高専生専用の就職情報プラットフォーム

検索

検索

条件に合致する職種がありません

システム開発エンジニア

「業務系システム」「制御・組み込み系システム」のコンサルティング、要件定義、設計、製造、テストなどを行う仕事です。

【具体的な仕事内容】
・打合せ
 お客様との打ち合わせからどんなシステムが欲しいかをヒアリング
 お客様の目が届かない部分を提案する事もあります
・要件定義
 お客様の要求をどのようにシステム化していくのか決めていきます
・設計
 実際のプログラミングに入る前の設計書を作ります
・プログラミング(コーディング)
 設計書通りにプログラムを組み立てていきます
・テスト
 求めているものができているかチェックします
※プロジェクトやスキルにより担当箇所は変わります

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|東京都,神奈川県

システム運用エンジニア

システム運用
企業のシステム全般についての運用・運営をお客様先常駐で支援しています。
サーバーシステムの設定・構成管理、障害対応やログ監視、 ネットワークやOSの状態やアプリケーションの稼働状況、 リソース状況やパフォーマンス監視などに対し当社が培った技術や経験を活かしたサービスを提供しています。


データセンター運用
24時間365日対応のデータセンター運営をお客様先常駐で提供しています。
問い合わせ、障害受付、エスカレーション、障害からの復旧作業をはじめ、 監視、点検、障害の事前察知やセキュリティ対策など、データセンターの運営全般をサポートしています。


カスタマーサポート
コールセンター業務やフィールドサポート業務をお客様先常駐で支援しています。
コールセンター業務ではお客様先の情報システムや端末機器などのヘルプデスクを提供しています。 フィールドサポート業務ではお客様先のPCやネットワーク設定、トラブル対応などをサポートしています。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|東京都,神奈川県

装置技術エンジニア

・標準仕様装置では異常状態に向かっていることを検知できない。オリジナルの異常予兆検知技術を開発・生産適用する。
・一般市場に存在しない、オリジナル装置の設計開発、製作、量産適用を実行し、生産工場の効率を改善する。
・後工程生産設備に対し最新技術(DX・IoT・AI・FA)を活用・導入して、生産性向上と効率化を推進。
・IoTを駆使したデータ収集・活用を行い、業務効率化や生産性向上を支える最新技術の研究・開発を行う。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|茨城県,群馬県,東京都,熊本県,大分県

ウエハプロセス技術エンジニア

・生産工場、統括部門の予算策定及び進捗実績管理。
・設備投資計画の策定。(必要性、経済合理性の精査及び実行)
・各工場のコスト分析と原価低減に向けた実行計画の立案。
・各工場の中長期的な成長に向けた最適な生産計画を立案。
・技術戦略(ロードマップ)及び人員計画、人材戦略の立案。
・社内の各種プロジェクトのマネジメント及び進捗管理。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|茨城県,東京都,大分県

【1】設計エンジニア(プロセス、機械、配管、電気・計装、土木・建築等の設計・設計監理等)

プラントの建設や改造・改修のための設計を担う仕事です。
設計は設備の基本的な仕様を決定するプロセス(基本設計)をはじめ、配管、機器・貯槽、電気計装、土木建築など分野ごとに分かれており、各部門が連携して一つのプラントの設計を進めていきます。
図面作成や数値計算のほか、工事現場での調査・確認や、お客様との折衝が必要となることもあります。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|神奈川県

【2】スーパーバイザー(工事現場の工程・安全管理を含めた施工管理)

主に日常的な補修工事、定期的な大規模修繕工事、改良工事、新設工事などを現場で管理する仕事です。
スケジュールやコストを考えながら、工事に必要な設計や資材、人員を手配。安全を確保しつつ、スケジュール通りに高品質な工事を進めるために現場を仕切ります。
現場全体を把握する力や、先の工程を考えて動く力、そして何より協力会社の作業員の方々と良好な関係を築くことが求められます。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|北海道,宮城県,茨城県,千葉県,神奈川県,新潟県,静岡県,大阪府,和歌山県,岡山県,山口県,愛知県

【3】プロジェクトエンジニア(工事現場の工程・安全管理を含めた施工管理)

