高専生専用の就職情報プラットフォーム

会社検索

会社検索

ケイヒン株式会社

25卒応募受付中

海運・陸運・物流

物流があるから、世界はいつも新しい。

私たちの特徴 About Us

ケイヒンの強みは創業以来70年以上積み重ねてきた「物流のノウハウ」。戦後不足していた生活物資を安定的に行き渡らせることを使命に横浜港で「倉庫業」としてスタートしました。その後、大阪や神戸にも物流拠点を広げ、近年では新しい物流センターを大阪で立ち上げ、事業を拡大しています。また、海外現地法人もあり、「総合物流業」として物流を通して広く国際社会に貢献しています。

事業内容・技術力 Business & Technology

倉庫・物流センター管理業務、港湾運送業務、輸出入通関・海貨業務、国際輸送業務、プロジェクトカーゴ輸送業務 など

  • 機械
  • 材料
  • 電気電子
  • 情報
  • 制御
  • 化学・物質・生物
  • 建築
  • 土木
  • 商船(航海)
  • 商船(機関)
  • 医療・福祉工学
  • 航空宇宙
  • 経営工学
  • 複合学科専攻
  • デザイン
  • 文系

勤務地|東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、兵庫県

本 科|総合職・地域総合職

専攻科|総合職・地域総合職

高専生の採用コース Course

総合職

  • 本科卒
  • 専攻科卒

幅広くご活躍いただけます。
(海外を含め、全国転勤あり)
※業務内容の限定はございません。

地域総合職

  • 本科卒
  • 専攻科卒

地域限定で働くことができます
※業務内容の限定はございません。

職種情報 Job Info

総合職・地域総合職

【業務内容】
倉庫・物流センター管理業務、輸出車輛取扱業務、輸出入通関業務、海上貨物輸送業務、プロジェクトカーゴ輸送業務、財務・総務・人事 など。

■倉庫・物流センター管理業務の担当者コメント
お客様の要望に応えられるように、商品の入庫・出庫から倉庫内の荷役作業、配送手段の選択といった物流業務の手配を行っています。一見簡単なように見えますが、ミスが許されない仕事であり、お客様に高い評価を頂くのは大変なことです。日々物流のスペシャリストとして、お客様・その先の方々へ最適な方法で商品をお届けするように提案を行う必要があります。最善に見えていたそれまでの方法も視点を変えることで改善点が見つかるため、多様な視点が持てるようになります。物流業務は幅広く、必ず人との協力が必要となる仕事です。ひとつの仕事を行うにも多くの人が関係し、緊張感を持って仕事に臨むことができます。
日々改善点を探し、お客様に継続して自社を利用してもらえるように日々努めています。

■輸出車輛取扱業務に関わる「フォアマン」コメント
フォアマンとは、商品を船に積み込む、または揚げる作業における現場責任者のことです。自分が担当する船にどのような車輌を何台積み込むのか、どこの国で揚げるのか等全て把握し、その作業内容に見合った人員を配置します。そして作業当日は入港してきた巨大な船の中で配置した100人近い作業員の指揮を執ることが主な業務です。
多くの作業員の指揮を行うだけでも、非常にやりがいがあり、若いうちから人と共に働く、働いてもらうという事を身をもって学ぶことが出来ます。また、船会社や貨物の荷主とも作業について意見交換を行いながら物流を完成させていくので、様々な視点からのアイデアや意見を取りまとめる面白さがあり、身近な友人にもオススメ出来る仕事です。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|東京都,神奈川県,愛知県,大阪府,兵庫県

総合職・地域総合職

【業務内容】
倉庫・物流センター管理業務、輸出車輛取扱業務、輸出入通関業務、海上貨物輸送業務、プロジェクトカーゴ輸送業務、財務・総務・人事 など。

■倉庫・物流センター管理業務の担当者コメント
お客様の要望に応えられるように、商品の入庫・出庫から倉庫内の荷役作業、配送手段の選択といった物流業務の手配を行っています。一見簡単なように見えますが、ミスが許されない仕事であり、お客様に高い評価を頂くのは大変なことです。日々物流のスペシャリストとして、お客様・その先の方々へ最適な方法で商品をお届けするように提案を行う必要があります。最善に見えていたそれまでの方法も視点を変えることで改善点が見つかるため、多様な視点が持てるようになります。物流業務は幅広く、必ず人との協力が必要となる仕事です。ひとつの仕事を行うにも多くの人が関係し、緊張感を持って仕事に臨むことができます。
日々改善点を探し、お客様に継続して自社を利用してもらえるように日々努めています。

