
ハードウェアエンジニア
製造業向けAIサービスを展開しているスタートアップで、製造現場の課題を解決するプロダクトに関わることができます!
モノづくりの現場でサービスを使う方の声を反映した、血の通ったサービスの開発に関わっていただけます。
- 本科生
- 専攻科生
勤務地|東京都,大阪府
条件に合致する職種がありません
製造業向けAIサービスを展開しているスタートアップで、製造現場の課題を解決するプロダクトに関わることができます!
モノづくりの現場でサービスを使う方の声を反映した、血の通ったサービスの開発に関わっていただけます。
勤務地|東京都,大阪府
製造業向けAIサービスを展開しているスタートアップで、製造現場の課題を解決するプロダクトに関わることができます!
モノづくりの現場でサービスを使う方の声を反映した、血の通ったサービスの開発に関わっていただけます。
勤務地|東京都,大阪府
研究開発:新製品開発・商品企画・仕様作成・試作品製作・実験データ取り及び 性能確認等。学会・特許・情報収集活動を行います。
当社の研究開発職では、業界をリードする新製品の開発を担当するエンジニアを募集しています。具体的な職務は以下の通りです。
●新製品開発: 市場のニーズを先取りし、将来性の高い製品のアイデア出しから実現までを一貫して担当します。あなたのアイデアが世界を変えるかもしれません。
●商品企画: 消費者の要望を反映させた斬新な商品企画を立案し、商品化に向けた戦略を策定します。社外に出て現場ユーザーからのヒアリングを行うことも大事です。
●仕様作成: 製品の機能要件を定義し、実現可能な技術仕様の文書を作成します。設計や営業など様々な担当者との共同作業になります。
●試作品製作: 構想を形にするための試作品初号機を自分の手で組み立てます。
●実験データ取り及び性能確認: 製品の性能を検証し、目標とするスペックを達成するための詳細な実験データを収集、分析します。優れた製品は簡単には完成しません。粘り強く取り組み地道な改善も必要です。
●学会・特許・情報収集活動: 最新の技術トレンドを把握し、学術会議に参加、特許を取得し、競合他社との差別化を図ります。
勤務地|東京都
当社の設計職では、多様な製品群における機械・電気・ソフトウェアの設計業務に熱意を持って取り組める設計エンジニアを募集しています。
(機械、電気、ソフトウェアのいずれか一つの分野を専門として設計を担当します。)
具体的な内容は下記の通りです。
●機械設計: メカ設計は製品のQCDに大きく影響する重要な要素です。製品の構造や特殊機構を設計し、世界最高性能の製品の骨格を作り上げます。
●電気設計: メカだけでは製品は動作しません。高度なアナログ/デジタル回路jと電気制御が製品の成功に不可欠です。製品の電気系統の設計及び回路図の作成を担当します。
●ソフトウェア設計: 近年のソフトウェア機能の向上は目覚ましく、製品の在り方すら変える可能性のあるフロンティア分野となっています。ユーザーインターフェースからシステム制御まで、製品の機能を最大化するためのソフトウェアソリューションを開発します。
●試作号機の立ち上げ: 自分が設計した製品のプロトタイプを自分で組立てて、実際の動作確認と改善点の検討を行います。
●技術指導: 社内外の関係者に対する技術的指導を行い、核技術分野の専門家として使用方法などを伝えます。
●顧客サポート: 最終製品における顧客からの技術的な問い合わせに対応し、解決策を提供します。
勤務地|東京都
当社製品(微細加工装置・計測分析装置)の組立・設置・納入・試験・使用方法のトレーニング・不具合対応などを担当します。
電子ビーム描画装置はクリーンルーム内での組立作業がメインとなり、その他装置は原則通常の調整室で作業を行います。
組立作業は多種に渡る部品やユニットを図面に従って組立てたのち、電気配線の結線・整理を行い、その後ハード・ソフト両面からの性能出しを行って製品検査を実施いたします。
装置の種類によりますが、組立作業は3、4ヶ月~1年ほど掛かりますのでコツコツと作業継続することが大事です。
【出張】
応援などの際に2、3日~1週間程の出張、納入作業で1ヶ月ほどの出張(年2~3回)をしていただきます。
勤務地|東京都
自社で開発している電子・イオンビーム等を応用した微細加工装置や計測分析装置を使用し、デモンストレーションやお客様への販売促進、課題解決の提案やトレーニング、アプリケーションデータの作成を行います。
営業に同行して操作説明や装置紹介も行いますので、コミュニケーション能力が大切になります。
また、ユーザーの声を社内にフィードバックして、装置がより良いものになるような提案も行います。
【特徴】
・ お客様との距離が近く、やり取りも多いので、技術とコミュニケーションの両方が活かせるポジションです。
・ お客様の多くが研究者や開発者のため、最先端研究のお手伝いを直接的に行うことができます。
・ 当社はニッチな業界であるため、装置の使用経験など予備知識がある方は多くありません。そのため、一から丁寧に業務を教えていきます。
勤務地|東京都
■業務内容
当社の業務は、設備導入の提案営業から始まり、機械の選定や工事打合せ、プレゼンを経てご注文を頂き、それに基づいた施工を実施しお客様へ引き渡すという企画提案から竣工まで一貫した業務を行います。ここまで1つの仕事に深く関わることは業界でも珍しく、また業務を完了した時の達成感は格別なものとなります。
また。その後も導入した設備の保守・メンテナンスを実施し、将来へも続いていきます。
■施工管理の仕事について
突然ですが、皆さんは停電で困ったことはありますよね?