主に新規建設や改造・改修工事で、プロジェクト全体の計画を立案し、見積もりから工事完成までまとめ役として携わる仕事です。
まず、設計や調達といった社内の各部署と協力して、見積もりを作成し、お客様と交渉・調整します。受注が決まると、誰が、いつまでに、何をするかという工事計画を立てていきます。そして実際に工事が始まると現場に常駐し、協力会社とともに工事完成をめざします。
お客様、社内、協力会社という三者の間に立ち、核となって管理・調整を担うため、高い調整能力、コミュニケーション力が必要となる職種です。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|神奈川県

【4】各種プラントの検査・分析(非破壊検査等による設備診断や損傷箇所の分析・対策の提案)

プラントの安全操業のために、設備の経年劣化の状況を正確に診断する仕事です。
現場に出向いて設備の劣化の程度を検査・診断し、不具合がある場合はその原因を究明します。
また、損傷した部品や素材を社内の機器で検査・実験・分析し、最適な補修方法を提案することで、現場を支援します。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|神奈川県

【5】技術開発(工事の機械化、省力化を目的とした新工法開発やIT技術の応用検討)

メンテナンス工事に関わる技術を開発・導入し、提案する仕事です。
現場の効率化、省力化、安全性確保につながる新技術や工法の開発のほか、新しい工具や工事機械の検討・作成も担っています。
また、近年ではプラント工事に活かせるIT技術の開発・応用も重要なミッションの一つとなっています。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|神奈川県

システムエンジニア

615機能を備える自社開発物流システム『ONEsLOGI』を、お客様のニーズに合わせてカスタマイズして導入。
システムエンジニアとして、開発や保守運用を担うだけではなく、主業務は上流工程と呼ばれる要件定義や設計業務。
情報システムを構築するのは決して一人ではできません。お客様を巻き込みチームで動きます。そこで大切になるのが、密接なコミュニケーションです。お客様の課題をヒアリングして、解決方法を提案・実践するなかで、プロジェクトメンバー全員が共通認識を持って挑戦していくのが物流システム構築の醍醐味であり、システムエンジニアの仕事の魅力です。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|北海道,東京都,愛知県,福岡県,秋田県

技術開発職/生産技術職/QC・QA職

ワクチン開発(製造法開発・製剤開発・品質評価)から製造および品質管理までのワクチン生産に係る下記のような業務に携わります。
•既存ワクチンの改良や工業生産レベルへの製法確立
•製造工程や品質管理工程の改良や自動化推進
•品質保証や製品の安全性管理、臨床開発

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|香川県

情報システム職

【仕事内容】
基幹システムの保守運用・システム管理・プログラム設計開発・ネットワーク構築・管理・アプリケーション開発・PCハード等異常対応・IoT等
【やりがい】
多種多様な技術を取り入れ、最先端技術を駆使して未来につながるシステムを構築しています。
現場の状況を把握し、人の声を聴きながら求められている仕様を作成し提供することで、より高効率な生産現場に変えていけることがやりがいとなります。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|滋賀県

技術職

【仕事内容】
生産技術:機械設備の選定・保守・設計・開発
設計技術:製品の開発・設計(CAD)・試験車両での負荷調査・新規事業
品質保証:受入検査・社内外工程監査・製品品質検査
製造  :製品製造(切削加工・組立・プレス・包装等)

【やりがい】
新製品の開発や一部の設備内製化は、一人が一貫して担当業務を進めています。
勿論簡単なことではありませんので躓くことも多々ありますが、使用者の思いを組み込みながら
自分の思いも組み込んでオリジナルな物を作り上げることができるのが楽しみでもあり、やりがいともなります。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|滋賀県

航空関連職

航空機給油施設の管理・運営と航空機への給油作業を通して、日々の安全な航空輸送に貢献しています。当社が国内で初めて開始したハイドラントシステムは、成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港など、国内主要空港における給油施設のモデルとなっています。羽田空港の発着数増加に対応するため、ハイドラントシステムの拡張、貯油タンクの増設、受入桟橋における荷揚げ能力の強化などに取り組むと同時に、ノウハウを活かし国内外の空港における航空機給油施設の建設・オペレーションのコンサルタント業務を行ってきました。三愛オブリグループが関与しているオペレーション空港は26空港(全国97空港中)あり、今後もより安全で確実な航空燃料供給体制の構築を行い、世界の航空輸送を守っていきます。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|東京都

