高専生専用の就職情報プラットフォーム

検索

検索

条件に合致するイベントがありません

27卒

開催期間

9.8

9.12

応募締切
6.30

【SUBARUテクノ】自動車開発 インターンシップ

自動車開発における課題を解決しながら、異なる世代との共同作業を通じて、社会人
基礎力やビジネスマナーを育む。また、就業体験を通じて自身の適性を知る。
実部署に配属し、モノづくりの現場でリアルな職場を経験する。
 ・設計業務:部品レイアウト検討・CAE解析・CATIA操作などに取り組む。
 ・研究実験業務:走行性能試験・部品信頼性評価・電子制御評価などに取り組む。
 ・生産技術業務:VR・3Dスキャナーを使った生産ラインの設備検討など

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|群馬県

27卒

開催期間

8.18

8.29

応募締切
6.30

2025年夏インターンシップ(企業実習)

2024年インターンシップ
期間:2024年8月18日(月)~2024年8月29日(金)(実質10日間)
ーー
Laravel + React を使用したWebアプリ開発の実習体験を行う予定です。
設計からテストまでの工程を実施し、最終日に成果発表会を予定しています。

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|北海道

全学年

開催時期

8/18(月)~29(金)または9/1(月)~12(金)

応募締切
6.30

【日東紡二週間インターンシップ】素材メーカーの設備技術業務・生産現場を知る

当社概要の説明や、電子材料向けグラスファイバーの生産工場および生産設備の見学、
設備改良や工程改善などの技術課題に対する実習に取り組んでいただき、
素材メーカーにおける生産技術者の業務を学んでいただきます。

【実施期間】
8/18(月)~29(金)の二週間または9/1(月)~12(金)の二週間いずれかで実施
※電気制御系テーマは、9/1(月)~12(金)のみで実施

◆初日     会社概要説明・工場見学・受入れ手続き
◆2日目~9日目 作業訓練・実習
◆10日目    生産技術部長への報告・フィードバック

【実施予定テーマ】
1.グラスファイバーの溶融炉に関する電気制御系テーマ:
【概要】
下記①~③を二週間通じて実践的に取り組み、製造現場における電気制御を学ぶ。
①グラスファイバー工場の電気設備系統を理解するために、AutoCad又はVisioを用いた加熱設備の電源系統図面作成
②デジタルオシロスコープを用いたトランス設備の電気計測を取り組み、電気回路シミュレータを活用した仮想回路の構築
③制御システムの設計構築工程を理解するために基礎概要、グラフィック画面設計、制御機能設計

【求められる素養】
電気工学の基礎知識

2.グラスファイバーの溶融炉設計テーマ:
【概要】
①操業状況の解析
グラスファイバー製造において溶融工程で発生する泡成分を分析し、
その結果から泡発生要因を推定を行い、ガラス品質改善のための操炉対策を経験する。また解析のための三角グラフの作成を行う。

②ガラス溶融炉の設計
ガラス溶融炉の設計に必要不可欠な3DCADソフトであるAUTOCADインベンターを操作する。
パーツ作成からアッセンブリー、二次元図面への変換等、基礎的な操作を学びながら、ガラス溶融炉を設計を体験する。

【求められる素養】
機械工学の基礎知識

3.グラスファイバーの繊維化装置設計テーマ:
【概要】繊維化装置(ブッシング)の設計を通じて、3D-CAD、FEM解析、現場実測、分析評価といった一連の設計開発業務を学ぶ。
【求められる知識】機械工学やCAE解析の基礎知識

  • 応募方法:高専Link

開催地|福島県

27卒

開催時期

2024/8/4(月)~2024/9/5(金)の期間の1週間

応募締切
6.30

25年度NOKグループ 夏期インターンシップ

生産技術職・設計職の仕事を体験いただけるNOKグループの人気インターンシップです。
実習内容は専攻に応じて決定させていただきます。

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|福島県、茨城県、埼玉県、鳥取県、岡山県、熊本県

27卒

開催時期

2025年8月25日(月)~29日(金)

応募締切
6.30

【対面】技術職の職場実習プログラム5days

”オークマの技術職を体感したい””実際に部署で業務について学びたい”という方におすすめ!
機電情知融合だからこそ、幅広い活躍フィールドがあるオークマで
ご自身の強みを活かせる職場を探してみませんか?

