
- 製品・サービス・技術
放送用、7Ghz帯双方向無線機
放送向け双方向FPU。従来片方向の通信だった放送の中継現場で、放送局との間にブロードバンド回線を開くために開発された無線機です。
条件に合致する製品・環境がありません
放送向け双方向FPU。従来片方向の通信だった放送の中継現場で、放送局との間にブロードバンド回線を開くために開発された無線機です。
SDR技術をベースに開発された、VHF,UHF帯航空管制用無線機です。防衛省向けに開発され、全国の自衛隊の基地で空の安全を担っています。
コスモリサーチのビジネスは、無線機に度止まりません。ドローン、量子コンピュータ、半導体製造装置、衛星搭載レーダー、6Gプラットホームなどの分野で事業化を目指しています。
造粒機はプラスチック樹脂原料と様々な添加剤を混合し、最終製品を作るために成形する時の原料となるペレットを製造する機械です。
食品包装など一般用途から、リチウムイオン電池や液晶関連など工業・光学向けの高機能用途に至るまでの光学用途の高機能フィルムまでの製造ラインです。
自動車のバンパーから電子機器のコネクタまで様々なプラスチック製品を製造します。
事業所内におしゃれなカフェがあります!
茨城県ひたちなか市に本店を置く、サザコーヒーという実力派のコーヒーショップです。数々のバリスタの大会で入賞している名店です。
ヘルスケア部門の設計開発や品質保証、部門をまたぐ共通した技術に関する設計開発、人事、経理等の従業員が、この総合棟で働いています!
近くには松屋やマクドナルド、スターバックス、インドカレー屋、かつや、ココス等も!
那珂地区でのとある日のメニューです!
半導体計測・検査装置、電子顕微鏡の設計開発部門等の従業員が働いています!
マリンサイトのファミマです。那珂サイトにもあります!
海外売上高比率70%超の弊社は、海外からも多くのお客様がご来場されます。
日本の文化を体験できるとご好評いただいております!
奥に見える薄いグレーの凸凹とした建物が、日立ハイテク那珂地区です!
国道6号線という幹線道路沿いに位置しています。
ヘルスケア(医用分析装置)の設計開発・製造拠点です!
JR小作駅から三ツ原工業会館バス停下車後すぐの所に位置しています。
青梅事業所は仕出し弁当が利用できるほか、無人コンビニもあります!
業務用音響機器(アンプ、スピーカー、ミキサーなど)の開発業務があります。
それぞれ機構設計、回路設計、ソフト設計担当がおり、グループで各プロジェクトを進めていきます。
さまざまな人と情報が集い、つながり合うことで、共に価値を創り出す「共創」の場。
ともに新しい価値を創り出し、これまでにない新たなソリューションを提供することで社会に貢献します。
業務用セキュリティ機器(カメラ・レコーダー・周辺機器)の開発業務があります。
それぞれ機構設計、回路設計、ソフト設計担当がおり、グループで各プロジェクトを進めていきます。
宝塚の開発拠点にある無響室は、国内有数の大きさを有しています。
ここでスピーカーの特性などを測定しています。
電波暗室では、主に電波や電磁による機器への影響を評価しております。
この電波暗室の高さは6mあり、部屋の壁には電波を吸収する素材が貼られ、国際規格に沿った測定が可能となっています。
開発職が勤務する開発・研究棟はフリーアドレスであり、一つの商品を開発している間でも、適材適所で働く場所を変え、動くことによって、コミュニケーションを活性化させる工夫がされています。
超低温液化ガスを【貯めて】&【運ぶ】製品を扱っております。
具体的には…
➀ガス貯槽(CE)
②ガスローリ
③真空断熱配管
④宇宙・航空関連ガス機器の製作
など、他にも多数
企業等の組織で利用されるモバイルデバイス(スマートフォンやタブレットPC等)を活用するための管理サービスである、「CLOMO」というソフトウェアサービスを開発しています。
溶かした金属を鋳型へ流し込む鋳造工程です。
金型を仕上げる為にフライス盤で削っています。
ロビンマスクと悪魔将軍を忠実に再現しました。
ステンレス鋼で鏡面仕上がりのジャパンクオリティになっております。
社内に休憩スペースがあることにより、休憩時間を有意義に過ごすことができ、他部署の方との交流もできます。
社員価格で250円で食べられます。
お変わり自由・スイーツ付き・コーヒー紅茶飲み放題です。
お昼ご飯を楽しみに頑張れます。
3歳まで受け入れ可能で、社員のお子様ならどなたでも預けることができます。
子供が近くにいるため、何かあればすぐ駆けつけることができ、安心して仕事も出来ます。
宮古島でトマト、神石高原町でイチゴを作っています。
東京都中央区日本橋にmeta mate という雑貨店もございます。
金属のアクセサリーや雑貨など、見て触って楽しめるショップとなっております。
京都先端科学大学との共同研究の一つ、“Nanoscribe(ナノスクライブ) システム” で造形した超微細構造物となっております。
髪の毛1本分に乗る戦艦大和です。
全国各地で紙ヒコーキ教室・イベントを開催しています。
様々な業界のリーディングカンパニーが主要取引先となり、身の回りのまざまな製品が当社機械によって生み出されております。
社員交流の一環として、当社では同好会制度を設けています。気の合う仲間を5人見つければ、好きな同好会の設立が可能です。
部署間の交流を深めるため、年に1回イベントを開催します。皆で楽しめるものであれば、どんなイベントでも企画OK!(過去実施例:BBQ,運動会,ビンゴ大会,テーマパークでの懇親会 etc…)
路面ひび割れ撮影、わだち掘れ計測、IRI計測を同時に実施可能な点検車両です。 測定データは専用ソフトで解析し、現在の状態だけではなく将来的な損傷状態を予測し、最適な補修時期を提案しています。
交通規制内作業の安全対策や災害対応等を考慮した”どのシーンでも対応可能”なLED可変標識、および追突緩衝装置を標準装備した標識車です。自走式標識車に様々な機能を付加して多機能(多様化)を図った車です。
高解像度カメラを用いて構造物を撮影し、その画像を専用ソフトで解析することで、ひび割れを検出する新しい点検手法を試行しています。また、赤外線カメラ等も併用し、点検の高度化及び効率化を目指しています。
照明柱や標識柱などのアンカーボルトの状態を非破壊検査技術による3Dスキャンにてスクリーニングします。診断データはPCで閲覧・保存が可能。