高専生専用の就職情報プラットフォーム

検索

検索

条件に合致する企業がありません

明治8年創業!”築炉”業界のトップランナーとして金属のある”当たり前”を支えてます!

26卒応募受付中

プラント・エンジニアリング,建築設備・設備工事,鉄鋼,非鉄金属・金属製品,機械

株式会社ヤマサキ

当社は150年の歴史を持つ会社で、主に製鉄所の中で、耐火物を使用した工業炉の新設・補修("築炉"と言います)を行っています。炉の外郭や付帯設備を製作・据付する工場設備部門(プラント部門)も手掛けており、総合エンジニアリング企業として歩んできました。

勤務地|茨城県、千葉県、和歌山県、岡山県、福岡県、青森県、大分県

本科卒社員数 24名|専攻科卒社員数 1名

日本のモノづくりを分析技術で支える

26卒応募受付中

化学,試験・分析・解析・計測,その他サービス

株式会社三井化学分析センター

 私たちは、高度な分析技術を通して、お客様が真に求める高品質なサービスの提供を以って、広く社会に貢献することを目指しています。特に、高分子の分析においては、構造と物性の両面から、ナノ~マクロの幅広いサイズ領域での総合的な評価が可能です。三井化学(株)から試験分析部門を分社化した会社のため、人員の8割強が試験分析業務に従事しています。また、男女比が6:4と業界のなかでは女性比率が非常に高く、育児と両立して働いている女性社員も多いです。

勤務地|千葉県、愛知県、大阪府、山口県、福岡県

本科卒社員数 82名|専攻科卒社員数 13名

テクノロジーを活用して、新たな金融サービスの創造に挑戦しています!

26卒応募受付中

情報処理・ソフトウェア,金融

株式会社三菱UFJ銀行

金融システムという特性上、品質面・セキュリティ面、等にて非常に高い水準のレベルが求められます。
IT戦略の企画から、最先端技術の活用、グローバルかつ超大規模なシステム開発プロジェクトの推進まで活躍のフィールドは無限大です。
金融システムを扱えると、その他どの業種のシステムも担当できると言われるほどです。
困難なこともありますが、だからこそのやりがいや高い技術力を得ることができます。
また、銀行というとお堅いイメージもあるかもしれませんが、行員がやりたいことに積極的にチャレンジできるようさまざまな制度があり、カルチャー改革も進めています。

◆めざす姿◆
存在意義(Purpose)を”世界が進むチカラになる。”と定義し、「世界に選ばれる、信頼のグローバル金融グループ」をめざしています。
また、グループとしてさらなる成長を遂げ、お客さま・社会へ貢献し続けるために、私たちは以下のことを大切にし、実践していきます。
①信頼・信用(Integrity and Responsibility)
②プロフェッショナリズムとチームワーク(Professionalism and Teamwork)
③挑戦とスピード(Challenge and Agility)

◆業界での立ち位置◆
・日本最大の銀行
・世界レベルでもTOP10に入る規模
・世界各国にネットワークを有する
・従業員数 約30,000人

勤務地|東京都

本科卒社員数 -名|専攻科卒社員数 -名

次の世代につなげるために

26卒応募受付中

建設コンサルタント・測量・調査

株式会社四電技術コンサルタント

私たちは、総合建設コンサルタントとして、自然と技術の調和をはかりながら、豊かな社会づくりに技術で貢献することを目的に、四国地域に根差した事業を展開しています。

勤務地|徳島県、香川県、愛媛県、高知県

本科卒社員数 20名|専攻科卒社員数 8名

優れた技術・製品・ソリューションの開発を通じて、幸福で安心・安全な社会の実現に貢献

26卒応募受付中

精密機器・通信機器,その他メーカー

株式会社国際電気

中央・地方の行政官庁、航空・鉄道等の交通、放送局、電力・ガス・水道、様々な社会インフラを支えるお客様に、映像・通信・情報の技術で、豊かで持続可能な未来を切り拓く、豊富なソリューションを提供しています。

勤務地|東京都

本科卒社員数 -名|専攻科卒社員数 -名

地図に残る、地図を変える、人々の安心安全な暮らしを守る仕事にやりがいを感じてみません

26卒応募受付中

デベロッパー・ゼネコン・設計事務所,建築設備・設備工事,建設コンサルタント・測量・調査,試験・分析・解析・計測

株式会社土木管理総合試験所

▼生活基盤を形成する保全・整備事業に寄り添い、あらゆる地域社会に貢献したい▼
私たち土木管理総合試験所の使命は、
環境保全・整備事業における調査・試験を通じて人々の生活環境が豊かになることです。
企業としての経済的発展はもちろん、試験所・技術者としての倫理を重んじ、
環境や社会に対する責任(CSR)をきちんと果たしていくため、
社員一同が「経営方針」「企業行動指針」に基づいた事業活動を展開しています。

勤務地|北海道、宮城県、群馬県、埼玉県、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、滋賀県、大阪府、山口県、福岡県

