Japanが実施する「働きがいのある会社」に関する調査結果に基づく
(*2)株式会社 HR データラボが実施する「職業性ストレス簡易調査票(厚⽣労働省)」によるストレスチェック結果に基づく


◆参加者の声  
・入社後の研修から福利厚生まで、知りたかった以上の情報が得られました!
・「自分が何をやりたいか、どうなりたいか」という新たな発見があり、視野が広がりました。
・文系出身でIT未経験の私でも、IT業界で働くイメージを持つことができました。


◆準備物
・PC(カメラ付き)より参加をお願い致します。(事前にZoomのインストールと最新版へのアップデートをお願いします。)
・筆記用具
・服装は自由です(担当者は私服で参加のため、私服での参加を推奨します)

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催時期

週に1回実施していますので、申込ページでご確認ください

応募締切
2.28

【市場No.1企業が語る】IT・ソフトウェア業界の未来とキャリア

アイキューブドシステムズは、「挑戦を、楽しもう。」をブランドスローガンに掲げ、挑戦的な文化を醸成し、IT を軸とした様々な挑戦を積極的に進めていく企業を目指しています。

参加者限定で、今後のイベントをご案内しますので、
文系・理系は問わず、お気軽にご参加ください!


◆当日のプログラム(90分)
HPやナビサイトだけでは分からない、IT業界とアイキューブドシステムズの情報を分かりやすくお伝えします。

【第1部】IT業界・ソフトウェア業界を知る
◎IT業界に属する様々な業種について、分類しながらそれぞれの特徴を分かりやすく解説します。
◎私たちの身の回りにあるソフトウェアが、いかに社会に変革を起こしているか、具体的な事例を交えてご紹介します。
◎ソフトウェア業界ならではの働き方や最新トレンドを通じて、この業界で働くことの面白さや将来性をお伝えします


【第2部】アイキューブドシステムズを知る
(1)アイキューブドシステムズの概要
当社の歴史、大切にしているブランドスローガン「挑戦を、楽しもう。」、そして会社全体が目指す方向性をご紹介します。

(2)事業内容
14年連続市場No.1を獲得しているデバイス管理事業について、具体的な事例を交えながら、当社の強みと今後の事業ビジョンを深掘りします。

医療、製造、金融、教育、サービス業界、官公庁などの幅広い分野で、8,000社以上に利用されている当社のサービスが、どのように社会に貢献しているのか、その全貌をお伝えします。

(3)働く環境
「ストレスフリーカンパニー(*1)」や「働きがいのある会社(*2)」として認定されている当社の働く環境や、福利厚生、教育制度について説明します。
柔軟な働き方(一部リモートワーク、フレックスタイムなど)や、多様なバックグラウンドを持つ人材が活躍できるための具体的な取り組みをご紹介します。

(4)アイキューブドシステムズで描くキャリア
具体的な業務内容やチームでの役割分担をご紹介します。
 ◎福岡から業界No.1サービスを開発するエンジニアの仕事
 ◎東京や大阪からビジネスを広げるアカウントエグゼクティブ(法人営業)の役割
 ◎東京で技術とビジネスを繋ぐテクニカルコンサルタントの魅力
 ◎福岡から全国のお客様を支えるカスタマーサポートのやりがい
どのように成長し、キャリアを築いていけるのか、働くイメージがつく内容です。

(*1)Great Place to Work® Institute Japanが実施する「働きがいのある会社」に関する調査結果に基づく
(*2)株式会社 HR データラボが実施する「職業性ストレス簡易調査票(厚⽣労働省)」によるストレスチェック結果に基づく



【クロージング】質疑応答・今後のイベントのご案内
人事担当がどんな質問にもざっくばらんにお答えします!
このセミナーにご参加いただいた方だけにご案内する、今後の特別イベントについても詳細をお伝えします。


◆参加者の声
・文系でもIT業界で働けるか不安でしたが、業界への理解が深まり、志望度が高まりました!
・ソフトウェア業界や貴社に関しての理解が深まりました!