■輸出車輛取扱業務に関わる「フォアマン」コメント
フォアマンとは、商品を船に積み込む、または揚げる作業における現場責任者のことです。自分が担当する船にどのような車輌を何台積み込むのか、どこの国で揚げるのか等全て把握し、その作業内容に見合った人員を配置します。そして作業当日は入港してきた巨大な船の中で配置した100人近い作業員の指揮を執ることが主な業務です。
多くの作業員の指揮を行うだけでも、非常にやりがいがあり、若いうちから人と共に働く、働いてもらうという事を身をもって学ぶことが出来ます。また、船会社や貨物の荷主とも作業について意見交換を行いながら物流を完成させていくので、様々な視点からのアイデアや意見を取りまとめる面白さがあり、身近な友人にもオススメ出来る仕事です。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|東京都,神奈川県,愛知県,大阪府,兵庫県

高専向けデータ Data

インターンシップ1週間程度

26卒

【対面/関東開催】見て・聞いて・話して分かる物流業界!

実施内容・タイムスケジュール Contents

1日目 オリエンテーション
    講義「ケイヒングループの事業概要」
    講義「物流におけるシステムの役割について」
    講義「国際輸送について」
    体験「フォワーディング業務体験~輸送ルートの最適解を考えよう~」
    講義「国内物流について」
    体験「倉庫管理業務~自分だったらどうやって保管するか考えてみよう~」
    懇談「若手社員との座談会(その1)」

2日目 講義「通関業務について」
    体験「通関書類作成体験~HSコードを探してみよう」
    見学「普段は見られない倉庫の中を見学!」
    体験「倉庫作業体験~実際にどんな仕事を行っているか体験しよう~」
    懇談「若手社員との座談会(その2)」

3日目 倉庫見学(2日目とは別の物流センターです。)

4日目 講義・見学「車両輸出業務~フォアマンってどんな仕事?~」
    講義「プロジェクト貨物輸送業務について~大型貨物の輸送手配!~」
    講義「倉庫管理業務について」
    見学「普段は見られない倉庫の中を見学!(その2)」(2、3日目とは別の物流センターです。)
    懇談「若手社員との座談会(その3)」

5日目 体験「営業体験(その1)~提案書を作ってみよう~」
    体験「営業体験(その2)~社員にプレゼンしてみよう~」

※ワークを実施した際に、その場でフィードバックします。
※記載の実施内容は変更になる可能性もあります。

実施概要 Outline

開催日時 第一クール:8月19日~23日 第二クール:9月2日~6日 
イベントの種類 インターンシップ1週間程度
開催場所

東京都、神奈川県

芝浦本社ビル、大黒埠頭内の営業所、他当社東京・横浜地区の事業所

報酬 なし
交通費・宿泊費 支給あり
保険加入 インターンシップに関する傷害保険および賠償保険に各自加入すること
持ち物・服装 基本的にはスーツ(クールビズ期間のため上着・ネクタイは不要です)でお願いします。
倉庫見学の日は動きやすい服装でお願いします。
備考 上記のイベント内容は変更になる可能性もあります。

応募方法 Application

参加対象・条件 1.学部学科不問
2.全日程に参加可能な方
3.インターンシップに関する傷害保険および賠償保険に各自加入すること
募集人数 各回の参加人数は10名前後の予定です。
応募締切 2024年7月12日(金)23:59
応募から
参加までの流れ
  • 選考あり

①エントリー
②エントリーシートの提出
③適性検査の受検
 ↓
参加決定

※参加ご希望の方は学校の先生宛にお問い合わせください。

イベントのお問い合わせ先 Contact

ケイヒン(株) 人財開発部 インターンシップ担当
TEL:0120-022-990 MAIL:recruite@eg.keihin.co.jp

■営業時間のお知らせ
営業時間 月~金 9:00~18:00
休日休暇 土、日、祝祭日(年末年始休暇12月30日~1月4日)