高専生専用の就職情報プラットフォーム

検索

検索

条件に合致するイベントがありません

26卒

開催時期

個別対応にて、ご希望日程で設定

応募締切
7.20

オンライン会社訪問(会社見学会)

・社内ツアー(実験室・製品・各工程について)
製品: 「画像処理エンジン」等 について
工程:「プリント基板」「FPGA」の設計について

・先輩社員との交流タイム

  • 応募方法:高専Link

開催地|WEB

27卒

開催時期

8月18日~22日 または 9月8日~12日

応募締切
7.31

【対面開催】ソフトウエア無線機(SDR)の開発が体験できる 5日間

Software Defined Radio ソフトウエア無線機の開発実習 5日間

当社製品のソフトウエア無線開発プラットフォーム上で、VHDL言語、C言語を使ったソフトウエア無線機の開発の実際を、現役のエンジニアの指導で学びます。
実習だけでなく、電子機器の開発の概要、業界の様子、開発エンジニアの心得、就職にあたって留意すべきことなど、電子機器設計者、経営者として、業界経験40年以上の社長が生きた知識を伝授します。

  • 応募方法:高専Link

開催地|埼玉県

27卒

開催時期

2025年6月より毎月開催

応募締切
2.28

2Day業界・企業研究会

当社の仕事研究会は、STEP.1とSTEP.2の二部構成で開催いたします。

まずは【STEP.1 会社説明会】にご参加いただき、当社の事業内容や医療機器メーカーとしての強み・特長等の紹介をお聞きください。
そのうえで、当社にご興味をお持ちいただけた方へ【STEP.2 仕事研究会】をご案内いたします。

医療の知識は不要ですので、ぜひお気軽に当社イベントにご参加ください!

-------------------------------------

【STEP.1 会社説明会(オンライン)】
1Day仕事研究会の開催に先立ち、まずは当社を知っていただくためにオンライン説明会を開催いたします。
《開催》オンライン(Zoom)
《内容》◇医療機器業界説明
    ◇トップの特長紹介
    ◇製品紹介
    ◇職種ごとの仕事説明
    ◇質疑応答


【STEP.2 仕事研究会(対面又はオンライン)】
高成長産業と言われる医療機器業界の魅力を掘り下げてお伝えします。
本イベントでは、皆さまの生きる未来を明るく豊かなものにするにはどのような医療機器が必要となるかを考えていただきながら、医療機器メーカーで働くからこそ得られるやりがいや喜び、達成感などを実感していただきます。

また、当社で活躍する先輩社員との交流会を通じて、医療機器メーカーで働くイメージを一層膨らましていただきます。社員のリアルな声を聞くことで、ご自身の社会人像を明確化することができるはずです。
《開催》東京本社にて対面開催 or オンライン(Zoom)
《内容》◇医療機器創造ワーク
    ◇先輩社員との交流会
    ◇質疑応答
    ◇活動支援講座 等

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB、東京都

26卒

開催時期

8/25~8/29、9/1~9/5、9/8~9/12

応募締切
7.31

2025年夏季インターンシップ

〇インターンシップ内容
最新鋭の設備(工作機械やロボット)を使用しての設計・機械加工・組立実務を予定しております。
自社製品(ツーリング・リーマ・円テーブル)を用いて自社製品を加工するための
各プロセスを体験していただくことで、工作機械業界の研究や各職種の理解を深めて
いただくことを目的としています。
また昼食時などには高専生の先輩らとお話しいただく場を設けます。

〇タイムスケジュール
月 13:00 ~ 17:00 
 火水木  8:00 ~ 17:00 (休憩 12:00 ~ 13:00)
 金    8:00 ~ 13:00 (休憩 12:00 ~ 13:00) 実働32時間

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|大阪府

27卒

開催期間

7.30

8.29

応募締切
7.25

夏季インターンシップ開催のお知らせ

【内容】
私達は、ITプロフェッショナル集団として高度で最新の技術力を集結し、NECグループの技術的
バックボーンとして重要な責務を担っています。高い技術力を武器に活躍する当社社員が働く
上で意識するもの、それはどの様な価値観であり、どの様なスキルなのでしょうか。

3日のセッションを通じて、IT業界の仕事体験に加えて、 “働くとは?”“働く上で大切にしたい価値観とは?”等、キャリアについて考える機会を提供します。
IT業界、エンジニア世界を体験してみませんか!