◆準備物
・PC(カメラ付き)より参加をお願い致します。(事前にZoomのインストールと最新版へのアップデートをお願いします。)
・筆記用具
・服装は自由です(担当者は私服で参加のため、私服での参加を推奨します)

  • 応募方法:高専Link

開催地|WEB

全学年

開催時期

毎月開催(8~9月は2回開催)

応募締切
3.1

ものづくりの魅力を体験し、キャリアについて考える5daysインターンシップ

【実施プログラム】
5daysインターンシップ

【体験できる仕事】
CAD・CAMを用いた業務体験
業界・仕事研究
キャリア学習(自己分析含む)

【体験できる職種】
技能職

【宿泊費】
支給

【スケジュール】 ※休憩:9:50~10:00、14:50~15:00
1日目
9:30~11:00   会社説明・工場見学
11:00~11:30 インターンシップ内容および目的説明
11:30~12:30 部署・工作機械・金型・製品紹介
12:30~13:20 昼食・休憩
13:20~16:30 R付け実習、CAD・CAM説明

2日目
9:30~12:30  CAD・CAM実習
12:30~13:20 昼食・休憩
13:20~16:30 CAD・CAM実習

3日目
9:30~12:30   CAD・CAM実習
12:30~13:20 昼食・休憩
13:20~16:30 CAD・CAM実習

4日目
9:30~12:30   金型製作実習
12:30~13:20 昼食・休憩
13:20~16:30 金型製作実習・ワックスインジェクション・金型修正等

5日目 内容
9:30~10:30   自己分析(性格診断)
※進捗状況によってはワックスインジェクション・金型修正等
10:30~11:30 振り返り、業界・仕事研究
11:30~12:00 プレゼン資料作成(テーマ:ISまとめ・今後のキャリアについて)
12:00~12:50 昼食、休憩
12:50~15:30 プレゼン資料作成(テーマ:ISまとめ・今後のキャリアについて)
15:30~16:00 プレゼン資料発表(テーマ:ISまとめ・今後のキャリアについて)
16:00~16:30 総括・旅費精算

【2025年日程】 
・6月16~20日
・7月14~18日
・8月18~22日
・8月25~29日
・9月1~5日
・9月8~12日
・10月6~10日
・11月17~21日
・12月15~19日
※2026年1~3月も実施予定

  • 応募方法:外部サイト

開催地|広島県

全学年

開催時期

随時開催

応募締切
12.31

自動車はここから始まる!滋賀から世界へ進出するゴーシュー技術を大公開!

こちらのコースでは1日目web会社説明会・2日目対面にて工場見学及び若手社員との座談会を行わせていただきます!!

事前にどのような職種の話が聞きたいのか?どのような社員の話が聞きたいのかを確認させていただきますので、
あなたのニーズに合った話が聞けること間違いなし!!

一度「鍛造」を肌で感じてみませんか??

1日で会社説明・工場見学・座談会を実施も可能ですので、お気軽にご参加ください!

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB、滋賀県

26卒

開催時期

随時

応募締切
2.20

WEB会社説明会

5つのパートに分かれており、それぞれ独立して作られていますので、
長時間拘束されることなく、お好きな順番で何度も視聴することが可能です。
※合計40分程度の説明会となります。

Part.1 WEB会社説明会についての説明
Part.2 社長メッセージ
Part.3 自律型人材を育成するキャリアサポート(教育制度について)
Part.4 社員座談会
Part.5 選考フローのご案内

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催時期

2025年6月より毎月開催

応募締切
2.28

2Day業界・企業研究会

当社の仕事研究会は、STEP.1とSTEP.2の二部構成で開催いたします。

まずは【STEP.1 会社説明会】にご参加いただき、当社の事業内容や医療機器メーカーとしての強み・特長等の紹介をお聞きください。
そのうえで、当社にご興味をお持ちいただけた方へ【STEP.2 仕事研究会】をご案内いたします。

医療の知識は不要ですので、ぜひお気軽に当社イベントにご参加ください!

