高専生専用の就職情報プラットフォーム

検索

検索

条件に合致するイベントがありません

27卒

開催時期

週に1回実施していますので、申込ページでご確認ください

応募締切
2.28

【市場No.1企業が語る】IT・ソフトウェア業界の未来とキャリア

アイキューブドシステムズは、「挑戦を、楽しもう。」をブランドスローガンに掲げ、挑戦的な文化を醸成し、IT を軸とした様々な挑戦を積極的に進めていく企業を目指しています。

参加者限定で、今後のイベントをご案内しますので、
文系・理系は問わず、お気軽にご参加ください!


◆当日のプログラム(90分)
HPやナビサイトだけでは分からない、IT業界とアイキューブドシステムズの情報を分かりやすくお伝えします。

【第1部】IT業界・ソフトウェア業界を知る
◎IT業界に属する様々な業種について、分類しながらそれぞれの特徴を分かりやすく解説します。
◎私たちの身の回りにあるソフトウェアが、いかに社会に変革を起こしているか、具体的な事例を交えてご紹介します。
◎ソフトウェア業界ならではの働き方や最新トレンドを通じて、この業界で働くことの面白さや将来性をお伝えします


【第2部】アイキューブドシステムズを知る
(1)アイキューブドシステムズの概要
当社の歴史、大切にしているブランドスローガン「挑戦を、楽しもう。」、そして会社全体が目指す方向性をご紹介します。

(2)事業内容
14年連続市場No.1を獲得しているデバイス管理事業について、具体的な事例を交えながら、当社の強みと今後の事業ビジョンを深掘りします。

医療、製造、金融、教育、サービス業界、官公庁などの幅広い分野で、8,000社以上に利用されている当社のサービスが、どのように社会に貢献しているのか、その全貌をお伝えします。

(3)働く環境
「ストレスフリーカンパニー(*1)」や「働きがいのある会社(*2)」として認定されている当社の働く環境や、福利厚生、教育制度について説明します。
柔軟な働き方(一部リモートワーク、フレックスタイムなど)や、多様なバックグラウンドを持つ人材が活躍できるための具体的な取り組みをご紹介します。

(4)アイキューブドシステムズで描くキャリア
具体的な業務内容やチームでの役割分担をご紹介します。
 ◎福岡から業界No.1サービスを開発するエンジニアの仕事
 ◎東京や大阪からビジネスを広げるアカウントエグゼクティブ(法人営業)の役割
 ◎東京で技術とビジネスを繋ぐテクニカルコンサルタントの魅力
 ◎福岡から全国のお客様を支えるカスタマーサポートのやりがい
どのように成長し、キャリアを築いていけるのか、働くイメージがつく内容です。

(*1)Great Place to Work® Institute Japanが実施する「働きがいのある会社」に関する調査結果に基づく
(*2)株式会社 HR データラボが実施する「職業性ストレス簡易調査票(厚⽣労働省)」によるストレスチェック結果に基づく



【クロージング】質疑応答・今後のイベントのご案内
人事担当がどんな質問にもざっくばらんにお答えします!
このセミナーにご参加いただいた方だけにご案内する、今後の特別イベントについても詳細をお伝えします。


◆参加者の声
・文系でもIT業界で働けるか不安でしたが、業界への理解が深まり、志望度が高まりました!
・ソフトウェア業界や貴社に関しての理解が深まりました!

◆準備物
・PC(カメラ付き)より参加をお願い致します。(事前にZoomのインストールと最新版へのアップデートをお願いします。)
・筆記用具
・服装は自由です(担当者は私服で参加のため、私服での参加を推奨します)

  • 応募方法:高専Link

開催地|WEB

26卒

開催時期

2025年10月~2026年3月

応募締切
2.28

【半日開催!】会社説明会!