【実施内容】
・会社説明、工場見学
・職場体験(12の実習職場から、事前にご希望をお伺いします)
・グループワーク

  • 応募方法:外部サイト

開催地|愛知県

27卒

開催時期

2025年7~9月に開催(実施時期はコースによる)

応募締切
6.30

27新卒向け_就業体験型インターンシップ

高専生の方も参加できる「就業体験型インターンシップ」を開催します。
当社の各工場で対面実施し、実際に手を動かして就業体験ができます。
コースやタームは希望によって決定しますので、専攻や興味があるものに参加できます。
先輩社員との交流や職場の雰囲気を直接確認できるので、ぜひご応募ください!

  • 応募方法:外部サイト

開催地|岩手県、茨城県、群馬県、東京都、神奈川県、佐賀県

27卒

開催時期

2025年8月末~9月中旬を予定

応募締切
7.1

夏季インターンシップ(5daysオンライン)

社会課題をテーマとして取り上げ、「課題の特定~解決策の提案」を実践するプログラムとな
ります。プロジェクトに見立てて学生同士のグループワークを通じてSEとして、チームで働くこ
とを体感できます。各テーマ領域の現場社員がアドバイザとして参加し、アドバイスや1日の振り
返りなどをお手伝いします。
最終日のプレゼンテーションでは、現場社員(管理職)からのフィードバックもあります。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催時期

8月18日~8月29日(追加日程:9月1日~9月12日)

応募締切
7.10

生活の当たり前を支える「水の会社」!?メタウォーターについて知ろう!

機械系コース:水・環境プラントの設計及び現場業務(施工管理・保守・修繕)を体験する
電気系コース:水処理システムの設計、社内・現地試験、アフターサービスの業務内容と体験

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|東京都

27卒

開催時期

7月1日~9月30日(除く土日・8/13~8/17)

応募締切
7.10

冨士ダイス株式会社 夏季インターンシップ

➀オリエンテーション(安全教育・会社説明会・実習内容等の説明)
➁工場見学(各工程・職場の説明)
➂超硬耐摩耗工具の加工実習
➃若手社員との懇談
*実習内容は専攻分野に応じて調整します

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|福島県、神奈川県、愛知県、岡山県、熊本県

27卒

開催期間

8.25

8.29

応募締切
7.14

★ご参加特典あり★ 5daysインターンシップ【研究開発職・製造職】

モノづくりの上流 ~ 製造ラインまで、当社モノづくりフローを体験いただきます。
※参加学生の学科に合わせて、一部実施内容をカスタマイズさせていただきます。

学生の皆様から人気の「研究開発職」はもちろん、
オーバルの技術力の要である「製造技術職」も体験いただけます。

「計測」というニッチな業界の魅力についても徹底解説いたします!

●スケジュール
《1日目》会社説明(業界説明、事業内容、オリエンテーション)
     安全教育
     流量計の製造工程説明(工場の中を見学しながら学んでいただきます)

《2日目》流量計組立体験
     実際の製造ラインに入って、製品の組立作業や検査・試験作業を行っていただき、
     高精度、高品質、高効率を支える「製造技術職」の仕事を体験いただきます。

《3日目》流量計組立体験
     2日目とは異なる機種の流量計の組立・検査・完成作業を行っていただきます。
     機種が異なると作業工程も変わってくるため、その違いをぜひ体感してください。

《4日目》研究開発体験
     3D CADを使用した流量計の構造や特性分析業務を行っていただきます。

《5日目》研究開発体験
     EMC試験など電子部分の性能試験を体験いただきます。
     情報整理力、課題発見力を磨くグループワーク(ゲーム)
     全体の振り返り、フィードバック

オーバルのオンリーワンの技術力を体感できる貴重な機会です!皆様のご参加をお待ちしております!

