
技術開発職
ワクチン開発(製造法開発・製剤開発・品質評価)から製造および品質管理までのワクチン生産に係る下記のような業務に携わります。
•既存ワクチンの改良や工業生産レベルへの製法確立
•製造工程や品質管理工程の改良や自動化推進
•品質保証や製品の安全性管理、臨床開発
- 本科生
- 専攻科生
勤務地|香川県
条件に合致する職種がありません
ワクチン開発(製造法開発・製剤開発・品質評価)から製造および品質管理までのワクチン生産に係る下記のような業務に携わります。
•既存ワクチンの改良や工業生産レベルへの製法確立
•製造工程や品質管理工程の改良や自動化推進
•品質保証や製品の安全性管理、臨床開発
勤務地|香川県
モニターのキーデバイスであるLCDやOLEDなどの表示デバイスをパネルメーカーと協業しながら開発します。表示デバイスの質が画質に直結することに加え、当社製品は多種多様な現場で使われているため、それぞれ求められるデバイスの要件は異なります。ユーザーが真に求める画質はどのようなものなのかを適切に捉え、最先端の表示デバイスを開発し、その上、光学機能や温度補償などの側面から当社独自の加工技術や補正機能で最適化します。特により高度な補正機能が必要とされる製品にはAIを活用したものもあり、プロの写真家や医師の方に認められる画質の最先端を担う非常にやりがいのある仕事です。
■主な仕事
・表示デバイスの開発・評価
・表示補正機能の開発
・表示デバイスのカスタマイズ設計
・光学センサー開発
勤務地|石川県
EIZOの回路設計・開発は、国内外の展示会に足を運ぶなど新技術の動向を自ら調査し、顧客のニーズを聞き取ることから開発につながる情報・アイディアを入手します。製品のコンセプトやスペックが決定すると、回路設計者は、表示パネルを駆動するためのシステム設計や映像機器の付加価値を向上させる画像処理を行うシステム設計を行います。製品を制御する映像プロセッサ (FPGA、SoC、GPU、ASIC)を「いかに理解して、いかに効率よく組み込むか」を意識した設計が重要になります。製品には回路だけでなくソフトウェアも組み込まれますからシステム全体を理解し見渡す能力が要求されます。つまり、組み込んだ映像プロセッサが設計どおりの機能を発揮し、EIZO品質を満たした製品を生み出す開発力が必要とされるのです。また、映像プロセッサとなるLSI回路の設計も社内で行っています。独自の画像処理技術を効率よくLSIに組み込む、そんな能力を持った方も必要としています。
■主な仕事
・各主要デバイス、部品メーカーと連携し、最新デバイスの共同開発・評価・検討
・映像プロセッサを核としたシステム設計
・電子回路設計[デジタル/アナログ]、LSI(FPGA、SoC、ASIC)回路、論理設計
勤務地|石川県
当社が持つ映像技術をあらゆる市場へ付加価値として提案するためにソフトウェアは欠かせません。たとえばカラーマネージメントや品質管理など市場ごとに異なるニーズに特化した専用アプリケーションの開発、ファームウェアによる映像プロセッサや先端デバイスの制御など映像機器に必要なソフトウェアが挙げられます。さらにはLinux システムや映像・音声ネットワーク伝送技術によるソリューション提案といった新たなEIZOのビジネスの原動力を作ります。
ソフトウェアエンジニアとして、各種OS での設計やプログラミングだけでなく、顧客と直接接しシステム全体で技術的な要件をまとめ上げる能力も必要とされています。
■主な仕事
・アプリケーション開発
・ファームウェア開発(組込みソフト開発)
勤務地|石川県
製品化を前提とした企画・開発を行う商品設計・開発とは別に将来のEIZOを切り拓く新たな映像ソリューションの検討とその技術開発をしています。現在、主に取り組んでいるのが映像制作や医療現場で求められる映像処理技術の開発と、セキュリティや産業分野で求められる映像補正技術、そして、AIを活用した新たな映像認識・解析技術の研究開発です。顧客の潜在ニーズを捉えた理想的な映像ソリューションを実現するために、ASICやFPGAといった専用LSIから、表示デバイスのカスタマイズ、組み込みOSやPCサーバーといったアプリケーションまで幅広い分野の要素技術開発を行っています。映像のスペシャリストとして、既存技術に捉われない柔軟な発想で顧客にとっての最適な映像ソリューションの実現に挑み続けることが要求されます。
■主な仕事
・映像処理技術の開発
・映像認識・解析技術の開発
・ASIC/FPGA開発