例えば病院が停電してしまったら、手術中の患者さんは大変な事になってしまいます。
それを防ぐのが、ニシテックが取り扱う非常用発電機です。
病院やオフィスビルに非常用発電機を導入することで、人々の命を守ることが出来ます。
また、発電機だけでなく、ビル全体の省エネ化を実現するシステムなど、様々な事業を行っており環境保全にも力を入れています。
そういった防災や省エネに関わる設備の“選定から導入”までをトータルでサポートするのが、当社の「施工管理」のお仕事です。
■具体的な仕事内容
総合職(営業・施工管理)の業務は設備納入に関する施工管理を行います。大手ゼネコンやサブコンと、現場で実際に工事を担当する職人とのパイプ役を担います。工事の提案から工事期間中の安全管理、工程管理、原価管理などを行いながら、設備の完成に向けてチームで取り組みます。
※上記には提案書や見積もりの作成など、事務的な仕事も含まれますので、コミュニケーション能力や丁寧に仕事を進める力が発揮できます。
■やりがい
オフィスビルで火災発生!電力供給がストップしてしまった!
そんな時、ニシテックが取り扱う非常用発電機があれば
避難の為にエレベーターやポンプを動かし、ビルで働く方々の命を守ることが出来ます。
他にも、ビルの空調設備システムで、美術品の保護や、快適な空間作りに貢献していたり
ポンプ設備で河川の氾濫を防ぐことで地域社会に貢献しています!
このように、人々の当たり前の暮らしを支える、やりがいと誇りがもてるお仕事です。
勤務地|東京都,大阪府,徳島県
■「お客様に直接ご提案する」 当社の事業スタイルとだからこそのやりがい
誰もが知る大手企業様からも信頼され、お客様と直接契約するパートナーとしての地位を確立している当社。当社では、こうした「一次請け」と言われている仕事がほとんどです。ピラミッド構造になっているIT業界で、社員同士の顔が見える規模でありながら、こうした事業スタイルを貫ける企業は、きわめて稀有。お客様に直接ご提案し、直接契約していく仕事というのは、「お客様が何を望んでいるのか」を分析し、「要望をシステム化するためにどうするのか」を設計し、「高い品質」で実装するという高度なものです。当然、大きな責任を伴いますが、それに比例して大きなやりがいと成長の確かな実感を得ることができます。一人ひとりの存在感が大きく、より自由に柔軟に理想を追いかけられ、成長がより加速するフィールドでもあります。
■「社員の成長なくしてEXEの成長なし」 経営陣も社員育成を全力サポート
当社が、こうした「ポジション」を獲得しているのは、「保険・会計・生産管理・医療」という特定の業務分野と「ITインフラ・データベース・BI」という技術領域において、高い品質のITソリューションを提供し続けているからです。そして、そのソリューションを実現できるのは「人」に他なりません。だからこそ当社は「社員の成長なくしてEXEの成長なし」という社訓を何よりも大切にしています。当社の人財育成制度の充実は、大手企業にもけっして引けを取りません。一歩一歩着実にスキルを磨いていける制度が整備され、資格取得支援も充実しています。同時に、私たち経営陣も、それぞれの強みとする分野での勉強会を行うなど、積極的に社員育成に関わっています。
■当社の未来と、メッセージ
私たちは今、当社の企業価値をより高めるためのに着実にすすんでいます。お客様が描く「経営ビジョン」を実現するソリューションを充実し、お客様にとっての価値を「最大化」する事で我々の存在意義が高まり事業価値が進化していきます。その進化の過程には皆さんが成長できる「仕事」と「環境」があり、輝けるフィールドが広がっています。
勤務地|千葉県,東京都,神奈川県,大阪府
いわゆる現場監督業務です。現場で自ら配線や配管などの作業をするのではなく、設計図を基に詳細図面(施工図)を作成し、協力業者への作業指示を行います。また、工事工程や予算の管理、そして事故(物損・人身)のないよう安全管理を行います。
勤務地|東京都