高専生専用の就職情報プラットフォーム

会社検索

会社検索

条件に合致する職種がありません

機械系エンジニア

様々な人と協力し合い、一つのものを作り上げていくことに、この仕事の楽しさがあると思います。いつもサポートしてくれるメンバー、製作や据付をして下さる業者の方々、またお客様にもいろいろと調整や検討をしていただき、案件を完遂します。そうやって出来上がった喜びを一緒に分かちあえる瞬間がとても楽しいです。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|兵庫県

電気系エンジニア

想定外のことやトラブルは、必ず起きるもの。エンジニアとしての自分が試され、経験やアイデアが問われるシーンほど、アドレナリンが湧いてきます。何が必要で、重要か、私はどうすればいいか。そう考えている時間が、実は一番楽しいです。すぐにパッと答えられることも凄いのですが、それって結局、すでに知っている技術や方法だということ。それよりも、答えが見つからないけど自らの手で、「この機器には、こんな制御システムが最適だ!」と、必死にアイデアをひねり出す。また、案件ごとに異なるニーズを、新しい技術と発想で「一品仕様」で創り出す。そんなスタイルの方が面白くてやりがあるし、次につながっていくのだと思います。それがしんどいと思う人には苦痛でしかない仕事ですが、私にはエンジニア冥利に尽きる瞬間ですね。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|兵庫県

情報系エンジニア

初めてシステムをつくり上げた時は、達成感がありました。納入時に、現場でお客様に使い方を説明し、「よく分かった。ありがとう!」と言われるシーンは、開発エンジニアにとって最高に嬉しい瞬間です。神戸製鋼グループ以外のお客様は、当社にとっても「これまでにないもの」をカタチに実現することが多く、そうしたことも醍醐味と言えるかもしれません。ゼロベースでの提案から設計、開発を経て、持続的により良く改善を重ねていく「入口から出口まで」を、お客様と社内の営業やプロジェクトメンバー、私の三者が一体となって、自らの手でシステムを生み、育てていけるということですから。達成感と醍醐味を重ねながら、自分なりのスキルやキャリアのステージも高めていけるのは本当に楽しみです。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|兵庫県

土建系エンジニア

◆各種産業分野の土木基礎・プラント架構及び建築物に関わる 設計、製作、工事
◆プラントの計画、設計・製作、調達、建設、試運転から メンテナンスまでの総合エンジニアリング
入社した時期と案件の進捗状況に寄りますが、2~3年以内に見積から設計、現場確認まで一貫した業務を経験することが出来ます。自ら設計したものを現場にて、自身の目で確認することで、設計と現実のギャップを体感することが出来ます。このギャップの積み重ねが設計者としての成長には必要不可欠です。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|兵庫県

総合職(技術系・事務系)

●総合職(技術系)
・アクセスエンジニア
 大規模ネットワークから各家庭への電話線まで、光ファイバーケーブルの設計と敷設・接続業務を実施。
 一つ一つの作業に個々の通信がかかっているため、細部まで注意を払う必要のある仕事です。

・ネットワークエンジニア(伝送・交換)
 通信事業者のネットワーク設備を構築します。設計やネットワーク機器の構築・設定などを行い、日本中の通信が滞りなく・正しく伝わるように「通信の道」を作っています。
 一般の方は入れない場所での業務が主となるため、作業工程だけでなくセキュリティの管理も重要になる仕事です。

・ネットワークエンジニア(電力)
 通信事業者の設備の中でも、電力の安定供給を図る電力変換装置や、停電時に備える発電装置などを設計・施工します。
 ネットワーク機器に直接触れることはありませんが、電気がなければ通信は行えませんので、通信の心臓部を構築する仕事と言えます。

・モバイルエンジニア
 携帯電話に安定した通話を提供するための基地局の細部設計から施工・試験をはじめ、衛星電波やマイクロウエーブなどの中継設備工事までをトータルに行っています。

・ITエンジニア
 企業活動には欠かせないネットワークシステム導入のコンサルテーションから、設計・施工、運用・保守まで、最適なシステムをトータルで提供。快適で安全なビジネスネットワークの構築をする技術者です。

