27卒

- 開催期間
-
8.18
月 -
〜8.29
金
- 応募締切
- 6.30月
2025年夏インターンシップ(企業実習)
2024年インターンシップ
期間:2024年8月18日(月)~2024年8月29日(金)(実質10日間)
ーー
Laravel + React を使用したWebアプリ開発の実習体験を行う予定です。
設計からテストまでの工程を実施し、最終日に成果発表会を予定しています。
開催地|北海道
条件に合致するイベントがありません
27卒
8.18
月〜8.29
金2024年インターンシップ
期間:2024年8月18日(月)~2024年8月29日(金)(実質10日間)
ーー
Laravel + React を使用したWebアプリ開発の実習体験を行う予定です。
設計からテストまでの工程を実施し、最終日に成果発表会を予定しています。
開催地|北海道
26卒
随時
オークマの事業内容や活躍フィールドを紹介!
動画視聴なのでご自身のスケジュールにあわせてご視聴
いただくことができます。
開催地|WEB
27卒
2025年8月25日(月)~29日(金)
”オークマの技術職を体感したい””実際に部署で業務について学びたい”という方におすすめ!
機電情知融合だからこそ、幅広い活躍フィールドがあるオークマで
ご自身の強みを活かせる職場を探してみませんか?
【実施内容】
・会社説明、工場見学
・職場体験(12の実習職場から、事前にご希望をお伺いします)
・グループワーク
開催地|愛知県
27卒
2025年8月27日(水)、9月10日(水)
機電情知融合のオークマでは、機械・電気電子・情報・物理・数学など様々な専門分野出身の社員が活躍しています。
本コースでは、オークマ社員の活躍をインタビュー形式で紹介!社員のキャリアを通じてオークマの技術や働き方を体感してみませんか?
開催時間 >>>
13:00-16:30
内容 >>>
【会社紹介とオークマDXの紹介】
オークマについて、そしてオークマが取り組むDXについてご紹介します!
【社員インタビュー】
オークマで活躍する社員の、これまでのキャリアや業務についてインタビュー形式でご紹介します。
◇紹介予定社員
営業技術、FAなどの業務に携わる社員3名の紹介を予定しております。
【座談会】
オークマで活躍する社員に、気になることを何でも質問!
インタビュー中に聞けなかったことや、より深く知りたいことなどを聞くことができます♪
開催地|WEB
26卒
個別対応にて随時開催
人材の育成が最も大切と考えておりますので、社長による会社説明を開催します。
仕事内容や業界について
開催地|WEB
全学年
5.30
金コスモリサーチでは、定期的に、技術発表会兼親睦会を開催しています。
これは、1つの技術的なテーマ(内容はかなり自由)について、一人のエンジニアがプレゼンし、それに対して、皆で議論や助言をするものです。
基本、全員参加のイベントなので弊社の雰囲気が解ると思います。
開催地|WEB
26卒
個別対応にて、ご希望日程で設定
・社内ツアー(実験室・製品・各工程について)
製品: 「画像処理エンジン」等 について
工程:「プリント基板」「FPGA」の設計について
・先輩社員との交流タイム
開催地|WEB
27卒
2025年6月より毎月開催
当社の仕事研究会は、STEP.1とSTEP.2の二部構成で開催いたします。
まずは【STEP.1 会社説明会】にご参加いただき、当社の事業内容や医療機器メーカーとしての強み・特長等の紹介をお聞きください。
そのうえで、当社にご興味をお持ちいただけた方へ【STEP.2 仕事研究会】をご案内いたします。
医療の知識は不要ですので、ぜひお気軽に当社イベントにご参加ください!
