- 働く環境・制度
健全で快適な企業活動や社会生活を送れる体制づくり
”コンプライアンス”徹底のため、「法令やルールへの違反」や様々な「ハラスメント」行為があった場合に、社内と社外でそれぞれ連絡・相談ができる内部通報窓口「セイカホットライン」を開設しています。
条件に合致する製品・環境がありません
”コンプライアンス”徹底のため、「法令やルールへの違反」や様々な「ハラスメント」行為があった場合に、社内と社外でそれぞれ連絡・相談ができる内部通報窓口「セイカホットライン」を開設しています。
芳香族ジアミン類というニッチな分野ですが、注目の素材”ポリイミド樹脂”原料である主力製品『DPE』は世界シェアトップであり、他の製品も世界で高いシェア率を誇っています。(写真はDPEの構造式)
ガラス張りで開放感のあるリフレッシュコーナー
研究部員の休憩スペースとして好評です☆
自動車やバイクの顔となるヘッドランプ。一日に作り上げるランプは多いものだと約1,000個。高い生産能力を実現できるかは、生産技術者の腕にかかっています。
一見、何の変哲もないランプでも、当社の精密加工技術が詰まっています。構成部品であるインナーレンズには、マイクロオーダーレベルのレンズカットが施されています。
空調などを操作するパネルも当社が手掛ける製品のひとつ。ドライバーに快適な運転ができるような光を提供しています。
コンパクトながら瞬時力のあるMGUを採用。MGUのみでのEV走行に加え、加速時にエンジン出力にモーター出力を上乗せして力強くアシスト。伝達効率の良いAGSとの相乗効果により、低燃費と力強い走りを両立。
システムが衝突のおそれがあると判断すると、音やメーターなどの表示によってドライバーに警告。衝突の可能性が高まると、自動で強いブレーキをかけ、衝突の回避または衝突時の被害の軽減を図ります。
最高のパフォーマンスを発揮するため「走る」、「曲る」、「止まる」の基本性能の向上を追求。そしてトータルパフォーマンスが高い次元で融合したパッケージは、多くのライダーにバイクの楽しさを提供します。
海洋プラスチックごみは近年大きな環境問題となっています。この問題に対処するため、船外機がエンジン冷却のために大量の水をくみ上げながら走行し、冷却後にその水を戻す構造を利用し、回収装置を開発しました。
強度に優れた繊維強化プラスチック(FRP)製品。ガラス繊維を含んだGFRP、炭素繊維を含んだCFRPなど、高性能な複合材料はさまざまな用途で使用されています。シキボウ独自の技術から応用した繊維強化基材
ドレッシングなどに使われる食品用増粘安定剤や、電子基盤製造時に使用される工業用糊剤を生産。食品分野から工業用品まで幅広い展開をしており、高品質で安心できる素材として高いニーズがあります。
ビルにある様々な設備に不具合がないが点検します。大きなトラブルになる前に小さな変化に気づくために大事な業務です。
管球交換/漏水対応/漏電対応/空調調整 など
設備の不具合が起これば修繕を行います。
建物の価値を高めるためのプラスアルファの提案をオーナーさんにすることもあります。
当社では、スーパーフレックス制度を採用しています。
コアタイムがないフレックス制度のため6:00 - 22:00の間で裁量に合わせた働き方ができます。
自宅やコワーキングスペースなど、オフィス以外の場所でも柔軟に働くことができるテレワーク制度を導入しています。フレックス制度とも併用が可能で、ワークライフバランスを充実させることができます。
放送向け双方向FPU。従来片方向の通信だった放送の中継現場で、放送局との間にブロードバンド回線を開くために開発された無線機です。
SDR技術をベースに開発された、VHF,UHF帯航空管制用無線機です。防衛省向けに開発され、全国の自衛隊の基地で空の安全を担っています。
コスモリサーチのビジネスは、無線機に度止まりません。ドローン、量子コンピュータ、半導体製造装置、衛星搭載レーダー、6Gプラットホームなどの分野で事業化を目指しています。
