会員限定

給与だけじゃない!高専生が求人票で見るべきポイント
パッと見るとあまり違いがない求人票や募集要項ですが、知るべきこと、考えるべきことが実はたくさんあります。特に高専生に理解して欲しい、考えて欲しい部分に絞って解説します。
詳細を見る
会員限定
パッと見るとあまり違いがない求人票や募集要項ですが、知るべきこと、考えるべきことが実はたくさんあります。特に高専生に理解して欲しい、考えて欲しい部分に絞って解説します。
詳細を見る
高専と大学では就職活動に大きな違いがあります。前回の記事では、ざっくりと特徴を伝えましたが、就職活動に絞ってより詳細に解説します。
詳細を見る
会員限定
高専生の就職までの主なパターン毎にメリット・デメリットを紹介しています。悩んでいる方や低学年の方は是非ご覧ください。
詳細を見る
12月22日(水)にWEB講演を開催しました。自己分析の目的や進め方をお伝えするとともに、進めるにあたり大切なポイントをお伝えします。
詳細を見る
2020年11月30日に高専Linkが誕生してから1年が経ちました。ご利用・ご協力いただいた皆様方に御礼を申し上げます。
詳細を見る
12月10日(金)にWEB講演を開催します。高専生が企業の見るべきポイント、そして志望企業を決めるためのプロセスを解説していきます。
詳細を見る
秋・冬に開催するセミナーに参加するべきか、どのように活用したら良いかをお伝えします。「今何をすれば良いか分からない」という方も是非ご覧ください。
詳細を見る
会員限定
「情報系の学科ではないが就職できるか?」というお悩みも良く頂きます。「IT企業の種類や職種・必要なスキル」を解説していきます。
詳細を見る
「高専生で選考に落ちる人、就職活動が長引く人の特徴と解決策」を解説します。採用担当者や2022卒の高専生の声などから特徴をまとめました。
詳細を見る
会員限定
メーカーの職種について解説する後編です。製造職、技術営業職、フィールドエンジニア職、品質保証・品質管理職、評価・試験・分析職を取り上げて解説します。
詳細を見る
会員限定
「どの会社に入社するか」よりも「どの職種で活躍できるか」「どんなスキルを得るか」がより重要になっています。メーカーの職種について解説しています。
詳細を見る
高専と言えばコンテスト!「DCON(ディープラーニングコンテスト)」を紹介します。とても良い取り組みだと思いますし、同世代の皆さんが刺激を受ける良いプレゼンばかりです。
詳細を見る
全 64 件中 25~36件を表示