-------------------------------------
【STEP.1 会社説明会(オンライン)】
1Day仕事研究会の開催に先立ち、まずは当社を知っていただくためにオンライン説明会を開催いたします。
《開催》オンライン(Zoom)
《内容》◇医療機器業界説明
◇トップの特長紹介
◇製品紹介
◇職種ごとの仕事説明
◇質疑応答
【STEP.2 仕事研究会(対面又はオンライン)】
高成長産業と言われる医療機器業界の魅力を掘り下げてお伝えします。
本イベントでは、皆さまの生きる未来を明るく豊かなものにするにはどのような医療機器が必要となるかを考えていただきながら、医療機器メーカーで働くからこそ得られるやりがいや喜び、達成感などを実感していただきます。
また、当社で活躍する先輩社員との交流会を通じて、医療機器メーカーで働くイメージを一層膨らましていただきます。社員のリアルな声を聞くことで、ご自身の社会人像を明確化することができるはずです。
《開催》東京本社にて対面開催 or オンライン(Zoom)
《内容》◇医療機器創造ワーク
◇先輩社員との交流会
◇質疑応答
◇活動支援講座 等
開催地|WEB、東京都
27卒
7.30
水〜8.29
金【内容】
私達は、ITプロフェッショナル集団として高度で最新の技術力を集結し、NECグループの技術的
バックボーンとして重要な責務を担っています。高い技術力を武器に活躍する当社社員が働く
上で意識するもの、それはどの様な価値観であり、どの様なスキルなのでしょうか。
3日のセッションを通じて、IT業界の仕事体験に加えて、 “働くとは?”“働く上で大切にしたい価値観とは?”等、キャリアについて考える機会を提供します。
IT業界、エンジニア世界を体験してみませんか!
【スケジュール】
① 2025/7/30(水) ~ 8/11(金) 全日程09:00 ~ 16:30
② 2025/8/06(水) ~ 8/08(金) 全日程09:00 ~ 16:30
③ 2025/8/20(水) ~ 8/22(木) 全日程09:00 ~ 16:30
④ 2025/8/27(水) ~ 8/29(水) 全日程09:00 ~ 16:30
開催地|東京都
26卒
2025年2月より
【内容】
私達は、ITプロフェッショナル集団として高度で最新の技術力を集結し、NECグループの技術的
バックボーンとして重要な責務を担っています。
約2時間のセッションを通じて、当社事業紹介のみならず”就職活動とは” キャリア形成とは”
“働く上で大切にしたい価値観とは?”等、キャリアについて考える機会を提供します。
ぜひ皆さん自身のキャリア形成のヒントとして下さい。
【スケジュール】
① 2025/2/12 14:00~16:00
② 2025/2/16 14:00~16:00
③ 2025/3/29 14:00~16:00
④ 2025/3/17 14:00~16:00
⑤ 2025/3/23 14:00~16:00
⑥ 2025/3/24 14:00~16:00
⑦ 2025/4/17 14:00~16:00
⑧ 2025/4/13 14:00~16:00
⑨ 2025/4/21 14:00~16:00
⑩ 2025/5/12 14:00~16:00
⑪ 2025/5/18 14:00~16:00
⑫ 2025/5/21 14:00~16:00
⑬ 2025/5/26 14:00~16:00
⑭ 2025/6/15 14:00~16:00
⑮ 2025/6/23 14:00~16:00
⑯ 2025/6/30 14:00~16:00
⑰ 2025/7/26 14:00~16:00
⑱ 2025/7/14 14:00~16:00
⑲ 2025/7/20 14:00~16:00
開催地|WEB
26卒
各月3回実施します。ご都合の合わない方はご連絡ください。
キャステムは広島県福山市に本社を構えるオンリーワンの製造業です。
生活を支える金属部品の製造をはじめ、アニメとのコラボグッズ、自社オリジナル製品、アグリ事業など、
様々なモノづくりで日々進化を続けています。
そんなキャステムの様子を少し覗いてみませんか?
モノづくりが大好きな方、大歓迎です!
どうぞお気軽にご参加ください!