-------------------------------------

【STEP.1 会社説明会(オンライン)】
1Day仕事研究会の開催に先立ち、まずは当社を知っていただくためにオンライン説明会を開催いたします。
《開催》オンライン(Zoom)
《内容》◇医療機器業界説明
    ◇トップの特長紹介
    ◇製品紹介
    ◇職種ごとの仕事説明
    ◇質疑応答


【STEP.2 仕事研究会(対面又はオンライン)】
高成長産業と言われる医療機器業界の魅力を掘り下げてお伝えします。
本イベントでは、皆さまの生きる未来を明るく豊かなものにするにはどのような医療機器が必要となるかを考えていただきながら、医療機器メーカーで働くからこそ得られるやりがいや喜び、達成感などを実感していただきます。

また、当社で活躍する先輩社員との交流会を通じて、医療機器メーカーで働くイメージを一層膨らましていただきます。社員のリアルな声を聞くことで、ご自身の社会人像を明確化することができるはずです。
《開催》東京本社にて対面開催 or オンライン(Zoom)
《内容》◇医療機器創造ワーク
    ◇先輩社員との交流会
    ◇質疑応答
    ◇活動支援講座 等

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB、東京都

27卒

開催時期

12月8日(月)~12月12日(金)のいずれか1日

応募締切
11.16

エンジニア編 「ゲーム作品講評会」

こちらのコースは2時間のオンライン講評会となります。
ゲーム業界への就職作品として制作した皆さんの作品を、現役エンジニアがレビューします!
ぜひご参加お待ちしております!

【学べる事】
▼同じ講評会に参加する、他の学生さんの就職作品を見る事で学びや刺激が得られます。
▼現場で活躍しているプロによるアドバイスを得られます。

【体験できる職種】
▼ゲームエンジニア職

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催時期

2026年1月23日(金)2月10日(火)

応募締切
2.5

【ランチ付き♪】冬の1dayお仕事体験 希望者の方は適性検査を受けていただけます

~発注者支援業務を知ろう~
<日時>
2026年1月23日(金)、2月10日(火)

<場所>
フジみらい本社(徳島県徳島市東沖洲1丁目6番地1

<プログラム>
9:00~14:00
・会社概要説明(社長からのメッセージ)
・「発注者支援業務」とは
・先輩社員に密着!(1日のスケジュール紹介)
・資料作成体験(PCを使った資料作成体験やフィードバックなども行います)
・先輩社員とのランチ懇親会

14:30~16:30(120分)
・適性検査(希望者のみ参加いただけます)
17:00 終了予定

私たちの生活に密着している道路や河川をテーマに、発注者支援業務のお仕事の理解を深めていただける内容をご用意しています。
また、若手社員も参加しての座談会では、今後の就職活動のアドバイスもしています。お気軽に参加いただき、フジみらいの雰囲気を感じてください。

<定員>
各回6名

<その他>
・申込締め切りは、開催日の3営業日前とさせていただきます。
・当日、内容が変更になる場合がございますのでご了承ください。
・昼食は当社で準備いたします。
・当社の適性検査は、性格を見させていただくようなものですので
 SPIや筆記試験ではございません。事前準備は必要ありませんのでご安心ください。

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|徳島県

27卒

開催時期

2026年1月14日(水)、2月6日(金)

応募締切
2.3

【午後開催】冬の1dayお仕事体験

~発注者支援業務を知ろう~
<日時>
2026年1月14日(水)、2月6日(金)

<場所>
フジみらい本社(徳島県徳島市東沖洲1丁目6番地1

<プログラム>
13:15~17:00
・会社概要説明(社長からのメッセージ)
・「発注者支援業務」とは
・先輩社員に密着!(1日のスケジュール紹介)
・資料作成体験(PCを使った資料作成体験やフィードバックなども行います)

私たちの生活に密着している道路や河川をテーマに、発注者支援業務のお仕事の理解を深めていただける内容をご用意しています。
また、若手社員も参加しての座談会では、今後の就職活動のアドバイスもしています。お気軽に参加いただき、フジみらいの雰囲気を感じてください。

<定員>
各回6名

<その他>
・申込締め切りは、開催日の3営業日前とさせていただきます。
・当日、内容が変更になる場合がございますのでご了承ください。

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|徳島県

全学年

開催時期

随時募集

応募締切
12.31

長期インターン(ハードウェアエンジニア)

