27卒

- 開催期間
-
8.25
月 -
〜8.29
金
- 応募締切
- 8.15金
【電気設備/施工管理について学べる!】中央電設の5daysインターンシップ
①業界・職種研究
②現場における安全講習
③積算業務体験
④内線工事、鉄道電気工事現場の現場巡視業務体験ほか
⑤施工管理業務体験ワーク、電気工事体験
⑥実習発表会
開催地|大阪府
条件に合致するイベントがありません
27卒
8.25
月〜8.29
金①業界・職種研究
②現場における安全講習
③積算業務体験
④内線工事、鉄道電気工事現場の現場巡視業務体験ほか
⑤施工管理業務体験ワーク、電気工事体験
⑥実習発表会
開催地|大阪府
27卒
9.1
月〜9.5
金①業界・職種研究
②現場における安全講習
③積算業務体験
④内線工事、鉄道電気工事現場の現場巡視業務体験ほか
⑤施工管理業務体験ワーク、電気工事体験
⑥実習発表会
開催地|大阪府
全学年
随時 *応募次第、日程調整いたします。
午前
オリエンテーション(スケジュール説明や業界研究など)
午後
現場見学
全日10:00~16:00まで
開催地|大阪府
27卒
2024年8~9月
<新規事業企画型2days>
電線の製造からスタートし、新規事業への挑戦を通して多角化してきた住友電工の事業スタンスを知るプログラム
開催地|東京都、大阪府
27卒
2024年6月~11月
<事業特化型1day>
電力、半導体、自動車、IoT、ネットワークシステムなど、部門ごとの働き方を
工場見学や社員との座談会を通して1日で体験できるプログラム
※実施部門は変更となる可能性があります
開催地|茨城県、神奈川県、山梨県、大阪府
27卒
9月1日(月)~9月5日(金)
非鉄金属のリーディングカンパニーであるJX金属。
世界シェア80%を誇る圧延銅箔や、世界シェア60%を誇る半導体用スパッタリングターゲットなど、世界に誇る製品の製造開発を行っています。
自動車やスマートフォンなど、生活に欠かせない製品に使われており、皆さんの生活を陰ながら支えています!
そんなJX金属の製造・開発の主要拠点でインターンシップを実施いたします!
ふるってご参加ください。
★★2025年度夏インターンシップ★★
<対象>
2027年春に卒業予定かつ就職することを意識している本科4年生・専攻科1年生
<全コース共通情報>
■日程 2025年9月1日(月)~9月5日(金) ※全コース共通
■交通費 往復交通費を全額支給
■宿泊 実施期間中は当社にて宿泊施設を用意
■食事 実施期間中は食事または食費を支給
■保険 学生自身の事故に備える保険については、学校の責任のもと各自加入をお願いいたします。
■その他 応募者多数の場合は選考となります。参加可否については7月25日(金)までにご連絡いたします。
<実施コース>
【1】材料・プロセスコース 茨城事業所 磯原地区 開催
実施日 :2025年9月1日(月)~9月5日(金)
実施場所:JX金属(株)茨城事業所 磯原地区(茨城県北茨城市)
定員 : 5名
【2】設備技術コース 茨城事業所 合同開催
実施日 :2025年9月1日(月)~9月5日(金)
実施場所:JX金属(株)茨城事業所 磯原・日立・ひたちなか地区合同 (茨城県北茨城市、日立市、ひたちなか市)
定員 :5名
【3】設備技術コース 佐賀関製錬所 開催 (大分県大分市)
実施日 :2025年9月1日(月)~9月5日(金)
実施場所:JX金属製錬(株)佐賀関製錬所
定員 :1名(大学生と合同実施)となります。
<実施内容(予定)>
・材料プロセス系:工場・職場見学、実習テーマに関する実験・分析など
(過去のテーマ事例)セラミックスターゲットの開発・品質改善、高純度金属中の不純物調査 など
・設備技術系:工場見学、プラントエンジニアリング領域での職場実習、など
※材料・プロセスコース(佐賀関製錬所)についても、ご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたらご相談を受け付けます。 お気軽にお問い合わせください。
開催地|茨城県、大分県
27卒
8.25
月〜8.29
金モノづくりの上流 ~ 製造ラインまで、当社モノづくりフローを体験いただきます。
※参加学生の学科に合わせて、一部実施内容をカスタマイズさせていただきます。
学生の皆様から人気の「研究開発職」はもちろん、
オーバルの技術力の要である「製造技術職」も体験いただけます。
「計測」というニッチな業界の魅力についても徹底解説いたします!
●スケジュール
《1日目》会社説明(業界説明、事業内容、オリエンテーション)
安全教育
流量計の製造工程説明(工場の中を見学しながら学んでいただきます)
《2日目》流量計組立体験
実際の製造ラインに入って、製品の組立作業や検査・試験作業を行っていただき、
高精度、高品質、高効率を支える「製造技術職」の仕事を体験いただきます。
《3日目》流量計組立体験
2日目とは異なる機種の流量計の組立・検査・完成作業を行っていただきます。
機種が異なると作業工程も変わってくるため、その違いをぜひ体感してください。
《4日目》研究開発体験
3D CADを使用した流量計の構造や特性分析業務を行っていただきます。
《5日目》研究開発体験
EMC試験など電子部分の性能試験を体験いただきます。
情報整理力、課題発見力を磨くグループワーク(ゲーム)
全体の振り返り、フィードバック
オーバルのオンリーワンの技術力を体感できる貴重な機会です!皆様のご参加をお待ちしております!