開催地|WEB
全学年
毎月開催(8~9月は2回開催)
【実施プログラム】
5daysインターンシップ
【体験できる仕事】
CAD・CAMを用いた業務体験
業界・仕事研究
キャリア学習(自己分析含む)
【体験できる職種】
技能職
【宿泊費】
支給
【スケジュール】 ※休憩:9:50~10:00、14:50~15:00
1日目
9:30~11:00 会社説明・工場見学
11:00~11:30 インターンシップ内容および目的説明
11:30~12:30 部署・工作機械・金型・製品紹介
12:30~13:20 昼食・休憩
13:20~16:30 R付け実習、CAD・CAM説明
2日目
9:30~12:30 CAD・CAM実習
12:30~13:20 昼食・休憩
13:20~16:30 CAD・CAM実習
3日目
9:30~12:30 CAD・CAM実習
12:30~13:20 昼食・休憩
13:20~16:30 CAD・CAM実習
4日目
9:30~12:30 金型製作実習
12:30~13:20 昼食・休憩
13:20~16:30 金型製作実習・ワックスインジェクション・金型修正等
5日目 内容
9:30~10:30 自己分析(性格診断)
※進捗状況によってはワックスインジェクション・金型修正等
10:30~11:30 振り返り、業界・仕事研究
11:30~12:00 プレゼン資料作成(テーマ:ISまとめ・今後のキャリアについて)
12:00~12:50 昼食、休憩
12:50~15:30 プレゼン資料作成(テーマ:ISまとめ・今後のキャリアについて)
15:30~16:00 プレゼン資料発表(テーマ:ISまとめ・今後のキャリアについて)
16:00~16:30 総括・旅費精算
【2025年日程】
・6月16~20日
・7月14~18日
・8月18~22日
・8月25~29日
・9月1~5日
・9月8~12日
・10月6~10日
・11月17~21日
・12月15~19日
※2026年1~3月も実施予定
開催地|広島県
26卒
2026/4月~複数日程開催中
◆ JCOMってどんな会社?
◆ 職種について
◆ 働く環境
◆ 目指す姿
◆ 各コースの選び方について
◆ 選考の流れ
開催地|WEB
27卒
8月18日~8月22日、9月1日~9月5日
皆さんが日々使用しているネットワークにはどのような技術があるのか、
ネットワークに関係する仕事について、ご存知でしょうか。
「プログラマー」や「ウェブデザイナー」という職種をご存知の方も多いかもしれませんが、
「ネットワークエンジニア・インフラエンジニア」をご存知の学生はあまり多くないのではないかと思います。
実は、皆さんの生活を支える上で、とっても重要な仕事です。
今回体験していただく、お仕事は一般的にネットワークエンジニア・インフラエンジニアと呼ばれますが、アライドテレシスの職種では「システムエンジニア」と呼ばれています。
気になる方は是非ご応募ください。お待ちしています!
#職場見学をしたい
#ネットワーク技術について知りたい
#ネットワーク機器に触りたい
#ネットワークエンジニア・インフラエンジニアについて知りたい
#グループワークをしたい
開催地|東京都
27卒
8.25
月〜8.29
金当社の事業の一部として、セキュリティ開発を行っているチームがホワイトハッカーとして、セキュリティ対策を企画・開発・テストを行う中での一部の業務であるサイバー攻撃対策において、企業に必要な知識・セキュリティに関する実技の体験ができます。
用意された攻撃模擬環境にて攻撃を行い、実践型ワークを通して体験していただきます!
#職場見学をしたい
#セキュリティの技術について知りたい
#セキュリティエンジニアについて知りたい
開催地|東京都
27卒
8月18日~8月22日、8月25日~8月29日
当社の「プロダクトエンジニア」という職種は、一般的に「ネットワークエンジニア・テストエンジニア」と呼ばれています。当社で開発されたハードウエア製品、ソフトウエア製品の品質を販売する前に確認をし、製品の品質を高める仕事をしています。
今回のインターンシップでは、アライドテレシスが取り扱う製品を検証するネットワークエンジニア・テストエンジニアの元、製品検証の一部過程を体験していただく予定です。
※開催場所は東京都となります。
製品の実機を扱うため、学生の皆様にとって良い経験になると思いますので、ぜひご参加ください!