プロセス・設備エンジニア職

当社の製品は原料や添加剤がほとんどなので、最終製品として目に見えるものはあまりありませんが、
その分、幅広い分野に使用されています。
自分の作った製品が社会を支える製品に使われていることはとてもうれしいことではないでしょうか?
当社ではワクワクする仕事をテーマに日々取り組んでいます。
製造運転管理職では、製品の製造から出荷までが主な仕事です。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|愛知県,京都府

フィールドエンジニア

(仕事内容)・自社製品の点検・修理
      ・専門知識を活かした各種提案・販売業務
(やりがい)熱・水・電気・空気・環境のスペシャリストとして、お客さまのものづくりや
      公共設備を守る、「なくてはならない存在です」。また、省エネ提案や環境
     提案などお客様に有益な提案で貢献します。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県

営業

・顧客のニーズにしっかりと応える提案型営業です。
・人と人とのつながりをつくる仕事です。
・チャレンジから新たなノウハウを創出します。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県

プラントエンジニア(設備技術・ユーティリティ)

【電気系】大型装置プラントに必要な動力設備の安定を支える電気技術者として、専門知識に加え、時代進化する最先端の技術を取り入れ、保安・運転に必要な電力を安定供給し、事業収益基盤を支える事に貢献しています。またカーボンニュートラル実現に向け、電力省エネ化にも力を入れており、我々電気技術者の活躍が益々必要とされています。
【機械系】化学プラント特有設備である造粒設備や大型回転機、用役・操油プラントの危険物タンク、フレア、煙突、再冷塔設備のスキル習得、その他プラント全般の技術検討等を通じ、大型石化プラントを動かす重要な任務を担っていただきます。

【職務内容:茨城事業所(鹿島北共同発電㈱)】
鹿島臨海工業地帯の東部コンビナート各社工場に電気・蒸気のユーティリティーを供給する大型火力発電設備(ボイラー・タービン等)に関わる機械設備の管理業務を担当していただきます。多様化による安価燃料(石油コークス、アスファルト、C重油、他)を用いた自家発電設備で、東部コンビナートのエネルギーセンターとして、電気・蒸気を安定供給しています。発電能力61万KWは、自家発電としては国内最大級です。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|茨城県,三重県,香川県

昇降機フィールドサービス

昇降機の不具合や故障を未然に防ぐため、日々ビルを訪問し、昇降機のメンテナンスを行い、必要に応じて故障対応や修理工事も実施。便利で快適、「安心・安全」の状態を維持するため、昇降機を常に最適な状態に保つのが役割です。またメンテナンスだけでなく、お客様とのコミュニケーションも大切な仕事の一つです。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,大分県,宮崎県,鹿児島県

空調・冷熱フィールドサービス

空調・冷熱設備はビルの快適性を実現する上で必要不可欠。定期点検や故障時の修理をはじめ、オーバーホールや設備の入れ替えなどを行います。メーカーを問わず多種多様な空調・冷熱設備に対応するため、日々変化に富んだ仕事を行います。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県

ビルシステム設計・施工管理

ビルのセキュリティ強化や省エネなど、お客様のニーズに応えたビルシステムの提案を行います。さらには、具体的な仕様変更から施工、立ち上げまでを一貫して行います。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県

工事技術(昇降機新設 施工管理)

昇降機は出荷された部品を建築物に据付けることで完成品となります。施工現場で協力会社を指揮し、「安全」「品質」「コスト」「工程」を管理、施工を円滑に進めていきます。昇降機を完成品の域まで仕上げていく役割を担います。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県