開催地|神奈川県
26卒
2025年3月以降開催(マイナビにて受付)
会社説明 50分
質疑応答 30分
開催地|WEB
27卒
2025年6月以降随時(マイナビにて日程掲載、受付)
★業界研究、会社紹介 50分
自動車業界、会社概要、職種、福利厚生についてご紹介
★工場見学 30分 ※対面開催時
仕入れ~出荷まで全工程が社内に集約、工程順にご案内
開催地|WEB、滋賀県
27卒
8.18
月〜8.22
金業務内容説明、現場見学、現場実習等
※最終日は報告書作成後、報告会実施
開催地|東京都
26卒
2025年7月1・2・3・4日他
◇ただいま2026年3月卒の新卒採用を行っております◇
WEB説明会を開催いたします。※使用ツール Microsoft Teams
開催日: 7月1・2・3・4日他
※時間につきましてはマイナビ2026をご覧ください。
※ご都合のつかない方はお問合せ下さい。日時の調整をいたします。
※対面の会社説明会も開催中です。WEB・対面はご都合に合わせてお選びください。
■説明会詳細
私たちの身の回りにあるコンクリート製品の数々。
普段あまり気に留めることもないかと思いますが、
弊社が取り扱うコンクリート製品が社会においてどのような役割
を果たし、我々の生活にどのように深く関わっているのか
ご説明いたします。是非気楽な気持ちでご参加ください。
1.コンクリート二次製品メーカーとは
2.特許工法、特許製品のご紹介
3.仕事の流れ
4.業界の展望
5.選考の流れ
開催地|WEB
27卒
8.18
月〜8.22
金初日:オリエンテーション、工場見学、製品紹介、技術研修等
2日目~5日目午前中:実習(各工程ごとに分かれて技能実習)
5日目午後:まとめや実習体験の発表、先輩社員との座談会
開催地|滋賀県
全学年
4/24、5/13,28、6/6,23、7/4,15
IT業界やSE職志望の方向けの、業界・企業研究ができる1dayオープン・カンパニーです。
文理不問・前提知識がなくても安心してご参加いただける内容となっています。
メインコンテンツとしては、当社ならではの事業内容や強みについて詳しくご紹介します。
さらに、研修制度や福利厚生についての説明や、社員との座談会も予定しており、学生の皆さんが当社で働くイメージを具体的に持てるようなプログラムを用意しています。
加えて、IT業界やシステムエンジニア(SE)職に興味がある方のために、業界研究や職種研究も行いますので、『IT業界ってどんな業界?』、『システムエンジニアって何をするの?』といった疑問を解消する機会としてご活用ください。
ο 第1部 IT業界について知る
・ITを取りまく5つの業界
・SIerとは
ο 第2部 システムエンジニア職について知る
・SEの仕事内容
・SEの心得
ο 第3部 Qsolについて知る
・会社概要
・当社の事業と強み
・Qsol社員の1週間スケジュール(研修制度・働き方の紹介)
ο 第4部 座談会(人事担当・現場出身社員)
開催地|WEB、福岡県
27卒
8月26日~9月12日
ITエンジニアという仕事がどのようなものか、説明や現場社員との交流、開発体験を通して
ITエンジニア職を理解していただきます。
オンラインでお気軽にご参加できる1Dayコースから、
アプリからインフラ、AIアイデアソンまで業務を幅広く体験できる5Dayコースまで用意しておりますので、
ご興味がございましたら、ぜひご参加ください!
【コース一覧】
ο IT業界・SE職・Qsolが分かる!気軽に「1Dayコース」
ο 社員と一緒に業務体験!【アプリ・インフラ・AIから選択】 「2Dayコース」
ο アプリとインフラどちらも学べる!体験型「3Dayコース」
ο アプリ、インフラ、AIを学べる!じっくり体験型「5Dayコース」
【プログラム内容】
<1DAY>
「Qsolを知る」※5時間程度
ο 会社概要説明
ο ITエンジニアの職種理解
ο Qsol Labについて
ο 若手社員との座談会
~以下、プログラミング等の経験を、ある程度お持ちの方向けの内容です~
<2Days>
「社員と一緒に業務体験(選択型)」
(1日目) ※5時間程度
1DAYコースの方と一緒に参加いただきます。
(2日目) ※終日
★下記4つのコースから1つ選択ください
①AIアイデアソン(画像認識AIサービス検討)
②自社システム「GROTRY*」開発模擬体験 *製造業界向けシステム
③モバイルアプリ提案ワーク(配電現場業務向け)
④インフラ就業体験(クラウドサーバ構築・BIツール)
<3Days>
「アプリとインフラどちらも学べる体験型」
(1日目) ※5時間程度
1DAYコースの方と一緒に参加いただきます。
(2日目) ※終日
ο 自社システム「NAST*」開発模擬体験 *航空・運輸業界システム
(設計、プログラミング、起動確認までの一連の流れを体験していただきます!)
