高専生専用の就職情報プラットフォーム

会社検索

会社検索

条件に合致するイベントがありません

24卒

開催日

6.3

応募締切
6.2

(24卒)<オンライン>就職セミナ兼就職説明会 社長自ら会社説明を行います!

当社の説明会では、社長、最高顧問が登壇し、就職活動をされる皆さんが自分の就職観を育てるためのヒントになるような「就職とはどういうことか?」というテーマで就職セミナーを開催しています。

◆説明会の流れ◆
1.就職セミナー
  いま、就職は大問題!
  ・志望理由「自分のやりたい仕事ができる会社」は危ない
  ・大企業が安定しているとは限らない
  社会人になるということは?
  会社選びのポイントは?

2.企業説明
  目指す経営
  (1)生き残る経営より、いつ倒産しても社員が困らない経営を
  (2)売上高よりも社員育てを優先
  経営理念
  当社が求める人材像
  入社後のながれ

3.質疑応答
  当社への入社希望有無にかかわらず、就職についてなんでもお答えします。

※お申込人数の関係により、参加日変更のご相談をさせていただく場合がありますので、予めご了承ください。

◆登壇者(予定)◆
代表取締役社長兼CEO 溝川 成利
相談役最高顧問     高瀬 拓士

◆他にもこんな特典が!◆
本説明会にご参加いただいた後、ご希望者にはご自身の適性が分かる職業適性試験受験についてご案内します。

  • 応募方法:高専Link

開催地|WEB

25卒

開催時期

開催回により違います

応募締切
6.4

【ソニーGM&O㈱】インターンシップ会社説明会のご案内

ソニーGM&O㈱インターンシップのオンライン説明会につきましてお知らせします。
今回の説明会ではソニーのものづくり、ことづくりに携わる若手社員が登壇し、
皆さんにソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ㈱
で働くリアルの姿をお届けします!
説明会では、以下のポイントを中心にお伝えいたします。
・1日のタイムスケジュール、主な業務内容
・仕事のやりがい・面白さ
・会社の雰囲気
・休暇の取りやすさ等働き方について
・登壇社員との座談会あり(わからないこと・知りたいことを自由にご質問いただけます!)

●日程
ソフトウェアエンジニア登壇回 6/5(月)16:00-17:00
電気エンジニア登壇回     6/7(水)16:00-17:00
メカエンジニア登壇回     6/8(木)16:00-17:00

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

24卒

開催時期

2022年10月~2023年5月頃

応募締切
6.5

オンライン 1day仕事体験 ☆モノづくりを支える仕事☆

私たちは日本のモノづくりを縁の下で支えている会社です。
<計測>・<制御>・<情報>のコア技術を駆使してシステム設計から構築を行い
クライアントの製造現場に新たな付加価値をもたらしていまる「エンジニアリング商社」です。

当日は実際の製品を使って業務体験をしていただき、
「計装」という業界について理解を深めて頂くお時間となります。

当日は以下のプログラムで実施します。
【1時間30分での開催のため、初めて参加される方にはオススメのコースです!】

◆① 会社紹介◆
・会社概要、事業内容
・エンジニアリング商社について
・職種紹介(プロジェクトエンジニア/サービスエンジニア/セールスエンジニア)
・モノづくりを支える ”魅力”

◆② 計装の仕事体験◆
・計装業界の説明、展望
・「圧力センサ」の施工体験 <配線図作成、※配線実習>

 実際に工場やプラントで使用されている「圧力センサ」を使って計装の技術を体験してもらいます。
 担当者と一緒に進めていきますので、未経験の方も安心してご参加ください!

※配線実習に関しては、担当者が作業しますのでリモートでの見学となります。

◆③ 質疑応答◆
テーマは特にありません。
就活アドバイスであったり皆さんが疑問に思っている事、何でもお答えします。
「こんなこと聞いていいのかな~?」って質問、待ってます!