勤務地|石川県
開発部門の意図する製品設計を工場で量産できる仕組みをつくる部門です。新製品開発の構想段階から参画し、高品質と生産効率向上を併せ持つ生産工程を設計し、組立図面から生産用ソフトウェア・装置・ラインの製作まで手掛けます。つまり、開発部門による設計を市場へ投入する商品に仕上げるのです。そのため、製造現場や設計部門はもちろんのこと、調達、物流、営業などといった部門とも連携を取り合います。
生産性向上を追究していくと、市販の装置を購入し組み合わせるだけでは目指す付加価値を生み出すことが難しく、独自の生産設備開発を行うこともあります。そのためには、機械、回路、制御、ソフトウェアの技術が要求され、それぞれの分野のスペシャリストがチームワークを発揮しながら開発を進めます。近年ではIoTやAIを活用した生産性向上にも取り組んでいます。
また、海外グループ生産拠点への技術支援も積極的に行い、グローバルな生産体制構築の主翼を担っています。
■主な仕事
・設備(ロボット)開発
・製品調整用、検査用ソフトウェア開発
・工程設計
・海外グループ生産拠点への技術支援
勤務地|石川県
品質保証は、機能・性能として明示されている品質はもちろん、EIZOブランドへの期待・信頼という暗黙の要求品質を保証する仕事です。主に品質保証、信頼性保証、環境・安全規格管理から構成され、品質保証では、生産工程・市場における製品の品質管理、部品の品質管理、そして品質保証全般を統括しています。また、アフターサービスのグローバル体制を構築し、国内および海外のグループ会社・代理店をサポートする役割も担っています。信頼性保証では、開発段階のソフトウェアの評価、ハードウェアの評価を行い、製品としての完成度がEIZOクオリティに合致するかの判定をしています。環境・安全規格管理では、10m法電波暗室などを用い、世界基準に見合わせたEMC(電磁両立性)管理を行うとともに、環境適合性、安全性管理を行っています。“EIZO”品質を継続的に向上させるため、常に会社全体を見渡し、重要な判断を下しています。
勤務地|石川県
モニターの外装、内部の構造部分を設計・開発する部門です。それ以外にも製品を無事に顧客まで届ける梱包仕様といった部分も担当し、製品の中に入っている電気の通らない箇所全てを担当しているといってよい部門です。お客様の要望に加え、環境に配慮した素材を使うことや高い品質で生産しやすい部品構成にするなど、多岐にわたる機能要素をバランス取りながら最適になる設計を目指しています。CAEを駆使した設計に始まり、強度や熱に関するシミュレーション、詳細設計、試作品製作・評価、金型製作を通して細部までしっかり仕上げていきます。製品のコンセプトづくりからお客様に使っていただくところまでの製品のライフサイクル全体を俯瞰し、社内外のさまざまな人々と関わりながらデザインを突き詰めていく部門です。
勤務地|石川県
東京都の水道施設に係わる調査・診断・設計・施工監理を行います。
都民に安全でおいしい水を安定的に届けるという社会的責任が大きい業務を支えていただきます。水源から蛇口までのすべてに携わっている弊社だからこそ、水道技術の豊富な知識と経験を磨き、自分自身も大きく成長することができます。。
勤務地|埼玉県,東京都
浄水場や給水所等において、運転管理や保全管理を行う仕事です。
都内全域へ、安全でおいしい水の安定した供給に係る業務であり、ライフラインの一環として重要な役割を持ったやりがいのある仕事です。
勤務地|東京都,神奈川県
TOTO商品はもちろん水まわり空間をお客様へ販売しています。
お客様がどのようなものを望まれているのかヒアリングを行い、社内では施工管理・設計のメンバーと力を合わせ、お客様との打合せ・提案を何度も重ねながら、お客様と共にひとつの現場を完成させていきます。
『お客様と共に完成させた現場を見たとき、お客様が喜んでいる姿を見たとき 』の達成感・充実感は言葉に表すことができません。
勤務地|北海道,宮城県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,静岡県,愛知県,京都府,大阪府,兵庫県,広島県,福岡県,沖縄県
最高の品質で施工ができるよう現場の管理監督業務を行います。
お客様の要望や現場の状況に柔軟に対応しながら工事を滞りなく進めていくことが最低限のミッションです。
『日々刻々と変化する現場状況や発生するトラブルを、タイムリーに対応解決できたとき』はやりがいや自信につながります!