(3日目) ※終日
ο インフラ就業体験(クラウドサーバ構築・BIツール)
<5Days>
「アプリ、インフラ、AIが学べる!じっくり体験型」
(1日目) ※5時間程度
1DAYコースの方と一緒に参加いただきます。
(2日目) ※終日
ο AIアイデアソン(画像認識AIサービス検討)
(3日目) ※終日
ο 自社システム「NAST*」開発模擬体験 *航空・運輸業界システム
(設計、プログラミング、起動確認までの一連の流れを体験していただきます!)
(4日目) ※終日
ο モバイルアプリ提案ワーク(配電現場業務向け)
(5日目) ※終日
ο インフラ就業体験(クラウドサーバ構築・BIツール)
詳しい情報は下記ページからご確認いただけます。
https://mypage.3010.i-webs.jp/qsol2027/op/qsol/summer2025/intership.html
開催地|WEB、福岡県
27卒
2025年8月末~9月中旬を予定
社会課題をテーマとして取り上げ、「課題の特定~解決策の提案」を実践するプログラムとな
ります。プロジェクトに見立てて学生同士のグループワークを通じてSEとして、チームで働くこ
とを体感できます。各テーマ領域の現場社員がアドバイザとして参加し、アドバイスや1日の振り
返りなどをお手伝いします。
最終日のプレゼンテーションでは、現場社員(管理職)からのフィードバックもあります。
開催地|WEB
26卒
2026/4月~複数日程開催中
◆ JCOMってどんな会社?
◆ 職種について
◆ 働く環境
◆ 目指す姿
◆ 各コースの選び方について
◆ 選考の流れ
開催地|WEB
全学年
毎月開催(8~9月は2回開催)
【実施プログラム】
5daysインターンシップ
【体験できる仕事】
CAD・CAMを用いた業務体験
業界・仕事研究
キャリア学習(自己分析含む)
【体験できる職種】
技能職
【宿泊費】
支給
【スケジュール】 ※休憩:9:50~10:00、14:50~15:00
1日目
9:30~11:00 会社説明・工場見学
11:00~11:30 インターンシップ内容および目的説明
11:30~12:30 部署・工作機械・金型・製品紹介
12:30~13:20 昼食・休憩
13:20~16:30 R付け実習、CAD・CAM説明
2日目
9:30~12:30 CAD・CAM実習
12:30~13:20 昼食・休憩
13:20~16:30 CAD・CAM実習
3日目
9:30~12:30 CAD・CAM実習
12:30~13:20 昼食・休憩
13:20~16:30 CAD・CAM実習
4日目
9:30~12:30 金型製作実習
12:30~13:20 昼食・休憩
13:20~16:30 金型製作実習・ワックスインジェクション・金型修正等
5日目 内容
9:30~10:30 自己分析(性格診断)
※進捗状況によってはワックスインジェクション・金型修正等
10:30~11:30 振り返り、業界・仕事研究
11:30~12:00 プレゼン資料作成(テーマ:ISまとめ・今後のキャリアについて)
12:00~12:50 昼食、休憩
12:50~15:30 プレゼン資料作成(テーマ:ISまとめ・今後のキャリアについて)
15:30~16:00 プレゼン資料発表(テーマ:ISまとめ・今後のキャリアについて)
16:00~16:30 総括・旅費精算
【2025年日程】
・6月16~20日
・7月14~18日
・8月18~22日
・8月25~29日
・9月1~5日
・9月8~12日
・10月6~10日
・11月17~21日
・12月15~19日
※2026年1~3月も実施予定
開催地|広島県
27卒
7.30
水〜8.29
金【内容】
私達は、ITプロフェッショナル集団として高度で最新の技術力を集結し、NECグループの技術的
バックボーンとして重要な責務を担っています。高い技術力を武器に活躍する当社社員が働く
上で意識するもの、それはどの様な価値観であり、どの様なスキルなのでしょうか。
3日のセッションを通じて、IT業界の仕事体験に加えて、 “働くとは?”“働く上で大切にしたい価値観とは?”等、キャリアについて考える機会を提供します。
IT業界、エンジニア世界を体験してみませんか!