自社AIサービスを開発するスタートアップでの長期インターンを募集します。

【業務内容】
CAD図面作成を中心に、お客様に納品するハードウェアを設計・製作するハードウェアエンジニアの補助を全般的にやっていただきます。
・CAD図面作成(電気配線のテンプレート作成・制御盤機器配置図の整備など)
・制御盤設計
・機器取付配線
・アルミフレームや治具の設計及び組み立て

  • 応募方法:高専Link

開催地|東京都

27卒

開催時期

1/13(火)、14(水) ※各日とも12:30~17:30

応募締切
12.15

【三菱UFJ銀行】データサイエンスWORKSHOP

銀行のデータサイエンス業務を体験していただくコースです。
国内最大級の顧客基盤を活かした豊富なデータをもとに、社内外に新たな価値を提供する醍醐味を経験していただきます。
実例をもとにしたデータ分析ワークの他、データサイエンス領域で活躍する行員との座談会も用意しています。
・当行におけるデータサイエンス業務の説明
・AI、データ分析業務体感ワーク
 →AI、データ分析利活用にかかる施策の企画業務に取り組んでいただきます。
 →課題特定~解決策の検討~解決方法と必要なデータの決定~最終提案までの一連の流れをチームで実施します。
・行員との座談会

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

全学年

開催時期

通年

応募締切
12.1

いつでも見学会(ラボ見学)

土木管理総合試験所では、「いつでも見学会(ラボ見学)」を年間を通して受け入れています。
3つのラボから見学先を選ぶことが可能です。所要時間は約1時間です。
1.土質地質調査試験ラボ
2.コンクリート調査試験ラボ
3.環境調査試験ラボ

  • 応募方法:高専Link

開催地|長野県

26卒

開催時期

2025年8月、2026年2月

応募締切
2.13

GIKENに行こう!会社見学コース

当社施設(2拠点)を堪能できるコースです!
人事担当者との昼食会や座談会では就活相談にも対応しますので、
ざっくばらんにお話しましょう!

【実施プログラム】
企業説明
施設見学(高知本社、RED HILL 1967)
人事担当者や先輩社員との交流

【実施場所詳細】
技研製作所 高知本社(高知県高知市布師田3948-1)

【実施日程】
2025/8/20(水) 9:00~15:00
先輩社員職種:制御システム開発、人事
  
2026/2/20(金) 9:00~15:00
先輩社員職種:機械設計開発、総務事務

【タイムライン】
 9:00~9:15    自己紹介
 9:15~9:45   移動(高知本社→RED HILL 1967)
 9:45~12:00  RED HILL 1967見学
 12:00~13:15  昼食・移動(RED HILL 1967→レストラン)
 13:15~13:35  移動(レストラン→高知本社)
 13:35~13:45  休憩
 13:45~14:15  先輩社員・人事課担当者との座談会
 14:15~14:55  施設見学、事務所見学
 14:55~15:00  終了

【募集人数】
1回あたり8人まで

【資格・対象】
2027年3月に短大・専門・高専・大学・大学院を卒業予定の方
全学部全学科対象 

【報酬・交通費】
報酬:なし
交通費:高知県の補助金制度を活用しよう!

【備考】
当日はスーツ(クールビズ可)でお越しください。

【エントリー方法】
まずはマイナビよりエントリーください。

【エントリー後のフロー】
エントリー頂いた方にマイナビ予約画面のご案内をします。
直接マイナビ予約画面から希望日程のお申し込みをいただくことも可能です。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|高知県

27卒

開催時期

2025年9月、2025年12月

応募締切
12.10

GIKENを体験しよう!1day職場体験コース(高知本社)

当社の仕事内容を理解するとともに、実際の職場の雰囲気を感じることができます!
先輩社員との座談会では、社員のリアルな声を聞いてみましょう!

