
よろしいですか?
ベテラン高専OBOG
三菱電機 名古屋製作所・産業メカトロニクス製作所はPLC、インバータ、NC、産業用ロボット、マイクロレーザ加工機などの最先端のFA(ファクトリー・オートメーション)製品で世界・国内でトップシェアを担っています。同製作所では高専生も大卒や院卒と同様に活躍できる環境が整っています。
家電・総合電機,重電・産業用電気機器,電子部品・半導体・半導体製造装置,精密機器・通信機器,その他メーカー
三菱電機株式会社 名古屋製作所/産業メカトロニクス製作所
若手高専OBOG
アイリスオーヤマは、生活者目線に立って暮らしの中の不便や不満を解消する、多彩な商品を世の中に送り出しています。家電製品をはじめ、生活用品・マスク・ペット用品・食品・LED照明など「ユーザーイン発想」をキーワードに発売される年間1000点の新商品。それらひとつひとつ、アイデアを形に変え、ものづくりの工程を主導してきた、先輩たちの思いが込められています。
家電・総合電機
アイリスオーヤマ株式会社
2件
情報処理・ソフトウェア
NECソリューションイノベータ株式会社
当社は約12,000名の従業員を有する国内最大級のソフトウェア企業です。NECグループの中でも社会ソリューション事業を担う中核企業として、社会インフラをはじめ、皆さんの身近で使われているシステムを、当社のソリューションを駆使して創り出しています。官公庁・医療・製造・流通・農業など日本のほぼ全ての産業を網羅する幅広い事業領域に渡り、お客様とともに社会価値の創造をしています。
勤務地|北海道、宮城県、秋田県、山形県、群馬県、埼玉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、長野県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、福岡県、沖縄県
本科卒社員数 303名|専攻科卒社員数 3名
情報処理・ソフトウェア,インターネット・WEBサービス・ゲーム
株式会社AXSEED
AXSEEDは「開発・技術のクラウドカンパニー」です。 2017年にソフトバンクグループの一員となり、 ソフトバンクのモバイルデバイスに当社の技術をOEMで提供しています。 当社の自社サービスとして代表的な商品「SPPM」は 法人のお客様向けAndroid市場でシェア№1を誇っています。 これはクラウドを活用することで企業が社員に貸し出している業務用のスマホやタブレット等を 紛失・盗難・不正利用などから守るセキュリティサービスです。 お客様のニーズに応える高い機能が評価され、累積で5,800社以上に導入されています。
勤務地|東京都
本科卒社員数 12名|専攻科卒社員数 0名
機械,プラント・エンジニアリング,電子部品・半導体・半導体製造装置,建築設備・設備工事,電力・ガス・石油・エネルギー
大陽日酸エンジニアリング株式会社
皆様は産業ガスというものをご存知でしょうか? 産業用ガスは、工場などで雰囲気ガスや原料ガスとして利用されている工業用途のガスのことです。 この産業ガスはスマートフォンに欠かせない半導体の製造や食品の酸化による風味の劣化を防いだりなど、目に見えないところで私たちの生活を支えています。 私たちは産業ガスメーカーの中でも、毎年1位、2位を競うほどの会社である、大陽日酸グループの一員として、ガス設備のエンジニアリングなどを担当し、社会のお役に立っています。
勤務地|岩手県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、千葉県、神奈川県、山梨県、愛知県、三重県、大阪府、広島県、愛媛県、福岡県、長崎県、熊本県、大分県
本科卒社員数 -名|専攻科卒社員数 -名
機械,プラント・エンジニアリング,重電・産業用電気機器,水ビジネス,官公庁・公社・団体
地方共同法人 日本下水道事業団
JSは、特別な法律(日本下水道事業団法)によって設立された認可法人で、生活環境の改善や公共用水域の水質保全といった国の政策目標を達成する公の目的を持ち(法第1条)、それを実現化するために、終末処理場等の建設とその業務に付帯する業務について、法律によって地方公共団体の職員に代わって行うことが認められた唯一の法人です(法第26条)。 1972(昭和47)年の設立以来、全国に約2,200カ所ある下水処理場のうち約7割の建設等に関与してきました。そのノウハウにより、地域特性にあった経済性に優れた施設の建設を実現するとともに、浸水対策、アセットマネジメント、下水道経営の健全化、耐震対策など時代の要請による地方公共団体の多様なニーズにお応えしています。
勤務地|北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
本科卒社員数 -名|専攻科卒社員数 -名
機械
THK株式会社
直動案内部品「LMガイド」のパイオニアとして国内70%、海外50%超のトップシェアを誇っています。また、海外展開にも積極的に取り組み、約170拠点を展開。世界中のものづくりを支えています。 チャレンジングな社風で、新たなビジネスや海外事業に携わるチャンスが多いことが特徴です。私たちと一緒に「世にない新しいもの」を創ってみませんか?