品質保証

三菱電機ブランドの信頼の礎となる品質の維持・向上に取り組む仕事です。ソフトウェア、ハードウェア、システムの評価を行い製品の開発・設計段階からの品質作り込み強化を行う製品品証といわれる業務や、市場不具合や工程内不良の原因調査・修理を行い、時には設計部門から量産現場までを巻き込み、不具合の是正処置を主導するフィールド業務、インライン業務があります。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|愛知県,岐阜県

生産技術

名古屋製作所/産業メカトロニクス製作所の生産現場のIoT化を推進します。設備データの収集からデータを蓄積し、リアルタイムデータや蓄積データを活用した生産現場の見える化などの仕組みを構築するとともに、生産を管理するシステムとの連携により、生産の最適化実現を目指しています。また、生産現場の品質データや作業データを組み合わせたデータ分析などにより、品質不具合防止や現場改善にも取り組んでいます。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|愛知県,岐阜県

生産計画/生産システム

生産計画の仕事は、製造現場の納期管理、在庫管理、工程管理、そして各工程、協力会社の全体的管理といったあらゆる情報管理を行うことです。なにをいつ、いくつ生産するのかを決定する生産計画業務のみならず、これらのシステムを社内の営業、設計、品質の各業務システムと連携させ、製造全体にかかわるリードタイムを削減すること、手作業を削減し生産能力を最大限ひきだすことも重要な業務となります。生産管理システムをより高度化するために、情報システム部門と連携しながら現行システムの改善、新機能の設計なども行います。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|愛知県,岐阜県

設計開発

FA機器・メカトロニクス製品のモノづくりの中心となる電子回路設計、ソフトウェア設計、構造設計を行います。設計開発だけに留まらず顧客の現場に出向いて実際に製品が使われる設備の立ち上げやお客様とのコミュニケーションを大切にし、グローバルに社会に貢献し続けるFA製品の提供を目指します。
この業務で一番重要なのは、モノづくりに対する、熱意と情熱です。自ら新しいモノを作り出して、社会に貢献したいという、強い意志のある方をお待ちしています。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|愛知県

技術職(施工管理)

■内線工事
一般電気の内線工事の施工の管理を行います。

■鉄道電気工事
鉄道電気における設備工事の施工の管理を行います。


自分自身が工事を行うわけではなく、職人さんと協力し、工事全体の管理・まとめ役となります。
当社は年次を問わず億単位のプロジェクトを任されるやりがいがあります。一つとして同じ施工はなく、プロジェクトによっては何年もかけて完成させることも。完成した瞬間の感動は何度経験してもいいものです。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|東京都,愛知県,大阪府

生産技術・開発(繊維・化成品)

生産工程の責任者として、生産計画の立案や生産量の管理、生産効率の向上、品質管理といった業務を主に行っていただきます。幹部候補生として、上記業務を通じて知識・技術の理解を深めていただき、将来的には、新製品の開発や海外工場での技術指導、事業部の技術的方針の策定など事業部の根幹を担っていただきます。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|群馬県,東京都,静岡県,愛知県,三重県,大阪府,岡山県,徳島県,熊本県

製造管理・工程管理(エレクトロニクス)

プリント基板や飲料容器等の欠陥検査を行う装置の製造スケジュール管理から部品選定・調達、製造委託先との交渉、完成品の検査、顧客での製品据え付け、保守、既存製品の改造提案まで製造全般および顧客が装置を安心して使用できるようにするためのサポートを行う業務です。作業員としての単純作業ではなく、顧客が求める納期・コスト・品質を満たした製品の製造を効率的に実行するために横断的管理を行い、将来的には製造管理の立場から顧客により近い目線での新商品提案等も期待するポジションです。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|東京都,大阪府

技術営業(エレクトロニクス)

建設業や製造業、官公庁といった業界で用いられる大判スキャナの技術営業として、問合せ対応や顧客訪問、機器のデモンストレーション等、製品の販売を行う業務です。ただの製品販売ではなく、顧客のニーズを掘り起こし、どんな機能があればそのニーズを満たせるかを開発部門と一緒に検討する等、製品開発にも関わることができる業務です。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|東京都,大阪府

設計開発(エレクトロニクス)