【スケジュール】
① 2025/7/30(水) ~ 8/11(金) 全日程09:00 ~ 16:30
② 2025/8/06(水) ~ 8/08(金) 全日程09:00 ~ 16:30
③ 2025/8/20(水) ~ 8/22(木) 全日程09:00 ~ 16:30
④ 2025/8/27(水) ~ 8/29(水) 全日程09:00 ~ 16:30
開催地|東京都
26卒
2025年2月より
【内容】
私達は、ITプロフェッショナル集団として高度で最新の技術力を集結し、NECグループの技術的
バックボーンとして重要な責務を担っています。
約2時間のセッションを通じて、当社事業紹介のみならず”就職活動とは” キャリア形成とは”
“働く上で大切にしたい価値観とは?”等、キャリアについて考える機会を提供します。
ぜひ皆さん自身のキャリア形成のヒントとして下さい。
【スケジュール】
① 2025/2/12 14:00~16:00
② 2025/2/16 14:00~16:00
③ 2025/3/29 14:00~16:00
④ 2025/3/17 14:00~16:00
⑤ 2025/3/23 14:00~16:00
⑥ 2025/3/24 14:00~16:00
⑦ 2025/4/17 14:00~16:00
⑧ 2025/4/13 14:00~16:00
⑨ 2025/4/21 14:00~16:00
⑩ 2025/5/12 14:00~16:00
⑪ 2025/5/18 14:00~16:00
⑫ 2025/5/21 14:00~16:00
⑬ 2025/5/26 14:00~16:00
⑭ 2025/6/15 14:00~16:00
⑮ 2025/6/23 14:00~16:00
⑯ 2025/6/30 14:00~16:00
⑰ 2025/7/26 14:00~16:00
⑱ 2025/7/14 14:00~16:00
⑲ 2025/7/20 14:00~16:00
開催地|WEB
26卒
8/25~8/29、9/1~9/5、9/8~9/12
〇インターンシップ内容
最新鋭の設備(工作機械やロボット)を使用しての設計・機械加工・組立実務を予定しております。
自社製品(ツーリング・リーマ・円テーブル)を用いて自社製品を加工するための
各プロセスを体験していただくことで、工作機械業界の研究や各職種の理解を深めて
いただくことを目的としています。
また昼食時などには高専生の先輩らとお話しいただく場を設けます。
〇タイムスケジュール
月 13:00 ~ 17:00
火水木 8:00 ~ 17:00 (休憩 12:00 ~ 13:00)
金 8:00 ~ 13:00 (休憩 12:00 ~ 13:00) 実働32時間
開催地|大阪府
27卒
2025年6月より毎月開催
当社の仕事研究会は、STEP.1とSTEP.2の二部構成で開催いたします。
まずは【STEP.1 会社説明会】にご参加いただき、当社の事業内容や医療機器メーカーとしての強み・特長等の紹介をお聞きください。
そのうえで、当社にご興味をお持ちいただけた方へ【STEP.2 仕事研究会】をご案内いたします。
医療の知識は不要ですので、ぜひお気軽に当社イベントにご参加ください!
-------------------------------------
【STEP.1 会社説明会(オンライン)】
1Day仕事研究会の開催に先立ち、まずは当社を知っていただくためにオンライン説明会を開催いたします。
《開催》オンライン(Zoom)
《内容》◇医療機器業界説明
◇トップの特長紹介
◇製品紹介
◇職種ごとの仕事説明
◇質疑応答
【STEP.2 仕事研究会(対面又はオンライン)】
高成長産業と言われる医療機器業界の魅力を掘り下げてお伝えします。
本イベントでは、皆さまの生きる未来を明るく豊かなものにするにはどのような医療機器が必要となるかを考えていただきながら、医療機器メーカーで働くからこそ得られるやりがいや喜び、達成感などを実感していただきます。
また、当社で活躍する先輩社員との交流会を通じて、医療機器メーカーで働くイメージを一層膨らましていただきます。社員のリアルな声を聞くことで、ご自身の社会人像を明確化することができるはずです。
《開催》東京本社にて対面開催 or オンライン(Zoom)
《内容》◇医療機器創造ワーク
◇先輩社員との交流会
◇質疑応答
◇活動支援講座 等
開催地|WEB、東京都
26卒
個別対応にて、ご希望日程で設定
・社内ツアー(実験室・製品・各工程について)
製品: 「画像処理エンジン」等 について
工程:「プリント基板」「FPGA」の設計について
・先輩社員との交流タイム
開催地|WEB
27卒
8月18日~22日 または 9月8日~12日
Software Defined Radio ソフトウエア無線機の開発実習 5日間
当社製品のソフトウエア無線開発プラットフォーム上で、VHDL言語、C言語を使ったソフトウエア無線機の開発の実際を、現役のエンジニアの指導で学びます。
実習だけでなく、電子機器の開発の概要、業界の様子、開発エンジニアの心得、就職にあたって留意すべきことなど、電子機器設計者、経営者として、業界経験40年以上の社長が生きた知識を伝授します。
開催地|埼玉県
27卒
2025年8月27日(水)、9月10日(水)
機電情知融合のオークマでは、機械・電気電子・情報・物理・数学など様々な専門分野出身の社員が活躍しています。
本コースでは、オークマ社員の活躍をインタビュー形式で紹介!社員のキャリアを通じてオークマの技術や働き方を体感してみませんか?
開催時間 >>>
13:00-16:30
内容 >>>
【会社紹介とオークマDXの紹介】
オークマについて、そしてオークマが取り組むDXについてご紹介します!