★実施内容★
・時間:30分~1時間
・詳細:会社概要説明&学生の興味に合わせた質疑応答
*人事担当者が会話するのみではなく、参加者と対話する形となっております。
・学べる事:業界、福利厚生

  • 応募方法:高専Link

開催地|WEB、兵庫県

27卒

開催日

12.6

応募締切
12.5

【鹿児島高専新卒設計者登壇決定!】高専Link 高専生対象のバーチャル研究会

【締切12/5(金)13:00迄】高専Link 高専生対象のバーチャル研究会2025年12月6日開催★高専卒の設計開発者登壇決定!★

↓下記から詳細、申し込みできます!↓
https://kosen-link.com/company/18/event/2092
申し込みには高専Linkへの登録が必要です。

開催日時:2025年12月6日(土) ※オンライン
12:40~14:40にて日立ハイテクの採用担当と鹿児島高専卒の新入社員である医療機器のエレキエンジニアも登壇!
14:50~16:50には日立ハイテクフィールディングも登壇!日立ハイテクのフィールドサービス(修理・保守・点検)のグループ会社です!

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催日

11.25

応募締切
11.18

【化学系】【WEB】プラントエンジニア・品質管理職向けオープンカンパニー(基礎)

化学系プラントエンジニアや品質管理のお仕事について、オンラインで理解いただけるオープンカンパニー(基礎編)です。
日本最大規模の国産糖工場の工程紹介や、若手社員との座談会で業務理解を進め、会社の雰囲気も感じていただけます。

製糖工場の化学系プラントエンジニアは、日々変わる原料品質にあわせ工程を調整しながら、高品質かつ安全安心な製品を継続して製造できるよう工程の管理運営を行います。
品質管理職は、最終製品の検査を実施することで安心安全を実現し、あわせてプラントエンジニアと連携し製造工程中の組成分析を行い、効率的かつ高品質なものづくりにも貢献します。

品質管理や製造工程管理のお仕事に興味がある方、
北海道での勤務に興味がある方、
甘い物が好きな人、
きっかけは何でも大丈夫です。
当社マイページからエントリーをお願いいたします。
※このプログラムは化学系専攻の方を対象としたプログラムです。

■日程
【WEB】11月25日(火)13時30分~16時00分(予約締切日:11月18日(火))
 ※12月実施予定の【対面】工場見学もしくは【WEB】仕事体験(応用)に参加希望の方はこちらの【WEB】オープンカンパニー(基礎)に参加下さい。
※過去に当社の同系統プログラムに参加されていない方が対象です

■体験内容(予定)
1.業界・会社概要紹介
2.業務紹介(製糖所での生産管理や品質管理などの業務)
3.座談会 (若手社員との座談会)
※WEB会議ツールはZoomを使用します。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催日

12.1

応募締切
11.24

【機械・電気系】【WEB】プラントエンジニア職向け オープンカンパニー

機械・電気系プラントエンジニアのお仕事について、オンラインで理解いただけるオープンカンパニーです。
日本最大規模の国産糖工場の設備紹介や、若手社員との座談会で業務理解を進め、会社の雰囲気も感じていただけます。

製糖工場のプラントエンジニアは、様々な設備の導入から稼働まで一貫して関わり、ものづくりを支えるお仕事です。
お砂糖と機械や電気はなかなか結びつかないと思いますが、実は甜菜糖をつくるには巨大な機械設備が必要です。当社の基幹工場では東京ドーム25個分の敷地で、原料の甜菜を年間100万トン以上受け入れて砂糖を製造しております。
構内には3万トンの砂糖が貯蔵できるシュガーサイロなど、想像以上のスケールで設備が立ち並んでいます。
また稼働期間中の必要電力はすべて自家発電装置でまかなっていますので、電気や機械の専門知識を持った方が活躍されています。

プラントエンジニアのお仕事に興味がある方、
北海道での勤務に興味がある方、
甘い物が好きな人、
きっかけは何でも大丈夫です。
当社ホームページからエントリーをお願いいたします。
※このプログラムは機械系・電気系専攻の方を対象としたプログラムです。

■日程
【WEB】12月1日(月)13時30分~16時00分予定(予約締切日:11月24日(月))

1.業界・会社概要紹介
2.業務紹介(製糖所での施設管理や新規設備の導入などの業務)
3.座談会 (若手社員との座談会)
※WEB会議ツールはZoomを使用します。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催日