【就業内容】
有線機器(ルータ、スイッチ製品)、無線機器(アクセスポイント製品)、
それら機器の管理ソフトウエアなどを題材に、ネットワーク環境の構築、検証のお手伝いいただく予定です。
(インターン志望の方のスキルレベル、要望に合わせて適合させてまいります。)
実際に弊社新入社員が関わる実業務を5日間体感いただく内容になります。
▼去年の実施概要
・部門説明、ラボツアー
・「ネットワークエンジニア・テストエンジニア」の業務体験
- 検証をするための要求仕様書・テストケースの作成
- 検証の対象となるネットワークの構築
- 構築したネットワークにおける製品検証
- 検証の要求結果報告書の作成
・先輩社員との座談会
#ものづくりの工程を知りたい
#ネットワーク機器について知りたい
#職場見学をしたい
#ネットワークエンジニアに会いたい
#ネットワークエンジニアについての仕事について知りたい
#テストエンジニアに会いたい
#テストエンジニアについての仕事について知りたい
#QAについて知りたい
開催地|東京都
27卒
9.8
月〜9.12
金当社の無線機器のソフトウェア開発では、ネットワーク機器などに組み込んで機械を制御するためのプログラミングやテストを行っております。
今回のインターンシップでは、ソフトウェア開発の設計や実装の業務を体験し、開発フローを理解していただきます!
#職場見学をしたい
#組み込み系プログラミングについて知りたい
#ソフトウェア開発・システムエンジニアについて知りたい
#システムエンジニアに会いたい
開催地|東京都
27卒
2025年8月末~9月中旬を予定
社会課題をテーマとして取り上げ、「課題の特定~解決策の提案」を実践するプログラムとな
ります。プロジェクトに見立てて学生同士のグループワークを通じてSEとして、チームで働くこ
とを体感できます。各テーマ領域の現場社員がアドバイザとして参加し、アドバイスや1日の振り
返りなどをお手伝いします。
最終日のプレゼンテーションでは、現場社員(管理職)からのフィードバックもあります。
開催地|WEB
27卒
2025年8月18日(月)~9月19日(金)の5日~10日間
<「MHI SUMMER INTERNSHIP 2025」の概要>
1.テーマ毎に与えられた課題をリサーチし、最終日にその成果を発表いただくプログラムです。
2.実施期間は8月18日(月)~9月19日(金)の期間内の5日間~10日間です。
日本全国の三菱重工グループの事業拠点またはオンライン形式で開催致します。
※テーマによって日程や開催場所は異なります。
3.期間中は実際に職場に配属され、その一員として活動いただきます。参加した学生の皆様からは
「プログラムが実際の仕事内容と近い」という声を多く頂いています。
4.実習期間中は、先輩エンジニアが実習をサポートします。
5.実施テーマ一覧はエントリー開始後にご確認頂けます。
開催地|WEB、茨城県、東京都、神奈川県、愛知県、兵庫県、広島県、山口県、長崎県
27卒
8.25
月〜8.29
金・開発試作・試験実験コース(主に機械系・電気系・電子系・情報系)
もしくは
・材料・半導体コース(主に化学系・材料物質系・半導体系)
・仕事・職場紹介、職場見学、グループワーク(試作品製作)・発表、先輩社員座談会
開催地|愛知県
全学年
4/24、5/13,28、6/6,23、7/4,15
IT業界やSE職志望の方向けの、業界・企業研究ができる1dayオープン・カンパニーです。
文理不問・前提知識がなくても安心してご参加いただける内容となっています。
メインコンテンツとしては、当社ならではの事業内容や強みについて詳しくご紹介します。
さらに、研修制度や福利厚生についての説明や、社員との座談会も予定しており、学生の皆さんが当社で働くイメージを具体的に持てるようなプログラムを用意しています。
加えて、IT業界やシステムエンジニア(SE)職に興味がある方のために、業界研究や職種研究も行いますので、『IT業界ってどんな業界?』、『システムエンジニアって何をするの?』といった疑問を解消する機会としてご活用ください。
ο 第1部 IT業界について知る
・ITを取りまく5つの業界
・SIerとは
ο 第2部 システムエンジニア職について知る
・SEの仕事内容
・SEの心得
ο 第3部 Qsolについて知る
・会社概要
・当社の事業と強み
・Qsol社員の1週間スケジュール(研修制度・働き方の紹介)
ο 第4部 座談会(人事担当・現場出身社員)
開催地|WEB、福岡県
27卒
8月26日~9月12日
ITエンジニアという仕事がどのようなものか、説明や現場社員との交流、開発体験を通して
ITエンジニア職を理解していただきます。
オンラインでお気軽にご参加できる1Dayコースから、
アプリからインフラ、AIアイデアソンまで業務を幅広く体験できる5Dayコースまで用意しておりますので、
ご興味がございましたら、ぜひご参加ください!