 ┗ネットワークソリューション
 ネットワークの拡大、通信技術の進歩など、こうした時代に対応すべく次世代ネットワークの設計・評価・検証も実施。
 技術革新の速い分野ですが、日本コムシスではITエンジニアの社員が講師として社内外のエンジニアに教えられるほど、高度IP技術者を育成しています。

 ┗システムソリューション
 ネットワークの先に繋がるソフトウェア(アプリケーション)にも携わり、システムソリューションも行います。
 例えば大学の学内情報ネットワークや、企業の社内情報共有システム、オンラインショッピングサイトのWEB系インフラを構築するなど。
 お客様の要望に沿って見積もりから設計、プログラムの製造、試験、納品、保守までトータルで提供できることが強みです。

・土木エンジニア
 通信線敷設のための地下管路やトンネルの建設を手掛けるだけでなく、その分野で培った技術をもとに、推進工法やシールド工法による上・下水道用管路の構築、下水道管の更生工事など、私たちが安心して暮らせる街づくりに貢献しています。

・電気通信エンジニア
 空港や大型商業施設、防衛・防災・警察関連施設などのネットワーク構築や電気設備の設計・施工を行います。
 また企業や学校、公共施設の屋根や遊休地などに太陽光発電システムを構築するための企画提案から施工、保守にいたるまですべての工程を担います。

・建築エンジニア
 携帯電話基地局の設計や、太陽光発電設備の設計業務を行います。
 図面のみの業務ではなく、現地調査も行う、活動的かつ専門的な業務となります。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県

技術職

『機械設計』は機構設計、筐体設計、金型設計など、幅広い製品分野の機械設計を行っていただきます。
『電気電子設計』は通信端末や放送機器、事務機器、各種試験機・測定機・実験観察機などの電子回路、LSIについて設計を行っていただきます。
『機械制御設計』は幅広い製品分野の機械設計の制御設計を行っていただきます。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|神奈川県

電気・機械職

・保守点検:高速道路に設置されている各種設備機器の点検・補修を行います。
・調査設計:電気・機械設備に関する調査・解析や工事の設計を行います。
・技術開発:設備の省エネ、作業省力化等に関する技術開発及び製品開発を行います。
・施工管理:設備の新設・改修・更新工事の施工管理を行います。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|徳島県,香川県,愛媛県,高知県

土木・造園職

・点検:道路、構造物、緑地等の点検を行うとともに、健全度の判定、損傷個所の原因特定等を行い、補修計画の立案を行います。
・補修工事:点検結果に基づき、構造物等の補修工事を行います。
・維持作業:高速道路を安全・快適に利用して頂くため、清掃・除草・除雪等、日常のメンテナンス作業を行います。
・調査設計:科学的知見に基づく調査・解析や各種工事の設計を行います。
・技術開発:点検作業の効率化、点検精度や安全性の向上を目的とした技術開発及び製品開発を行います。
・施工管理:道路、構造物、緑地等の建設または改修・更新工事の施工管理を行います。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|徳島県,香川県,愛媛県,高知県

技術職

技術職は、主として『上下水道施設』の計画・設計・施工監理や、各種の調査を行います。
エンジニアとしての専門知識をもとに、現状を客観的に観察し、問題点や原因を分析して、顧客や社会のニーズにこたえる最適解を導き出して提案するのが仕事です。
各自が専門分野を持った上で関連分野の知識・経験も深め、自分の技術力・人間力を高めながら同時に社会貢献も果たせることにやりがいや誇りを感じることができます。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|北海道,秋田県,茨城県,栃木県,東京都,新潟県,石川県,愛知県,大阪府,岡山県,福岡県

システムエンジニア

614機能を備える自社開発物流システム『ONEsLOGI』を、お客様のニーズに合わせてカスタマイズして導入。
システムエンジニアとして、開発や保守運用を担うだけではなく、主業務は上流工程と呼ばれる要件定義や設計業務。
情報システムを構築するのは決して一人ではできません。お客様を巻き込みチームで動きます。そこで大切になるのが、密接なコミュニケーションです。お客様の課題をヒアリングして、解決方法を提案・実践するなかで、プロジェクトメンバ全員が共通認識を持って挑戦していくのが物流システム構築の醍醐味であり、システムエンジニアの仕事の魅力です。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|北海道,東京都,愛知県,福岡県