製造業向けの検査・計測装置やロボットビジョンセンサーなど、画像処理・AIを応用した商品の設計開発を行っている部署において、ソフトウェアの担当として、製品のソフトウェア開発や仕様作成などを行う業務です。将来的には全体の構想設計を担っていただきます。ソフトウェアを専門的に学んできた必要はなく、御自身のバックグラウンドを活かして、様々な観点で製品に関わることができる部署です。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|東京都,大阪府

研究開発(情報工学・光電工学・物質科学・物理科学)

クラボウの次の柱となる製品・事業の研究開発を行っている技術研究所において、各チームごとのテーマの研究開発に従事する業務です。配属後は研究所内での実習及び自分のチームでの知識習得、自分のテーマの研究を経て、将来的には新事業や新商品開発にも参画していきます。
(研究テーマ例)情報:画像処理・AIの開発、光電:分光器等の計測機器の開発、物質:計測機器を用いた実験及びデータ解析、物理:ロボットシステム・ハンドの設計・制御

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|大阪府

工務・施設管理

工場の施設管理の担当者として、受変電設備、空調、ボイラー等のユーティリティ設備の管理、生産設備の保全対応、環境管理が主に行う業務です。まずは先輩社員の下で技術や必要となる資格を取得し、将来的には工場の施設管理の中心的役割を担っていただきます。設備の維持管理のみならず、省エネルギー、CO2削減、DX化といった課題の解決に向けて会社を引っ張っていくことを期待するポジションです。クラボウは繊維製品、ウレタン、建材、機能フィルムなど工場ごとに多種多様な製品を製造しており、施設管理担当として幅広く製造の現場に関わることができます。また、工場の施設全般の管理を担当しますので、業務を行いながら様々なことを学ぶことができます。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|群馬県,東京都,静岡県,愛知県,三重県,大阪府,岡山県,徳島県,熊本県

知的財産

知的財産職は、特許権(発明)や意匠権(デザイン)等の知的財産を取り扱う業務です。具体的には、従業員が開発した発明やデザインを知的財産として保護する、というような権利化業務と、知財情報や市場情報を調査・分析し、研究開発戦略や事業戦略を検討・提言する、という調査・分析業務を行います。さらに、知的財産に関わる契約業務、他社知的財産への対応業務等、自社の事業活動を支えるやりがいの大きい仕事です。自社で生み出された技術が事業化・製品化されていく過程において、開発から販売までの全ての段階に関わることができます。また、学生時代に法律や経営等の専門知識を学んでいる必要はなく、入社後のOJTや外部研修で習得できる点が特徴です。実際に、学生時代は知財の知識がなかった先輩社員が多数活躍している職場です。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|大阪府

【総合職】技術系(設備運営・保全)

私たち全農サイロでは、各支店ごとに一日あたり数千トンの穀物を取り扱っています。それらを日々実際に動かしているのは技術系部署の社員です。全てが個人プレーでできる仕事ではありませんが、一人の采配が数千~数万トンの貨物の動向を左右することもあるので、大きなやりがいと貢献感を持って働いています。

また、それら大量の貨物を扱うための設備をメンテナンスすることも技術系社員の重要な仕事です。突発的なトラブル対応や計画的な修繕を行う事で、安全な設備の稼働と安定的な穀物の供給に寄与しています。

このように運営と保全という双方向での取組みにより、年間約500万トンもの穀物供給を行い、日本の食を支えるという使命を果たしています。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|北海道,茨城県,東京都,新潟県,愛知県,岡山県,鹿児島県

技術職

「超硬耐摩耗工具」の製造、設計、工程管理、開発など冨士ダイスのモノづくりにかかわる様々な職種があります。冨士ダイスの製品は直接エンドユーザーには届きませんが、当社の作る耐摩耗工具(金型)を通じて、様々な製品が作り出されています(携帯電話のカメラレンズ、飲料缶、自動車部品など)。自分の仕事が、国内外のモノづくりに影響を与えるので、非常にやりがいを感じることのできる仕事だと思います。また、社内の業務システムを管理・構築する、システム部門の仕事も、冨士ダイスを支える重要な仕事です。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|福島県,東京都,神奈川県,愛知県,岡山県,熊本県

519件中136〜180件を表示