【コース一覧】
ο IT業界・SE職・Qsolが分かる!気軽に「1Dayコース」
ο 社員と一緒に業務体験!【アプリ・インフラ・AIから選択】 「2Dayコース」
ο アプリとインフラどちらも学べる!体験型「3Dayコース」
ο アプリ、インフラ、AIを学べる!じっくり体験型「5Dayコース」
【プログラム内容】
<1DAY>
「Qsolを知る」※5時間程度
ο 会社概要説明
ο ITエンジニアの職種理解
ο Qsol Labについて
ο 若手社員との座談会
~以下、プログラミング等の経験を、ある程度お持ちの方向けの内容です~
<2Days>
「社員と一緒に業務体験(選択型)」
(1日目) ※5時間程度
1DAYコースの方と一緒に参加いただきます。
(2日目) ※終日
★下記4つのコースから1つ選択ください
①AIアイデアソンAIアイデアソン(画像認識AIサービス検討)
②自社システム「GROTRY*」開発模擬体験 *製造業界向けシステム
③モバイルアプリ提案ワーク(配電現場業務向け)
④インフラ就業体験(クラウドサーバ構築・BIツール)
<3Days>
「アプリとインフラどちらも学べる体験型」
(1日目) ※5時間程度
1DAYコースの方と一緒に参加いただきます。
(2日目) ※終日
ο 自社システム「NAST*」開発模擬体験
*航空・運輸業界システム
(3日目) ※終日
ο インフラ就業体験(クラウドサーバ構築・BIツール)
<5Days>
「アプリ、インフラ、AIが学べる!じっくり体験型」
(1日目) ※5時間程度
1DAYコースの方と一緒に参加いただきます。
(2日目) ※終日
ο AIアイデアソン
(3日目) ※終日
ο 自社システム「NAST」開発模擬体験
(4日目) ※終日
ο モバイルアプリ提案ワーク(配電現場業務向け)
(5日目) ※終日
ο インフラ就業体験(クラウドサーバ構築・BIツール)
詳しい情報は下記ページからご確認いただけます。
https://mypage.3010.i-webs.jp/qsol2027/op/qsol/summer2025/intership.html
開催地|WEB、福岡県
27卒
8.18
月〜8.22
金初日:オリエンテーション、工場見学、製品紹介、技術研修等
2日目~5日目午前中:実習(各工程ごとに分かれて技能実習)
5日目午後:まとめや実習体験の発表、先輩社員との座談会
開催地|滋賀県
26卒
2025年5月1・9・12・13・15・16日
◇ただいま2026年3月卒の新卒採用を行っております◇
WEB説明会を開催いたします。※使用ツール Microsoft Teams
開催日: 5月1・9・12・13・15・16日
※時間につきましてはマイナビ2026をご覧ください。
※ご都合のつかない方はお問合せ下さい。日時の調整をいたします。
※対面の会社説明会も開催中です。WEB・対面はご都合に合わせてお選びください。
■説明会詳細
私たちの身の回りにあるコンクリート製品の数々。
普段あまり気に留めることもないかと思いますが、
弊社が取り扱うコンクリート製品が社会においてどのような役割
を果たし、我々の生活にどのように深く関わっているのか
ご説明いたします。是非気楽な気持ちでご参加ください。
1.コンクリート二次製品メーカーとは
2.特許工法、特許製品のご紹介
3.仕事の流れ
4.業界の展望
5.選考の流れ
開催地|WEB
27卒
2024/8/4(月)~2024/9/5(金)の期間の1週間
生産技術職・設計職の仕事を体験いただけるNOKグループの人気インターンシップです。
実習内容は専攻に応じて決定させていただきます。
開催地|福島県、茨城県、埼玉県、鳥取県、岡山県、熊本県
27卒
9.8
月〜9.12
金・社員のサポートを受けながら、プラントの設備設計を行い、成果を発表する