12.16

応募締切
11.30

【化学系】【対面】プラントエンジニア・品質管理職向け 工場見学

北海道芽室町に所在する日本最大の国産糖工場を実際にご覧いただき、製糖工場のプラントエンジニア・品質管理職の仕事をより深く理解いただける工場見学プログラムです。
施設紹介や、若手・中堅社員との座談会、グループワークで業務理解を進め、会社の雰囲気も感じていただけます。

製糖工場の化学系プラントエンジニアは、日々変わる原料品質にあわせ工程を調整しながら、高品質かつ安全安心な製品を継続して製造できるよう工程の管理運営を行います。
品質管理職は、最終製品の検査を実施することで安心安全を実現し、あわせてプラントエンジニアと連携し製造工程中の組成分析を行い、効率的かつ高品質なものづくりにも貢献します。

品質管理や製造工程管理のお仕事に興味がある方、
北海道での勤務に興味がある方、
甘い物が好きな人、
きっかけは何でも大丈夫です。
当社ホームページからエントリーをお願いいたします。
※このプログラムは化学・食品系専攻の方を対象としたプログラムです。

■日程
【対面】12月16日(火)9時00分~14時30分(予約締切日:11月30日(日))
 ※開催場所:当社芽室製糖所(082-0005 北海道河西郡芽室町東芽室基線26番地)
 ※原則前日に移動し宿泊いただきます(往復交通費支給します/宿泊は当社で手配・支払いたします)
 ※当日は宿泊ホテルまでお迎えに上がります。
 ※防寒着等貸与
 ※11月実施予定の同系統【WEB】オープンカンパニー(基礎)に参加予定の方が対象となります。
 ※12月17日(水)に【WEB】仕事体験(応用)を実施予定です。
  参加対象は工場見学と同じで同系統【WEB】オープンカンパニー(基礎)に参加された方となります。
  ご都合に合わせてご参加下さいませ。(施設見学以外は工場見学と同内容となります)

■体験内容(予定)
1.業界・会社概要紹介
2.業務紹介(製糖所での生産管理や品質管理などの業務)
3.座談会 (若手・中堅社員との座談会)
4.グループワーク
5.施設見学(稼働中の製糖工場見学)

  • 応募方法:外部サイト

開催地|北海道

27卒

開催日

12.17

応募締切
12.10

【化学系】プラントエンジニア・品質管理職向け1day仕事体験(応用編)

8、9、11月に実施する化学系(基礎)に参加された方を対象に、応用編として業務内容等をより深く体感していただくオンライン1day仕事体験を実施します。
日本最大規模の国産糖工場の工程紹介や、中堅社員との座談会、グループワークで業務理解を進め、会社の雰囲気も感じていただけます。

製糖工場の化学系プラントエンジニアは、日々変わる原料品質にあわせ工程を調整しながら、高品質かつ安全安心な製品を継続して製造できるよう工程の管理運営を行います。
品質管理職は、最終製品の検査を実施することで安心安全を実現し、あわせてプラントエンジニアと連携し製造工程中の組成分析を行い、効率的かつ高品質なものづくりにも貢献します。

品質管理や製造工程管理のお仕事に興味がある方、
北海道での勤務に興味がある方、
甘い物が好きな人、
きっかけは何でも大丈夫です。
当社ホームページからエントリーをお願いいたします。
※このプログラムは化学・食品系専攻の方を対象としたプログラムです。

■日程➀(WEB)12月 17日(水) 13時30分~17時00分(応募締切12月10日(水))
■体験内容(予定)
1.業界・会社概要紹介
2.業務紹介(製糖所での生産管理や品質管理などの業務)
3.座談会 (中堅社員との座談会)
4.グループワーク
※WEB会議ツールはZoomを使用します。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催時期

随時開催します

応募締切
2.28

応募前職場見学(ハードウェアシステム開発、ソフトェア開発、機構開発、生産技術)

応募前職場見学を随時受け付けています。
応募前に企業・職種をじっくり研究したい方は、ぜひ、お知らせください。
※選考にあたって、イベントへの参加は必須ではありません。