デザイン職

●WEBデザイナー
通販サイトの商品ページの制作、オフィシャルサイトのWEBページ・アプリの開発を行う仕事です。

●空間デザイナー
営業部門と連携し、法人のお客様に対して空間のプランニングや提案を行う仕事です。業務用家具やLED照明のレイアウト図面も作成します。

●生活用品デザイナー
家電・生活用品の設計やデザインを行い、機能性や造形の美しさを高めます。自身のデザインした商品を世の中に送り出すことができる仕事です。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|宮城県,東京都,大阪府

建築系技術職(施工管理、意匠・構造・設備設計、設備)

【内容】   現場の工程管理・品質管理・原価管理・安全管理
【やりがい】 スケールの大きい工事をチーム一丸となって目標を達成した時。
       自分が携わった仕事が、目に見えるカタチとなってしっかり残る。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県

土木系技術職(施工管理、設計)

【内容】   現場の工程管理・品質管理・原価管理・安全管理
【やりがい】 スケールの大きい工事をチーム一丸となって目標を達成した時。
       自分が携わった仕事が、目に見えるカタチとなってしっかり残る。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県

システムエンジニア職

当社のSEはお客さまと直接打ち合わせをし、どんなアプリケーションが欲しいのかを伺うところからスタートします。そして社内で開発を行い、ほぼ100%内製し、リリースとその後の運用まで一貫して携われます。SEとして成長するには、絶好の環境だと思います。
ある金融機関の案件では、人が行っていた作業の自動化をサポートし、作業時間の短縮やミスの軽減などに貢献できました。常に勉強が必要な仕事ですが、それも楽しさの一つです。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|東京都,大阪府

サービスエンジニア職

私たちサービスエンジニアはお客さま企業を訪問し、事務機器などのメンテナンスや修理を行います。事務機器とは、例えば圧着ハガキを作るメールシーラーです。この種のハガキを使う企業は一日に何万通も送るので、機器の故障による業務停止は何としても避けなければなりません。その機器を1、2時間かけて修理した後にいただく感謝の言葉には、心がこもっています。「木村さんだから助かった」などと言ってもらえるようになりました。毎回うまく行くわけではなく、原因がわからず先輩の力を借りることもあります。
一日に2~4件のお客さまを訪問し、関係性を深められるのもこの仕事の魅力だと思います。お客さまとのコミュニケーションの取り方は、入社後に温かい社風の中でしっかり学べます。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|東京都,大阪府

設計開発・機器開発職

【仕事の概要】
・オフィス機器の開発
・開発に関するドキュメントの作成

【具体的な仕事内容】
紙を封筒に自動的に封入する機器など、さまざまなオフィス機器の開発に携わります。設計などの一部工程だけでなく、開発工程全てに関われるのが特徴です。総合的な力をつけ、視野を広げられます。

【働き方】
一つひとつのプロセスを丁寧に進める当社の開発職は、お客さまから厚い信頼を得ています。新入社員は仕事を覚え、開発に必要な知識を得るために、まずドキュメントの作成から始めます。その後、開発職のキーパーソンになることを目指していただきます。メカ好きの人、機械系・電気系・工学系で学んだ人が挑戦しやすい職種です。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|東京都

インフラエンジニア職

【仕事の概要】
・パソコンやサーバー、ネットワーク機器の取り扱い
・機器選定から提案、構築(設定)、設置、保守(修理)業務

【具体的な仕事内容】
お客様の要件に合わせネットワークの構築や、設置、保守まで行う仕事です。

【働き方】
お客様との打合せ内容を基に、構築スケジュールの作成、サーバーやPCの選定、インフラ設計資料の作成、お客様先での設置などを行って頂きます。いかに顧客の要望に応え、安定したネットワークを設置することが出来るかがインフラエンジニアのやりがいでもあります。