勤務地|北海道,宮城県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,静岡県,愛知県,京都府,大阪府,兵庫県,広島県,福岡県,沖縄県
水まわり空間のプロデュースや快適安全に施工するための設計を行います。
現場調査に行き現況を把握し、それを元にプラン図や器具・内装の提案書を作成します。 お引き合いをいただいたら、実施図面を作成し、工事中も計画通りに進んでいるか確認に現場へ行きます。
水まわり空間は生活になくてはならない空間だからこそ、多くの人の目に触れる機会が多いためやりがいを感じます。難しいこともありますが『自分のプランした空間が現実のものとなり、お客様に満足いただけたとき』は大きな達成感があります。
勤務地|北海道,宮城県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,静岡県,愛知県,京都府,大阪府,兵庫県,広島県,福岡県,沖縄県
圧入機サイレントパイラーや地下開発製品などの
開発・設計を行います。
勤務地|高知県
試作機・量産機に必要な制御システムの開発、取扱説明書・技術資料等の作成・管理を行います。
勤務地|高知県
新工法の構造設計から施工現場の検討、発注者やコンサルタントへの提案を行います。
勤務地|北海道,宮城県,東京都,大阪府,高知県,福岡県
機械の組立て、品質管理、出荷業務、整備・メンテナンスのほか、業務委託先への指導も行います。
勤務地|千葉県,東京都,兵庫県,高知県
製品の戦略的な普及促進のためのビジネス環境の構築、マーケティング戦略を立案します。
勤務地|東京都,高知県
会社の総務全般、人材開発、経理・財務業務、法務業務で事業運営を支えます。
また、海外子会社との連携を図り、海外戦略の立案、工法・製品の海外への販売を行います。
勤務地|千葉県,東京都,高知県
様々な人と協力し合い、一つのものを作り上げていくことに、この仕事の楽しさがあると思います。いつもサポートしてくれるメンバー、製作や据付をして下さる業者の方々、またお客様にもいろいろと調整や検討をしていただき、案件を完遂します。そうやって出来上がった喜びを一緒に分かちあえる瞬間がとても楽しいです。
勤務地|兵庫県
想定外のことやトラブルは、必ず起きるもの。エンジニアとしての自分が試され、経験やアイデアが問われるシーンほど、アドレナリンが湧いてきます。何が必要で、重要か、私はどうすればいいか。そう考えている時間が、実は一番楽しいです。すぐにパッと答えられることも凄いのですが、それって結局、すでに知っている技術や方法だということ。それよりも、答えが見つからないけど自らの手で、「この機器には、こんな制御システムが最適だ!」と、必死にアイデアをひねり出す。また、案件ごとに異なるニーズを、新しい技術と発想で「一品仕様」で創り出す。そんなスタイルの方が面白くてやりがあるし、次につながっていくのだと思います。それがしんどいと思う人には苦痛でしかない仕事ですが、私にはエンジニア冥利に尽きる瞬間ですね。
勤務地|兵庫県
初めてシステムをつくり上げた時は、達成感がありました。納入時に、現場でお客様に使い方を説明し、「よく分かった。ありがとう!」と言われるシーンは、開発エンジニアにとって最高に嬉しい瞬間です。神戸製鋼グループ以外のお客様は、当社にとっても「これまでにないもの」をカタチに実現することが多く、そうしたことも醍醐味と言えるかもしれません。ゼロベースでの提案から設計、開発を経て、持続的により良く改善を重ねていく「入口から出口まで」を、お客様と社内の営業やプロジェクトメンバー、私の三者が一体となって、自らの手でシステムを生み、育てていけるということですから。達成感と醍醐味を重ねながら、自分なりのスキルやキャリアのステージも高めていけるのは本当に楽しみです。
勤務地|兵庫県
◆各種産業分野の土木基礎・プラント架構及び建築物に関わる 設計、製作、工事
◆プラントの計画、設計・製作、調達、建設、試運転から メンテナンスまでの総合エンジニアリング
入社した時期と案件の進捗状況に寄りますが、2~3年以内に見積から設計、現場確認まで一貫した業務を経験することが出来ます。自ら設計したものを現場にて、自身の目で確認することで、設計と現実のギャップを体感することが出来ます。このギャップの積み重ねが設計者としての成長には必要不可欠です。
勤務地|兵庫県