【社員インタビュー】
オークマで活躍する社員の、これまでのキャリアや業務についてインタビュー形式でご紹介します。
◇紹介予定社員
営業技術、FAなどの業務に携わる社員3名の紹介を予定しております。
【座談会】
オークマで活躍する社員に、気になることを何でも質問!
インタビュー中に聞けなかったことや、より深く知りたいことなどを聞くことができます♪
開催地|WEB
27卒
9.3
水〜9.4
木2日間のプログラムです。
AWS上に構築したISP事業者のネットワークを模した仮想環境に触れ、ISP事業者の業務内容であるAS間のピアリング設定、経路制御の体験をしていただきます。
チームでネットワーク機器の操作をして、トラフィックの流れを確認していただきます。
対面で実施することで、学生間や先輩社員との交流を深めます。
※Amazon Web Servicesは、米国その他の諸国における、 Amazon.com ,Inc.またはその関連会社の商標です。
※会社概要は簡単に紹介予定ですが、業務の詳細は会社説明会で詳しく説明予定です。
開催地|東京都
27卒
9.11
木〜9.12
金《概要》
オンライン:2025年8月21日(木)~22日(金)
対面:2025年9月11日(木)~12日(金)
2日間のプログラムです。
BIGLOBEではパブリッククラウドサービスである Amazon Web Services(AWS)を採用しています。
本仕事体験ではこのAWSを使ってシステム構築に取り組んでいただきます。
・AWSの基本的な使い方を学び、Webアプリに必要なインフラをAWSで構築していただきます。
・構築したインフラに疑似的に障害を発生させ、社員と一緒にトラブルシューティングに取り組んでいただきます。
インフラからアプリまで幅広い興味のある方や、クラウド(AWS)に興味はあるけれど使った経験がない方にオススメです。
※Amazon Web Servicesは、米国その他の諸国における、 Amazon.com ,Inc.またはその関連会社の商標です。
※会社概要は簡単に紹介予定ですが、業務の詳細は会社説明会で詳しく説明予定です。
開催地|WEB、東京都
27卒
9/2(火)、9/18(木)
《概要》
謎解きワークショップを通じて参加者同士で交流し、
就職活動でも活かせる考え方について学んでいただきます。
また、第一線で活躍する先輩社員から直接仕事の話を聞くことで、
BIGLOBEの雰囲気をより深く知ることができます。
楽しみながらBIGLOBEの仕事の魅力や社風に触れることができるだけでなく、
あらゆる場面で活用できるビジネスの基礎的スキルが身につくプログラムとなっております。
※参加する先輩社員はビジネス職が中心となります。(参加される方の希望職種は問いません)
※会社概要や業務の詳細は会社説明会で詳しく説明予定です。
《日程》
9/2(火) 9:30-12:30
9/18(木) 9:30-12:30
※1名につき1回のみご応募いただけます。
※ご予約はマイページより受付します。
開催地|WEB
27卒
6/19,6/24,7/2,7/10,7/15
《概要》
今後の活動の第一歩としてみなさんが取り組む「企業研究」。でも、「何をどう見ればいいのかわからない」「会社の情報はあるけど、自分との接点が見つからない」そんな悩みを抱えていませんか?
このオープン・カンパニーでは、「企業研究って、そもそも何のためにやるの?」という基本から、企業の事業価値の理解と理念への共感の大切さを一緒に深掘りしていきます。
◆プログラム内容(約90分を予定)
【1】会社紹介
まずはビッグローブがどんな会社なのかを、シンプルにわかりやすくご紹介。
通信インフラサービス「BIGLOBE光」など、私たちの暮らしに密接につながるサービスの背景や、働く環境(福利厚生面など)もお話しします。
【2】企業研究を深める講座&ワーク
ここがメインパートです。
・企業研究はなぜ必要?
・“なんとなく調べる”から“自分と照らし合わせる”企業研究へ
・事業の「価値」を読み解く視点
・会社の「理念」に共感するとはどういうことか?
上記のようなテーマに沿って、ビッグローブの事業や理念をテーマに、企業と自分の“つながり”を見つける簡単なワークショップを行います。
◆開催方法
オンライン(Zoom)
◆こんな方におすすめです
・今後の活動の軸を見つけたい方
・企業研究のコツを知りたい方
・通信・IT業界に少しでも興味がある方
・「人と人、人と社会をつなげる仕事」に関心がある方
・企業理念に共感して働くとはどういうことかを知りたい方
ビッグローブは、日々の暮らしに欠かせないインフラを支える存在として、「安心して“つながる”ことができる社会」をつくっています。このオープン・カンパニーでは、そんな私たちの“価値”と“想い”を通して、皆さんが将来「どんな仕事をしたいか」「どんな会社で働きたいか」を考えるきっかけを提供します。
最後に質疑応答のお時間も設ける予定ですので、今後の活動の進め方、業界について、働き方など、気になることはお気軽に聞いてみてください♪
みなさまのご参加を心よりお待ちしています。
《日程》
6/19(木) 13:30-15:00
6/24(火) 10:30-12:00
7/2(水) 10:30-12:00
7/10(木) 13:30~15:00 ※追加日程
7/15(火) 10:30~12:00 ※追加日程
※1名につき1回のみご応募いただけます。
※ご予約はマイページより受付します。
開催地|WEB
27卒
8.25
月〜8.29
金27年3月卒業の高専生を対象としたインターンシップを実施いたします。
開催地|山形県、茨城県、東京都、愛媛県、熊本県、大分県
26卒
あなたの希望に合わせていつでも実施可能♪
随時実施可能です。
30分~45分程度で会社説明会を実施します!