  • 応募方法:外部サイト

開催地|神奈川県

27卒

開催期間

8.18

9.12

応募締切
7.15

実践型!5 daysインターンシップ#コース選択可#交通費・宿泊費支給

◆実践型!5daysインターンプログラム◆
オフィスビルや商業施設などの建物管理全般にかかわる業務『ビルメンテナンス』を体験していただきます。
高専で学んだ機械・電気・建築等の得意分野を活かせるのも魅力。
会社に雰囲気が分かったなど、充実感あるプログラムとなっております。
ビルマネジメント以外にも様々な部署での執務経験ができるコースも設けています!

●ビルマネジメントコース
5日間ビルに配属され、主に設備の点検やレポート作成をおこなっていただきます。
建築・電気設備の点検、修繕は勿論の事、ビルオーナーとの契約、工事、テナント対応など多岐にわたるため、建築・設備の知識と併せて社会人に必要な幅広い知識が身につきます。

●建築コース
ビルメンテナンスに加え、建築系の専門部署での実務体験を併せて経験できるコースです。ビルの修繕計画の策定や大型工事の差配などを行う部署なので、ビルメンテナンスと建築部門の繋がりも感じられるコースとなっております。

●施工管理コース
ビルメンテナンスに加え、施工管理を行う部署での実務体験を併せて経験できるコースです。
実際の工事現場を見ながら進めるので、ビルマネジメント会社ならではの施工管理を体験いただけます。
※内容は変更になる場合がございますので、予めご了承ください。


まずはオンラインのインターンシップ説明会にご参加くださいませ!
ご応募いただきましたらメッセージにて説明会日程をご案内いたします。

  • 応募方法:高専Link

開催地|東京都、大阪府、愛知県、福岡県

26卒

開催時期

2025年2月より

応募締切
7.17

会社説明会のお知らせ

【内容】
私達は、ITプロフェッショナル集団として高度で最新の技術力を集結し、NECグループの技術的
バックボーンとして重要な責務を担っています。
約2時間のセッションを通じて、当社事業紹介のみならず”就職活動とは” キャリア形成とは”
“働く上で大切にしたい価値観とは?”等、キャリアについて考える機会を提供します。
ぜひ皆さん自身のキャリア形成のヒントとして下さい。

【スケジュール】
① 2025/2/12 14:00~16:00
② 2025/2/16 14:00~16:00
③ 2025/3/29 14:00~16:00
④ 2025/3/17 14:00~16:00
⑤ 2025/3/23 14:00~16:00
⑥ 2025/3/24 14:00~16:00
⑦ 2025/4/17 14:00~16:00
⑧ 2025/4/13 14:00~16:00
⑨ 2025/4/21 14:00~16:00
⑩ 2025/5/12 14:00~16:00
⑪ 2025/5/18 14:00~16:00
⑫ 2025/5/21 14:00~16:00
⑬ 2025/5/26 14:00~16:00
⑭ 2025/6/15 14:00~16:00
⑮ 2025/6/23 14:00~16:00
⑯ 2025/6/30 14:00~16:00
⑰ 2025/7/26 14:00~16:00
⑱ 2025/7/14 14:00~16:00
⑲ 2025/7/20 14:00~16:00

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|WEB

全学年

開催期間

8.18

8.22

応募締切
7.18

【理系限定】 構造解析を体験する5days (有償・交通費・宿泊費支給)

★2025年 夏インターンシップ(5days)★
高専OBも活躍中!!!

【主な内容】
■3Dモデリング(GALAXY-EYE)
■配管解析(PISTA)
■サポート解析(SAP2000)
全日程終了後、懇親会を行います。

レーザー計測の点群データを基に、解析ソフトを用いて
プラントに設置されている配管および支持構造物の
耐震設計解析を体験していただきます。
必要とされるスキル・考え方が確認できる内容で
ご用意いたします。

  • 応募方法:高専Link

開催地|兵庫県

全学年

開催期間

7.28

9.5

応募締切
7.18

【5日間】1日6時間!計30時間の調査分析・実務体験インターンシップ

◎ポイント
3つのインターンシッププログラムを用意しています。
興味のある分野を選択することで集中して就業体験に取り組むことができます。
・・・・・・・・・・・・・