◆ 開催日時 ◆
ご希望の方はご連絡頂きましたら、個別に日程調整致します。

当社のワンデー仕事体験をきっかけに何かしら気づきを得て頂き
多くの方に視野を広げて頂ければ幸いです。

  • 応募方法:高専Link

開催地|WEB

24卒

開催時期

2022年12月~2023年5月頃

応募締切
6.5

オンライン会社説明会 ☆ 最先端の生産ラインをプロデュース☆

当日は向洋電機について、より理解を深めていただけるお時間となります!
HPやナビサイトでは分かりにくい部分も、お伝えできればと思います。

私たちは日本のモノづくりを縁の下で支えている会社です。
<計測>・<制御>・<情報>のコア技術を駆使してシステム設計から構築を行い
クライアントの製造現場に新たな付加価値をもたらしていまる「エンジニアリング商社」です。

当日のプログラムは以下となります。(所要時間1時間)
◆① 会社紹介◆(30分)
・会社概要、事業内容
・計装業界について
・職種別の仕事紹介(プロジェクトエンジニア/サービスエンジニア/セールスエンジニア)
・研修制度、キャリアパス
・勤務待遇、社風について

◆② 質疑応答◆(30分)
テーマは特にありません。
就活アドバイスであったり皆さんが疑問に思っている事、何でもお答えします。
少人数制で行いますので、お気軽にご質問頂ける環境です!

当日の内容が皆様の就職活動のお役に立てれば幸いです。
ぜひご参加お待ちしております。

  • 応募方法:高専Link

開催地|WEB

24卒

開催日

6.7

応募締切
6.6

(24卒)<オンライン>就職セミナ兼就職説明会 社長自ら会社説明を行います!

当社の説明会では、社長、最高顧問が登壇し、就職活動をされる皆さんが自分の就職観を育てるためのヒントになるような「就職とはどういうことか?」というテーマで就職セミナーを開催しています。

◆説明会の流れ◆
1.就職セミナー
  いま、就職は大問題!
  ・志望理由「自分のやりたい仕事ができる会社」は危ない
  ・大企業が安定しているとは限らない
  社会人になるということは?
  会社選びのポイントは?

2.企業説明
  目指す経営
  (1)生き残る経営より、いつ倒産しても社員が困らない経営を
  (2)売上高よりも社員育てを優先
  経営理念
  当社が求める人材像
  入社後のながれ

3.質疑応答
  当社への入社希望有無にかかわらず、就職についてなんでもお答えします。

※お申込人数の関係により、参加日変更のご相談をさせていただく場合がありますので、予めご了承ください。

◆登壇者(予定)◆
代表取締役社長兼CEO 溝川 成利
相談役最高顧問     高瀬 拓士

◆他にもこんな特典が!◆
本説明会にご参加いただいた後、ご希望者にはご自身の適性が分かる職業適性試験受験についてご案内します。

  • 応募方法:高専Link

開催地|WEB

24卒

開催日

6.12

応募締切
6.8

技術系職種限定!MEIDENセミナー(会社説明会)

■技術系MEIDENセミナー■
エントリーに向けて、当社の事業・製品・職種について詳しくご説明します。
最後に質疑応答の時間も
ありますので、選考について、就職活動について、
なんでも気になることをご相談ください。

・時 間:各回1時間程度
・場 所:WEB(ZOOMを使用します)
・内 容:会社説明、福利厚生、選考の案内、質疑応答 他

<今後のスケジュール>
・6/12(月)13:30~
・6/21(水)11:00~
・6/30(金)10:00~

  • 応募方法:高専Link

開催地|WEB

24卒

開催日

6.12

応募締切
6.12

6/12開催 【高専生限定】オンライン会社説明会

★高専生限定WEB説明会★
【開催日】
 6月12日(月) 13:00~15:00

【参加方法】
 事前申込みは不要です。
 開催時間に近づきましたら、以下のURLよりご参加ください。
 https://us06web.zoom.us/j/87023327454?pwd=RTlHMElCTHU1NmliekF3WkVFcjA4UT09

【プログラム】
 ①医療機器業界の概要
 ②株式会社トップの特長紹介
 ③職種紹介
 ④製品紹介
 ⑤質疑応答
 ⑥今後のスケジュール説明

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

25卒

開催期間

8.28

9.1

応募締切
6.12

【25卒対象】インターンシップ(機械系、電気電子系・建築系対象)

