高専生専用の就職情報プラットフォーム

会社検索

会社検索

株式会社オートテクニックジャパン

24卒応募受付中

試験・分析・解析・計測,設計・受託開発,自動車・輸送用機器,機械,情報処理・ソフトウェア

自分の挑戦が、次世代のモビリティ社会を支える。

私たちの特徴 About Us

ATJは主要お取引先様であるホンダ様、日産自動車様をはじめとした完成車メーカー様の四輪・二輪・汎用製品の研究開発・品質保証をサポートする、エンジニアリングソリューションカンパニーです。

日々の仕事で身に付けてきた技術・経験を活かして色々な事に”チャレンジ”することを楽しめる会社です。

高専生の活躍実績が増加しており、大学院了・大学卒と同様の職種配置をしております。
過去10年間の高専卒で入社された方の定着率は100%であり、即戦力および更なる成長ができます。

事業内容・技術力 Business & Technology

自動車のエンジン・ミッション・ボディ・シャーシなど
各種機能部品の強度・耐久テストやテストデータの解析や、
悪路や高速など多様な状況での走行テストを行っており
モノづくりを通してお客様との信頼関係を築いています。

失敗を恐れずチャレンジし続けて、
社員一人ひとりがプロフェッショナルを目指し精進しています。

モノづくりに様々な形で携わることができるため、
モノづくりを通してやりがいを感じたい方、
チャレンジしていきたい方にとっては、最高の環境が整っています。

  • 機械
  • 材料
  • 電気電子
  • 情報
  • 制御
  • 化学・物質・生物
  • 建築
  • 土木
  • 商船(航海)
  • 商船(機関)
  • 医療・福祉工学
  • 航空宇宙
  • 経営工学
  • 複合学科専攻
  • デザイン
  • 文系

勤務地|栃木県、埼玉県、神奈川県、静岡県

本 科|四輪車・二輪車・船外機・汎用製品の評価・試験・設計・解析・組立などの開発業務全般

専攻科|四輪車・二輪車・船外機・汎用製品の評価・試験・設計・解析・組立などの開発業務全般

高専生の採用コース Course

総合職

  • 本科卒
  • 専攻科卒

四輪車・二輪車・船外機・汎用製品の評価・試験・設計・解析・組立などの開発業務全般

技術職として以下の業務を予定しております。

■開発エンジニア
四輪車・二輪車・船外機・汎用製品の車体・各機能部品の性能および耐久試験
自動運転車の技術開発(走行制御・先進運転支援システム・)
電気自動車の技術開発(モーター・バッテリー・電装品の技術開発)

■設計エンジニア
四輪車・二輪車・汎用製品の設計業務(各機能部品・内装・外装・車体骨格等)
※汎用製品:パワーユニット、発電機、芝刈機・除雪機などの完成機、船外機等

■CAE解析エンジニア
強度・剛性・振動・衝突・流体・熱・磁界・騒音等の解析業務

※本人の希望・適性を考慮し上記いずれかの業務を担当していただきます。

高専生のキャリア・期待すること Course

専門技術はもちろん、学生時代に育んできた感性や柔軟な思考力、創造力、さらに自分で道を切り開いていこうとする積極的な行動力がオートテクニックジャパンでは特に必要な力となります。オートテクニックジャパンは大学卒と高専卒で業務内容やキャリア形成の違いはございません。従業員一人一人が活躍できる場を用意するために、現場力を高めていきます。

職種情報 Job Info

高専向けデータ Data

会社説明会

24卒

【オートテクニックジャパン】 2024新卒採用 WEB会社説明会

実施内容・タイムスケジュール Contents

この度は数ある企業の中からオートテクニックジャパンに興味をお持ちいただきましてありがとうございます。

【説明会についての対応】
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、WEBでの説明会を開催いたします。

【参加者に寄り添った説明会を目指しております】
新卒のみなさんにとって「良い企業」に就職したいと思うことは共通の希望でもあり、悩みでもあると思います。
「良い企業」と思う判断材料は無数にあり、その価値観も人それぞれだと感じます。

「良い企業」の判断材料を説明会の中で手に入れてください。

ワークライフバランスが充実した企業で活躍できることが、オートテクニックジャパンの最大の魅力です。

みなさんの社会人生活を充実させるために、入社時だけでなく長期的な目線での企業選びをサポートいたします。

【説明会の内容】
オートテクニックジャパンの説明会は自社の魅力や特徴だけでなく、業界での位置づけなどもお伝えします。
複数回の参加も推奨しておりますので、納得がいくまでご参加ください。

【説明会の特徴】

事業内容だけでなく福利厚生なども詳しく説明します。

働き方の具体的なイメージがつかめます。

企業選びのコツをお伝えします。

定着率が97%を超えている魅力をお伝えします。

説明会実施後の質問も受け付けます。

【説明会参加の流れ】

当社採用HPにアクセスし、日程をご確認ください。
  ↓
https://www.autotechnic.co.jp/recruit/newgraduate/newgraduate-12875
  ↓
申し込み後メールにてWEB説明会用のURLを送付いたします。
  ↓
事前にWEB会議システム(Zoom)のインストールをお願いします。
  ↓
開始時間になりましたらお申し込みいただいた日付のリンクをクリックしてください。
  ↓
開催時間になり次第、説明会を開始いたします。
  ↓
説明会・質疑応答
  ↓
説明会終了

【ご注意】
・お申し込み後、ご都合が合わなくなった場合は必ずキャンセルを行ってください。
・通信料が発生するため、Wifi環境での参加を推奨します。
・服装は普段着等で構いません。
・定員になり次第、受付を終了させていただくことがあります。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお電話またはメールにてお問い合わせください。お問合せの際は「2024新卒説明会について」とお伝え下さい。

==================================================

株式会社オートテクニックジャパン
人財開発課 安田・渡邉
〒321-3321 栃木県芳賀郡芳賀町下高根沢4518-14
MAIL:saiyou@autotechnic.co.jp
TEL:0120-314-399 フリーダイヤル(人財開発課直通)
TEL:028-688-8613 人財開発課直通
FAX:028-677-1074

==================================================

実施概要 Outline

開催日時 2023年1月~3月 応募継続中です。
イベントの種類 会社説明会
開催場所

WEB

WEB会議システム(Zoom)を使用します。

応募方法 Application

参加対象・条件 ・2024年3月卒業予定の方
・リンク先のフォームにて直接お申し込みください。
募集人数 120(自動運転・電動化領域の拡大および車体性能の向上に向けた開発業務拡大のため)
応募締切 2023年7月10日(月)17:00
応募から
参加までの流れ
  • 選考なし

【説明会参加の流れ】
オートテクニックジャパンの採用ページをご確認ください。
  ↓
申し込み後メールにてWEB説明会用のURLを送付いたします。
  ↓
事前にWEB会議システム(Zoom)のインストールをお願いします。
  ↓
開始時間になりましたらお申し込みいただいた日付のリンクをクリックしてください。
  ↓
開催時間になり次第、説明会を開始いたします。
  ↓
説明会・質疑応答
  ↓
説明会終了

イベントのお問い合わせ先 Contact

株式会社オートテクニックジャパン
人財開発課 安田・渡邉
〒321-3321 栃木県芳賀郡芳賀町下高根沢4518-14
MAIL:saiyou@autotechnic.co.jp
TEL:0120-314-399 フリーダイヤル(人財開発課直通)
TEL:028-688-8613 人財開発課直通
FAX:028-677-1074