高専生専用の就職情報プラットフォーム

検索

検索

条件に合致するイベントがありません

27卒

開催時期

①8/4~8/8 、②9/1~9/5

応募締切
6.23

エンジニアの業務を体験!就業体験型インターンシップ(1週間・夏季)

高専及び四年生大学あるいは大学院の理系在籍の方のみご参加いただけるコースです。
複数コースの中から、「職種」「商品分野」「おすすめの専攻」に応じて、ご自身の興味にマッチしたコースを選んでいただき、一週間の業務体験にご参加いただけます。
(※8月・9月でそれぞれ実施されるコースは異なります。詳細はマイページよりご確認ください。)
大規模なプロジェクトが、どのような仕事によって作り上げられているか。インフラ創りに携わる社員がどのような使命感をもって働いているか。間近で知ることのできる絶好の機会です。
▼以下より詳細ご確認ください!
https://www.jfe-eng.co.jp/saiyou/intern/

  • 応募方法:外部サイト

開催地|神奈川県

27卒

開催時期

①8/7~8/8、 ②8/26~8/27

応募締切
6.23

グループワークで会社理解 EPC体感ワーク(2日間・夏季)

”EPC”とは、エンジニアリング会社でのプラント完成までの主なビジネスプロセスを構成する、Engineering(設計)、Procurement(調達)、Construction(建設)の3つのフェーズの総称です。
関係する各分野の技術系社員と事務系社員が協力し、ひとつのプロジェクトを推進・完成まで導いていくこのEPCの流れを、グループワークを通じて体感していただけます。
また、各部門の社員と話ができる社員座談会や懇親会も実施予定。これから業界研究を始めるつもりの方、とにかくたくさんの部門の社員とあってみたい方、お待ちしております!
▼以下より詳細ご確認ください!
https://www.jfe-eng.co.jp/saiyou/intern/

  • 応募方法:外部サイト

開催地|神奈川県

27卒

開催日

6.24

応募締切
6.23

【Web開催】0から学べる業界研究セミナー

【Web開催】業界研究セミナー
当社は、大和証券グループのIT戦略の一翼を担うとともに、通信・金融・社会保険分野を中心としたあらゆる分野のお客さまのシステムをIT面で支えています。

IT業界って? SIerって? 当社ならではの特徴って?
そんな皆さんの疑問を解消する業界説明や、実際に現場で活躍している社員から話を聞くことができるパネルディスカッションなど、ITの知識、経験に関わらず楽しんでいただけるプログラムを予定しております♪

業界研究がまだの方でも大丈夫◎
NG質問なしなので、なんでも質問してください^^

少しでも興味を持っていただいた方は、ぜひエントリーをお願いいたします。
みなさんにお会いできることを楽しみにしています。

<概要>
〇業界説明
〇パネルディスカッション
 ・現場社員の1日、1週間の仕事内容について紹介
 ・当社の魅力
〇質疑応答
※プログラムは一部変更となる場合がございます。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

26卒

開催日

6.24

応募締切
6.23

【6月開催】26卒 会社説明会

採用説明会を開催します!ぜひご参加ください!
※選考会への応募には会社説明会への参加が必須となります。

東京ガスネットワークで働いている社員で高専出身者はなんと300名以上!
高専生を積極的に採用しています。
日経産業新聞の「2023年春入社国立高専生の就職先ランキング」に掲載されました。

■採用説明会
【開催日時】2025年6月6日(金) 16:30~17:30 その他2日程
【内容】会社説明・業務説明・選考について・質疑応答
【開催形式】オンライン(Zoom)

下記URLにご登録後、「予約・確認フォーム」よりご予約をお願いいたします。
https://job.axol.jp/qd/s/tgnw_26/entry/agreement

・選考会への応募には会社説明会への参加が必須となります。
・選考会(面接)は毎月末に実施予定ですが、採用人数に達し次第終了いたします。
そのため、採用説明会に予約いただいていても、キャンセルとなる場合があることを予めご了承ください。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

26卒

開催日

6.25

応募締切
6.24

【LIVE形式】Web説明会

会社説明に加え、質疑応答の時間をご用意しています。
社内の雰囲気は?活躍している先輩はどんな人?など何でも自由に聞いてくださいね!