【スケジュール】
① 2025/7/30(水) ~ 8/11(金)  全日程09:00 ~ 16:30
② 2025/8/06(水) ~ 8/08(金)  全日程09:00 ~ 16:30
③ 2025/8/20(水) ~ 8/22(木)  全日程09:00 ~ 16:30
④ 2025/8/27(水) ~ 8/29(水)  全日程09:00 ~ 16:30

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|東京都

26卒

開催時期

2025年2月より

応募締切
7.17

会社説明会のお知らせ

【内容】
私達は、ITプロフェッショナル集団として高度で最新の技術力を集結し、NECグループの技術的
バックボーンとして重要な責務を担っています。
約2時間のセッションを通じて、当社事業紹介のみならず”就職活動とは” キャリア形成とは”
“働く上で大切にしたい価値観とは?”等、キャリアについて考える機会を提供します。
ぜひ皆さん自身のキャリア形成のヒントとして下さい。

【スケジュール】
① 2025/2/12 14:00~16:00
② 2025/2/16 14:00~16:00
③ 2025/3/29 14:00~16:00
④ 2025/3/17 14:00~16:00
⑤ 2025/3/23 14:00~16:00
⑥ 2025/3/24 14:00~16:00
⑦ 2025/4/17 14:00~16:00
⑧ 2025/4/13 14:00~16:00
⑨ 2025/4/21 14:00~16:00
⑩ 2025/5/12 14:00~16:00
⑪ 2025/5/18 14:00~16:00
⑫ 2025/5/21 14:00~16:00
⑬ 2025/5/26 14:00~16:00
⑭ 2025/6/15 14:00~16:00
⑮ 2025/6/23 14:00~16:00
⑯ 2025/6/30 14:00~16:00
⑰ 2025/7/26 14:00~16:00
⑱ 2025/7/14 14:00~16:00
⑲ 2025/7/20 14:00~16:00

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|WEB

全学年

開催時期

毎月開催(8~9月は2回開催)

応募締切
3.1

ものづくりの魅力を体験し、キャリアについて考える5daysインターンシップ

【実施プログラム】
5daysインターンシップ

【体験できる仕事】
CAD・CAMを用いた業務体験
業界・仕事研究
キャリア学習(自己分析含む)

【体験できる職種】
技能職

【宿泊費】
支給

【スケジュール】 ※休憩:9:50~10:00、14:50~15:00
1日目
9:30~11:00   会社説明・工場見学
11:00~11:30 インターンシップ内容および目的説明
11:30~12:30 部署・工作機械・金型・製品紹介
12:30~13:20 昼食・休憩
13:20~16:30 R付け実習、CAD・CAM説明

2日目
9:30~12:30  CAD・CAM実習
12:30~13:20 昼食・休憩
13:20~16:30 CAD・CAM実習

3日目
9:30~12:30   CAD・CAM実習
12:30~13:20 昼食・休憩
13:20~16:30 CAD・CAM実習

4日目
9:30~12:30   金型製作実習
12:30~13:20 昼食・休憩
13:20~16:30 金型製作実習・ワックスインジェクション・金型修正等

5日目 内容
9:30~10:30   自己分析(性格診断)
※進捗状況によってはワックスインジェクション・金型修正等
10:30~11:30 振り返り、業界・仕事研究
11:30~12:00 プレゼン資料作成(テーマ:ISまとめ・今後のキャリアについて)
12:00~12:50 昼食、休憩
12:50~15:30 プレゼン資料作成(テーマ:ISまとめ・今後のキャリアについて)
15:30~16:00 プレゼン資料発表(テーマ:ISまとめ・今後のキャリアについて)
16:00~16:30 総括・旅費精算

【2025年日程】 
・6月16~20日
・7月14~18日
・8月18~22日
・8月25~29日
・9月1~5日
・9月8~12日
・10月6~10日
・11月17~21日
・12月15~19日
※2026年1~3月も実施予定

  • 応募方法:外部サイト

開催地|広島県

26卒

開催時期

2026/4月~複数日程開催中

応募締切
3.31

【JCOM】会社説明会

◆ JCOMってどんな会社?
◆ 職種について
◆ 働く環境      
◆ 目指す姿
◆ 各コースの選び方について                
◆ 選考の流れ

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

全学年

開催時期

4/24、5/13,28、6/6,23、7/4,15

応募締切
7.14

◆オンライン・対面開催◆オープンカンパニー

IT業界やSE職志望の方向けの、業界・企業研究ができる1dayオープン・カンパニーです。
文理不問・前提知識がなくても安心してご参加いただける内容となっています。

メインコンテンツとしては、当社ならではの事業内容や強みについて詳しくご紹介します。
さらに、研修制度や福利厚生についての説明や、社員との座談会も予定しており、学生の皆さんが当社で働くイメージを具体的に持てるようなプログラムを用意しています。
加えて、IT業界やシステムエンジニア(SE)職に興味がある方のために、業界研究や職種研究も行いますので、『IT業界ってどんな業界?』、『システムエンジニアって何をするの?』といった疑問を解消する機会としてご活用ください。

 ο 第1部 IT業界について知る
  ・ITを取りまく5つの業界
  ・SIerとは
 ο 第2部 システムエンジニア職について知る
  ・SEの仕事内容
  ・SEの心得
 ο 第3部 Qsolについて知る
  ・会社概要
  ・当社の事業と強み
  ・Qsol社員の1週間スケジュール(研修制度・働き方の紹介)
 ο 第4部 座談会(人事担当・現場出身社員)

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB、福岡県

27卒

開催時期

8月26日~9月12日

応募締切
7.18

◆選べる4コース!◆夏季インターンシップ!