ケイヒンでは一人ひとりが「より良いサービスを提案・提供するためには、どうすれば良いのか」を考えながら仕事をしているため、疑問に思うことは上司や先輩・後輩を問わず、どんどん質問する雰囲気があります。
将来を担う人財の育成を重要な経営戦略であると考え、仕事に対する価値観が変化するなかで、仕事を通じて生きがいや働きがいを持てるよう、「個々の特性を活かす人事管理制度」を基軸として能力開発を行っています。
生活のあらゆる場面で豊かさが求められている現在、衣食住へのこだわりにお応えするのが流通センターの役目。入庫から出庫までの多種多様で高い付加価値機能により、お客様の様々なご要望にお応えしています。
日本を起点とする輸出入貨物や日本以外の第三国間での貨物輸送でも実績を挙げており、安全で最適なルートをご提案し、より正確で、スピーディーな輸送を実現しています。
ポッキープリッツの製造をしております。
ポッキー・プリッツの製造をしております。
オフィスは固定席をもたない「フリーアドレス」。その日の仕事に合わせて働く場所を選べます。有給休暇を取りやすい職場環境でもあり、生産性を高めて「オン」「オフ」ともに充実させる環境や諸制度が整っています。
社員が働きがいを感じられるさまざまな制度を導入しています。
・在宅勤務制度、レンタルオフィスの活用
・フレックスタイム制度
・計画有休連続5日間の取得
・WEB学習環境の充実
工作機械加工室に内蔵するロボットシステムを開発。工作機械とほぼ同じスペースで自動化と生産性向上を実現しました。
工作機械は機械をつくるための機械といわれ、ものづくりに必要不可欠な産業基盤として世界各国の幅広い産業の発展に貢献しています。
航空・宇宙から生活用品産業に至るまで様々な業界を支えています。
Okuma Smart Factoryはオークマがご提案する高効率生産工場。スマートマシンやロボット、IoT技術と熟練の技を融合させ、付加価値の高い製品を生産しています。
社員がいきいきと働けるよう、育児・介護休業制度や短時間勤務制度、時間有給制度など様々な制度を導入しています。1食240円で毎日6種類から選べる社員食堂は社員にも人気が高いです!
エリクソンジャパンでは、ネットワークを支える技術的サービスを主に大手キャリア向けに行っています。5Gにおいては様々な企業と協業し、新しい情報通信技術でビジネスの幅を広げる取り組みをしています。
コアネットワーク製品、基地局、伝送製品の生産等、本国で作ったものを輸入してローカライズし、日本のマーケットに提供しています。もしかするとエリクソン製品を見たことがあるかも?
・コアフレックス制
・在宅制度
・有給消化率の高さ
・産休育休からの復帰率100%
など働きやすい環境が整っています
180年の歴史があるエリクソンでは世界180か国にそのビジネスを展開しており、数多くの特許を持っています。また世界のデバイスの40%はエリクソンのインターネットを利用しているといわれています。
超低温液化ガスを【貯めて】&【運ぶ】製品を扱っております。
具体的には…
➀ガス貯槽(CE)
②ガスローリ
③真空断熱配管
④宇宙・航空関連ガス機器の製作
など、他にも多数
某大手企業より当社が関わるプロジェクトが評価され感謝状を授与されました。これからも、お客様をうならす製品開発づくりを通じお客様の事業活動に貢献していきます。
当社では、高専生を積極採用し全国の高専から入社した先輩社員が活躍しています。
当社は、派遣はしません。プロジェクトはチームで遂行します。上流工程から下流工程まで携われるため、スキルが身につきます。ベテランの先輩社員のサポートが充実しています。
超小型衛星専用の宇宙輸送ロケット。打ち上げたい軌道へ、希望のスケジュールでのオンデマンド打上げを提供。
⾃社の⼩型ロケットZEROを活⽤し、⽇本初の“ロケット×⼈⼯衛星”の統合サービスを開発するため、この度Our starsを設⽴。
北海道スペースポート(HOSPO)は、北海道大樹町にある世界中の民間企業・大学研究機関等が自由に使える、シェアするスペースポート(宇宙港)。