会社のお金で、給与や賞与をもらいながら大学に通うことができる
高専本科卒生限定の制度〈技術研修制度〉についてもご説明いたします。
進学と迷われている方もお気軽にぜひ。
開催地|WEB
全学年
8.18
月〜8.22
金★2025年 夏インターンシップ(5days)★
高専OBも活躍中!!!
【主な内容】
■3Dモデリング(GALAXY-EYE)
■配管解析(PISTA)
■サポート解析(SAP2000)
全日程終了後、懇親会を行います。
レーザー計測の点群データを基に、解析ソフトを用いて
プラントに設置されている配管および支持構造物の
耐震設計解析を体験していただきます。
必要とされるスキル・考え方が確認できる内容で
ご用意いたします。
開催地|兵庫県
26卒
7.8
火<オンライン会社説明会>
所要時間については、45分程度です。
開催地|WEB
26卒
7.10
木<オンライン会社説明会>
所要時間については、45分程度です。
開催地|WEB
26卒
7.3
木<オンライン会社説明会>
所要時間については、45分程度です。
開催地|WEB
26卒
毎週日程公開
■開催概要
1.開催内容
仕事紹介、先輩社員の1日仕事密着映像の放映、現場で働く若手先輩社員との座談会
マンションなどの建物が長く快適な空間であるように、建物診断から、小・中規模、大規模改修工事の計画・立案、工事提案、設計監理、工事管理を行う建築職。そんな当社建築技術コンサルタントの仕事を知ることができるプログラムとなっています。
※当社専用ページ「マイページ」では、仕事紹介や当社の特徴などをまとめた動画配信も行っております。
2.応募方法
当社エントリー者専用ページ「マイページ」より予約受付中
【注意事項】
・他職種との併願エントリーはできません。
開催地|WEB
26卒
毎週日程公開
■開催概要■
1.開催内容
仕事説明、先輩社員の1日仕事密着映像の放映、現場で働く若手先輩社員との座談会(所要時間:1.0~1.5時間を想定)
ビルやマンションにある様々な電気・機械設備の保守・メンテナンスだけでなく、建物の資産価値を上げるべく、省エネ化や防災対策など、あらゆる視点から建物環境を良くしていくのが弊社の技術職。そんな当社設備技術コンサルタントの仕事を知ることができるプログラムとなっています。
※業界説明や当社の特徴など、まとめた動画はマイページ上に動画をアップしております。
2.応募方法
エントリー者にお送りする当社専用ページ「マイページ」にて行っております。まずは当社採用HPよりエントリーをお願いします。
当社専用ページ「マイページ」では、業界や仕事内容に関する動画配信やコンテンツが掲載しておりますので、マイページ登録の案内が届き次第、職種アンケートへご回答くださいませ。
【注意事項】
・他職種との併願エントリーはできません。
開催地|WEB
27卒
①8/25~8/29 もしくは ②9/8~9/12
太陽光・風力・水力といった再生可能エネルギーを専門に手掛ける
【リニューアブル・ジャパン株式会社(東急不動産グループ)】です。
地球規模で起こる「地球温暖化」への対策として再生可能エネルギーの普及が求められています。
当社では、未来へ美しい地球を守り繋ぐべく、再エネ発電所の開発から保守までを一気通貫で行っています。
<インターンシップの募集>
東京本社での職場体験型インターンシップです。(再エネ発電所での見学あり)
【テーマ:再生可能エネルギー発電所の開発から保守まで】
・国内 再生可能エネルギー発電所 保有量No.1!
・幅広い専攻出身の先輩が活躍中!
自分の専攻をリニューアブル・ジャパン、再エネ業界でどう活かせるかが分かる!
・5日間の対面開催! 仕事、社員や職場の雰囲気をフルに体感!
(オンラインを含む可能性もあります)
・再生可能エネルギー発電所の見学が可能!
★昨年は、全国の高専27校から45名を超えるインターンシップに! お早めにご応募ください!