●総合職(技術系)
・アクセスエンジニア
大規模ネットワークから各家庭への電話線まで、光ファイバーケーブルの設計と敷設・接続業務を実施。
一つ一つの作業に個々の通信がかかっているため、細部まで注意を払う必要のある仕事です。
・ネットワークエンジニア(伝送・交換)
通信事業者のネットワーク設備を構築します。設計やネットワーク機器の構築・設定などを行い、日本中の通信が滞りなく・正しく伝わるように「通信の道」を作っています。
一般の方は入れない場所での業務が主となるため、作業工程だけでなくセキュリティの管理も重要になる仕事です。
・ネットワークエンジニア(電力)
通信事業者の設備の中でも、電力の安定供給を図る電力変換装置や、停電時に備える発電装置などを設計・施工します。
ネットワーク機器に直接触れることはありませんが、電気がなければ通信は行えませんので、通信の心臓部を構築する仕事と言えます。
・モバイルエンジニア
携帯電話に安定した通話を提供するための基地局の細部設計から施工・試験をはじめ、衛星電波やマイクロウエーブなどの中継設備工事までをトータルに行っています。
・ITエンジニア
企業活動には欠かせないネットワークシステム導入のコンサルテーションから、設計・施工、運用・保守まで、最適なシステムをトータルで提供。快適で安全なビジネスネットワークの構築をする技術者です。
┗ネットワークソリューション
ネットワークの拡大、通信技術の進歩など、こうした時代に対応すべく次世代ネットワークの設計・評価・検証も実施。
技術革新の速い分野ですが、日本コムシスではITエンジニアの社員が講師として社内外のエンジニアに教えられるほど、高度IP技術者を育成しています。
┗システムソリューション
ネットワークの先に繋がるソフトウェア(アプリケーション)にも携わり、システムソリューションも行います。
例えば大学の学内情報ネットワークや、企業の社内情報共有システム、オンラインショッピングサイトのWEB系インフラを構築するなど。
お客様の要望に沿って見積もりから設計、プログラムの製造、試験、納品、保守までトータルで提供できることが強みです。
・土木エンジニア
通信線敷設のための地下管路やトンネルの建設を手掛けるだけでなく、その分野で培った技術をもとに、推進工法やシールド工法による上・下水道用管路の構築、下水道管の更生工事など、私たちが安心して暮らせる街づくりに貢献しています。
・電気通信エンジニア
空港や大型商業施設、防衛・防災・警察関連施設などのネットワーク構築や電気設備の設計・施工を行います。
また企業や学校、公共施設の屋根や遊休地などに太陽光発電システムを構築するための企画提案から施工、保守にいたるまですべての工程を担います。
・建築エンジニア
携帯電話基地局の設計や、太陽光発電設備の設計業務を行います。
図面のみの業務ではなく、現地調査も行う、活動的かつ専門的な業務となります。
勤務地|北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県
『機械設計』は機構設計、筐体設計、金型設計など、幅広い製品分野の機械設計を行っていただきます。
『電気電子設計』は通信端末や放送機器、事務機器、各種試験機・測定機・実験観察機などの電子回路、LSIについて設計を行っていただきます。
『機械制御設計』は幅広い製品分野の機械設計の制御設計を行っていただきます。
勤務地|神奈川県
・点検:道路、構造物、緑地等の点検を行うとともに、健全度の判定、損傷個所の原因特定等を行い、補修計画の立案を行います。
・補修工事:点検結果に基づき、構造物等の補修工事を行います。
・維持作業:高速道路を安全・快適に利用して頂くため、清掃・除草・除雪等、日常のメンテナンス作業を行います。
・調査設計:科学的知見に基づく調査・解析や各種工事の設計を行います。
・技術開発:点検作業の効率化、点検精度や安全性の向上を目的とした技術開発及び製品開発を行います。
・施工管理:道路、構造物、緑地等の建設または改修・更新工事の施工管理を行います。
勤務地|徳島県,香川県,愛媛県,高知県
・保守点検:高速道路に設置されている各種設備機器の点検・補修を行います。
・調査設計:電気・機械設備に関する調査・解析や工事の設計を行います。
・技術開発:設備の省エネ、作業省力化等に関する技術開発及び製品開発を行います。