・プラントを見学し、自身が考えた設備設計の内容と実際の設備の違いを確認し、プラントの仕組みを理解する
・先輩社員との交流を通じ、当社をより深く理解する
開催地|愛知県
27卒
8.25
月〜8.29
金・プラント見学や社員からのサポートを受けながら、「ものづくり」の流れを理解する
・グループで改善活動を行い、成果を発表する
・高専OB/OGとの交流を通じ、当社をより深く理解する
開催地|愛知県
27卒
8.18
月〜8.22
金業務内容説明、現場見学、現場実習等
※最終日は報告書作成後、報告会実施
開催地|東京都
26卒
2025年3月以降開催(マイナビにて受付)
会社説明 50分
質疑応答 30分
開催地|WEB
27卒
2025年6月以降随時(マイナビにて日程掲載、受付)
★業界研究、会社紹介 50分
自動車業界、会社概要、職種、福利厚生についてご紹介
★工場見学 30分 ※対面開催時
仕入れ~出荷まで全工程が社内に集約、工程順にご案内
開催地|WEB、滋賀県
27卒
8.25
月〜8.29
金モノづくりの上流 ~ 製造ラインまで、当社モノづくりフローを体験いただきます。
※参加学生の学科に合わせて、一部実施内容をカスタマイズさせていただきます。
学生の皆様から人気の「研究開発職」はもちろん、
オーバルの技術力の要である「製造技術職」も体験いただけます。
「計測」というニッチな業界の魅力についても徹底解説いたします!
●スケジュール
《1日目》会社説明(業界説明、事業内容、オリエンテーション)
安全教育
流量計の製造工程説明(工場の中を見学しながら学んでいただきます)
《2日目》流量計組立体験
実際の製造ラインに入って、製品の組立作業や検査・試験作業を行っていただき、
高精度、高品質、高効率を支える「製造技術職」の仕事を体験いただきます。
《3日目》流量計組立体験
2日目とは異なる機種の流量計の組立・検査・完成作業を行っていただきます。
機種が異なると作業工程も変わってくるため、その違いをぜひ体感してください。
《4日目》研究開発体験
3D CADを使用した流量計の構造や特性分析業務を行っていただきます。
《5日目》研究開発体験
EMC試験など電子部分の性能試験を体験いただきます。
情報整理力、課題発見力を磨くグループワーク(ゲーム)
全体の振り返り、フィードバック
オーバルのオンリーワンの技術力を体感できる貴重な機会です!皆様のご参加をお待ちしております!
開催地|神奈川県
27卒
2024年8月下旬~9月下旬
<職場体験型インターンシップ>
80以上のテーマから選択し、実際の業務を社員と体験する長期インターンシップ
開催地|茨城県、東京都、神奈川県、山梨県、三重県、大阪府、兵庫県
27卒
2024年8~9月
<新規事業企画型2days>
電線の製造からスタートし、新規事業への挑戦を通して多角化してきた住友電工の事業スタンスを知るプログラム
開催地|東京都、大阪府
27卒
2024年6月~11月
<事業特化型1day>
電力、半導体、自動車、IoT、ネットワークシステムなど、部門ごとの働き方を
工場見学や社員との座談会を通して1日で体験できるプログラム
※実施部門は変更となる可能性があります
開催地|茨城県、神奈川県、山梨県、大阪府
27卒
8.18
月〜8.22
金①業界・職種研究
②現場における安全講習
③積算業務体験
④内線工事、鉄道電気工事現場の現場巡視業務体験ほか
⑤施工管理業務体験ワーク、電気工事体験
⑥実習発表会
開催地|大阪府
27卒
8.25
月〜8.29
金①業界・職種研究
②現場における安全講習
③積算業務体験
④内線工事、鉄道電気工事現場の現場巡視業務体験ほか
⑤施工管理業務体験ワーク、電気工事体験
⑥実習発表会
開催地|大阪府
27卒
9.1
月〜9.5
金①業界・職種研究
②現場における安全講習
③積算業務体験