<実習内容>
5日間を通して、物流現場のエンジニア職についてご理解いただくプログラムです。
・ 会社概要や物流技術の基本設計の説明
・ 花王の工場や弊社の物流センターの見学
・ 物流設備の保全実習
(様々な学習キットを用いた実習の他にも、実際の物流設備を用いた保全実習を行います)
※ 弊社事情により、やむを得ずプログラムが変更になる可能性もございます。予めご了承下さい。

<実施時間>
8:30~17:30(昼休み1時間)

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|神奈川県、東京都

24卒

開催日

6.13

応募締切
6.13

6/13開催 【高専生限定】オンライン会社説明会

★高専生限定WEB説明会★
【開催日】
 6月13日(火) 9:30~11:30

【参加方法】
 事前申込みは不要です。
 開催時間に近づきましたら、以下のURLよりご参加ください。
 https://us06web.zoom.us/j/87023327454?pwd=RTlHMElCTHU1NmliekF3WkVFcjA4UT09

【プログラム】
 ①医療機器業界の概要
 ②株式会社トップの特長紹介
 ③職種紹介
 ④製品紹介
 ⑤質疑応答
 ⑥今後のスケジュール説明

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

25卒

開催期間

8.21

8.25

応募締切
6.14

夏季インターンシップ

羽田空港旅客ターミナルビルの設備管理などの総合ビルメンテナンス業務を実体験していただきます
(主に設備管理業務の就業体験)

2023年8月21日(月)~2023年8月25日(金) 各日 9:00~17:30  計5日間(実働37.5時間)

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|東京都

25卒

開催期間

8.21

8.25

応募締切
6.15

【対面】夏期インターンシップ

幅広い専攻が活躍している旭化成で、自分の専攻をどう活かせるかがわかります!

以下、予定プログラム
 <Day1> 会社紹介 、工場見学
 <Day2> 職場実習 (職場で専攻別のテーマ実習)
 <Day3> 職場実習、社員座談会
 <Day4> 職場実習
 <Day5> テーマ報告会

※専攻に沿った実習テーマを設定します!

  • 応募方法:外部サイト

開催地|茨城県、神奈川県、静岡県、三重県、滋賀県、岡山県、大分県、宮崎県

25卒

開催期間

8.21

9.1

応募締切
6.16

【村田機械】2023年度インターンシップ~村田機械でモノづくりしてみませんか?~

工作物の製作
その他CAD講習、シーケンス制御講習、工場見学など
▼募集要項はコチラ
https://drive.google.com/file/d/1RiyMel269hmNKUNbASIDwd3Qr_JUD5KZ/view?usp=share_link

~詳細説明~
世界中のモノづくりを支えている村田機械では、モノづくりメインの”体験型実習”を実施します!
1グループ 2~3 名に分かれ、規定内で作品を製作していただきます。
小さな工作物ですが、どんな作品を作るか考えるところから始まり、自ら設計し、組立てるというモノづくりの最初から最後までを、自分たちの手で行うことができます。
将来モノづくりに携わるために必要なことは何か、モノづくりをするとはどういうことか、ぜひ感じに来てください!

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|京都府

25卒

開催時期

各コースの実習期間・場所はインターンURLをご参照ください。

応募締切
6.18

夏季インターンシップ

商品企画~商品設計~生産/製造といった「ものづくり」の一連のプロセスから、クラウド設計やサービス開発まで幅広い領域を担う弊社にて、メカ・電気・ソフトウェアといった専門ごとに多様なコースをご用意させていただいております。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|千葉県、神奈川県、静岡県、愛知県

25卒

開催期間

8.21

8.25

応募締切
6.20

夏期インターンシップ(5日間)

原子力発電の基礎知識、シミュレータ実習、放射線測定実習、原子力発電所見学を中心に原子力
発電所のシステム、特性や管理技術等について学習(実習・講義・見学)するとともに社員との交流等
において原子力発電所で働くイメージを体験していただきます。

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|茨城県

24卒

開催日

6.21

応募締切
6.21

6/21開催 【高専生限定】オンライン会社説明会

★高専生限定WEB説明会★
【開催日】
 6月21日(水) 13:00~15:00

【参加方法】
 事前申込みは不要です。
 開催時間に近づきましたら、以下のURLよりご参加ください。
 https://us06web.zoom.us/j/87023327454?pwd=RTlHMElCTHU1NmliekF3WkVFcjA4UT09