・施工管理:設備の新設・改修・更新工事の施工管理を行います。
勤務地|徳島県,香川県,愛媛県,高知県
技術職は、主として『上下水道施設』の計画・設計・施工監理や、各種の調査を行います。
エンジニアとしての専門知識をもとに、現状を客観的に観察し、問題点や原因を分析して、顧客や社会のニーズにこたえる最適解を導き出して提案するのが仕事です。
各自が専門分野を持った上で関連分野の知識・経験も深め、自分の技術力・人間力を高めながら同時に社会貢献も果たせることにやりがいや誇りを感じることができます。
勤務地|北海道,秋田県,茨城県,栃木県,東京都,新潟県,石川県,愛知県,大阪府,岡山県,福岡県
当社の汎用性の高い物流システムのパッケージ製品を、お客様のニーズに合わせてカスタマイズして納品します。
情報システムを構築するのは決して一人ではできません。お客様ともチームとなって行います。そこで大切になるのが、密接なコミュニケーションです。お客様の課題をヒアリングして、解決方法を提案・実践するなかで、プロジェクトメンバ全員が共通認識を持って挑戦していくのが物流システム構築の醍醐味であり、システムエンジニアの仕事の魅力です。
勤務地|北海道,東京都,愛知県,福岡県
専門知識を活かし、家電商品の開発を行います。 1年目から担当商品を持つこともでき、自分のアイデアを形にすることができる仕事です。
勤務地|宮城県,大阪府
社内で使用するシステムの開発・運用や、新規事業参入などに伴う新システムの提案・設計を行う。 新しい仕組みを創造・構築し、システムの面から事業拡大・会社の成長をサポートする。
勤務地|宮城県
●WEBデザイナー
通販サイトの商品ページの制作、オフィシャルサイトのWEBページ・アプリの開発を行う仕事です。
●空間デザイナー
営業部門と連携し、法人のお客様に対して空間のプランニングや提案を行う仕事です。業務用家具やLED照明のレイアウト図面も作成します。
●生活用品デザイナー
家電・生活用品の設計やデザインを行い、機能性や造形の美しさを高めます。自身のデザインした商品を世の中に送り出すことができる仕事です。
勤務地|宮城県,東京都,大阪府
【内容】 現場の工程管理・品質管理・原価管理・安全管理
【やりがい】 スケールの大きい工事をチーム一丸となって目標を達成した時。
自分が携わった仕事が、目に見えるカタチとなってしっかり残る。
勤務地|北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県
【内容】 現場の工程管理・品質管理・原価管理・安全管理
【やりがい】 スケールの大きい工事をチーム一丸となって目標を達成した時。
自分が携わった仕事が、目に見えるカタチとなってしっかり残る。
勤務地|北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県
試薬の製造や検査を行い、様々なスケールのモノづくりをイチから学べます。
高品質な製品をつくるために専門的なスキルや知識を吸収していく必要がありますが、品質と安全に気を遣って、製品の製造に直接携わることができるのが醍醐味です。
勤務地|埼玉県,岩手県,神奈川県,三重県,岡山県,福岡県
機械設備エンジニアとして工場設備の点検、メンテナンスを行います。また経験を積んでいくと新規設備の導入計画の立案や新増設・改造工事の設計なども行います。自身が設計した設備が実際に動き出すときには、なにものにも変えがたい達成感が味わえます。
勤務地|埼玉県
【仕事内容】
製造機械・電気設備の設計/施⼯/保守管理、溶融炉の設計/製造/施⼯管理、新規⽣産プロセスの開発等に携わります。
【仕事の⾯⽩み】
世界最⾼峰の技術⼒があり、世の中の⾄る所で当社の製品が使われていることを実感できます。多くの事業を開拓してきたパイオニア精神のある会社なので、イノベーションを通じて社会貢献ができます。
【働く環境】
若⼿でも⼤きな裁量を与えられ、様々な業務に携われます。温和で真⾯⽬な⽅が多く、落ち着いた雰囲気の中働けます。
勤務地|福島県,栃木県,群馬県
【プラントエンジニアリング】
工場内のあらゆる製造設備の改造、新設工事の立案から実施に伴う一連の業務を行います。
工事計画から予算の策定、業者との折衝・設備の選定、施工管理、試運転、工事効果の確認までを担当する、「工場・現場のプロデューサー」です。
【生産技術】
