私たちの特徴 About Us
村田機械は、「自動化と省力化」「機械にできることは機械に任せ、人間は人間らしい創造的な仕事を」というポリシーのもと、5つの事業を展開し、世界中のモノづくりを支えるモノづくりをしています。
皆さんの服の元となる糸を作りだす繊維機械や、自動車の部品を作りだす工作機械など、
普段の生活で目にする機会はあまりないと思いますが、皆さんの生活を陰ながら支えています!
村田機械株式会社
24卒応募受付中
自動車・輸送用機器,機械,電子部品・半導体・半導体製造装置,精密機器・通信機器,情報処理・ソフトウェア
村田機械は、「自動化と省力化」「機械にできることは機械に任せ、人間は人間らしい創造的な仕事を」というポリシーのもと、5つの事業を展開し、世界中のモノづくりを支えるモノづくりをしています。
皆さんの服の元となる糸を作りだす繊維機械や、自動車の部品を作りだす工作機械など、
普段の生活で目にする機会はあまりないと思いますが、皆さんの生活を陰ながら支えています!
■事業内容
以下の5事業における製品の開発・製造・販売
・繊維機械
・ロジスティクスシステム・FAシステム
・クリーン搬送システム
・工作機械/シートメタル加工機
・情報機器
全ての分野に共通するテーマは「自動化と省力化」「機械にできることは機械に任せ、人間は人間らしい創造的な仕事を」というポリシーのもと世界中の人々の知的創造活動を支えるべく「モノづくり」に邁進しています。
■技術力
・糸づくりの最終工程を担う機械で、 世界シェアNo.1
「粗紡」、「精紡」という工程を経てできた短い糸を、「巻き返し」という工程でつなぎ合わせ、長い糸に仕上げる機械が「オートワインダー」です。紡績の最終工程で糸の品質を決定づける機械です。1979年、村田機械は空気の力で糸をつなぐ独自技術を開発し、世界で初めて結び目のない自動糸継ぎを実現しました。今なおその高い技術は他社の追随を許さず、世界シェアNo.1を維持し続けています。
・常に世界シェアNo.1を争い続ける 高い技術力と信頼性
技術革新が進む半導体製品の製造技術を支えるために、搬送設備も高い技術力が求められます。ほこりやチリを出さないための非接触給電やリニアモーター走行、また生産性を最大限に引き出すための渋滞制御や最適経路探索を用いた制御システムなど、常に最新の技術をキャッチアップし、提供する設備に組み込んでいます。このように最新技術を駆使し、信頼性の高いハード・ソフトを提供できる企業は世界でも数社しかなく、村田機械は常に世界のトップシェアを争っています。
勤務地|石川県、愛知県、三重県、京都府
本 科|製造、組立管理、設計(機械・電気・ソフト)、建築設計、生産管理・生産技術、据付・アフターサービス、資材・調達、社内ネットワーク/情報システムの設計・開発、加工技術及びSE(システムスエンジニア)、工事(施工・管理)
専攻科|研究開発、開発・設計(機械・電気・ソフト)、建築設計、生産管理・生産技術、製造、据付・アフターサービス、知的財産・特許(IP)、システムエンジニア(SE)、資材・調達、情報システム、工事(施工・管理)
お客様の要望に「真摯に応えるまじめさ」と「チーム一丸で取り組みを推進できる協調性」を兼ね備えていること。
高い目線、広い視野、深い興味・関心を持って多くを吸収し、得たものを融合させてイノベーションを実現していく人を求めています。
産業機械の製造を行います。お客さまのニーズにあった品質の高い製品を短期で提供するために、部品納入から組立・調整検査・出荷までの作業の効率化・業務改善に常に努めています。モノづくりの知識を幅広く得られ、活かすことのできる仕事です。生産した産業機械は世界各国でのものづくりを支えるもので、非常に達成感のある仕事です。
勤務地|石川県,愛知県,京都府,三重県
【機械設計】
お客様の声を聞き、仕様展開-機構設計-解析-出図-性能評価まで、自分の設計した機械に一貫して関わることができます。
【電気設計】
「電気回路や制御盤設計」「シーケンス制御設計」「動作の評価」が主な業務です。受注案件のカスタマイズは、お客様へ個別に秒単位の改善要望に応える設計を行っていきます。
【ソフト設計】
機械設計・電気設計と協力して、機械の動きを最終的に「滑らかに」まとめていく仕事です。扱う機械によって求められる機能は変わるため、様々な情報を取り入れ設計を進めることが重要です。
また、機械単体のみでなく上位システムとの連携にも携わり、「IoT」や「Industry4.0」などの言葉に代表される「これからの産業革命」の中心で活躍可能な職種です。
勤務地|愛知県,三重県,京都府
【生産管理】
生産効率と品質の見える化を図り、改善を積み重ねて村田機械社内における今後の新しい生産システムを構築していきます。各種の数値分析を行い、事業経営から現場の生産性まで連携した改善の提案を行っていく仕事です。
【生産技術】
新機種開発のプロジェクトに参画し、設計部門と生産部門の橋渡し役として意見を取りまとめます。新製品の生産準備・製造工程設計、生産効率向上のための装置・治具の設計製作、製造設備の導入立案・立ち上げ・保全といった生産技術業務の全般を幅広く担当します。
勤務地|愛知県
産業機械の据付および納入後の保守メンテナンスを行ないます。直接お客さまと接する機会が多く、お客さまへの技術指導はもちろんのこと、お客さまから伺った貴重な意見や要望などを商品企画・技術開発部門に伝え、より良い製品作りを支える重要な仕事です。