【体験できる仕事】
 1.土質・地質調査試験
 2.インフラ調査試験業務
 3.環境調査試験業務

・・・・・・・・・・・・・

時間:全日9時~16時(休憩1時間)

・・・・・・・・・・・・・

実施日程は4つございます。参加できる日程を選んでください。
1.7月28日(月)~8月1日(金)
2.8月4日(月)~8月8日(金)
3.8月18日(月)~8月22日(金)
4.8月25日(月)~8月29日(金)
5.9月1日(月)~9月5日(金)

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|長野県

27卒

開催期間

7.30

8.29

応募締切
7.25

夏季インターンシップ開催のお知らせ

【内容】
私達は、ITプロフェッショナル集団として高度で最新の技術力を集結し、NECグループの技術的
バックボーンとして重要な責務を担っています。高い技術力を武器に活躍する当社社員が働く
上で意識するもの、それはどの様な価値観であり、どの様なスキルなのでしょうか。

3日のセッションを通じて、IT業界の仕事体験に加えて、 “働くとは?”“働く上で大切にしたい価値観とは?”等、キャリアについて考える機会を提供します。
IT業界、エンジニア世界を体験してみませんか!

【スケジュール】
① 2025/7/30(水) ~ 8/11(金)  全日程09:00 ~ 16:30
② 2025/8/06(水) ~ 8/08(金)  全日程09:00 ~ 16:30
③ 2025/8/20(水) ~ 8/22(木)  全日程09:00 ~ 16:30
④ 2025/8/27(水) ~ 8/29(水)  全日程09:00 ~ 16:30

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|東京都

全学年

開催時期

2025年8月18日~29日(2週間)

応募締切
7.28

夏期インターンシップ 2DAYS~4DAYS

建設コンサルタントの仕事が体験できるインターンシップ開催!
私たちの仕事は、「インフラ整備のプロフェッショナル」として、道路・河川・橋・都市計画など、暮らしを支える社会基盤の設計や調査を行っています!

当社インターンシップは、橋梁・構造部門、道路・計画部門、水工・環境部門の3つの分野より希望の部門を選択し実際のプロジェクトに近い体験を通して“社会をつくる仕事”の面白さを知ってもらいます!

各部門就業体験内容について(各部門共通で半日程度現場見学を行います)
【橋梁・構造部門】
実務でも用いられる計算ソフトを使って、構造物の設計計算を行います。授業で学ぶ構造力学が、コンサルタントの業務でどのように活きてくるかを体験することができます。
【道路・計画部門】
基本的なCADの基本操作を練習した後、与えられ
た設計条件を満足する道路計画を行うことで、道路設計を疑似体験できるプログラムです。
【水工・環境部門】
水工・環境部門に関する構造物等のCAD操作や製図、構造物安定計算を行い、条件に応じた設計を体験できます。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|徳島県、愛媛県、高知県

全学年

開催時期

2025年8月18日~29日(2週間)

応募締切
7.28

夏期インターンシップ 5DAYS

建設コンサルタントの仕事が体験できるインターンシップ開催!
私たちの仕事は、「インフラ整備のプロフェッショナル」として、道路・河川・橋・都市計画など、暮らしを支える社会基盤の設計や調査を行っています!

当社インターンシップは、橋梁・構造部門、道路・計画部門、水工・環境部門の3つの分野より希望の部門を選択し実際のプロジェクトに近い体験を通して“社会をつくる仕事”の面白さを知ってもらいます!

各部門就業体験内容について(各部門共通で半日程度現場見学を行います)
【橋梁・構造部門】
実務でも用いられる計算ソフトを使って、構造物の設計計算を行います。授業で学ぶ構造力学が、コンサルタントの業務でどのように活きてくるかを体験することができます。
【道路・計画部門】
基本的なCADの基本操作を練習した後、与えられ
た設計条件を満足する道路計画を行うことで、道路設計を疑似体験できるプログラムです。
【水工・環境部門】
水工・環境部門に関する構造物等のCAD操作や製図、構造物安定計算を行い、条件に応じた設計を体験できます。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|徳島県、愛媛県、高知県

全学年

開催時期

随時

応募締切
7.28

YONCON 《オープン・カンパニー》☆WEB開催

このセミナーの詳細
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【オープンカンパニー(WEB形式)】
日時:随時
WEB媒体:Microsoft Teamsを使用します。※申込者に別途案内
実施プログラム

・業界説明
・当社の会社紹介・業務紹介
・質問タイム

※1時間程度を予定しております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催期間

8.4

8.8

応募締切
7.30

【8月4日~8月8日】★5dayIS開催★日本のインフラを支える超大型機械!