ネットワーク好きの人、機械系・電気系・工学系で学んだ人が挑戦しやすい職種です。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|東京都

製造機械・電気設備の設計/施⼯/保守管理、溶融炉の設計/製造/施⼯管理、新規⽣産プロセスの開発等

【仕事内容】
製造機械・電気設備の設計/施⼯/保守管理、溶融炉の設計/製造/施⼯管理、新規⽣産プロセスの開発等に携わります。

【仕事の⾯⽩み】
世界最⾼峰の技術⼒があり、世の中の⾄る所で当社の製品が使われていることを実感できます。多くの事業を開拓してきたパイオニア精神のある会社なので、イノベーションを通じて社会貢献ができます。

【働く環境】
若⼿でも⼤きな裁量を与えられ、様々な業務に携われます。温和で真⾯⽬な⽅が多く、落ち着いた雰囲気の中働けます。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|福島県,栃木県,群馬県

機械系

【プラントエンジニアリング】
工場内のあらゆる製造設備の改造、新設工事の立案から実施に伴う一連の業務を行います。
工事計画から予算の策定、業者との折衝・設備の選定、施工管理、試運転、工事効果の確認までを担当する、「工場・現場のプロデューサー」です。

【生産技術】
各種設備の生産効率の向上、コストダウン、品質・操業安定などの提案・施策を行い、原料工程や製造工程の生産管理・操業管理を行います。
また、設計部門などと連携を図りながら設備改善の提案も行います。

【エネルギー管理】
巨大プラントを動かすための蒸気・電力を生み出し、安定的に生産・供給する、まさに「製造現場の心臓的役割」を担っています。
主にボイラー、タービン等発電設備の操業管理、新規設備設計・施工管理、売電計画、売電先検討などを行います。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|北海道,宮城県,秋田県,福島県,栃木県,埼玉県,東京都,静岡県,島根県,広島県,山口県,熊本県

研究生産系

【研究開発】
研究所では、植林木の研究から、パルプ、薬品、紙の製造方法の研究のほか、新しい高機能紙の開発、化成品、高機能性フィルム、セルロースナノファイバーの研究など、総合バイオマス企業として、多種多様の新規事業の開発研究を行います。

【技術開発・品質管理】
製造現場への新技術の展開、製品の品質管理・向上、新しい薬品・材料の検討等、現場と密接に関わり製造現場の改善に関する様々な研究を行います。

【生産技術】
各種設備の生産効率の向上、コストダウン、品質・操業安定などの提案・施策を行い、原料工程や製造工程の生産管理・操業管理を行います。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|北海道,宮城県,秋田県,福島県,栃木県,埼玉県,東京都,静岡県,島根県,広島県,山口県,熊本県

電気電子系

【電気・制御設備エンジニアリング】
工場内の設備を自動制御をするために各電気設備の改造、新設工事の立案から実施に伴う一連の業務を行います。(各制御システムの設計など)
また、各設備の計装機器、バルブなどの選定、配管、配線の設計を中心に各制御システムの設計を行います。

【エネルギー管理】
巨大プラントを動かすための蒸気・電力を生み出し、安定的に生産・供給する、まさに「製造現場の心臓的役割」を担っています。
主にボイラー、タービン等発電設備の操業管理、新規設備設計・施工管理、売電計画、売電先検討などを行います。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|北海道,宮城県,秋田県,福島県,栃木県,埼玉県,東京都,静岡県,島根県,広島県,山口県,熊本県

生産技術

新規生産ラインの立ち上げや、治具の設計、現状の生産体制の課題抽出と改善や装置メンテナンスなど、その業務は多岐にわたります。生産現場の課題を俯瞰的な角度からとらえ、いかに品質良く、なおかつ効率的に生産できるかを設計するいわば”モノづくりの生命線”の役割を担います。
自身の思いを形(生産装置等)にすることで、生産現場で働く作業者に感謝されたり、生産効率が大幅に改善されるなど、大きなやりがいのある仕事です。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|静岡県