開催地|WEB、東京都
27卒
週に1~2度実施していますので、申込ページでご確認ください
◆当日のプログラム(60分程度)
HPやナビサイトだけでは分からない情報を分かりやすくお伝えします。
(1)アイキューブドシステムズの概要
当社の歴史、大切にしているブランドスローガン「挑戦を、楽しもう。」、そして会社全体が目指す方向性をご紹介します。
(2)事業内容
14年連続市場No.1を獲得しているデバイス管理事業について、具体的な事例を交えながら、当社の強みと今後の事業ビジョンを深掘りします。
医療、製造、金融、教育、サービス業界、官公庁などの幅広い分野で、8,000社以上に利用されている当社のサービスが、どのように社会に貢献しているのか、その全貌をお伝えします。
(3)働く環境
「ストレスフリーカンパニー(*1)」や「働きがいのある会社(*2)」として認定されている当社の働く環境や、福利厚生、教育制度について説明します。
柔軟な働き方(一部リモートワーク、フレックスタイムなど)や、多様なバックグラウンドを持つ人材が活躍できるための具体的な取り組みをご紹介します。
(4)アイキューブドシステムズで描くキャリア
具体的な業務内容やチームでの役割分担をご紹介します。
◎福岡から業界No.1サービスを開発するエンジニアの仕事
◎東京や大阪からビジネスを広げるアカウントエグゼクティブ(法人営業)の役割
◎東京で技術とビジネスを繋ぐテクニカルコンサルタントの魅力
◎福岡から全国のお客様を支えるカスタマーサポートのやりがい
どのように成長し、キャリアを築いていけるのか、働くイメージがつく内容です。
(5)質疑応答・今後のイベントのご案内
人事担当がどんな質問にもざっくばらんにお答えします!
このセミナーにご参加いただいた方だけにご案内する、今後の特別イベントについても詳細をお伝えします。
(*1)Great Place to Work® Institute Japanが実施する「働きがいのある会社」に関する調査結果に基づく
(*2)株式会社 HR データラボが実施する「職業性ストレス簡易調査票(厚⽣労働省)」によるストレスチェック結果に基づく
◆参加者の声
・入社後の研修から福利厚生まで、知りたかった以上の情報が得られました!
・「自分が何をやりたいか、どうなりたいか」という新たな発見があり、視野が広がりました。
・文系出身でIT未経験の私でも、IT業界で働くイメージを持つことができました。
◆準備物
・PC(カメラ付き)より参加をお願い致します。(事前にZoomのインストールと最新版へのアップデートをお願いします。)
・筆記用具
・服装は自由です(担当者は私服で参加のため、私服での参加を推奨します)
開催地|WEB
27卒
週に1回実施していますので、申込ページでご確認ください
アイキューブドシステムズは、「挑戦を、楽しもう。」をブランドスローガンに掲げ、挑戦的な文化を醸成し、IT を軸とした様々な挑戦を積極的に進めていく企業を目指しています。
参加者限定で、今後のイベントをご案内しますので、
文系・理系は問わず、お気軽にご参加ください!
◆当日のプログラム(90分)
HPやナビサイトだけでは分からない、IT業界とアイキューブドシステムズの情報を分かりやすくお伝えします。
【第1部】IT業界・ソフトウェア業界を知る
◎IT業界に属する様々な業種について、分類しながらそれぞれの特徴を分かりやすく解説します。
◎私たちの身の回りにあるソフトウェアが、いかに社会に変革を起こしているか、具体的な事例を交えてご紹介します。
◎ソフトウェア業界ならではの働き方や最新トレンドを通じて、この業界で働くことの面白さや将来性をお伝えします
【第2部】アイキューブドシステムズを知る
(1)アイキューブドシステムズの概要
当社の歴史、大切にしているブランドスローガン「挑戦を、楽しもう。」、そして会社全体が目指す方向性をご紹介します。
(2)事業内容
14年連続市場No.1を獲得しているデバイス管理事業について、具体的な事例を交えながら、当社の強みと今後の事業ビジョンを深掘りします。
医療、製造、金融、教育、サービス業界、官公庁などの幅広い分野で、8,000社以上に利用されている当社のサービスが、どのように社会に貢献しているのか、その全貌をお伝えします。
(3)働く環境
「ストレスフリーカンパニー(*1)」や「働きがいのある会社(*2)」として認定されている当社の働く環境や、福利厚生、教育制度について説明します。
柔軟な働き方(一部リモートワーク、フレックスタイムなど)や、多様なバックグラウンドを持つ人材が活躍できるための具体的な取り組みをご紹介します。
(4)アイキューブドシステムズで描くキャリア
具体的な業務内容やチームでの役割分担をご紹介します。
◎福岡から業界No.1サービスを開発するエンジニアの仕事
◎東京や大阪からビジネスを広げるアカウントエグゼクティブ(法人営業)の役割
◎東京で技術とビジネスを繋ぐテクニカルコンサルタントの魅力
◎福岡から全国のお客様を支えるカスタマーサポートのやりがい
どのように成長し、キャリアを築いていけるのか、働くイメージがつく内容です。
(*1)Great Place to Work® Institute Japanが実施する「働きがいのある会社」に関する調査結果に基づく
(*2)株式会社 HR データラボが実施する「職業性ストレス簡易調査票(厚⽣労働省)」によるストレスチェック結果に基づく
【クロージング】質疑応答・今後のイベントのご案内
人事担当がどんな質問にもざっくばらんにお答えします!
このセミナーにご参加いただいた方だけにご案内する、今後の特別イベントについても詳細をお伝えします。
◆参加者の声
・文系でもIT業界で働けるか不安でしたが、業界への理解が深まり、志望度が高まりました!