 ITエンジニアという仕事がどのようなものか、説明や現場社員との交流、開発体験を通して 
 ITエンジニア職を理解していただきます。 
 オンラインでお気軽にご参加できる1Dayコースから、
 アプリからインフラ、AIアイデアソンまで業務を幅広く体験できる5Dayコースまで用意しておりますので、
 ご興味がございましたら、ぜひご参加ください!

【コース一覧】
 ο IT業界・SE職・Qsolが分かる!気軽に「1Dayコース」
 ο 社員と一緒に業務体験!【アプリ・インフラ・AIから選択】 「2Dayコース」
 ο アプリとインフラどちらも学べる!体験型「3Dayコース」
 ο アプリ、インフラ、AIを学べる!じっくり体験型「5Dayコース」

【プログラム内容】
<1DAY>
「Qsolを知る」※5時間程度
 ο 会社概要説明
 ο ITエンジニアの職種理解
 ο Qsol Labについて
 ο 若手社員との座談会

~以下、プログラミング等の経験を、ある程度お持ちの方向けの内容です~

<2Days>
「社員と一緒に業務体験(選択型)」
(1日目) ※5時間程度
 1DAYコースの方と一緒に参加いただきます。
(2日目) ※終日
 ★下記4つのコースから1つ選択ください
 ①AIアイデアソン(画像認識AIサービス検討)
 ②自社システム「GROTRY*」開発模擬体験  *製造業界向けシステム
 ③モバイルアプリ提案ワーク(配電現場業務向け)
 ④インフラ就業体験(クラウドサーバ構築・BIツール)

<3Days>
「アプリとインフラどちらも学べる体験型」
(1日目) ※5時間程度
1DAYコースの方と一緒に参加いただきます。
(2日目) ※終日
 ο 自社システム「NAST*」開発模擬体験   *航空・運輸業界システム
  (設計、プログラミング、起動確認までの一連の流れを体験していただきます!)
(3日目) ※終日
 ο インフラ就業体験(クラウドサーバ構築・BIツール)

<5Days>
「アプリ、インフラ、AIが学べる!じっくり体験型」
(1日目) ※5時間程度
1DAYコースの方と一緒に参加いただきます。
(2日目) ※終日
 ο AIアイデアソン(画像認識AIサービス検討)
(3日目) ※終日
 ο 自社システム「NAST*」開発模擬体験   *航空・運輸業界システム
  (設計、プログラミング、起動確認までの一連の流れを体験していただきます!)
(4日目) ※終日
 ο モバイルアプリ提案ワーク(配電現場業務向け)
(5日目) ※終日
 ο インフラ就業体験(クラウドサーバ構築・BIツール)

詳しい情報は下記ページからご確認いただけます。
https://mypage.3010.i-webs.jp/qsol2027/op/qsol/summer2025/intership.html

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB、福岡県

27卒

開催期間

8.18

8.22

応募締切
7.18

夏季インターンシップ【5日間】

初日:オリエンテーション、工場見学、製品紹介、技術研修等
2日目~5日目午前中:実習(各工程ごとに分かれて技能実習)
5日目午後:まとめや実習体験の発表、先輩社員との座談会

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|滋賀県

26卒

開催時期

2025年7月1・2・3・4日他

応募締切
7.3

*7月開催 WEB会社説明会* 地域貢献、街づくりに参加しませんか!

◇ただいま2026年3月卒の新卒採用を行っております◇

WEB説明会を開催いたします。※使用ツール Microsoft Teams 
開催日: 7月1・2・3・4日他
※時間につきましてはマイナビ2026をご覧ください。    
※ご都合のつかない方はお問合せ下さい。日時の調整をいたします。
※対面の会社説明会も開催中です。WEB・対面はご都合に合わせてお選びください。


■説明会詳細

私たちの身の回りにあるコンクリート製品の数々。
普段あまり気に留めることもないかと思いますが、
弊社が取り扱うコンクリート製品が社会においてどのような役割
を果たし、我々の生活にどのように深く関わっているのか
ご説明いたします。是非気楽な気持ちでご参加ください。


1.コンクリート二次製品メーカーとは
2.特許工法、特許製品のご紹介
3.仕事の流れ
4.業界の展望
5.選考の流れ

  • 応募方法:高専Link

開催地|WEB

27卒

開催時期

2025年6月以降随時(マイナビにて日程掲載、受付)

応募締切
1.30

世界中の日本車を555製品で支える三恵工業オープンカンパニー!