製造

浜松ホトニクスでは、「全員研究者体制」をモットーにし、研究者はもちろんのこと、製造にかかわるすべての技術者が独自のテーマを持ち、日常の仕事を進めています。
QCD(Quality〈品質〉、Cost〈コスト〉、Delivery〈納期〉を重んじ、医療や学術研究をはじめとする”技術の最高峰”を支え続ける製品群を自身の手でつくり上げます。
また、モノづくりの現場において、生産現場の中核的技能と、専門知識を習得・習熟し、自身のスキルアップへと継承します。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|静岡県

研究開発

各種製品開発や研究を通じ、医療、学術研究、自動車、産業などの用途で使用される新製品を創り出したり、お客様の要望やニーズに応えたカスタム製品の開発などの役割を担います。
また、光デバイス技術の進化に注力するとともに、お客様と共創により新たな光の応用を見つけ、実用化することで、当社製品レベルを発展させ、光応用産業を拡大させています。
ここでは電気回路設計や機械設計、ソフトウェア開発などの知識を持った社員が活躍し、独自のテーマを持ち、研究・開発的発想モノづくりを行うことで、光の可能性を追求しています。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|静岡県

製品開発

開発された製品を工業化するためのスケールアップ検討、生産品目の用途開発などを通じてより市場のニーズに合った製品の提供を実現する。運転担当や研究開発担当など、幅広い部署と連携を取りながら、生産性・品質の向上などより競争力のあるモノづくりを担う。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|千葉県,神奈川県,静岡県,三重県,滋賀県,岡山県,大分県,宮崎県

プラント建設

旭化成の工場や火力・水力発電をはじめとするインフラ設備の建設、改修に携わる。
役割が『建設だけ、設計だけ』ではなく、設計~施工まで一貫して業務に携わることができ、一つのプロジェクトでトンネル、橋梁、道路など多種多様な工事経験を積むことができる。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|神奈川県,静岡県,三重県,滋賀県,岡山県,大分県,宮崎県

営業職

【営業(BtoBメイン)】
営業の業務内容は多岐にわたります。まず仕事を創出するために建設会社や設計事務所、官公庁などを定期的に訪問し、企画提案や製品PR、情報収集などに励みます。受注に結びつけるためには何度もお客様と打ち合わせをし、ニーズに合った提案をしなければなりません。見積もりや提案書の作成にも創意工夫が必要で各部署と連携しながら作成しています。受注後も担当者として気を抜くことができず、設計担当者や工事担当者にお客様の要望を詳細に伝え、工事が始まると現場へ通い、進捗状況や品質の確認もしなければなりません。完成、引き渡し後はリピートしていただけるように、アフターメンテナンスなどのフォローを通して、次の受注に繋げていっています。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,京都府,大阪府,兵庫県,島根県,岡山県,広島県,香川県,愛媛県,福岡県,長崎県,熊本県,大分県,鹿児島県

設計・開発職

【確認申請図の作成など】
確認申請図とは建物を建てる許可を取るために役所など関係機関に提出する図面で、建築基準法をはじめ、さまざまなルールに則っているかを細部に至るまで確認しながら作成する必要があります。規模によっては作図に1ヵ月かかることもあります。時には、途中で仕様が変更されることもありますが、一から関わった物件が無事に完成した時の感激はひとしおです。いつもインターネット上の地図でちゃんと建っているかひそかに確認しています。このほか、入札物件の場合は営業、設計、生産部などとチームを組むため、他社との競合の結果、受注できた時はまた別のやりがいを感じることができます。
※配属先は1~2年目は石川県もしくは東京都です。
 その後は各都道府県の営業所への配属の可能性もあります。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|東京都,石川県

生産管理職

【システム建築を支える生産管理】
建築するために必要な部材を主に生産しています。その中で私は柱や梁、壁といった各種部材を協力業者さん(場内外注)に発注し、完成後はその部材が確かなものとしてできあがっているかの検査を行っております。また、お客様の要望に合わせた特注品などは、本社設計部門からあがってきた、設計図を現場で加工しやすいように細かい部分の修正をするなどの対応をすることも少なくありません。私たち生産部門の社員は、物件が間違いなく建つための最後の関所のような部署でもあるため、常に「責任感」と「モノづくりに対するプライド」を持って業務に取り組めます。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|北海道,岩手県,栃木県,埼玉県,石川県,三重県,愛媛県,福岡県