■開催期間
 8月4日(月)~8月8日(金)
 全日程:東京2日、大阪1日、兵庫2日

■1日目 @東京本社
【日本コンベヤって何を造っているの?】
 最初に日本コンベヤの現在の事業・将来の事業内容を説明させていただきます!
 その後、当社でこだわり続けてきた≪モノを運ぶ≫をテーマに皆さんに発表していただきます!
 発表後、担当者よりフィードバックを行わせていただきます!
 ★身につくスキル:主体性行動力・自己表現能力★
 
■2日目 @東京近辺各現場
【日本コンベヤの大型機械って、どこに使われているの?】
 総距離3Kmにもなるトンネル工事に使用される【超大型ベルトコンベヤ】
 総計668台の車を収容可能な日本でも有名な商業施設に使用される【大型立体駐車場】
 それぞれの現場にて、定期保全メンテナンスを現場担当員と行っていただきます!
 ※各現場は非常に危険な場所となりますので、必ず現場作業員の指示を厳守してください※
 ★身につくスキル:機械製品知識・機械配置能力★

■3日目 @大阪支社
【日本コンベヤの大型機械って、どの様に設計しているの?】
 超大型機械になると機械設計の知識だけでなく、建築事務所の様な【構造設計】の知識も
 必要なスキルとなります。皆さんには当社の一級建築部署に在籍している入社3年目の
 若手社員と一緒に構造設計を体験していただきます!
 ★身につくスキル:構造計算・論理思考能力★

■4日目~5日目 @姫路工場
【日本コンベヤの大型機械って、どの様に製造されているの?】
 当社で使用される超大型機械は大量生産するモノではなく、お客様に対し一品一葉の
 完全オーダーメイドの機械を製造しています。オーダーメイド故、高い商品となりますが、
 それでも信頼され使用され続ける、高度な技術をとくとご覧あれ!
 ★身につくスキル:溶接技術・機械組立技術★

  • 応募方法:高専Link

開催地|東京都、大阪府、兵庫県

27卒

開催期間

8.18

8.22

応募締切
7.30

【8月18日~8月22日】★5dayIS開催★日本のインフラを支える超大型機械!

■開催期間
 8月18日(月)~8月22日(金)
 全日程:東京2日、大阪1日、兵庫2日

■1日目 @東京本社
【日本コンベヤって何を造っているの?】
 最初に日本コンベヤの現在の事業・将来の事業内容を説明させていただきます!
 その後、当社でこだわり続けてきた≪モノを運ぶ≫をテーマに皆さんに発表していただきます!
 発表後、担当者よりフィードバックを行わせていただきます!
 ★身につくスキル:主体性行動力・自己表現能力★
 
■2日目 @東京近辺各現場
【日本コンベヤの大型機械って、どこに使われているの?】
 総距離3Kmにもなるトンネル工事に使用される【超大型ベルトコンベヤ】
 総計668台の車を収容可能な日本でも有名な商業施設に使用される【大型立体駐車場】
 それぞれの現場にて、定期保全メンテナンスを現場担当員と行っていただきます!
 ※各現場は非常に危険な場所となりますので、必ず現場作業員の指示を厳守してください※
 ★身につくスキル:機械製品知識・機械配置能力★

■3日目 @大阪支社
【日本コンベヤの大型機械って、どの様に設計しているの?】
 超大型機械になると機械設計の知識だけでなく、建築事務所の様な【構造設計】の知識も
 必要なスキルとなります。皆さんには当社の一級建築部署に在籍している入社3年目の
 若手社員と一緒に構造設計を体験していただきます!
 ★身につくスキル:構造計算・論理思考能力★

■4日目~5日目 @姫路工場
【日本コンベヤの大型機械って、どの様に製造されているの?】
 当社で使用される超大型機械は大量生産するモノではなく、お客様に対し一品一葉の
 完全オーダーメイドの機械を製造しています。オーダーメイド故、高い商品となりますが、
 それでも信頼され使用され続ける、高度な技術をとくとご覧あれ!
 ★身につくスキル:溶接技術・機械組立技術★

  • 応募方法:高専Link

開催地|東京都、大阪府、兵庫県

27卒

開催期間

8.25

8.29

応募締切
7.30

【8月25日~8月29日】★5dayIS開催★日本のインフラを支える超大型機械!