【プログラム】
 ①医療機器業界の概要
 ②株式会社トップの特長紹介
 ③職種紹介
 ④製品紹介
 ⑤質疑応答
 ⑥今後のスケジュール説明

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

25卒

開催期間

8.21

8.25

応募締切
6.23

【25卒本科生対象】夏季インターンシップ開催について

開催概要下記URL、または、貴学インターンシップ担当窓口へご確認願います。
https://images.knowledge-free.co.jp/internship2023_mitsubishidenki.pdf

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|愛知県

25卒

開催時期

<5日間>8月21日~25日、9月4日~8日

応募締切
6.23

【学科不問!】空調について学べる!5days夏季インターンシップ

5日間の現場実習型プログラムとなります。

■対象職種
◇サービスエンジニア
空調機の故障が発生した際や、お客様からの要望によって修理・調整・点検等を
実施します。また、既存のお客様を定期的に訪問し、導入した設備やサービスに
トラブルが発生しないよう保守・メンテナンスを行う仕事です。

◇設備設計
お客様のご要望に合わせた『空間の設計』を行います。現場調査を行った上で最適な配置等の
分析を行い、CADを活用して設計図面を作成します。
またご要望の空間を作るとどれくらいの費用がかかるのかを試算する仕事です。

◇計装エンジニア
建物の設備(空調機や照明等)を監視・制御するコントローラーをお客様のご要望に合わせて、
設計・施工・保守まで実施します。監視装置では設備の一括管理が可能で、
ON・OFFや温度設定など様々な操作を行うことができます。


■過去のインターンシッププログラム例、、こんなことが体験できます!
◇サービスエンジニア職
Day1:オリエンテーション、参加者同士の交流、安全教育
Day2:室外機の巡回点検(実際のお客様へお会いする)
Day3:研修用実機を使い故障箇所を判定しよう
Day4:空調機の遠隔監視工事体験
Day5:東京or大阪のダイキン工業のショールーム見学、5日間の振返り(グループワーク)

◇設備設計職
Day1:オリエンテーション、参加者同士の交流、安全教育
Day2:図面から情報を読み取り負荷計算やエアコンを選定してみよう
Day3:現場調査(実際のお客様へお会いする)
Day4:ソフトを使って積算書を作成しよう
Day5:東京or大阪のダイキン工業のショールーム見学、5日間の振返り(グループワーク)

◇計装エンジニア
<Day1>オリエンテーション(参加者同士の交流、安全教育など)
<Day2>電気回路を実際に組んで理解しよう
<Day3>現場見学(導入先の中央監視室見学、保守メンテナンス見学)
<Day4>計装図について学ぼう、監視装置の仕組みを理解しよう
<Day5>ショールーム見学、5日間の振返り(グループワーク)

※プログラム内容は予告なく変更となる場合がございますのでご容赦ください。

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|東京都、愛知県、大阪府、広島県、愛媛県、福岡県

全学年

開催時期

説明会開催日 2023年6月15日・22日・26日

応募締切
6.25

【面接直結!会社説明会開催】旭コンクリート工業株式会社 東京開催

◇ただいま2024年卒の新卒採用を行っております◇

ご都合の良い日程で予約をお願いします。
皆様とお会いできる事を楽しみにしています!

※会社説明会は6月以降も随時開催いたします。ご都合に合わせてご参加ください。


私たちの身の回りにあるコンクリート製品の数々。
普段あまり気に留めることもないかと思いますが、
弊社が取り扱うコンクリート製品が社会においてどのような役割
を果たし、我々の生活にどのように深く関わっているのか
ご説明いたします。是非気楽な気持ちでお越しください。

各日 13時開始 14時30分ごろ終了予定

1.コンクリート二次製品メーカーとは
2.特許工法、特許製品のご紹介
3.仕事の流れ
4.業界の展望
5.選考フロー

  • 応募方法:高専Link

開催地|東京都

全学年

開催期間

8.1

9.29

応募締切
6.25

建設コンサルタントの業務体験(1~2week)