■所要時間
3時間程度

■内容
・企業研究(スライド・ビデオ説明)
・職場見学~職種別見学
・社員との座談会

■開催場所と対象職種
・本社(東京)
 東京都江東区新砂1-2-3
 ハードウェア開発、ソフトウェア開発、機構開発

・札幌研究開発センター
 北海道江別市西野幌120-5. RTNパーク内
 ハードウェアシステム開発、ソフトウェア開発

・郡山工場、開発センター
 福島県郡山市待池台2-6
 ソフトウェア開発、生産技術

・松本研究開発センター
 長野県松本市和田南西原4010-3 松本臨空工業団地内
 ハードウェアシステム開発、ソフトウェア開発

■交通費
・遠方からご参加の方は、当社規定の交通費をお支払いします。

★職場見学のほかに、Zoomを使用した30分程度のオンライン面談も可能です。
 「どんな会社かもう少し知りたい」と思ったら、まずは当社をお気に入り登録してください!

===================
メール、お電話でのお問い合わせはコチラ
株式会社日本デジタル研究所 採用担当
TEL: 03-5606-3113
e-mail: saiyo@jdl.co.jp
===================

  • 応募方法:高専Link

開催地|北海道、福島県、東京都、長野県、WEB

27卒

開催時期

2025年11月~2026年2月の複数日程

応募締切
2.24

冬季オンライン会社説明会

普段の生活では馴染みのないエンジニアリング業界/当社ビジネスを理解し、どのような活躍のフィールドがあるのかつかんでいただくイベントです。13:15~17:00の午後半日で実施しています。
採用担当からの会社説明に加えて、就活よろず相談や先輩社員との座談会も用意しております!

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催時期

2025年12月~2026年1月の複数日程

応募締切
12.14

冬季2Days対面インターンシップ

1日目:EPCシミュレーションゲーム(13:00~17:30)
エンジニアリングビジネスのコアである設計(Engineering)・調達(Procurement)・工事(Construction)業務、通称EPCをボードゲームを通して体験いただきます。
スケジュール・品質・コスト全て満たし、利益を上げるプロジェクトマネジメントの難しさとそのやりがいを楽しみながら知ることが出来ると、毎年好評いただいているプログラムです。

2日目:業務体験(9:00~17:30)
業務体験を通して業務レベルでのやりがいや面白さを感じていただきます。
実際の執務エリアで、実際に使用する図書を用いますので、EPCとは何ぞやというのを臨場感をもって体感いただけるかと思います。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|千葉県

27卒

開催時期

2025年11月より各月1回ペースで開催

応募締切
12.14

1dayオープンカンパニー

【実施内容】
半導体業界も幅広い!当社の役割についてもお話しします!
工場見学や先輩社員との座談会を通して、会社のリアルを知れる
社員との交流を希望する方、設計の仕事に興味がある方にはおススメ!

時間:9:00~17:30(8:45集合)
実施場所:九州事業所(長崎県大村市雄ヶ原町1313-46)

  • 応募方法:外部サイト

開催地|長崎県

27卒

開催時期

2026年1月~3月に随時開催

応募締切
2.26

【高専生限定】高専OBOGによるWEB座談会 ※全国54校の高専OBOG在籍※

【イベント内容】
開発、製造技術、生産技術、品質保証、環境安全に携わる高専OBOGが登場し、業務紹介やエピソードトークをお話いたします!
就職活動をするにあたり「どのような職種があり自分に向いているものはどれか」を考えるきっかけになるかと思います。ぜひ複数職種を聞き比べてみてください。
もちろん質問を受け付ける時間もあります!