★業界研究、会社紹介 50分
 自動車業界、会社概要、職種、福利厚生についてご紹介
★工場見学 30分 ※対面開催時
 仕入れ~出荷まで全工程が社内に集約、工程順にご案内

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB、滋賀県

27卒

開催期間

8.25

8.29

応募締切
7.14

★ご参加特典あり★ 5daysインターンシップ【研究開発職・製造職】

モノづくりの上流 ~ 製造ラインまで、当社モノづくりフローを体験いただきます。
※参加学生の学科に合わせて、一部実施内容をカスタマイズさせていただきます。

学生の皆様から人気の「研究開発職」はもちろん、
オーバルの技術力の要である「製造技術職」も体験いただけます。

「計測」というニッチな業界の魅力についても徹底解説いたします!

●スケジュール
《1日目》会社説明(業界説明、事業内容、オリエンテーション)
     安全教育
     流量計の製造工程説明(工場の中を見学しながら学んでいただきます)

《2日目》流量計組立体験
     実際の製造ラインに入って、製品の組立作業や検査・試験作業を行っていただき、
     高精度、高品質、高効率を支える「製造技術職」の仕事を体験いただきます。

《3日目》流量計組立体験
     2日目とは異なる機種の流量計の組立・検査・完成作業を行っていただきます。
     機種が異なると作業工程も変わってくるため、その違いをぜひ体感してください。

《4日目》研究開発体験
     3D CADを使用した流量計の構造や特性分析業務を行っていただきます。

《5日目》研究開発体験
     EMC試験など電子部分の性能試験を体験いただきます。
     情報整理力、課題発見力を磨くグループワーク(ゲーム)
     全体の振り返り、フィードバック

オーバルのオンリーワンの技術力を体感できる貴重な機会です!皆様のご参加をお待ちしております!

  • 応募方法:外部サイト

開催地|神奈川県

27卒

開催時期

9月1日(月)~9月5日(金)

応募締切
7.18

【★世界シェアNo.1★】JX金属 夏の5daysインターンシップ<対面実施>

非鉄金属のリーディングカンパニーであるJX金属。
世界シェア80%を誇る圧延銅箔や、世界シェア60%を誇る半導体用スパッタリングターゲットなど、世界に誇る製品の製造開発を行っています。
自動車やスマートフォンなど、生活に欠かせない製品に使われており、皆さんの生活を陰ながら支えています!
そんなJX金属の製造・開発の主要拠点でインターンシップを実施いたします!
ふるってご参加ください。

★★2025年度夏インターンシップ★★

<対象>
2027年春に卒業予定かつ就職することを意識している本科4年生・専攻科1年生

<全コース共通情報>
■日程  2025年9月1日(月)~9月5日(金) ※全コース共通
■交通費 往復交通費を全額支給
■宿泊  実施期間中は当社にて宿泊施設を用意
■食事  実施期間中は食事または食費を支給
■保険  学生自身の事故に備える保険については、学校の責任のもと各自加入をお願いいたします。
■その他 応募者多数の場合は選考となります。参加可否については7月25日(金)までにご連絡いたします。

<実施コース>
【1】材料・プロセスコース 茨城事業所 磯原地区 開催
   実施日 :2025年9月1日(月)~9月5日(金)
   実施場所:JX金属(株)茨城事業所 磯原地区(茨城県北茨城市)
   定員  : 5名

【2】設備技術コース 茨城事業所 合同開催
   実施日 :2025年9月1日(月)~9月5日(金)
   実施場所:JX金属(株)茨城事業所 磯原・日立・ひたちなか地区合同 (茨城県北茨城市、日立市、ひたちなか市)
   定員  :5名

【3】設備技術コース 佐賀関製錬所 開催 (大分県大分市)
   実施日 :2025年9月1日(月)~9月5日(金)
   実施場所:JX金属製錬(株)佐賀関製錬所
   定員  :1名(大学生と合同実施)となります。

<実施内容(予定)>
・材料プロセス系:工場・職場見学、実習テーマに関する実験・分析など
 (過去のテーマ事例)セラミックスターゲットの開発・品質改善、高純度金属中の不純物調査 など
・設備技術系:工場見学、プラントエンジニアリング領域での職場実習、など

※材料・プロセスコース(佐賀関製錬所)についても、ご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたらご相談を受け付けます。 お気軽にお問い合わせください。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|茨城県、大分県