社会インフラ施設の設計・計画・調査等に関わる建設コンサルタント業務体験です。
※研修先の地域・部署・年度等によって異なります。
[過年度例] 
・業界・会社の紹介
・配属部門の仕事内容・業務実績の紹介
・業務体験(構造物の予備設計演習・安定計算演習・浸水要因分析・交通導入検討など、分野により異なる)
・資料作成→発表
・会議同席
・発注者との打ち合わせ同席
・現地踏査同行
・勉強会参加

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|宮城県、埼玉県、東京都、愛知県、大阪府、兵庫県、岡山県、愛媛県、福岡県

24卒

開催時期

説明会開催日 2023年6月14日・21日・28日

応募締切
6.27

【面接直結!会社説明会開催】旭コンクリート工業株式会社 京都開催

◇ただいま2024年卒の新卒採用を行っております◇

ご都合の良い日程で予約をお願いします。
皆様とお会いできる事を楽しみにしています!

※会社説明会は6月以降も随時開催いたします。ご都合に合わせてご参加ください。

■説明会詳細

私たちの身の回りにあるコンクリート製品の数々。
普段あまり気に留めることもないかと思いますが、
弊社が取り扱うコンクリート製品が社会においてどのような役割
を果たし、我々の生活にどのように深く関わっているのか
ご説明いたします。是非気楽な気持ちでお越しください。

各日 13時開始 14時30分ごろ終了予定

1.コンクリート二次製品メーカーとは
2.特許工法、特許製品のご紹介
3.仕事の流れ
4.業界の展望
5.選考の流れ

  • 応募方法:高専Link

開催地|京都府

24卒

開催時期

随時開催予定です。

応募締切
6.30

【オンライン開催】2024卒採用 会社説明会【高専生歓迎!】

「未来に向けた環境づくり」空調設備から空間づくりへ。

ダイキン工業のエンジニアリング部門を担う私たちダイキンエアテクノ。
そんなダイキンエアテクノの「事業」「仕事」「風土」が分かる説明会にお越しください!

【募集職種】
■総合職(技術系)
施工管理職 / サービスエンジニア職 / 設備設計職 / 計装エンジニア職 

【配属予定地】
■東京、愛知、大阪、岡山、愛媛、福岡など全国39か所

【会社説明会プログラム】
1.ダイキンエアテクノ紹介
2.事業紹介
3.仕事内容紹介
4.選考に関するご案内
5.質疑応答

【直近の開催予定】
5月19日(月)13:30~15:00
5月23日(火)10:30~12:00
5月31日(水)13:30~15:00

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

25卒

開催時期

2023年8月下旬~ 5日間

応募締切
6.30

<<タダノ夏季インターンシップ カスタマーサポート職コース>>

クレーン等の製品知識の習得、カスタマーサポート職の業務理解
(サービス員に同行し、メーカーのサービス業務を就業体験する)
<実施例>
納車運転指導見学、お客様訪問見学、修理風景見学
直営工場・サービス工場での現場作業風景見学
サービス員の指導(OJT教育)風景見学、
サービス員の安全講習会及び技術講習会風景見学

実習時間:8:50~17:25
 社外へ同行の場合は時間外実習有り (~19:00を上限とする)

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|宮城県、埼玉県、東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、香川県、福岡県

25卒

開催時期

23年9月4日(月) ~ 9月15日(金)10日間

応募締切
6.30

<<タダノ夏季インターンシップ 試験コース>>

製品開発の重要なステップである開発中機種の試験業務体験
<実施例>
応力試験、走行試験、動作確認試験等の立ち合い
試験員の指導(OJT教育)風景見学
試験員による安全教育、事業所見学

実習時間:8:25~17:10

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|香川県

25卒

開催時期

第一回:8/22~8/31、第二回:9/5~9/14

応募締切
6.30

夏期実習(インターンシップ)

昇降機:エレベーター・エスカレーターの構造紹介、各機器の機能紹介、ミニチュアエレベーター製作
空調冷熱:空調設備の原理と仕組み、エアコン分解体験
設備運営管理:ビル運用管理システムサービス紹介

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|東京都

25卒

開催時期

2023年8月28日~9月1日

応募締切
6.30

5days夏季インターンシップ

【車両技術員コース/電気技術員コース/土木・建築技術員コース】
施設見学、業務体験及び社員との交流を通して、鉄道の安全・安定輸送を支える技術員の役割や業務内容について理解を深めていただきます。また、グループディスカッションとその発表を通して、仕事の進め方について学んでいただきます。