【実施プログラム】
企業説明、業務体験
施設見学(高知本社)
人事担当者や先輩社員との交流

【実施場所詳細】
技研製作所 高知本社(高知県高知市布師田3948-1)

【実施日程】
2025/09/09(火) 9:00~16:30
2025/12/17(水) 9:00~16:30

(1)制御システム開発職コース
対象:理系学生(電気電子・制御系)
内容:プログラミング演習(ソフト開発ツール(C言語使用)を使用し、シミュレーターのLEDを点灯させる演習等)

(2)機械開発職コース
対象:理系学生(機械系)
内容:3D CADを用いた社内打合せへ参加、業務体験

(3)総務事務職コース
対象:全学部全学科の学生
内容:当社施設の活用方法やイベントの内容の検討

(4)法務職コース
対象:文系学生(法学系)
内容:法令解説(営業秘密、民法など)、法務相談の事例紹介、業務体験

(5)営業職コース
対象:全学部全学科の学生
内容:圧入工法に関するレクチャー、工法事業部の仕事体験
   (例:施工費の算出、工事設計検討業務)
※当社の営業職の中でも、インプラント工法の普及・提案活動を行う技術営業職を体験いただけます。

【タイムライン】
 9:00~9:15    自己紹介
 9:15~9:40   会社説明(会社案内動画の視聴、PPT説明)
 9:40~10:30  施設見学、事務所見学、休憩
 10:30~12:00  職場体験
 12:00~13:00  お昼休憩
 13:00~16:00  職場体験
 16:00~16:30  振り返り・フィードバック、終了

【募集人数】
各コース2~5人まで

【資格・対象】
2027年3月に短大・専門・高専・大学・大学院を卒業予定の方
※一部理系学生限定コース有り

【報酬・交通費】
報酬:なし
交通費:高知県の補助金制度を活用しよう!

【備考】
当日はスーツ(クールビズ可)でお越しください。
昼食は、当社でご準備いたします。

【エントリー方法】
まずはマイナビよりエントリーください。

【エントリー後のフロー】
エントリー頂いた方に個別でご案内をします。
直接マイナビ予約画面から希望日程のお申し込みをいただくことも可能です。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|高知県

27卒

開催時期

2025年6月~2026年1月

応募締切
1.23

GIKENを知ろう!1day会社説明コース(オンライン)

オンライン施設見学やミニワークも実施します!当社製品や仕事内容の理解を深めましょう!

【実施プログラム】
業界企業説明、仕事説明
グループワーク
人事担当者や若手先輩社員との交流

【実施場所詳細】
オンライン開催(Zoom)

【実施日程】
2025/6/24(火) 13:30~16:00
先輩社員職種:制御システム開発・DX、経理

2025/7/11(金) 09:30~12:00
先輩社員職種:構造設計・工法営業、広報

2025/8/28(木) 13:30~16:00
先輩社員職種:機械設計開発★、国際事務

2025/11/19(水)09:30~12:00
先輩社員職種:新工法開発、地下製品営業★

2026/1/27(火)13:30~16:00
先輩社員職種:制御システム、工法営業

※先輩社員とのフリートークについて※
各日、2名の先輩社員が参加いたします。
あらかじめ、当日参加する先輩社員の職種が決まっておりますので、
事前にご確認のうえ、ご希望される日程にご参加ください。
★の日程はベテラン社員が参加します!

【タイムライン】(午前開催の例)
 9:30~9:50    自己紹介
 9:50~10:10  会社説明(会社概要、仕事説明)
 10:10~10:20  会社説明(成長支援制度、社内での取り組み、福利厚生)
 10:20~10:50  ミニワーク
 10:50~11:00  休憩
 11:00~11:30  先輩社員・人事課担当者との座談会
 11:30~12:00  振り返り・アンケート回答

【募集人数】
1回あたり20人まで

【資格・対象】
2027年3月に短大・専門・高専・大学・大学院を卒業予定の方
全学部全学科対象 

【報酬・交通費】
報酬:なし
交通費:なし

【エントリー方法】
まずはマイナビよりエントリーください。

【エントリー後のフロー】
エントリー頂いた方にマイナビ予約画面のご案内をします。
直接マイナビ予約画面から希望日程のお申し込みをいただくことも可能です。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

26卒

開催時期

随時開催中!(平日9:00~16:00)

応募締切
12.1

会社説明会/工場見学

会社説明では、①弊社について②造船業について③募集職種について等ご説明いたします。
工場見学では、実際に工場の中をご案内いたします。
会社の雰囲気だけではなく、建造中の船を見学することでスケールの大きさも実感していただけると思います。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|高知県