27卒

開催時期

2024年8~9月

応募締切
8.25

新規事業企画型2days

<新規事業企画型2days>
電線の製造からスタートし、新規事業への挑戦を通して多角化してきた住友電工の事業スタンスを知るプログラム

  • 応募方法:外部サイト

開催地|東京都、大阪府

27卒

開催時期

2024年6月~11月

応募締切
9.30

事業特化型1day

<事業特化型1day>
 電力、半導体、自動車、IoT、ネットワークシステムなど、部門ごとの働き方を
 工場見学や社員との座談会を通して1日で体験できるプログラム
※実施部門は変更となる可能性があります

  • 応募方法:外部サイト

開催地|茨城県、神奈川県、山梨県、大阪府

26卒

開催時期

随時開催中!(平日9:00~16:00)

応募締切
12.1

会社説明会/工場見学

会社説明では、①弊社について②造船業について③募集職種について等ご説明いたします。
工場見学では、実際に工場の中をご案内いたします。
会社の雰囲気だけではなく、建造中の船を見学することでスケールの大きさも実感していただけると思います。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|高知県

26卒

開催時期

5/19(月)など

応募締切
9.30

【関電プラント】技術系総合職 企業説明会 兼 面談(Zoomで随時開催)

※※推薦予定のある方は別途対応いたしますので、お問い合わせください※※

マイナビからご予約もしくは【別日程を希望】とお申込みください。

■内容(予定):
1.会社概要説明
2.選考スケジュールご案内
3.質疑応答 等

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催時期

8月下旬で調整中

応募締切
8.17

【技術系】3days WEB仕事体験(8月予定)

日程:8月で調整中 3days~単日OK

内容:※変更する場合がございます。

[Day1] 充実の1日をお約束!業界研究・施工管理シミュレーション 他
(会社概要説明、発電所の仕組み、発電所ができるまで、施工管理の流れ 他)

[Day2] これからのプラントエンジニアリングの真髄がここに!
(オンライン発電所見学、再エネへのアプローチ 他)

[Day3] 重要な原子力発電とそれを支える技術者に迫る!
(バーチャル見学、再稼動や廃炉の取組 他)

関電プラントでインフラを支える社員たちのメイン業務が施工管理。
その最も得意とする電力分野とはどのようなステージなのか?
様々な方向からひも解くインターンシップです。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催期間

8.25

8.29

応募締切
8.1

【5Days】サービスエンジニアの業務を体験できるインターンシップ

MAKINOの工作機械は世界中で稼働しています。
モノづくりを支える工作機械の保守保全を担う
「サービスエンジニア」の仕事を体験いただくプログラムです。

1.製造現場やオフィスの見学ツアー
2.工作機械の基本的な知識トレーニング
2.トラブルシューティングで修理体験
3.工作機械のユニット組立体験
4.海外関連会社とのミーティングに参加
5.若手社員との座談会
6.グループによる報告会
★社員からのフィードバックあり
(内容が一部変更になることがございます。)

  • 応募方法:外部サイト

開催地|神奈川県

27卒

開催時期

2025/8/1~2025/9/12

応募締切
7.10

インターンシップ・ワークショップ2025Summer

今年もインターンシップ・ワークショップの開催が決定!
全6職種のプログラムをご用意いたしました。
「ゲーム業界を志望しようと思っている」「業界研究も兼ねてチャレンジしたい」
そんな方にぴったりなスキルアッププログラムとなっております!

※コースごとにオンライン開催・リアル開催が異なりますので詳細は各ページよりご確認ください。

==============
【コース一覧】

▼ゲームデザイナー(企画)編 
 「ゲームデザイナーから学ぶ、ゲームアイディア創造コンテスト!」
 https://bandainamcostudios.snar.jp/jobboard/detail.aspx?id=fLJcs0KCLNpIwT5uIeD1zA

▼エンジニア編
 「新人研修体験 C++研修を体験しよう」
 https://bandainamcostudios.snar.jp/jobboard/detail.aspx?id=i2gMrdXUNQVpvoPkGjo03A

▼サーバエンジニア編
 「Go 言語でゲームサーバーを作ろう!ゲームサーバー API プログラミング ワークショップ」
 https://bandainamcostudios.snar.jp/jobboard/detail.aspx?id=4A3vrZfWZwnXXsgT_BVfCg

▼ビジュアルアーティスト編
 「課題にチャレンジ!ゲームのビジュアルデザインを学ぶ Level up講座」
 https://bandainamcostudios.snar.jp/jobboard/detail.aspx?id=DL2KkwvqN5pAVV_ZlaES5w