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|東京都、神奈川県

25卒

開催時期

2023年8月~9月上旬ごろを予定

応募締切
6.30

【25年卒対象】技術職~1weekインターンシップ~

世界の「ものづくり」を支える安川電機。
若手の頃から大きな仕事を任せてもらえ、グローバルに挑戦ができる環境が整った会社です。
皆さんには、当社主力部門にて実際に社員が働く職場や、開発スペースに入っていただき、
社員の1日を体感していただきます!
「様々なことにチャレンジしたい」とお考えの方は、ぜひ、インターンシップにご参加ください。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|福岡県

全学年

開催時期

8月7日(月)~9日(水)

応募締切
7.2

ネットワーク構築体験ができる!~IT業界体感インターンシップ~

毎年大好評の3daysインターンシップとして、業界・企業理解はもちろん、現場で活躍する社員との交流会や実践的な業務体験ワークをご用意しました。ネットワーク技術開発や運用保守など、ネットワークエンジニアの仕事に関心のある方にオススメのコースです!

  • 応募方法:外部サイト

開催地|大阪府

全学年

開催時期

9月4日(月)~6日(水)

応募締切
7.2

ITインフラ構築体験ができる!~IT業界体感インターンシップ~

毎年大好評の3daysインターンシップとして、業界・企業理解はもちろん、現場で活躍する社員との交流会や実践的な業務体験ワークをご用意しました。プラットフォーム構築や技術支援など、ITサービスエンジニアの仕事に関心のある方にオススメのコースです!

  • 応募方法:外部サイト

開催地|大阪府

全学年

開催時期

①8月21日(月)~22日(火) ②8月24日(月)~25日

応募締切
7.2

エンジニアを知る!~IT業界体感インターンシップ~

2daysインターンシップとして、業界・企業理解はもちろん、エンジニア3コースの概要説明や現場で活躍する社員との交流会、実践的なワークなど、当社のエンジニアの全体像を知ることができるコンテンツをご用意しました。エンジニアとしてご自身が極めたい分野に迷いのある方にオススメのコースです!

  • 応募方法:外部サイト

開催地|大阪府

25卒

開催時期

8月21-25日、8月21日-9月1日、9月4-8日いずれか

応募締切
7.3

自動車の重要保安部品であるブレーキ。安全・品質を学ぶインターンシップ

・工場見学
・ブレーキ基礎講座
・安全:安全,災害,危険予知訓練
・品質:品質の作り込み,標準作業体験
・生産改善:ムダ取り,コスト,改善体験
※変更する可能性があります

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|埼玉県、山形県、福島県、群馬県、岡山県

25卒

開催時期

2023年8月21日~9月1日

応募締切
7.10

生活の当たり前を支える「水の会社」!?メタウォーターについて知ろう!

機械系コース:水・環境プラントの設計及び現場業務(施工管理・保守・修繕)を体験する
電気系コース:水処理システムの設計、社内・現地試験、アフターサービスの業務内容と体験

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|東京都

24卒

開催時期

2023年1月~3月 応募継続中です。

応募締切
7.10

【オートテクニックジャパン】 2024新卒採用 WEB会社説明会

この度は数ある企業の中からオートテクニックジャパンに興味をお持ちいただきましてありがとうございます。

【説明会についての対応】
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、WEBでの説明会を開催いたします。

【参加者に寄り添った説明会を目指しております】
新卒のみなさんにとって「良い企業」に就職したいと思うことは共通の希望でもあり、悩みでもあると思います。
「良い企業」と思う判断材料は無数にあり、その価値観も人それぞれだと感じます。

「良い企業」の判断材料を説明会の中で手に入れてください。

ワークライフバランスが充実した企業で活躍できることが、オートテクニックジャパンの最大の魅力です。

みなさんの社会人生活を充実させるために、入社時だけでなく長期的な目線での企業選びをサポートいたします。

【説明会の内容】
オートテクニックジャパンの説明会は自社の魅力や特徴だけでなく、業界での位置づけなどもお伝えします。
複数回の参加も推奨しておりますので、納得がいくまでご参加ください。