【タイムスケジュール】
2026年1月
15日(木) 製品開発
20日(火) 製造技術
22日(木) 品質保証
28日(水) 生産技術
29日(木) 環境安全

2026年2月
5日(木) 生産技術
10日(火) 製品開発
16日(月) 人事
19日(木) 製造技術
25日(水) 品質保証
26日(木) 生産技術

※いずれの回も16:30~17:00開催
※詳細は【応募から参加までの流れ】に記載のマイページよりご確認いただけます


【予約・申し込み〆切】
・予約方法はページ下部【応募から参加までの流れ】をご確認ください
・当日朝9:00まで予約可能

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催時期

2026年2月~3月に随時開催

応募締切
2.20

【高専生限定】Nitto事業所見学会※交通費支給、高専卒OBOGとの座談会あり※

【イベント内容】
Nittoの全国の事業所より最大2事業所に参加可能!
会社・事業所紹介、工場見学、高専OBOGとの座談会などもりだくさんなイベントです!
※インターンシップ参加者は1事業所のみ参加


【タイムスケジュール】
2026年2月
3日(火) 豊橋事業所
13日(金) 亀山事業所
17日(火) 関東事業所
24日(火) 滋賀事業所
27日(金) 尾道事業所

2026年3月
2日(月) 東北事業所
5日(木) 豊橋事業所
13日(金) 亀山事業所

※いずれの回も半日(PM)の開催
※詳細は【応募から参加までの流れ】に記載のマイページよりご確認いただけます


【予約・申し込み〆切】
・予約方法はページ下部【応募から参加までの流れ】をご確認ください
・原則、開催3週間前〆切です

  • 応募方法:外部サイト

開催地|宮城県、埼玉県、愛知県、三重県、滋賀県、広島県

27卒

開催時期

2025年12月15日(月)~19日(金)15~19時開催

応募締切
12.19

高専採用担当とのWEB就職相談会 ※高専卒 元技術職 採用担当在籍※

【イベント内容】
進路を検討するにあたり漠然とした不安や、以下のようなお悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
・就職、進学どちらにしよう?
・就職するにあたって何から始めたらいいかわからない
・自分にあった企業、職種の選び方がわからない
皆さまより少しお先に就職活動、社会人を経験させていただいてる採用担当が、
おひとりおひとりに寄り添い、共に考え、必要に応じアドバイスをさせていただきます。
皆さまが進路をご検討されるサポートができればと考えています。

また、すでにNittoを志望くださっている方のうち、
より具体的な会社・業務・制度の話を聞きたいという方もお気軽にご参加くださいませ!

★採用担当には、新卒採用歴10年社員や高専卒社員もいます★


【タイムスケジュール】
12月15日(月)~12月19日(金)
15:00~19:00までの時間で、お一人につき30分/回にて開催
※ご自身のご都合の良い日時にてご予約・ご参加いただけます
※詳細は【応募から参加までの流れ】に記載のマイページよりご確認いただけます


【予約・申し込み〆切】
・予約方法はページ下部【応募から参加までの流れ】をご確認ください
・当日朝9:00まで予約可能

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催時期

11月18日(火)、26日(水)、12月8日(月)

応募締切
12.8

【高専卒 採用担当在籍】WEB会社説明会 ※全国各地54校の高専OBOG在籍※

【イベント内容】
Nittoとは、何をしている会社なのか?
1918年の創業以来、多くのイノベーションを生み出してきたNittoの戦略や今後注力していくことについて、
また、高専卒社員が実際にどのような職種で活躍しているのか等、ご説明させていただきます。
質疑応答のお時間も予定しておりますので、少しでもNittoにご興味のある方はお気軽にご参加ください!

★採用担当には、新卒採用歴10年社員や高専卒社員もいます★


【タイムスケジュール】
2025年11月18日(火)
2025年11月26日(水)
2025年12月8日(月)
各回16:30~17:00開催予定
※詳細は【応募から参加までの流れ】に記載のマイページよりご確認いただけます
※開催日程が変更になる可能性もございますので予めご了承ください


【予約・申し込み〆切】
・予約方法はページ下部【応募から参加までの流れ】をご確認ください
・当日朝9:00まで予約可能

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

26卒

開催時期

10月21日、ほか希望に応じて随時開催

応募締切
12.31

【関電プラント】技術系総合職 企業説明会 兼 面談(Zoomで随時開催)

※※推薦予定のある方は別途対応いたしますので、お問い合わせください※※

マイナビからご予約もしくは【別日程を希望】とお申込みください。

■内容(予定):
1.会社概要説明
2.選考スケジュールご案内
3.質疑応答 等

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催時期

11月26日

応募締切
11.25

【技術系】1days WEB仕事体験(11/26)

日程:11月26日(水)

内容:※変更する場合がございます。

充実の1日をお約束!業界研究・施工管理シミュレーション 他
(会社概要説明、発電所の仕組み、施工管理の流れ 他)

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催時期

2025/10/8、11/7、12/9、2026年1月

応募締切
1.31

【WEB/文理不問】電力・プラント業界の知識を深める!サクッと60分!