本科卒社員数 -名|専攻科卒社員数 -名

「はかる」技術を通じて「環境」「健康」「社会」に貢献

26卒応募受付中

機械,電子部品・半導体・半導体製造装置,精密機器・通信機器,医療機器,試験・分析・解析・計測

株式会社堀場製作所(HORIBAグループ)

◆国内のHORIBAグループ
(株)堀場製作所
(株)堀場エステック
(株)堀場アドバンスドテクノ
(株)堀場テクノサービス

◆世界中のあらゆる領域に「はかる」力で「わかる」を創る
HORIBAは75年前に京都の学生ベンチャーとして創業した総合分析計測機器メーカーです。HORIBAブランドの「はかる」技術と製品は、今や世界中の人々の「社会」「環境」「健康」の発展に関わる様々な分野の最先端現場に浸透し、グローバル企業としての独自性を確かなものにしています。
「はかる」技術の力で世の中の目には見えない事象を「わかる」ようにすることがHORIBAの使命です。

◆社是「おもしろおかしく」を掲げ「人財」の力で成長を続ける
どれだけ会社規模や事業を拡大させても、創業当初のベンチャースピリットを色濃く残すHORIBAが掲げる社是は「おもしろおかしく」。このユニークな社是には創業者の、社員ひとりひとりが自分の仕事にプライドを持ち、仕事を通じてかけがえのない人生の満足度を高めてほしい、という想いが込められています。

勤務地|東京都、滋賀県、京都府、熊本県、北海道、宮城県、福島県、茨城県、埼玉県、千葉県、神奈川県、富山県、静岡県、愛知県、三重県、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、山口県、香川県、福岡県、大分県、栃木県

本科卒社員数 102名|専攻科卒社員数 11名

充実の人材育成!安心して働ける福利厚生制度!大和証券グループの一員です!

26卒応募受付中

情報処理・ソフトウェア

株式会社大和総研インフォメーションシステムズ

当社は1996年に総合シンクタンクである大和総研100%出資のIT企業として設立されました。

現在では大和証券グループのIT戦略の一翼を担うとともに、証券・金融・通信・社会保険分野を中心とした
あらゆる分野のお客さまにシステムの企画提案・設計・開発および運用・保守をソリューションとして提供しています。
特に大和証券グループ各社の多くの現場でDX推進に積極的に取り組み、各社のビジネスの実績向上に多大な貢献を果たしています。

◆大和証券グループ各社のDX推進
大和証券グループ各社の業務を自動化するだけでなく、効率化や精度向上を行える点がないかなど、ユーザに寄り添って、より使いやすいシステムを検討・提案し、DX戦略を支えています。

◆充実の人材育成制度
充実した研修カリキュラムに加え、各種資格の受験料補助など自己研鑽を支援する制度により、自身の描くキャリアプランに必要なスキルを身に付けることができます。

「オンボーディング」は新入社員が職場環境に慣れ(組織適応)、職務遂行に必要な技術を習得(職務適応)していくためのプログラムです。例えば、新入社員研修は4か月間行います。プログラム言語などの技術分野はもちろん、ビジネススキルなどを身に付けた、 バランスの良いビジネスパーソンの育成を目指しています。

また「CoP」は、「Community of Practice」の略で、全社横断・現場主体の技術実践サークルです。先端的な技術の追究を進めており、会社はその活動を全面的に支援しています。
テーマ(クラウド、AI、ビッグデータ等)ごとに、社員が一技術者として部署の垣根や上下の関係を超えて協力し、熱意をもって主体的に活動しています。
実践するための環境を自分たちで構築し、先端的な技術に関する知識・スキルを向上、 さらに、実際のプロジェクトやビジネスへの適用検討・検証・フィードバックを行うことで、お客さまに提供するサービスの高度化を目指しています。

◆安心して働ける福利厚生制度
ライフステージの変化は誰にでも訪れるものです。その変化に対応するため、育児休職、出産一時金(第3子以降270万円支給)、独身寮など、福利厚生制度を整えています。

また、制度をきちんと活用する風土もあり、有給休暇の平均取得日数21日(2023年度)や、産休・育休からの復職率が100%(2019~2023年度)など、安心して働き続けられる環境です。

勤務地|東京都、大阪府

本科卒社員数 5名|専攻科卒社員数 1名

世界最高レベルのロボットなど、メカトロ製品で産業自動化を推進するグローバルメーカー!

26卒応募受付中

重電・産業用電気機器

株式会社安川電機

安川電機は1915年の設立以来、「事業の遂行を通じて広く社会の発展、人類の福祉に貢献する」という経営理念に基づき、"メカトロニクスの安川"へと常に社会を支え続けてきました。

産業機械などで使われる『ACサーボモーター』、高層ビルの空調設備などで活用されている『インバーター』、そして様々な産業で生産自動化に貢献する『産業用ロボット』。この世界トップシェア製品で海外売上高比率は65%。

意外なところで、暮らしに役立つモノづくりを、未来につながる毎日を支えています。

勤務地|北海道、岩手県、宮城県、山形県、茨城県、群馬県、埼玉県、神奈川県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、大阪府、岡山県、広島県、福岡県、熊本県

本科卒社員数 382名|専攻科卒社員数 46名

455件中241〜250件を表示