【説明会の特徴】

事業内容だけでなく福利厚生なども詳しく説明します。

働き方の具体的なイメージがつかめます。

企業選びのコツをお伝えします。

定着率が97%を超えている魅力をお伝えします。

説明会実施後の質問も受け付けます。

【説明会参加の流れ】

当社採用HPにアクセスし、日程をご確認ください。
  ↓
https://www.autotechnic.co.jp/recruit/newgraduate/newgraduate-12875
  ↓
申し込み後メールにてWEB説明会用のURLを送付いたします。
  ↓
事前にWEB会議システム(Zoom)のインストールをお願いします。
  ↓
開始時間になりましたらお申し込みいただいた日付のリンクをクリックしてください。
  ↓
開催時間になり次第、説明会を開始いたします。
  ↓
説明会・質疑応答
  ↓
説明会終了

【ご注意】
・お申し込み後、ご都合が合わなくなった場合は必ずキャンセルを行ってください。
・通信料が発生するため、Wifi環境での参加を推奨します。
・服装は普段着等で構いません。
・定員になり次第、受付を終了させていただくことがあります。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお電話またはメールにてお問い合わせください。お問合せの際は「2024新卒説明会について」とお伝え下さい。

==================================================

株式会社オートテクニックジャパン
人財開発課 安田・渡邉
〒321-3321 栃木県芳賀郡芳賀町下高根沢4518-14
MAIL:saiyou@autotechnic.co.jp
TEL:0120-314-399 フリーダイヤル(人財開発課直通)
TEL:028-688-8613 人財開発課直通
FAX:028-677-1074

==================================================

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

25卒

開催期間

8.28

9.1

応募締切
7.14

2023年度インターンシップ(生産技術職)

自動車の顔とも言えるヘッドランプ、後ろ姿を魅了するリアコンビネーションランプのモノづくりにはなくてはならない「生産技術職」について理解を深めてもらう為に、射出成型~塗装~組立によるカリキュラムによる就業体験を開催いたします。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|神奈川県

25卒

開催期間

9.4

9.8

応募締切
7.14

2023年度インターンシップ(金型技術職)

自動車の顔とも言えるヘッドランプ、後ろ姿を魅了するリアコンビネーションランプのモノづくりにはなくてはならない「金型技術職」について理解を深めてもらう為に、金型設計~製造~成形工程によるカリキュラムによる就業体験を開催いたします。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|神奈川県

25卒

開催期間

8.21

8.25

応募締切
7.14

夏季インターンシップ【5日間】

対面での実施を予定しています。
 初日:オリエンテーション、工場見学、製品紹介等
 2日目~5日目午前中:実習(製品の最終判定と検査工程の実習)
 5日目午後:まとめや実習体験の発表、総合技術職の先輩社員との座談会

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|滋賀県

25卒

開催期間

8.28

9.1

応募締切
7.14

夏季インターンシップ【5日間】

対面での実施を予定しています。
 初日:オリエンテーション、工場見学、製品紹介等
 2日目~5日目午前中:実習(製品の最終判定と検査工程の実習)
 5日目午後:まとめや実習体験の発表、総合技術職の先輩社員との座談会

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|滋賀県

25卒

開催期間

8.28

9.8

応募締切
7.19

JFE製鉄所内施工体験・現場見学インターン

JFE製鉄所内における「JFEスチールや関連グループ会社の土建構造物保全工事」をメインに担当している事務所にて、施工管理業務を体験・見学をしていただきます。5日間の日程にて「現場朝礼・危険抽出演習(KY)・重機計画演習・足場計画演習・測量機器演習・施工現場見学」などを実施いただき、最終日には研修報告会も実施いたします。

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|神奈川県、岡山県、広島県

25卒

開催時期

①8月21日~25日、②8月28日~9月1日

応募締切
7.21

株式会社イシダ 夏季インターンシップ

技術者(主に高専出身者)との交流を通じて、仕事における醍醐味、やりがい、苦労を知り、将来の社会人像を具体的にイメージしていただきます。
ワークで自己理解を深め、今後のキャリア(人生の選択肢)拡げる機会となるようなプログラムを予定しております。
※プログラムは変更になる場合がございます。