■開催期間
 8月25日(月)~8月29日(金)
 全日程:東京2日、大阪1日、兵庫2日

■1日目 @東京本社
【日本コンベヤって何を造っているの?】
 最初に日本コンベヤの現在の事業・将来の事業内容を説明させていただきます!
 その後、当社でこだわり続けてきた≪モノを運ぶ≫をテーマに皆さんに発表していただきます!
 発表後、担当者よりフィードバックを行わせていただきます!
 ★身につくスキル:主体性行動力・自己表現能力★
 
■2日目 @東京近辺各現場
【日本コンベヤの大型機械って、どこに使われているの?】
 総距離3Kmにもなるトンネル工事に使用される【超大型ベルトコンベヤ】
 総計668台の車を収容可能な日本でも有名な商業施設に使用される【大型立体駐車場】
 それぞれの現場にて、定期保全メンテナンスを現場担当員と行っていただきます!
 ※各現場は非常に危険な場所となりますので、必ず現場作業員の指示を厳守してください※
 ★身につくスキル:機械製品知識・機械配置能力★

■3日目 @大阪支社
【日本コンベヤの大型機械って、どの様に設計しているの?】
 超大型機械になると機械設計の知識だけでなく、建築事務所の様な【構造設計】の知識も
 必要なスキルとなります。皆さんには当社の一級建築部署に在籍している入社3年目の
 若手社員と一緒に構造設計を体験していただきます!
 ★身につくスキル:構造計算・論理思考能力★

■4日目~5日目 @姫路工場
【日本コンベヤの大型機械って、どの様に製造されているの?】
 当社で使用される超大型機械は大量生産するモノではなく、お客様に対し一品一葉の
 完全オーダーメイドの機械を製造しています。オーダーメイド故、高い商品となりますが、
 それでも信頼され使用され続ける、高度な技術をとくとご覧あれ!
 ★身につくスキル:溶接技術・機械組立技術★

  • 応募方法:高専Link

開催地|東京都、大阪府、兵庫県

27卒

開催期間

9.1

9.5

応募締切
7.30

【9月1日~9月5日】★5dayIS開催★日本のインフラを支える超大型機械!

■開催期間
 9月1日(月)~9月5日(金)
 全日程:東京2日、大阪1日、兵庫2日

■1日目 @東京本社
【日本コンベヤって何を造っているの?】
 最初に日本コンベヤの現在の事業・将来の事業内容を説明させていただきます!
 その後、当社でこだわり続けてきた≪モノを運ぶ≫をテーマに皆さんに発表していただきます!
 発表後、担当者よりフィードバックを行わせていただきます!
 ★身につくスキル:主体性行動力・自己表現能力★
 
■2日目 @東京近辺各現場
【日本コンベヤの大型機械って、どこに使われているの?】
 総距離3Kmにもなるトンネル工事に使用される【超大型ベルトコンベヤ】
 総計668台の車を収容可能な日本でも有名な商業施設に使用される【大型立体駐車場】
 それぞれの現場にて、定期保全メンテナンスを現場担当員と行っていただきます!
 ※各現場は非常に危険な場所となりますので、必ず現場作業員の指示を厳守してください※
 ★身につくスキル:機械製品知識・機械配置能力★

■3日目 @大阪支社
【日本コンベヤの大型機械って、どの様に設計しているの?】
 超大型機械になると機械設計の知識だけでなく、建築事務所の様な【構造設計】の知識も
 必要なスキルとなります。皆さんには当社の一級建築部署に在籍している入社3年目の
 若手社員と一緒に構造設計を体験していただきます!
 ★身につくスキル:構造計算・論理思考能力★

