
世界有数の総合バルブメーカーとして、信頼の製品で生活・産業インフラを支えています。
23卒応募受付中
機械,プラント・エンジニアリング,鉄鋼,非鉄金属・金属製品

株式会社キッツ
バルブは通常私達の目にふれることはあまりありません。しかしバルブは、水や石油などの液体、空気やガス・蒸気などの気体が、パイプの中を流れるところで必ず使用されています。私達の生活に欠かすことができない水道や都市ガスを見ても、それぞれの家庭に送り届けられる過程で様々なバルブが数多く使われていますし、冷暖房設備やLNGなどのエネルギー施設、そして石油精製や石油化学、食品工業などありとあらゆる産業の中でバルブは不可欠なものです。液体や気体などの流体を使用する時に、その流体を止めたり流したり、調節したりする機能をバルブが担っています。
人間の体で例えると、心臓から血液が全身に送り出されますが、心臓にはその血液を押し出したり血液の量を調節するために幾つもの弁(バルブ)がついており、かたときも休むことなく動き続けているのです。バルブは私たちの社会を陰で支えている重要な製品であり、“縁の下の力持ち”として重大な責任を負っています。
キッツは「常に良い製品を、より安く、早く作ること」といった創業の理念を大切に守り、理念実現のために、自社で金属を溶かして鋳造するところから、加工、組立、検査、出荷まで行う「一貫生産」を貫いてきました。これらの努力が信頼のブランド「KITZ」となり今では、世界でも認知され評価をいただいています。
キッツは、日本と3極(欧州、米州、アセアン)2拠点(中国、インド)を世界市場の重点エリアと位置付け、世界18か国に拠点を置き、KITZブランドをはじめ11のブランドを展開しています。
今後は従来の市場に加え、新興国においてはインフラ分野の整備が期待されていますし、エネルギー分野では水素社会の実現に向けた研究開発や実証事業が日本を含む世界各国で行われ、その実現も間近であると考えています。
インフラ整備や工業化、新エネルギーの実用化においても、その国や地域が発展していく新興国での局面にバルブは必要不可欠な存在です。言い換えれば、バルブを製造しているキッツには社会発展のための大きな使命が課せられていると言えるのです。
私たちはこれからも社会の発展に向けて全力を投じていきたいと思っています。
キッツは、バルブを通して社会に貢献したいという覚悟と熱意にあふれた人を求めています。
勤務地|山梨県、長野県
本科卒社員数 32名|専攻科卒社員数 5名