1.動画で現場をのぞき見
電力プラントの設備が解体されている!?
工事シーンを体感いただきます。

2.関電プラントについて
プラントエンジニアリング会社や、幅広い技術職のお仕事、をご紹介!
関電プラントを通じて社会への第一歩を踏み出していただくことを目的とするプログラムです。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

全学年

開催時期

随時募集

応募締切
12.31

長期インターン(ハードウェアエンジニア)

自社AIサービスを開発するスタートアップでの長期インターンを募集します。

【業務内容】
CAD図面作成を中心に、お客様に納品するハードウェアを設計・製作するハードウェアエンジニアの補助を全般的にやっていただきます。
・CAD図面作成(電気配線のテンプレート作成・制御盤機器配置図の整備など)
・制御盤設計
・機器取付配線
・アルミフレームや治具の設計及び組み立て

  • 応募方法:高専Link

開催地|東京都

全学年

開催時期

11/5、11/11

応募締切
11.10

【Web/対面】IT業界・SE職が分かる!オープンカンパニー

★ IT業界・SE職が分かる!コース
【概要】
 会社概要の説明に加え、「ITを取りまく5つの業界」、「SIerについて」、
 「SEの仕事内容」について詳しくお話いたします。
 当社に限らず、幅広く業界・職種について学べる内容になっています!

【内容】
 1.IT業界・SE職の説明
 2.会社説明
 3.社員との座談会
   ※人事担当2名が参加予定です
 4.ご案内

【こんな方にオススメ!】
 ・まずはIT業界やシステムエンジニアについて知りたい!
 ・アプリケーション、ITインフラどちらも幅広く学びたい!

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB、福岡県

全学年

開催時期

11/26、12/1

応募締切
11.30

【Web/対面】アプリSEが分かる!オープンカンパニー

★アプリケーションエンジニアが分かる!コース
【概要】
 会社概要の説明に加え、実際にアプリケーション開発に携わっている若手社員から、
 部署や業務内容の説明をしていただきます。
 その後の座談会では、皆さまのご質問に先輩社員が直接お答えします。
 アプリケーションエンジニアについて、より深掘りできる内容になっています。

【内容】
 1.会社説明
 2.アプリケーションエンジニア説明(部署や業務内容)
 3.社員との座談会
   ※アプリケーションエンジニアの若手社員1名、人事担当1名が参加予定です
 4.ご案内

【こんな方にオススメ!】
 ・将来はアプリケーションを作る仕事がしたい!
 ・プログラミングやモノづくりに興味がある!

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB、福岡県

全学年

開催時期

12/11、12/19

応募締切
12.18

【Web/対面】ITインフラエンジニアが分かる!オープンカンパニー

★ITインフラエンジニアが分かる!コース
【概要】
 会社概要の説明に加え、実際にITインフラの設計・構築に携わっている若手社員から、
 部署や業務内容の説明をしていただきます。
 その後の座談会では、皆さまのご質問に先輩社員が直接お答えします。
 ITインフラエンジニアについて、より深掘りできる内容になっています。

【内容】
 1.会社説明
 2.ITインフラエンジニア説明(部署や業務内容)
 3.社員との座談会
   ※ITインフラエンジニアの若手社員1名、人事担当者1名が参加予定です
 4.ご案内

【こんな方にオススメ!】
 ・サーバーやネットワーク、セキュリティ、データ分析に興味がある!
 ・最新の技術を扱う仕事がしたい!