■4日目~5日目 @姫路工場
【日本コンベヤの大型機械って、どの様に製造されているの?】
 当社で使用される超大型機械は大量生産するモノではなく、お客様に対し一品一葉の
 完全オーダーメイドの機械を製造しています。オーダーメイド故、高い商品となりますが、
 それでも信頼され使用され続ける、高度な技術をとくとご覧あれ!
 ★身につくスキル:溶接技術・機械組立技術★

  • 応募方法:高専Link

開催地|東京都、大阪府、兵庫県

27卒

開催時期

2025年8月25日(月)~30日(金)

応募締切
7.31

青森県開催(理系向け)  製品試作コース

設計技術者と共に、モータ・センサ・ドライバの原理を学びながら、航空機用アクチュエーターの組立・解体作業を行い、試作品の測定・データ整理を行います。
学校やネットからでは得られない製品知識を得ることができます。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|青森県

27卒

開催時期

2025年8月25日(月)~30日(金)

応募締切
7.31

青森県開催(理系向け)  生産技術コース

生産設備・工程の設計、設計支援(機械系、電気系、プログラミング系)を行います。
電気・機械・情報の各分野と関わる業務の為、普段学部で学んでいない分野の仕事も体験できます。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|青森県

26卒

開催時期

詳細はマイナビ2026よりご確認ください。

応募締切
7.31

会社説明会

【内  容】
会社説明や先輩社員による体験談のプレゼンテーションを行います。
また、プレゼンテーションでは語りきれない会社の雰囲気など、
当社をより知っていただけるよう先輩社員を交えての座談会を行います。

・会社説明
・先輩社員の体験談
・先輩社員を交えての座談会
・募集要項
・選考スケジュール

  • 応募方法:外部サイト

開催地|神奈川県、富山県、石川県、福井県、滋賀県

27卒

開催期間

8.18

8.22

応募締切
8.3

■【5Daysインターンシップ】システム開発上流体験コース■

-----◆上流工程体験コース◆-----
【内容】
 フローチャートを用いた上流工程体験コース

 要件定義、フローチャート作成など、上流工程を体験できます。

【プログラム】※システム開発は行いません
 ・インターンシップ生として成長を促すワーク
 ・SEとして必要な基礎スキル、業界理解を深めるワークなど

 ※SEに必要なスキルを身につけながら、働くイメージやハイマックスについてを学んでいただくことができます。

【こんな方におすすめ】
 ・IT業界に興味がある方
 ・IT業界について、SEについて、一度に貪欲に知りたい方
 ・インターンシップ参加者限定のフォローイベントに興味がある方

  • 応募方法:外部サイト

開催地|神奈川県

全学年

開催時期

①8/25(月)~8/29(金)②9/1(月)~9/5(金)

応募締切
8.4

夏季インターンシップ

・1日目
オリエンテーション・キサゲ実習・機械設計/電気設計選択体験
・2日目
機械設計/電気設計選択体験
・3日目
改善提案プレゼンテーション作成
・4日目
シャープペンシル芯への穴加工プログラミング体験
・5日目
シャープペンシル芯への微細穴加工体験
改善提案プレゼンテーション発表

  • 応募方法:外部サイト

開催地|静岡県

全学年

開催期間

8.25

8.29

応募締切
8.15

1WEEKインタンシップ

イベント内容
・機械設計コース
製品紹介
機械設計業務紹介
3D CADと3Dプリンタを使用したボルト設計と実装確認
3D CADを使用したサポート設計構想
解析
座談会
・電装設計コース
製品紹介
電装設計業務紹介
2D CADと3D CADを使用したスイッチボックス設計と検証
3D CADと3Dプリンタを使用した台座設計と実装確認
電気回路設計、配線、動作確認 コンベア
座談会
・制御ソフト開発コース
制御技術課の業務紹介
PLC、タッチパネル体験:タッチパネル画面の設計、シーケンス制御プログラム作成
組込プログラム体験:C言語を使って各種センサの読み込み及びアクチュエータを動作させるプログラムを作成する。