各種設備の生産効率の向上、コストダウン、品質・操業安定などの提案・施策を行い、原料工程や製造工程の生産管理・操業管理を行います。
また、設計部門などと連携を図りながら設備改善の提案も行います。
【エネルギー管理】
巨大プラントを動かすための蒸気・電力を生み出し、安定的に生産・供給する、まさに「製造現場の心臓的役割」を担っています。
主にボイラー、タービン等発電設備の操業管理、新規設備設計・施工管理、売電計画、売電先検討などを行います。
勤務地|北海道,宮城県,秋田県,福島県,栃木県,埼玉県,東京都,静岡県,島根県,広島県,山口県,熊本県
【研究開発】
研究所では、植林木の研究から、パルプ、薬品、紙の製造方法の研究のほか、新しい高機能紙の開発、化成品、高機能性フィルム、セルロースナノファイバーの研究など、総合バイオマス企業として、多種多様の新規事業の開発研究を行います。
【技術開発・品質管理】
製造現場への新技術の展開、製品の品質管理・向上、新しい薬品・材料の検討等、現場と密接に関わり製造現場の改善に関する様々な研究を行います。
【生産技術】
各種設備の生産効率の向上、コストダウン、品質・操業安定などの提案・施策を行い、原料工程や製造工程の生産管理・操業管理を行います。
勤務地|北海道,宮城県,秋田県,福島県,栃木県,埼玉県,東京都,静岡県,島根県,広島県,山口県,熊本県
【電気・制御設備エンジニアリング】
工場内の設備を自動制御をするために各電気設備の改造、新設工事の立案から実施に伴う一連の業務を行います。(各制御システムの設計など)
また、各設備の計装機器、バルブなどの選定、配管、配線の設計を中心に各制御システムの設計を行います。
【エネルギー管理】
巨大プラントを動かすための蒸気・電力を生み出し、安定的に生産・供給する、まさに「製造現場の心臓的役割」を担っています。
主にボイラー、タービン等発電設備の操業管理、新規設備設計・施工管理、売電計画、売電先検討などを行います。
勤務地|北海道,宮城県,秋田県,福島県,栃木県,埼玉県,東京都,静岡県,島根県,広島県,山口県,熊本県
各種製品開発や研究を通じ、医療、学術研究、自動車、産業などの用途で使用される新製品を創り出したり、お客様の要望やニーズに応えたカスタム製品の開発などの役割を担います。
また、光デバイス技術の進化に注力するとともに、お客様と共創により新たな光の応用を見つけ、実用化することで、当社製品レベルを発展させ、光応用産業を拡大させています。
ここでは電気回路設計や機械設計、ソフトウェア開発などの知識を持った社員が活躍し、独自のテーマを持ち、研究・開発的発想モノづくりを行うことで、光の可能性を追求しています。
勤務地|静岡県
新規生産ラインの立ち上げや、治具の設計、現状の生産体制の課題抽出と改善や装置メンテナンスなど、その業務は多岐にわたります。生産現場の課題を俯瞰的な角度からとらえ、いかに品質良く、なおかつ効率的に生産できるかを設計するいわば”モノづくりの生命線”の役割を担います。
自身の思いを形(生産装置等)にすることで、生産現場で働く作業者に感謝されたり、生産効率が大幅に改善されるなど、大きなやりがいのある仕事です。
勤務地|静岡県
浜松ホトニクスでは、「全員研究者体制」をモットーにし、研究者はもちろんのこと、製造にかかわるすべての技術者が独自のテーマを持ち、日常の仕事を進めています。
QCD(Quality〈品質〉、Cost〈コスト〉、Delivery〈納期〉を重んじ、医療や学術研究をはじめとする”技術の最高峰”を支え続ける製品群を自身の手でつくり上げます。
また、モノづくりの現場において、生産現場の中核的技能と、専門知識を習得・習熟し、自身のスキルアップへと継承します。
勤務地|静岡県
開発された製品を工業化するためのスケールアップ検討、生産品目の用途開発などを通じてより市場のニーズに合った製品の提供を実現する。運転担当や研究開発担当など、幅広い部署と連携を取りながら、生産性・品質の向上などより競争力のあるモノづくりを担う。
勤務地|千葉県,神奈川県,静岡県,三重県,滋賀県,岡山県,大分県,宮崎県
機械設計技術をベースに製造装置の設計・製作・据付などを担当。製造ラインの立上げに伴う新たな生産設備、ロボット、測定設備などの開発や、より効率的な生産に寄与する機器設計開発などを担う、創造的かつ高度な業務。
勤務地|千葉県,神奈川県,静岡県,三重県,滋賀県,岡山県,大分県,宮崎県,茨城県