27卒

開催時期

随時開催します

応募締切
2.28

応募前職場見学(ハードウェアシステム開発、ソフトェア開発、機構開発、生産技術)

応募前職場見学を随時受け付けています。
応募前に企業・職種をじっくり研究したい方は、ぜひ、お知らせください。
※選考にあたって、イベントへの参加は必須ではありません。

■所要時間
3時間程度

■内容
・企業研究(スライド・ビデオ説明)
・職場見学~職種別見学
・社員との座談会

■開催場所と対象職種
・本社(東京)
 東京都江東区新砂1-2-3
 ハードウェア開発、ソフトウェア開発、機構開発

・札幌研究開発センター
 北海道江別市西野幌120-5. RTNパーク内
 ハードウェアシステム開発、ソフトウェア開発

・郡山工場、開発センター
 福島県郡山市待池台2-6
 ソフトウェア開発、生産技術

・松本研究開発センター
 長野県松本市和田南西原4010-3 松本臨空工業団地内
 ハードウェアシステム開発、ソフトウェア開発

■交通費
・遠方からご参加の方は、当社規定の交通費をお支払いします。

★職場見学のほかに、Zoomを使用した30分程度のオンライン面談も可能です。
 「どんな会社かもう少し知りたい」と思ったら、まずは当社をお気に入り登録してください!

===================
メール、お電話でのお問い合わせはコチラ
株式会社日本デジタル研究所 採用担当
TEL: 03-5606-3113
e-mail: saiyo@jdl.co.jp
===================

  • 応募方法:高専Link

開催地|北海道、福島県、東京都、長野県、WEB

27卒

開催時期

10月18日(土)、11月8日(土)各日程9:30~13:0

応募締切
12.31

【WEB】サービスエンジニア体験セミナー

技術サービス職のエンジニアはどのような仕事をしているかご存じですか?
モノづくりや研究開発に欠かせない”技術サービス”という仕事について、知識を深めてみましょう!
今回はサービスエンジニアの業務を体験いただけるワークに取り組んでいただきます。

【内容】
・サービスエンジニア体験ワーク メンテナンス編+ソリューション編(個人/グループワーク)
・今後のご案内
★ベテランサービスエンジニアからのフィードバックあり!

【開催形式】
・開催時間:3.5時間/回
・開催形式:WEB(teams)

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催時期

詳細はマイナビ2027へ!

応募締切
12.30

交通費支給!【札幌・仙台・広島・福岡】ZEB(省エネ)について考えよう!

今回の1DAY仕事体験では、その必要性が年々高まっている省エネルギーを目指した『ZEB(省エネ)志向』の実現に向けた体験ワークをご用意しました!

『ZEB(省エネ)志向』の実現は、持続可能でよりよい世界を目指すSDGsにも係る重要なテーマです。
そんな快適かつ省エネ性能の高い『ZEB(省エネ)志向』を実現する上で、設備はなくてはならない存在です。
設備の仕事は、建物を「建物として機能させる」「建物に価値をつける」「建物に命を吹き込む」ことです。

では実際には、どのような仕事をしているのか?
少し分かりづらい設備の仕事を「体験型ワーク」を通じて、少しでも理解していただきたいと思っています!
皆さんのご参加を担当一同、心よりお待ちしています!

-----プログラム-----
・設備工事業界について
・朝日工業社について
・実際の仕事内容について(主に設計職・施工管理職について)
・【設備設計プラン策定業務】体験ワーク(グループワーク)※フィードバックあり
・先輩社員との懇談会

  • 応募方法:外部サイト

開催地|北海道、宮城県、広島県、福岡県

27卒

開催時期

詳細はマイナビ2027へ!

応募締切
12.30

交通費支給!【大阪・名古屋開催】ZEB(省エネ)について考えよう!

今回の1DAY仕事体験では、その必要性が年々高まっている省エネルギーを目指した『ZEB(省エネ)志向』の実現に向けた体験ワークをご用意しました!