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB、福岡県

27卒

開催時期

2025年7月~(随時)※詳細はマイページにてご確認ください

応募締切
11.18

【文理合同】エンジニアリング業界がよくわかる!イントロダクション(半日)

グループワークを通して、エンジニアリングビジネスならではの計画・提案段階を体感いただくオンライン半日間のコースです。
エンジニアリング業界に馴染みのない方も、既に業界理解されている方にも、説明だけでは伝えきれないエンジニアリングビジネスの魅力を、体系的に実感いただけるプログラムとなっています。
▼以下より詳細ご確認ください!
https://www.jfe-eng.co.jp/saiyou/intern/

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催期間

3.9

3.11

応募締切
1.26

高専生限定 就業体験型インターンシップ

高専生の方のみご参加いただけるコースです。複数コースの中から、「職種」「商品分野」「おすすめの専攻」に応じて、ご自身の興味にマッチしたコースを選んでいただき、3日間の業務体験にご参加いただけます。
▼以下より詳細ご確認ください!
https://www.jfe-eng.co.jp/saiyou/intern/

  • 応募方法:外部サイト

開催地|神奈川県

27卒

開催日

11.27

応募締切
11.27

高専生向け オンライン仕事理解セミナー

<高専生限定 仕事理解セミナー> を開催いたします!

エンジニアリング業界・当社のご説明や、職種のご紹介、質疑応答の場をご用意しております。
オンライン開催となりますので、お気軽にご参加ください。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催日

12.17

応募締切
12.17

高専生向け オンライン仕事理解セミナー

<高専生限定 仕事理解セミナー> を開催いたします!

エンジニアリング業界・当社のご説明や、職種のご紹介、質疑応答の場をご用意しております。
オンライン開催となりますので、お気軽にご参加ください。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

全学年

開催時期

毎月開催(8~9月は2回開催)

応募締切
3.1

ものづくりの魅力を体験し、キャリアについて考える5daysインターンシップ

【実施プログラム】
5daysインターンシップ

【体験できる仕事】
CAD・CAMを用いた業務体験
業界・仕事研究
キャリア学習(自己分析含む)

【体験できる職種】
技能職

【宿泊費】
支給

【スケジュール】 ※休憩:9:50~10:00、14:50~15:00
1日目
9:30~11:00   会社説明・工場見学
11:00~11:30 インターンシップ内容および目的説明
11:30~12:30 部署・工作機械・金型・製品紹介
12:30~13:20 昼食・休憩
13:20~16:30 R付け実習、CAD・CAM説明

2日目
9:30~12:30  CAD・CAM実習
12:30~13:20 昼食・休憩
13:20~16:30 CAD・CAM実習

3日目
9:30~12:30   CAD・CAM実習
12:30~13:20 昼食・休憩
13:20~16:30 CAD・CAM実習

4日目
9:30~12:30   金型製作実習
12:30~13:20 昼食・休憩
13:20~16:30 金型製作実習・ワックスインジェクション・金型修正等

5日目 内容
9:30~10:30   自己分析(性格診断)
※進捗状況によってはワックスインジェクション・金型修正等
10:30~11:30 振り返り、業界・仕事研究
11:30~12:00 プレゼン資料作成(テーマ:ISまとめ・今後のキャリアについて)
12:00~12:50 昼食、休憩
12:50~15:30 プレゼン資料作成(テーマ:ISまとめ・今後のキャリアについて)
15:30~16:00 プレゼン資料発表(テーマ:ISまとめ・今後のキャリアについて)
16:00~16:30 総括・旅費精算

【2025年日程】 
・6月16~20日
・7月14~18日
・8月18~22日
・8月25~29日
・9月1~5日
・9月8~12日
・10月6~10日
・11月17~21日
・12月15~19日
※2026年1~3月も実施予定

  • 応募方法:外部サイト

開催地|広島県

全学年

開催時期

令和7年11月26日(水)~ 11月28日(金)

応募締切
11.28

電子情報通信学会主催 マイクロウェーブ展 (MWE2025)

会   期 2025年11月26日(水) - 28日(金)
会   場 パシフィコ横浜 展示ホール
時   間 マイクロウェーブ展:10:00-17:00
https://apmc-mwe.org/mwe2025/kigyo/data/A04000.html

  • 応募方法:高専Link

開催地|神奈川県

74件中46〜74件を表示