▼3Dアニメーター編
 「鉄拳アニメーターが教える!右ストレートの打ち方&作り方」
 https://bandainamcostudios.snar.jp/jobboard/detail.aspx?id=AdUD-aAHKzpkVCWbujX-PA

▼サウンドクリエイター編
 「サウンドMAチャレンジコンテスト」
 https://bandainamcostudios.snar.jp/jobboard/detail.aspx?id=Qsej2UMVY2JEWrPTxOLCXA
==============

■インターンシップ・ワークショップ2025Summerオンライン説明会■

応募方法や内容についてご紹介はもちろん、みなさんからの質問も受け付けます!
インターンシップ・ワークショップ参加経験のある新入社員も登場するかも!?
--------------------
■開催日
 2025年6月17日(火) 18:00~19:30 配信予定

▼視聴登録はコチラ
 https://bandainamcostudios.zoom.us/webinar/register/7017480045694/WN_tNylrEa8T8qUklJ_pr-4Rg
--------------------

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB、東京都

27卒

開催時期

A日程:8月4日~8日 / B日程:8月25日~29日

応募締切
7.10

【インターンシップ】エンジニア編「新人研修体験 C++研修を体験しよう」

バンダイナムコスタジオで実際に行われている新人研修の中から「C++研修」を体験していただきます。
ゲーム制作で役立つ実践的な内容を、短期間で学べます。
こちらのコースは5日間、リモートで開催します。

【このインターンを通して学べる事】
▼ゲーム基礎概論
▼C++

オンライン授業やeラーニングで、ゲーム基礎概論やC++を学び、課題となるゲームを制作していただきます。
エンジニア担当者がオンラインチャットでサポートしながら、実際のゲーム開発を模したプログラミングの一部を行っていただきます。
また、新人エンジニアやベテランエンジニアとのコミュニケーションの場も用意されています。

【体験できる職種】
▼エンジニア職(特にゲームプログラマ担当)

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催時期

2025年8月25日(月)~30日(金)

応募締切
7.31

青森県開催(理系向け)  製品試作コース

設計技術者と共に、モータ・センサ・ドライバの原理を学びながら、航空機用アクチュエーターの組立・解体作業を行い、試作品の測定・データ整理を行います。
学校やネットからでは得られない製品知識を得ることができます。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|青森県

27卒

開催時期

2025年8月25日(月)~30日(金)

応募締切
7.31

青森県開催(理系向け)  生産技術コース

生産設備・工程の設計、設計支援(機械系、電気系、プログラミング系)を行います。
電気・機械・情報の各分野と関わる業務の為、普段学部で学んでいない分野の仕事も体験できます。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|青森県

27卒

開催時期

8月18日~22日、8月25日~29日

応募締切
7.25

【東京ガス】インターンシップ

【開催日程】
5日間 ※どちらか1日程のご参加になります。
第一回 8月18日(月)~22日(金)
第二回 8月25日(月)~29日(金)

【インターンシップ内容】
多くの高専本科生が活躍する3つの職場の業務を全て体感いただけます。
①オペレーション&メンテナンス
自社のLNG基地や発電所設備の運用・管理・高度化。
②設計・施工
住宅設備機器の設計、施工、メンテナンス等の管理。
③機器保安
ガス機器等の保安業務を実施する協力企業の業務支援・委託業務管理。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|千葉県、東京都、神奈川県

27卒

開催期間

8.25

8.29

応募締切
7.31

プログラミング、ビジネスマナー!この夏にしかできない貴重な体験をしよう!

全国の高専から集まった志の高い学生たちとプログラミング、ビジネスマナーなど就職活動に役立つ貴重な経験をしましょう。

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|東京都

27卒

開催期間

8.18

8.22

応募締切
8.3

■【5Daysインターンシップ】システム開発上流体験コース■

-----◆上流工程体験コース◆-----
【内容】
 フローチャートを用いた上流工程体験コース

 要件定義、フローチャート作成など、上流工程を体験できます。

【プログラム】※システム開発は行いません
 ・インターンシップ生として成長を促すワーク
 ・SEとして必要な基礎スキル、業界理解を深めるワークなど

 ※SEに必要なスキルを身につけながら、働くイメージやハイマックスについてを学んでいただくことができます。

【こんな方におすすめ】
 ・IT業界に興味がある方
 ・IT業界について、SEについて、一度に貪欲に知りたい方
 ・インターンシップ参加者限定のフォローイベントに興味がある方