『ZEB(省エネ)志向』の実現は、持続可能でよりよい世界を目指すSDGsにも係る重要なテーマです。
そんな快適かつ省エネ性能の高い『ZEB(省エネ)志向』を実現する上で、設備はなくてはならない存在です。
設備の仕事は、建物を「建物として機能させる」「建物に価値をつける」「建物に命を吹き込む」ことです。

では実際には、どのような仕事をしているのか?
少し分かりづらい設備の仕事を「体験型ワーク」を通じて、少しでも理解していただきたいと思っています!
皆さんのご参加を担当一同、心よりお待ちしています!

-----プログラム-----
・設備工事業界について
・朝日工業社について
・実際の仕事内容について(主に設計職・施工管理職について)
・【設備設計プラン策定業務】体験ワーク(グループワーク)※フィードバックあり
・先輩社員との懇談会

  • 応募方法:外部サイト

開催地|大阪府、愛知県

27卒

開催時期

詳細はマイナビ2027へ!

応募締切
12.30

交通費支給!【東京対面またはオンライン】ZEB(省エネ)について考えよう!

今回の1DAY仕事体験では、その必要性が年々高まっている省エネルギーを目指した『ZEB(省エネ)志向』の実現に向けた体験ワークをご用意しました!

『ZEB(省エネ)志向』の実現は、持続可能でよりよい世界を目指すSDGsにも係る重要なテーマです。
そんな快適かつ省エネ性能の高い『ZEB(省エネ)志向』を実現する上で、設備はなくてはならない存在です。
設備の仕事は、建物を「建物として機能させる」「建物に価値をつける」「建物に命を吹き込む」ことです。

では実際には、どのような仕事をしているのか?
少し分かりづらい設備の仕事を「体験型ワーク」を通じて、少しでも理解していただきたいと思っています!
皆さんのご参加を担当一同、心よりお待ちしています!

-----プログラム-----
・設備工事業界について
・朝日工業社について
・実際の仕事内容について(主に設計職・施工管理職について)
・【設備設計プラン策定業務】体験ワーク(グループワーク)※フィードバックあり
・先輩社員との懇談会

  • 応募方法:外部サイト

開催地|東京都、WEB

27卒

開催時期

2025年11月~2026年2月

応募締切
2.13

【対面】1Day仕事体験 モノづくり体験コース

【対面】1Day仕事体験 モノづくり体験コース
~自社製品(ワイヤーハーネス)の回路検査による業務体験~

9:40~10:00 受付
10:00~10:10 オリエンテーション
10:10~10:45 業界・会社説明
10:45~12:30 ラジコン解体&W/H紹介
12:30~13:30 昼休憩
13:30~14:45 回路検査ワーク
14:45~15:00 休憩
15:00~15:45 座談会
15:45~16:00 クロージング

  • 応募方法:外部サイト

開催地|東京都、愛知県、大阪府

27卒

開催時期

2025年10月~2026年3月上旬

応募締切
2.27

【オンライン】1Day仕事体験コース

【オンライン】1Day仕事体験コース(半日コース)
~ケースワークを通して弊社が大切にしている企業理念を体感~

AM開催
9:00~9:10 オリエンテーション
9:10~9:50 業界・会社説明
9:50~10:00 休憩
10:00~11:05 ケースワーク
11:05~11:15 休憩
11:15~12:00 座談会
12:00~12:10 クロージング

PM開催
13:30~13:40 オリエンテーション
13:40~14:20 業界・会社説明
14:20~14:30 休憩
14:30~15:35 ケースワーク
15:35~15:45 休憩
15:45~16:30 座談会
16:30~16:40 クロージング

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催期間

12.14

12.16

応募締切
11.16

冬期インターン型プログラム

『ソフトウェア開発のエンジニア』 
デジタル開発に必要となるモデルベースでのソフトウェア構築体験、ソフトウェアの動作評価と設計者へのフィードバック体験
矢崎の車載電子機器(メータやボデーECUなど)に搭載されるソフトウェアがどのように開発されているのかを学びながら、モデルベースでのソフトウェアの検証を体験していただけます。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|静岡県

27卒

開催期間

12.21

12.23

応募締切
11.16

冬期インターン型プログラム

『設備開発エンジニア』
生産効率化と品質改善を目的にした高圧ワイヤーハーネス加工設備の開発設計体験
ワイヤーハーネス加工設備の企画から実用されるまでの流れをステップに沿って学ぶことができます。実際に使われている設備を自らの手で組み上げ、使ってみることで、設備開発の難しさや楽しさを味わえ、更に、それを改善する為の新たなアイデア出しを体験できます。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|静岡県