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|滋賀県

25卒

開催期間

7.26

8.30

応募締切
7.25

夏季インターンシップ開催のお知らせ

【内容】
私達は、ITプロフェッショナル集団として高度で最新の技術力を集結し、NECグループの技術的
バックボーンとして重要な責務を担っています。高い技術力を武器に活躍する当社社員が働く
上で意識するもの、それはどの様な価値観であり、どの様なスキルなのでしょうか。
ワークを中心とした3日のセッションを通じて、IT業界の仕事について学ぶ事に加え、“働くとは?”
“働く上で大切にしたい価値観とは?”等、キャリアについて考える機会を提供します。

【スケジュール】
① 2023/7/26(水) ~ 7/28(金)  全日程09:00 ~ 16:30
② 2023/8/02(水) ~ 8/04(金)  全日程09:00 ~ 16:30
③ 2023/8/08(火) ~ 8/10(木)  全日程09:00 ~ 16:30
④ 2023/8/21(月) ~ 8/23(水)  全日程09:00 ~ 16:30
⑤ 2023/8/28(月) ~ 8/30(水)  全日程09:00 ~ 16:30

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|WEB

25卒

開催期間

8.23

8.31

応募締切
7.28

“上場企業MAIKINO グループ“工作機械に触れサービスエンジニアの現場を体感

MAKINOの工作機械は、世界中で稼働しています。モノづくりの最先端を生み出してい
く工作機械、それを動かしていくメンテナンスの知識を得て、サービスの現場、海外で活躍
して行くエンジニアの仕事を体感して頂きます。

1.牧野フライス製作所/厚⽊工場見学
2.工作機械の構造等、基本的な知識のトレーニング
2.習得した知識をもとに、修理案件に対応
3.サービスエンジニアの実際の作業現場を見学
4.海外関連会社とのミーティングに参加
5.新たな事業、今後の展開について学ぶ
6.報告会また他インターンシップ参加学生(技術系)との交流
★社員からのフィードバックあり
(内容が一部変更になることがございます。)

  • 応募方法:外部サイト

開催地|神奈川県

25卒

開催期間

8.23

8.31

応募締切
7.28

“上場企業MAIKINO グループ“物流体感&実践企画型インターンシップ

工作機械は、1台あたり数千点のパーツで構成されています。その部品を扱う『グローバルパーツセンタ』
常に世界のお客様のバーツ提供をサポートしていく仕事です。
牧野技術サービスが目指すのは「FirstClassService」
お客様満足度を高めていくため、様々な業務改革や自動化を推進しています。本インターシップでは実際に業務を体感し、課題解決取り組んでいただきます。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|神奈川県

25卒

開催時期

8月中旬~9月上旬を予定

応募締切
7.31

インターンシップ(2023年度夏季)

インターンシップ(5日間)
1日目 セイカグループ 概要理解(会社説明等)
2日目、3日目 職種研究(研究開発、生産技術、製造管理、営業等の現場見学・社員交流)
4日目 業界研究(グループワーク)
5日目 研修報告会(報告資料作成、報告)

  • 応募方法:高専Link

開催地|和歌山県

24卒

開催時期

※7月頃まで随時開催

応募締切
7.31

【2024年3月卒業予定者向け】web工場紹介&会社説明会

国内シェアNo.1を誇る “ディスペンサー” の製造工程をご覧いただけるイベントです。当社のディスペンサーは、ものづくりに必須の液体材料を精密・高速・安定的に塗布する産業用装置。スマートフォンや自動車、家電、化粧品、食品等の生活に身近な製品の製造工程を支えています。ものづくりに興味がある方に必見のイベントとなっております。
現在は新型コロナウイルスの感染予防対策としてWEB上での実施となりますが、液体材料を微小・微細に制御しているディスペンサーの動画や製造現場の写真等をたくさん盛り込みご紹介していきます。なお、コロナの感染状況が落ち着きましたら、実際に工場をご覧いただけるイベントも開催予定です。


【イベント内容】
・事業・仕事内容紹介
・製品・製造工程紹介
・今後の選考スケジュールについて
 ※内容は状況により変更する場合がございます。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

81件中1〜45件を表示