私たちの特徴 About Us
・ナノテクノロジーに特化した微細加工機と計測分析装置を開発。
・世界一細い線(3nm)を描ける電子ビーム描画装置を製造。
・世界で3社、日本では唯一のナノインデンテーション試験機を製造。
株式会社エリオニクス
26卒応募受付中
機械,電子部品・半導体・半導体製造装置,精密機器・通信機器,試験・分析・解析・計測
・ナノテクノロジーに特化した微細加工機と計測分析装置を開発。
・世界一細い線(3nm)を描ける電子ビーム描画装置を製造。
・世界で3社、日本では唯一のナノインデンテーション試験機を製造。
【革新技術の開発に欠かせないナノテクノロジーを支える最先端の装置】
ICチップに刻まれる微細な回路パターンを描く電子ビーム描画装置。半導体製造になくてはならない装置であり、当社では3nm(ナノメートル)という世界一細い線を描ける電子ビーム描画装置を製造しています。
この主力である電子ビーム描画装置ELSシリーズは、1997年に世界で初めて10nm描画を実現し、2010年に5nm保証、2018年には4nm以下と進化を続け、一般的な生産用途では10nmで十分とされる超高精細描画の限界に挑み続けています。
さらにEB描画装置に加えて、プラズマやイオンビームによるエッチング・成膜装置をラインナップしているほか、三次元粗さ解析走査電子顕微鏡や表面力測定装置などの計測分析部門を有しているのが、他社と異なる大きな特徴です。
【ナノテクで世界ブランド確立目指す】
2016年以降は、研究開発用途だけでなく生産向け装置の事業強化に乗り出し、高速描画の装置開発を拡充しています。光学、計測関連の精密加工業が多く立地する多摩地域の特性を活用し、当初からファブレス製造業の形態を取りながら、本社近くにクリーンルームを装備したナノテクシステムセンターを構え、製品の最終組立、検査を行うとともに、顧客の要望に対応したさまざまな加工試験を実演しています。
私たちはこれからも世界中の皆様の課題解決のパートナーとして、最高性能の装置、最高の顧客満足を提供する世界ブランドの企業を目指してまいります。
研究開発
基礎研究・応用研究,製品開発・設計,生産技術・製造・プロセス開発
世界一細い線が描ける電子ビーム描画装置メーカーで新製品開発しませんか?
勤務地|東京都
研究開発:新製品開発・商品企画・仕様作成・試作品製作・実験データ取り及び 性能確認等。学会・特許・情報収集活動を行います。
当社の研究開発職では、業界をリードする新製品の開発を担当するエンジニアを募集しています。具体的な職務は以下の通りです。
●新製品開発: 市場のニーズを先取りし、将来性の高い製品のアイデア出しから実現までを一貫して担当します。あなたのアイデアが世界を変えるかもしれません。
●商品企画: 消費者の要望を反映させた斬新な商品企画を立案し、商品化に向けた戦略を策定します。社外に出て現場ユーザーからのヒアリングを行うことも大事です。
●仕様作成: 製品の機能要件を定義し、実現可能な技術仕様の文書を作成します。設計や営業など様々な担当者との共同作業になります。
●試作品製作: 構想を形にするための試作品初号機を自分の手で組み立てます。
●実験データ取り及び性能確認: 製品の性能を検証し、目標とするスペックを達成するための詳細な実験データを収集、分析します。優れた製品は簡単には完成しません。粘り強く取り組み地道な改善も必要です。
●学会・特許・情報収集活動: 最新の技術トレンドを把握し、学術会議に参加、特許を取得し、競合他社との差別化を図ります。
当社の設計職では、多様な製品群における機械・電気・ソフトウェアの設計業務に熱意を持って取り組める設計エンジニアを募集しています。
(機械、電気、ソフトウェアのいずれか一つの分野を専門として設計を担当します。)
具体的な内容は下記の通りです。
●機械設計: メカ設計は製品のQCDに大きく影響する重要な要素です。製品の構造や特殊機構を設計し、世界最高性能の製品の骨格を作り上げます。
●電気設計: メカだけでは製品は動作しません。高度なアナログ/デジタル回路jと電気制御が製品の成功に不可欠です。製品の電気系統の設計及び回路図の作成を担当します。
●ソフトウェア設計: 近年のソフトウェア機能の向上は目覚ましく、製品の在り方すら変える可能性のあるフロンティア分野となっています。ユーザーインターフェースからシステム制御まで、製品の機能を最大化するためのソフトウェアソリューションを開発します。
●試作号機の立ち上げ: 自分が設計した製品のプロトタイプを自分で組立てて、実際の動作確認と改善点の検討を行います。
●技術指導: 社内外の関係者に対する技術的指導を行い、核技術分野の専門家として使用方法などを伝えます。
●顧客サポート: 最終製品における顧客からの技術的な問い合わせに対応し、解決策を提供します。
勤務地|東京都
当社製品(微細加工装置・計測分析装置)の組立・設置・納入・試験・使用方法のトレーニング・不具合対応などを担当します。
電子ビーム描画装置はクリーンルーム内での組立作業がメインとなり、その他装置は原則通常の調整室で作業を行います。
組立作業は多種に渡る部品やユニットを図面に従って組立てたのち、電気配線の結線・整理を行い、その後ハード・ソフト両面からの性能出しを行って製品検査を実施いたします。
装置の種類によりますが、組立作業は3、4ヶ月~1年ほど掛かりますのでコツコツと作業継続することが大事です。
【出張】
応援などの際に2、3日~1週間程の出張、納入作業で1ヶ月ほどの出張(年2~3回)をしていただきます。
勤務地|東京都