施工管理職

【システム建築・立体駐車場の施工管理】
現場で作業をするのではなく品質の向上や予算の確認、建設現場の安全確保など、工事全体を監理監督することが主な業務内容です。工事を滞りなく無事に終えられるようにスケジュールを組み、お客様の要望を把握するためにも、営業担当者とミーティングを重ねるなど、事前の段取りがとても重要になってきます。このほか、図面を読み込んで分かりづらい点があれば、現場でミスが起きないように作業担当者(協力業者)に指示を出しています。常にゴールまでのプロセスをイメージし、その過程で生じるリスクを想定することで、万一問題が発生してもすぐに対処できるようにしています。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,京都府,大阪府,兵庫県,島根県,岡山県,広島県,香川県,愛媛県,福岡県,長崎県,熊本県,大分県,鹿児島県

メンテナンス職

【立体駐車場のメンテナンス】
お客様への定期的な訪問はもちろん、トラブル時の対応や修理などを行っています。駐車場の管理会社と現場で作業にあたる協力会社の窓口役となり、工事スケジュールの調整や工事計画書の作成など、業務内容は多岐にわたります。新規のメンテナンス契約を結ぶことも重要な役割の一つで、お客様からのお問い合わせ後はできるだけ早く現地を訪れ、調査とヒアリングをし、見積もりを提出するように心がけています。ご依頼にはすぐに対応、常にスピードを意識しながら、立体駐車場の安全安心を守っています。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|北海道,宮城県,東京都,石川県,愛知県,大阪府,広島県,福岡県

システムエンジニア(SE)

銀行、証券、保険、クレジット、公共、流通分野におけるシステムを開発をしております。
例えば身近なもので、クレジットカードのシステムを手がけております。
クレジットカードはお店の端末に通して、レシートが出るまで少し時間がかかります。
この少しの時間で、有効期限のチェックや限度額をオーバーしていないかを確認しています。同時にスキミングや盗難を事前に防ぐため、カード使用データの動きキャッチして、決済する前に本人確認やカード使用停止することができます。この不正利用防止システムを作りました。
表向きは当社の名前は出ていませんが、いろいろな社会の裏側をシステムで支えております。
全く知らない会社が、少し身近に感じていただけたのではないでしょうか。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|東京都,神奈川県

施工管理

<仕事内容>
設備設計の作成した設計図をもとに、工事前の現場を確認。
空調機をはじめ配管などの資材調達や搬入、協力会社の作業員手配、工事の為の詳細図の作成など、それぞれの現場条件に合わせて施工計画を作成し、それか遂行します。工事が始まった後は責任者として現場に立ち、安全・品質・納期・コストを管理します。

<施工管理は段取りが命>
施工管理は自ら手を動かして空調設備の据付工事を行うわけではなく、工事が滞りなく進行するよう「管理」する仕事です。そこで最も求められるのは「段取り」です。資材に不足はないか、空調以外の工事を行う会社と作業スケジュールが重ねってしまうことは無いか。協力業者の作業員の方や建築会社の方と、工事前打合せで何度も何度も確認を重ね、不確かな部分をひとつひとつ潰していきます。工事当日を迎えて何のトラブルもなく進行できれば、施工管理としての仕事は100点満点になります。しかし、現場では想定外のことが起こるものなので、なかなか一筋縄ではいきません。

<無事に工事が完了した時の喜びは何ものにも代え難い>
工事が終了し、空調機の試運転を行い、無事に動作を確認できた時の喜びは格別です。この喜びを味わうことができるのは、施工管理の特権かもしれません。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|埼玉県,東京都,神奈川県,愛知県,京都府,大阪府,兵庫県,岡山県,広島県,愛媛県,福岡県,熊本県,大分県

436件中226〜270件を表示