<説明会内容>
1. 大和証券グループと当社について
2.大和証券グループと各社のDX推進
 ・システム開発コース
 ・運用マネジメントコース
3.充実の人材育成制度
4.安心して働ける福利厚生制度
5.働く環境

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

26卒

開催時期

2026年6月11日(水)、6月26日(木)

応募締切
6.25

※高専生積極採用※【富士電機】2026年卒採用 オンラインセミナー(6月)

就職活動中の高専生の方々にご好評を頂きましたオンライン会社説会を6月も開催いたします。

高専採用を積極採用継続中の各事業に携わる社員(※)が参加し、事業内容や仕事の魅力などを直接皆さんにお伝えいたしますので、より当社の理解を深めていただける機会となります。
※高専出身社員も参加予定

・富士電機の各事業の理解を深めたい
・まずは富士電機がどんな会社なのか知りたい
・説明を聞いたことがあるが、内容を忘れてしまったので、もう一度説明を聞きたい
どんな理由でも構いません。
採用選考応募の有無は問いませんので、少しでも当社に興味をお持ちの方は、お気軽にご参加ください!

<イベント案内>
 https://www.e2r.jp/export/ja/fujielectric2026/images/kosen_onlineseminar_202606.pdf

<オンラインセミナ―日程>
 ・6月11日(水)16時20分~ : 予約受付中
 ・6月26日(木)16時20分~ : 6/12(木)より予約受付開始

<申込方法>
 高専採用マイページより申込みください。
 マイページ未登録の方は以下からご登録可能です。
 ■2026年採用マイページURL
  https://www.e2r.jp/ja/fujielectric2026/

<申込期限>
 開催日前日 23:59

<セミナー内容(予定)>
 富士電機の各事業についてご説明させていただきます。
 選考のポイントなどもお伝えする予定です。
 就職の悩みや不安など、気になることがあれば何でもご質問ください。
 ◇事業概要説明
 ◇業務紹介
 ◇質疑応答

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催時期

8月18日~8月22日、9月1日~9月5日

応募締切
6.27

ネットワークをもっと身近に!【ネットワーク・インフラエンジニア】

皆さんが日々使用しているネットワークにはどのような技術があるのか、
ネットワークに関係する仕事について、ご存知でしょうか。

「プログラマー」や「ウェブデザイナー」という職種をご存知の方も多いかもしれませんが、
「ネットワークエンジニア・インフラエンジニア」をご存知の学生はあまり多くないのではないかと思います。
実は、皆さんの生活を支える上で、とっても重要な仕事です。

今回体験していただく、お仕事は一般的にネットワークエンジニア・インフラエンジニアと呼ばれますが、アライドテレシスの職種では「システムエンジニア」と呼ばれています。

気になる方は是非ご応募ください。お待ちしています!

#職場見学をしたい
#ネットワーク技術について知りたい
#ネットワーク機器に触りたい
#ネットワークエンジニア・インフラエンジニアについて知りたい
#グループワークをしたい

  • 応募方法:高専Link

開催地|東京都

27卒

開催時期

8月18日~8月22日、8月25日~8月29日

応募締切
6.27

ネットワーク機器の仕事に触れてみませんか?【ネットワーク・テストエンジニア】

当社の「プロダクトエンジニア」という職種は、一般的に「ネットワークエンジニア・テストエンジニア」と呼ばれています。当社で開発されたハードウエア製品、ソフトウエア製品の品質を販売する前に確認をし、製品の品質を高める仕事をしています。

今回のインターンシップでは、アライドテレシスが取り扱う製品を検証するネットワークエンジニア・テストエンジニアの元、製品検証の一部過程を体験していただく予定です。
※開催場所は東京都となります。

製品の実機を扱うため、学生の皆様にとって良い経験になると思いますので、ぜひご参加ください!