27卒

開催時期

実施日1週間前が応募〆日です。その後当日のご案内を致します。

応募締切
3.18

【★オンライン】WEB企業研究会(複数日程開催)

<開催日時> 
①2025年11月18日(火)
②2025年12月19日(金)
③2026年01月29日(木)
④2026年02月04日(水)
⑤2026年03月06日(金)
⑥2026年03月25日(水)

<開催場所>
オンライン
 「Microsoft Teams」 を利用(ご自宅や学校等から参加可能です)

<本イベントの目的>
就職先を検討している学生の皆様に、花王の理解を深めていただく

<プログラム>
会社説明
工場見学動画視聴
教育制度・福利厚生の紹介
質疑応答 等

オンライン開催なので遠方にお住まいの方も
お気軽に参加いただき、花王の雰囲気を感じてください♪

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催日

12.21

応募締切
12.1

【昼食付★交通費全額支給!】1dayオープンカンパニー(12月の部)

<開催日時>2025年12月21日(日)  9:00~15:00(予定)

<開催場所>
花王(株) 和歌山工場(和歌山県)

<本イベントの目的>
就職を意識している学生の皆様に、花王の理解を深めていただく

<プログラム>
会社説明(学生同士の交流時間もあります♪)
高専卒先輩社員による仕事紹介
工場見学(実際の工場を見て頂くことでよりリアルに花王で働くイメージを持っていただけます)
高専卒社員との交流会(高専卒の社員と直接お話しいただけます)
制度・福利厚生の紹介
質疑応答 等

<食事>オープンカンパニー当日は、昼食(お弁当)をこちらで準備いたします。
※宿泊対象者の方につきましては宿泊日の食事もこちらで手配いたします。

若手社員も参加しての交流会では、仕事に対する様々な疑問点や不安点を解消するためのアドバイスや、今後の就職活動のアドバイスもしています。お気軽に参加いただき、花王の雰囲気を感じてください。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|和歌山県

26卒

開催時期

随時開催(あなたの希望に合わせた日程で実施)

応募締切
3.7

1day仕事体験(随時開催)★交通費支給・宿泊手配★【土木コース/機電コース】

あなたの希望に合わせた日程での実施が可能です!

■高速道路事業について
■現場体験(例:補修工事の現場体験/3D測量体験など/電気・機械設計業務/受配電設備の点検/当社開発製品の操作体験など)
■○○を学ぼう(例:道路管理車両について/CADで道路の図面を書いてみよう)
■先輩社員との座談会(気になる事をなんでも赤裸々にお話します!)     等

※内容は一部変更となる場合もあります

  • 応募方法:外部サイト

開催地|香川県

26卒

開催時期

10月21日、ほか希望に応じて随時開催

応募締切
12.31

【関電プラント】技術系総合職 企業説明会 兼 面談(Zoomで随時開催)

※※推薦予定のある方は別途対応いたしますので、お問い合わせください※※

マイナビからご予約もしくは【別日程を希望】とお申込みください。

■内容(予定):
1.会社概要説明
2.選考スケジュールご案内
3.質疑応答 等

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催時期

11月26日

応募締切
11.25

【技術系】1days WEB仕事体験(11/26)

日程:11月26日(水)

内容:※変更する場合がございます。

充実の1日をお約束!業界研究・施工管理シミュレーション 他
(会社概要説明、発電所の仕組み、施工管理の流れ 他)

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催時期

2025/10/8、11/7、12/9、2026年1月

応募締切
1.31

【WEB/文理不問】電力・プラント業界の知識を深める!サクッと60分!

1.動画で現場をのぞき見
電力プラントの設備が解体されている!?
工事シーンを体感いただきます。

2.関電プラントについて
プラントエンジニアリング会社や、幅広い技術職のお仕事、をご紹介!
関電プラントを通じて社会への第一歩を踏み出していただくことを目的とするプログラムです。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

78件中46〜78件を表示