タイムスケジュール
8月下旬~9月上旬 の1週間

  • 応募方法:高専Link

開催地|広島県

27卒

開催時期

2024年8~9月

応募締切
8.25

新規事業企画型2days

<新規事業企画型2days>
電線の製造からスタートし、新規事業への挑戦を通して多角化してきた住友電工の事業スタンスを知るプログラム

  • 応募方法:外部サイト

開催地|東京都、大阪府

27卒

開催時期

2025年8月27日(水)、9月10日(水)

応募締切
9.3

【WEB】オークマの仕事を知る1day※理系対象※

機電情知融合のオークマでは、機械・電気電子・情報・物理・数学など様々な専門分野出身の社員が活躍しています。
本コースでは、オークマ社員の活躍をインタビュー形式で紹介!社員のキャリアを通じてオークマの技術や働き方を体感してみませんか?

開催時間 >>>
13:00-16:30

内容 >>>
【会社紹介とオークマDXの紹介】
オークマについて、そしてオークマが取り組むDXについてご紹介します!

【社員インタビュー】
オークマで活躍する社員の、これまでのキャリアや業務についてインタビュー形式でご紹介します。
◇紹介予定社員
営業技術、FAなどの業務に携わる社員3名の紹介を予定しております。

【座談会】
オークマで活躍する社員に、気になることを何でも質問!
インタビュー中に聞けなかったことや、より深く知りたいことなどを聞くことができます♪

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

26卒

開催時期

毎週日程公開

応募締切
9.30

【建築系総合職】企業研究セミナー・会社説明会

■開催概要

1.開催内容
仕事紹介、先輩社員の1日仕事密着映像の放映、現場で働く若手先輩社員との座談会

マンションなどの建物が長く快適な空間であるように、建物診断から、小・中規模、大規模改修工事の計画・立案、工事提案、設計監理、工事管理を行う建築職。そんな当社建築技術コンサルタントの仕事を知ることができるプログラムとなっています。

※当社専用ページ「マイページ」では、仕事紹介や当社の特徴などをまとめた動画配信も行っております。

2.応募方法
当社エントリー者専用ページ「マイページ」より予約受付中

【注意事項】
・他職種との併願エントリーはできません。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

26卒

開催時期

毎週日程公開

応募締切
9.30

【設備系総合職】企業研究セミナー・会社説明会

■開催概要■

1.開催内容
仕事説明、先輩社員の1日仕事密着映像の放映、現場で働く若手先輩社員との座談会(所要時間:1.0~1.5時間を想定)

ビルやマンションにある様々な電気・機械設備の保守・メンテナンスだけでなく、建物の資産価値を上げるべく、省エネ化や防災対策など、あらゆる視点から建物環境を良くしていくのが弊社の技術職。そんな当社設備技術コンサルタントの仕事を知ることができるプログラムとなっています。

※業界説明や当社の特徴など、まとめた動画はマイページ上に動画をアップしております。

2.応募方法
エントリー者にお送りする当社専用ページ「マイページ」にて行っております。まずは当社採用HPよりエントリーをお願いします。
当社専用ページ「マイページ」では、業界や仕事内容に関する動画配信やコンテンツが掲載しておりますので、マイページ登録の案内が届き次第、職種アンケートへご回答くださいませ。

【注意事項】
・他職種との併願エントリーはできません。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

26卒

開催時期

~2025年9月頃まで実施予定

応募締切
9.30

オンライン・大阪本社開催の会社説明会(アトラス情報サービス)

1 オンライン会社説明会@Teams
2 会社説明会@大阪本社

約1時間、当社の会社概要や、選考方法を説明いたします。
説明会後に、選考ご希望の方には別途ご案内をいたします。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB、大阪府

27卒

開催時期

2024年6月~11月

応募締切
9.30

事業特化型1day

<事業特化型1day>
 電力、半導体、自動車、IoT、ネットワークシステムなど、部門ごとの働き方を
 工場見学や社員との座談会を通して1日で体験できるプログラム
※実施部門は変更となる可能性があります

  • 応募方法:外部サイト

開催地|茨城県、神奈川県、山梨県、大阪府

105件中46〜90件を表示