【就業内容】
有線機器(ルータ、スイッチ製品)、無線機器(アクセスポイント製品)、
それら機器の管理ソフトウエアなどを題材に、ネットワーク環境の構築、検証のお手伝いいただく予定です。
(インターン志望の方のスキルレベル、要望に合わせて適合させてまいります。)
実際に弊社新入社員が関わる実業務を5日間体感いただく内容になります。

▼去年の実施概要
・部門説明、ラボツアー
・「ネットワークエンジニア・テストエンジニア」の業務体験
 - 検証をするための要求仕様書・テストケースの作成
 - 検証の対象となるネットワークの構築
 - 構築したネットワークにおける製品検証
 - 検証の要求結果報告書の作成
・先輩社員との座談会


#ものづくりの工程を知りたい
#ネットワーク機器について知りたい
#職場見学をしたい
#ネットワークエンジニアに会いたい
#ネットワークエンジニアについての仕事について知りたい
#テストエンジニアに会いたい
#テストエンジニアについての仕事について知りたい
#QAについて知りたい

  • 応募方法:高専Link

開催地|東京都

27卒

開催期間

8.25

8.29

応募締切
6.27

サイバー攻撃対策・セキュリティリスクを診断!【セキュリティエンジニア】

当社の事業の一部として、セキュリティ開発を行っているチームがホワイトハッカーとして、セキュリティ対策を企画・開発・テストを行う中での一部の業務であるサイバー攻撃対策において、企業に必要な知識・セキュリティに関する実技の体験ができます。
用意された攻撃模擬環境にて攻撃を行い、実践型ワークを通して体験していただきます!

#職場見学をしたい
#セキュリティの技術について知りたい
#セキュリティエンジニアについて知りたい

  • 応募方法:高専Link

開催地|東京都

27卒

開催期間

9.8

9.12

応募締切
6.27

組み込み系プログラミングを体験してみませんか?【ソフトウエア開発・SE】

当社の無線機器のソフトウェア開発では、ネットワーク機器などに組み込んで機械を制御するためのプログラミングやテストを行っております。

今回のインターンシップでは、ソフトウェア開発の設計や実装の業務を体験し、開発フローを理解していただきます!

#職場見学をしたい
#組み込み系プログラミングについて知りたい
#ソフトウェア開発・システムエンジニアについて知りたい
#システムエンジニアに会いたい

  • 応募方法:高専Link

開催地|東京都

27卒

開催期間

8.4

8.8

応募締切
6.27

国内1位・世界3位の自動車部品メーカーの「生産技術・開発」5Daysインターン

【会社理解】製品展示室・工場見学、キャリアカウンセリング、高専OB社員座談会
【実習】メカトロ体験(装置組付~動作確認)、AI深層学習を実装した外観検査装置構築、AMR操作やFAシステム構築等によるスマートファクトリー体験

<詳細スケジュール>(※個別に変動の可能性あり)
 8/3(日) 前泊(※お住まいの地域により調整)
 8/4(土) 8:30頃 JR浜松駅集合➡会社移動(送迎あり)
 8/8(金) 16:00頃終了予定(➡懇親会予定、宿泊)※個別の予定により調整予定
 8/9(土)-10(日) 帰着

  • 応募方法:高専Link

開催地|静岡県

26卒

開催時期

2025年6月9・10・12・16・17日他

応募締切
6.29

*6月開催 WEB会社説明会* 地域貢献、街づくりに参加しませんか!