  • 応募方法:外部サイト

開催地|神奈川県

26卒

開催時期

平日 8:00~17:00 にて随時受付

応募締切
12.31

WEB人事個別面談

技術職出身の採用担当が【個別で面談】を行い、
当社概要説明、当社の技術系社員の働く姿のリアルをお伝えいたします。
※選考ではありません。

【実施形態】
WEB 30~60分程度

【日程】
平日 8:00~17:00
メッセージのやり取りにて調整

  • 応募方法:高専Link

開催地|WEB

27卒

開催期間

8.18

8.22

応募締切
8.3

5daysインターンシップ★交通費支給・宿泊手配★【土木コース】

5DAYS 8月18日(月)~22日(金)
■高速道路事業とは
■点検・補修工事・調査設計などの現場見学、体験
■若手先輩社員との座談会(気になる事なんでも赤裸々にご質問ください!) など

※事前WEB面談にてみなさんがどんな体験を希望しているのかお伺いします。
 可能な限り、カリキュラムに反映させていただきます。
※内容は一部変更になる場合があります。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|香川県

27卒

開催期間

8.18

8.22

応募締切
8.3

5daysインターンシップ★交通費支給・宿泊手配★【機電コース】

5DAYS 8月18日(月)~22日(金)
■高速道路事業とは
■高速道路付随設備の点検・保守などの現場見学、体験
■若手先輩社員との座談会(気になる事なんでも赤裸々にご質問ください!) など

※事前WEB面談にてみなさんがどんな体験を希望しているのかお伺いします。
 可能な限り、カリキュラムに反映させていただきます。
※内容は一部変更になる場合があります。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|香川県

26卒

開催時期

随時開催(あなたの希望に合わせた日程で実施)

応募締切
3.7

1day仕事体験(随時開催)★交通費支給・宿泊手配★【土木コース/機電コース】

あなたの希望に合わせた日程での実施が可能です!

■高速道路事業について
■現場体験(例:補修工事の現場体験/3D測量体験など/電気・機械設計業務/受配電設備の点検/当社開発製品の操作体験など)
■○○を学ぼう(例:道路管理車両について/CADで道路の図面を書いてみよう)
■先輩社員との座談会(気になる事をなんでも赤裸々にお話します!)     等

※内容は一部変更となる場合もあります

  • 応募方法:外部サイト

開催地|香川県

26卒

開催時期

2025年8月、2026年2月

応募締切
2.13

GIKENに行こう!会社見学コース

当社施設(2拠点)を堪能できるコースです!
人事担当者との昼食会や座談会では就活相談にも対応しますので、
ざっくばらんにお話しましょう!

【実施プログラム】
企業説明
施設見学(高知本社、RED HILL 1967)
人事担当者や先輩社員との交流

【実施場所詳細】
技研製作所 高知本社(高知県高知市布師田3948-1)

【実施日程】
2025/8/20(水) 9:00~15:00
先輩社員職種:制御システム開発、人事
  
2026/2/20(金) 9:00~15:00
先輩社員職種:機械設計開発、総務事務

【タイムライン】
 9:00~9:15    自己紹介
 9:15~9:45   移動(高知本社→RED HILL 1967)
 9:45~12:00  RED HILL 1967見学
 12:00~13:15  昼食・移動(RED HILL 1967→レストラン)
 13:15~13:35  移動(レストラン→高知本社)
 13:35~13:45  休憩
 13:45~14:15  先輩社員・人事課担当者との座談会
 14:15~14:55  施設見学、事務所見学
 14:55~15:00  終了

【募集人数】
1回あたり8人まで

【資格・対象】
2027年3月に短大・専門・高専・大学・大学院を卒業予定の方
全学部全学科対象 

【報酬・交通費】
報酬:なし
交通費:高知県の補助金制度を活用しよう!

【備考】
当日はスーツ(クールビズ可)でお越しください。

【エントリー方法】
まずはマイナビよりエントリーください。

【エントリー後のフロー】
エントリー頂いた方にマイナビ予約画面のご案内をします。
直接マイナビ予約画面から希望日程のお申し込みをいただくことも可能です。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|高知県

27卒

開催時期

2025年6月~2026年1月

応募締切
1.23

GIKENを知ろう!1day会社説明コース(オンライン)

オンライン施設見学やミニワークも実施します!当社製品や仕事内容の理解を深めましょう!

【実施プログラム】
業界企業説明、仕事説明
グループワーク
人事担当者や若手先輩社員との交流

【実施場所詳細】
オンライン開催(Zoom)

【実施日程】
2025/6/24(火) 13:30~16:00
先輩社員職種:制御システム開発・DX、経理

2025/7/11(金) 09:30~12:00
先輩社員職種:構造設計・工法営業、広報

2025/8/28(木) 13:30~16:00
先輩社員職種:機械設計開発★、国際事務

2025/11/19(水)09:30~12:00
先輩社員職種:新工法開発、地下製品営業★

2026/1/27(火)13:30~16:00
先輩社員職種:制御システム、工法営業

※先輩社員とのフリートークについて※
各日、2名の先輩社員が参加いたします。
あらかじめ、当日参加する先輩社員の職種が決まっておりますので、
事前にご確認のうえ、ご希望される日程にご参加ください。
★の日程はベテラン社員が参加します!