勤務地|宮城県、山形県、東京都、山梨県、三重県、山口県、岐阜県
本科卒社員数 32名|専攻科卒社員数 1名
精密機器・通信機器,その他メーカー
株式会社日立国際電気
中央・地方の行政官庁、航空・鉄道等の交通、放送局、電力・ガス・水道、様々な社会インフラを支えるお客様に、映像・通信・情報の技術で、豊かで持続可能な未来を切り拓く、豊富なソリューションを提供しています。
勤務地|東京都
本科卒社員数 -名|専攻科卒社員数 -名
イベント情報
自動車・輸送用機器,プラント・エンジニアリング,鉄道・航空・空港
インターステラテクノロジズ株式会社
インターステラテクノロジズは、宇宙への圧倒的に低価格で便利なインフラを構築し、誰もが宇宙に手が届く未来の実現を目指すスタートアップ企業です。観測ロケットMOMOは国内民間企業単独として初めて且つ唯一となる宇宙空間到達を達成、次世代機となる超小型人工衛星打上げロケットZEROの開発を本格化させています。
勤務地|北海道
本科卒社員数 7名|専攻科卒社員数 0名
イベント情報
精密機器・通信機器,情報処理・ソフトウェア,通信
アライドテレシスホールディングス株式会社
アライドテレシスは国内唯一のネットワーク機器専業メーカーでありながら、 ITソリューションの提案・提供までも自ら手掛ける会社です。 ネットワークという言葉が認知されていなかった1987年に誕生した当社ですが、 今ではネットワークは生活に欠かせないものとなりました。 もっと快適で豊かな社会へ。 ネットワークの期待がますます高まるこれからの時代、 アライドテレシスには多くの挑戦が待ち受けています。 必要なのは、新しいことに恐れずに挑む冒険心です。 一緒に、今までにないものを創り、さまざまな課題を乗り越えて、 アライドテレシスを世界一の会社にしませんか。
勤務地|北海道、岩手県、宮城県、秋田県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県、島根県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、福岡県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
本科卒社員数 18名|専攻科卒社員数 1名
イベント情報
自動車・輸送用機器,機械,プラント・エンジニアリング,重電・産業用電気機器
三菱重工業株式会社
三菱重工グループは、陸・海・空・宇宙と幅広い分野において、現在、そして未来の社会が直面する課題に対し、長い歴史の中で培われてきた高い技術力でソリューションを提供し、人々の豊かな暮らしを実現します。
勤務地|茨城県、東京都、神奈川県、愛知県、兵庫県、広島県、山口県、長崎県
本科卒社員数 1,725名|専攻科卒社員数 72名
化学
SHPPジャパン合同会社
■ 身近にあるエンジニアリングプラスチックスをご存じですか? 当社で製造している高機能プラスチックは、日本国内にとどまらず世界中で使用されています。自動車のパーツ、デジタルカメラのハウジングや高速道路などの防音壁など、小さいサイズのものから非常に大きなものまであらゆる製品に用いられ生活の中に溶け込んでいます。ワールドカップでも使用されたサッカースタジアムの屋根にも、ここ真岡で製造されたプラスチックが使われています。 ■ 人事制度について 世界的な権威として知られる認定機関のTop Employers Instituteにより「トップ・エンプロイヤー(Top Employer)」に9年連続で認定されました。 人事戦略(People Strategy)、職場環境(Work Environment)、人材獲得(Talent Acquisition)、ラーニング(Learning)、ウェルビーイング(Well-being)、ダイバーシティ&インクルージョン(Diversity & Inclusion)を含む、人事を中心とした20項目を評価対象とされ、当社の従業員を第一に考える姿勢と、さまざまな革新的なソリューションを通じて、将来の課題に対する従業員への取り組みが評価されております。 直近では新型コロナウイルスの世界的な感染拡大は自動化、AI、デジタル技術の導入を加速させるきっかけとなりました。SABICはこの変化を受け入れ、業界において一歩先を進むことを目標に、ワークプロセスを再設計し、変化に適応できる職場づくりをしています。SABICのアジア太平洋地域の人事チームは、従業員がどこにいても適切なリソースをすぐに利用できるように、さまざまな取り組みを率先して展開してきました。これには、人事管理プロセスの自動化、従業員とのバーチャルな接点の増加、個人に対する継続的な学習と成長の機会の提供などが含まれます。
勤務地|栃木県
本科卒社員数 8名|専攻科卒社員数 -名
高専生の就職活動の進め方
1月11日(水)にWEB講演を開催しました。高専生の企業の見るべきポイント、志望企業を決めるためのプロセスを解説していきます。
詳細を見る
高専生の就職活動の進め方
2024年卒の高専生の就職活動について「いつの時期に、何をすると良いか?」を解説していきます。事前準備がとても大切です。
詳細を見る
その他
[応募期限12月31日まで]日頃のご愛顧に感謝をこめてAmazonギフト券5,000円分を20名にプレゼントします!
詳細を見る
高専Linkは、高専生、先生、学生課、保護者など高専関係者の皆さんが利用できるWEBサイトです。
有効に活用いただくために高専Linkの活用方法を伝えます。
よろしいですか?