*業務は当社のお客さま先が主となりますので、特に繊維機械の据付・保守サービスは
海外出張の機会が多く、場合によっては海外現地法人への駐在の可能性もあります。
勤務地|石川県,愛知県,京都府
各事業部の製品を生産するために必要な材料・部品(購入品・製作品)を、最適な品質・コスト・納期で調達していく仕事です。海外輸出比率が高い当社において、世界各国の情勢(経済発展、技術力など)を把握しながら戦略的に計画して調達を行います。調達量によって非常に大きなコスト効果が得られる達成感が醍醐味です。新機種開発においては、開発設計者とタッグを組んで最適な材料・部品の調達を考えていきます。
勤務地|石川県,愛知県,京都府
村田機械グループの社内システム担当。あらゆる業務システムの構築を行っています。たとえば資材発注システムや生産管理システム、出図システムや経理のシステムなど多岐にわたります。またコンピュータネットワーク・電子メールシステム・電話網など社内の情報インフラ全般について維持・改善します。
勤務地|愛知県,京都府
工作機械のシステムエンジニア(SE)は、営業が機械の購入を検討されているお客さまから「機械をこういう仕様(色・大きさ・安全面)にしたい、こんなものを精度良く加工したい」という引き合いを頂いた際に、その情報を元にお客さまが求められる最適な機械の仕様を検討・決定する仕事です。SEがプランニングした内容が、その後の受注獲得の大きな鍵を握っていますので、その役割は非常に重要です。
また、加工技術は、お客さまが購入された機械のスペックを、要求する加工精度・作業時間に近づけるために、その機械のカスタマイズや、最適な加工のための操作や技術指導を行なう仕事です。どちらの仕事もお客さまと密接に関わることができます。
勤務地|愛知県,三重県
自動搬送・保管システムを現地のお客様の工場や倉庫に据え付けるにあたり、すべての工程の管理やそれに伴うお客様や取引先との折衝業務を行います。多くの人員を取りまとめ、現場で発生する課題を解決しながら、計画に沿ってお客様と約束した納期やスペックで製品を引き渡す重要な仕事です。
*業務は当社のお客さま先が主となりますので、国内外関わらず出張の機会が多くあります。
勤務地|愛知県
インターンシップ2週間以上
25卒
工作物の製作
その他CAD講習、シーケンス制御講習、工場見学など
▼募集要項はコチラ
https://drive.google.com/file/d/1RiyMel269hmNKUNbASIDwd3Qr_JUD5KZ/view?usp=share_link
~詳細説明~
世界中のモノづくりを支えている村田機械では、モノづくりメインの”体験型実習”を実施します!
1グループ 2~3 名に分かれ、規定内で作品を製作していただきます。
小さな工作物ですが、どんな作品を作るか考えるところから始まり、自ら設計し、組立てるというモノづくりの最初から最後までを、自分たちの手で行うことができます。
将来モノづくりに携わるために必要なことは何か、モノづくりをするとはどういうことか、ぜひ感じに来てください!
開催日時 | 2023年8月21日 (月) 〜 2023年9月1日 (金) |
---|---|
イベントの種類 | インターンシップ2週間以上 |
開催場所 |
京都府 村田機械㈱ 京都本社(京都市伏見区) |
報酬 | なし |
交通費・宿泊費 | *下記全て弊社負担です。 (食事)平日の昼食は、社員食堂をご利用いただけます。 (宿 泊)社員寮をご用意いたします。 (交通費)最終日にまとめて支給します。 ※学校起算で計算した金額(学生割引適応・自由席にて計算)を支給いたします。 ※飛行機を利用される方は別途お問い合せください。 |
保険加入 | 学校にて未加入の場合は、弊社にて手配可能ですのでご一報ください。 |
持ち物・服装 | ■服装 <通勤時>普段着(私服で構いませんが露出の多いもの等は避けてください。スーツは不要) <実習時>作業着(シャツ2枚、ズボン1枚を貸出します。) ■持物 受入確定後にご連絡いたします。(主に宿泊に伴う荷物となります。) |
備考 | !check!◆お知らせ◆ 5/13(土)13:35~15:10にて、メディア総研主催のインターンシップイベントへ出展いたします! 実際に当社のインターンシップへ参加され、現在技術社員として活躍しているOGより、 本インターンシップの魅力をお伝えいたします! 事前情報収集の機会として、是非当社のブースへお越しください* |
参加対象・条件 | ・高等専門学校本科4年生で「モノづくり」に興味のある方 ・機械設計または回路設計(シーケンス)の知識をお持ちの方(工作物を製作する上で必要となります) ※本インターンシップは本科生のみが対象となります。ご了承ください。 |
---|---|
募集人数 | 最大24名(予定・男女問わず) ※学校・学科毎の応募人数に制限はございません。 ※応募者多数の場合には書類選考により決定させていただきますので、ご了承下さい。 |
応募締切 | 2023年6月16日(金)23:59 |
応募から 参加までの流れ |
自己紹介カード(顔写真貼付)を下記連絡先住所・担当者宛へご郵送ください。 |
村田機械株式会社 業務支援本部 人事グループ
高専インターンシップ担当:位田(イダ)
〒612-8418 京都市伏見区竹田向代町136
TEL/075-672-8117(直通)
E-mai/personnel@syd.muratec.co.jp