④内線工事、鉄道電気工事現場の現場巡視業務体験ほか
⑤施工管理業務体験ワーク、電気工事体験
⑥実習発表会
開催地|大阪府
全学年
随時 *応募次第、日程調整いたします。
午前
オリエンテーション(スケジュール説明や業界研究など)
午後
現場見学
全日10:00~16:00まで
開催地|大阪府
26卒
随時開催中!(平日9:00~16:00)
会社説明では、①弊社について②造船業について③募集職種について等ご説明いたします。
工場見学では、実際に工場の中をご案内いたします。
会社の雰囲気だけではなく、建造中の船を見学することでスケールの大きさも実感していただけると思います。
開催地|高知県
26卒
随時開催中
プログラム:企業説明・企業紹介動画の視聴・質疑応答
時間:約2時間
開催地|WEB
27卒
2025年8月25日(月)~30日(金)
設計技術者と共に、モータ・センサ・ドライバの原理を学びながら、航空機用アクチュエーターの組立・解体作業を行い、試作品の測定・データ整理を行います。
学校やネットからでは得られない製品知識を得ることができます。
開催地|青森県
27卒
2025年8月25日(月)~30日(金)
生産設備・工程の設計、設計支援(機械系、電気系、プログラミング系)を行います。
電気・機械・情報の各分野と関わる業務の為、普段学部で学んでいない分野の仕事も体験できます。
開催地|青森県
27卒
2025年8月25日(月)~30日(金)
設計技術者と一緒に車載センサの開発品試作、測定、分析等を行っていただきます。
開催地|長野県
27卒
2025年8月25日(月)~30日(金)
車載センサやその他製品に関わる生産設備の設計、製品製造工程の設計、設計支援を行っていただきます。
開催地|長野県
27卒
<5日間>①8月25日~29日、②9月8日~12日
5日間の現場実習型プログラムとなります。
■対象職種
◇サービスエンジニア
空調機の故障が発生した際や、お客様からの要望によって修理・調整・点検等を
実施します。また、既存のお客様を定期的に訪問し、導入した設備やサービスに
トラブルが発生しないよう保守・メンテナンスを行う仕事です。
◇設備設計
お客様のご要望に合わせた『空間の設計』を行います。現場調査を行った上で最適な配置等の
分析を行い、CADを活用して設計図面を作成します。
またご要望の空間を作るとどれくらいの費用がかかるのかを試算する仕事です。
◇施工管理職
現場の責任者として、施工品質や安全性を保ちながら工事を完工まで導く仕事です。
施工計画の立案や予算書の作成を行い、協力会社や部材を手配して現場を指揮します。
■過去のインターンシッププログラム例、、こんなことが体験できます!
◇サービスエンジニア職
Day1:オリエンテーション、参加者同士の交流、安全教育
Day2:室外機の巡回点検(実際のお客様へお会いする)
Day3:研修用実機を使い故障箇所を判定しよう
Day4:空調機の遠隔監視工事体験
Day5:東京or大阪のダイキン工業のショールーム見学、5日間の振返り(グループワーク)
◇設備設計職
Day1:オリエンテーション、参加者同士の交流、安全教育
Day2:図面から情報を読み取り負荷計算やエアコンを選定してみよう
Day3:現場調査(実際のお客様へお会いする)
Day4:ソフトを使って積算書を作成しよう
Day5:東京or大阪のダイキン工業のショールーム見学、5日間の振返り(グループワーク)
◇施工管理
Day1:オリエンテーション、参加者同士の交流、安全教育
Day2:現場見学を予定
Day3: 〃
Day4: 〃
Day5:東京or大阪のダイキン工業のショールーム見学、5日間の振返り(グループワーク)
※プログラム内容は予告なく変更となる場合がございますのでご容赦ください。
開催地|東京都、愛知県、大阪府、広島県、愛媛県、福岡県、埼玉県、岡山県