【タイムライン】(午前開催の例)
 9:30~9:50    自己紹介
 9:50~10:10  会社説明(会社概要、仕事説明)
 10:10~10:20  会社説明(成長支援制度、社内での取り組み、福利厚生)
 10:20~10:50  ミニワーク
 10:50~11:00  休憩
 11:00~11:30  先輩社員・人事課担当者との座談会
 11:30~12:00  振り返り・アンケート回答

【募集人数】
1回あたり20人まで

【資格・対象】
2027年3月に短大・専門・高専・大学・大学院を卒業予定の方
全学部全学科対象 

【報酬・交通費】
報酬:なし
交通費:なし

【エントリー方法】
まずはマイナビよりエントリーください。

【エントリー後のフロー】
エントリー頂いた方にマイナビ予約画面のご案内をします。
直接マイナビ予約画面から希望日程のお申し込みをいただくことも可能です。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催日

8.26

応募締切
8.22

高専生限定座談会コース(オンライン)

高専出身の先輩社員が登場!当社製品や仕事内容の理解を深めましょう!
「まずは話を聞いてみたい」そんな気持ちでOKです。

【実施プログラム】
業界企業説明、仕事説明
人事担当者や高専出身若手先輩社員との交流

【実施場所詳細】
オンライン開催(Zoom)

【実施日程】
2025/8/26(火) 15:00~16:00

【タイムライン】
 15:00~15:15  自己紹介
 15:15~15:35  会社説明(会社概要、仕事説明)
 15:35~15:55  先輩社員・人事課担当者との座談会
 15:55~16:00  終了

【募集人数】
20人まで

【資格・対象】
2027年3月に短大・専門・高専・大学・大学院を卒業予定の方
全学部全学科対象 

【報酬・交通費】
報酬:なし
交通費:なし

【エントリー方法】
まずはマイナビよりエントリーください。

【エントリー後のフロー】
エントリー頂いた方にマイナビ予約画面のご案内をします。
直接マイナビ予約画面から希望日程のお申し込みをいただくことも可能です。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催時期

2025年9月、2025年12月

応募締切
12.10

GIKENを体験しよう!1day職場体験コース(高知本社)

当社の仕事内容を理解するとともに、実際の職場の雰囲気を感じることができます!
先輩社員との座談会では、社員のリアルな声を聞いてみましょう!

【実施プログラム】
企業説明、業務体験
施設見学(高知本社)
人事担当者や先輩社員との交流

【実施場所詳細】
技研製作所 高知本社(高知県高知市布師田3948-1)

【実施日程】
2025/09/09(火) 9:00~16:30
2025/12/17(水) 9:00~16:30

(1)制御システム開発職コース
対象:理系学生(電気電子・制御系)
内容:プログラミング演習(ソフト開発ツール(C言語使用)を使用し、シミュレーターのLEDを点灯させる演習等)

(2)機械開発職コース
対象:理系学生(機械系)
内容:3D CADを用いた社内打合せへ参加、業務体験

(3)総務事務職コース
対象:全学部全学科の学生
内容:当社施設の活用方法やイベントの内容の検討

(4)法務職コース
対象:文系学生(法学系)
内容:法令解説(営業秘密、民法など)、法務相談の事例紹介、業務体験

(5)営業職コース
対象:全学部全学科の学生
内容:圧入工法に関するレクチャー、工法事業部の仕事体験
   (例:施工費の算出、工事設計検討業務)
※当社の営業職の中でも、インプラント工法の普及・提案活動を行う技術営業職を体験いただけます。

【タイムライン】
 9:00~9:15    自己紹介
 9:15~9:40   会社説明(会社案内動画の視聴、PPT説明)
 9:40~10:30  施設見学、事務所見学、休憩
 10:30~12:00  職場体験
 12:00~13:00  お昼休憩
 13:00~16:00  職場体験
 16:00~16:30  振り返り・フィードバック、終了

【募集人数】
各コース2~5人まで

【資格・対象】
2027年3月に短大・専門・高専・大学・大学院を卒業予定の方
※一部理系学生限定コース有り

【報酬・交通費】
報酬:なし
交通費:高知県の補助金制度を活用しよう!

【備考】
当日はスーツ(クールビズ可)でお越しください。
昼食は、当社でご準備いたします。

【エントリー方法】
まずはマイナビよりエントリーください。

【エントリー後のフロー】
エントリー頂いた方に個別でご案内をします。
直接マイナビ予約画面から希望日程のお申し込みをいただくことも可能です。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|高知県

112件中46〜90件を表示