・ソフトウェア業界や貴社に関しての理解が深まりました!
◆準備物
・PC(カメラ付き)より参加をお願い致します。(事前にZoomのインストールと最新版へのアップデートをお願いします。)
・筆記用具
・服装は自由です(担当者は私服で参加のため、私服での参加を推奨します)
開催地|WEB
27卒
8.25
月〜8.29
金海外にも人材を輩出し医療現場で活躍するフィールドエンジニアの社員と、世界でもっとも先進的な工場として認定された日野工場で活躍するサプライチェーンスペシャリストの社員と一緒に経験を通してGEヘルスケア・ジャパンでの働き方を学んでいただきます。
以下のスケジュールを予定しています:
8月25-26日|日野本社にて座学&工場見学/工場内での業務体験
8月27-28日|参加者のご自宅付近にて*、先輩社員と一緒に病院同行いただき、フィールドエンジニアについて学ぶ
8月29日|参加者のご自宅にて、オンライン座学&発表会
<体験いただける職種:フィールドエンジニアについて>
CT、MR、超音波診断装置などの医用画像診断装置の設置、修理、点検等のメンテナンスはもちろん、お客様のニーズをくみ取り、問題解決への提案なども行います。
お客様とのコミュニケーションを大切にし、「何が求められているのか」「どんなことに困っているのか」ということに常に耳を傾け、お客様に寄り添いながら行動します。
今回は先輩社員と一緒に現場(病院)同行を通して、お客様のニーズを考えたり、問題解決には何が必要か考えていただきます。
同行以外では、社内でより良いソリューションの提供にあたり社員に混ざりながらミーティングをしたり、参加頂く学生同士で問題解決ワークに取り組んでいただくこともあります。
<体験いただける職種:サプライチェーンスペシャリストについて>
製造・生産管理・生産技術部門はCT検出器・超音波プローブなど日野で製造している医療機器の生産業務が滞りなく行われ、品質の良い製品をお客様に出荷できるように、より一層の工場デジタル化を進めるとともに、必要な固有技術・生産管理システムを支える業務を行っています。
今回は日野工場で先輩社員と一緒に工場内での業務を体験いただきます。
当社のインターンシップは、より現場に近い仕事体験が可能ですので、職場体験や現場同行を通して当社を理解していただければと思います。
開催地|北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、石川県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、鳥取県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県、WEB
27卒
8.25
月〜8.29
金アメリカ本社を拠点に世界トップシェアを誇る医療機器メーカーで、以下の“製品の最前線”サプライチェーン業務を経験していただきます。
● プロダクション(製造部) 実際に工場にて製品がどのように作られているのかを体験
● プロダクション・コントロール(生産管理部)生産計画、在庫管理、製品出荷などサプライチェーンの上流工程を体験
● ソーシング/サプライヤー・クオリティー・エンジニア (購買/調達) 製品の製造に必要な部品の購入やサプライヤーの品質管理を体験
● マニュファクチャリング・エンジニア(生産技術) 製造の生産性を上げるためのジグの開発や新製品の量産化プロセスを体験
● グローバルな環境での仕事を体験
開催地|東京都
27卒
8月15日(金)、9月9日(火)、9月16日(火)
アメリカ本社を拠点に世界トップシェアを誇る医療機器メーカーで、「技術でいのちを支える」フィールドエンジニアについて理解を深めていただきます。
- 会社概要・文化の理解
- 医療機器業界の理解
- 製品に関する理解
- フィールドエンジニア職の理解
- 社員とのネットワーキング
- 自己分析のやり方
- キャリアの考え方
開催地|東京都
全学年
7.28
月〜9.5
金◎ポイント
3つのインターンシッププログラムを用意しています。
興味のある分野を選択することで集中して就業体験に取り組むことができます。
・・・・・・・・・・・・・
【体験できる仕事】
1.土質・地質調査試験
2.インフラ調査試験業務
3.環境調査試験業務
・・・・・・・・・・・・・
時間:全日9時~16時(休憩1時間)
・・・・・・・・・・・・・
実施日程は4つございます。参加できる日程を選んでください。
1.7月28日(月)~8月1日(金)
2.8月4日(月)~8月8日(金)
3.8月18日(月)~8月22日(金)
4.8月25日(月)~8月29日(金)
5.9月1日(月)~9月5日(金)
開催地|長野県
全学年
通年
土木管理総合試験所では、「いつでも見学会(ラボ見学)」を年間を通して受け入れています。
3つのラボから見学先を選ぶことが可能です。所要時間は約1時間です。
1.土質地質調査試験ラボ
2.コンクリート調査試験ラボ
3.環境調査試験ラボ
開催地|長野県
全学年
8.4
月当社の設計解析課での仕事体験です。
1dayと2dayがあります。8月4日、5日のみ開催します!
《主な体験業務》
図面の読み方
温度応力解析の説明
3Dメッシュの作成
CAD図面でのメッシュ切り等
時間は9時~17時30分を予定しています。
普段は見ることができない複雑な構造物の図面を見ることができるワクワク体験です。
開催地|長野県