◇ただいま2026年3月卒の新卒採用を行っております◇

WEB説明会を開催いたします。※使用ツール Microsoft Teams 
開催日: 6月9・10・12・16・17日他
※時間につきましてはマイナビ2026をご覧ください。    
※ご都合のつかない方はお問合せ下さい。日時の調整をいたします。
※対面の会社説明会も開催中です。WEB・対面はご都合に合わせてお選びください。


■説明会詳細

私たちの身の回りにあるコンクリート製品の数々。
普段あまり気に留めることもないかと思いますが、
弊社が取り扱うコンクリート製品が社会においてどのような役割
を果たし、我々の生活にどのように深く関わっているのか
ご説明いたします。是非気楽な気持ちでご参加ください。


1.コンクリート二次製品メーカーとは
2.特許工法、特許製品のご紹介
3.仕事の流れ
4.業界の展望
5.選考の流れ

  • 応募方法:高専Link

開催地|WEB

27卒

開催期間

8.21

8.27

応募締切
6.30

【27卒】高専生限定!夏季インターンシップ(1week)

オンラインと対面のハイブリッド形式で行う、5日間(30時間)のインターンシップです!

当社の業務を実際に体験でき、社員の雰囲気を知る事ができます。
また、当社の事業や業務の理解を深めるだけでなく、さまざまな価値観を持った方とのグループワークを行うことで自己成長が期待できます!

■日程
 2025年8月21日(木)~2024年8月27日(水)(8月23日(土)、24日(日)を除く)
 ※8月21日、22日:オンライン(Zoom)開催 25日、26日、27日:対面開催

■スケジュール(予定)
 1日目:ガイダンス・レクリエーション・維持管理業務
 2日目:設計・ 工事業務
 3日目:施設見学・維持管理業務・スマートメーター推進業務
 4日目:維持管理業務・緊急保安業務・その他
 5日目:技術研究所見学・振り返り
 ※1日~2日目:オンライン(Zoom)開催 3日目~5日目:対面開催

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB、東京都、神奈川県

26卒

開催時期

2025年5月、6月

応募締切
6.30

【再生可能エネルギー業界のトップランナー】Web会社説明会<6月開催>

国内の再生可能エネルギー発電所 保有量No.1を誇る
リニューアブル・ジャパンが2026年卒向けの会社説明会を実施します。

下記から、参加希望日を選び、下記へメールでご連絡ください!

リニューアブル・ジャパン株式会社 採用担当
saiyou@renewable-japan.com

【6月】
・17日(火)17時~18時
・18日(水)17時~18時
・20日(金)17時~18時

<リニューアブル・ジャパンの特長>
★ 東急不動産グループとして、再エネ 国内 No.1
★東証プライム上場企業のグループとしての安定基盤
★発電所の開発プロジェクトから保守管理・運営に携われる一気通貫のビジネスモデル

  • 応募方法:高専Link

開催地|WEB

27卒

開催期間

8.18

8.29

応募締切
6.30

2025年夏インターンシップ(企業実習)

2024年インターンシップ
期間:2024年8月18日(月)~2024年8月29日(金)(実質10日間)
ーー
Laravel + React を使用したWebアプリ開発の実習体験を行う予定です。
設計からテストまでの工程を実施し、最終日に成果発表会を予定しています。

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|北海道

全学年

開催時期

8/18(月)~29(金)または9/1(月)~12(金)

応募締切
6.30

【日東紡二週間インターンシップ】素材メーカーの設備技術業務・生産現場を知る

当社概要の説明や、電子材料向けグラスファイバーの生産工場および生産設備の見学、
設備改良や工程改善などの技術課題に対する実習に取り組んでいただき、
素材メーカーにおける生産技術者の業務を学んでいただきます。

【実施期間】
8/18(月)~29(金)の二週間または9/1(月)~12(金)の二週間いずれかで実施
※電気制御系テーマは、9/1(月)~12(金)のみで実施

◆初日     会社概要説明・工場見学・受入れ手続き
◆2日目~9日目 作業訓練・実習
◆10日目    生産技術部長への報告・フィードバック

【実施予定テーマ】
1.グラスファイバーの溶融炉に関する電気制御系テーマ:
【概要】
下記①~③を二週間通じて実践的に取り組み、製造現場における電気制御を学ぶ。
①グラスファイバー工場の電気設備系統を理解するために、AutoCad又はVisioを用いた加熱設備の電源系統図面作成
②デジタルオシロスコープを用いたトランス設備の電気計測を取り組み、電気回路シミュレータを活用した仮想回路の構築
③制御システムの設計構築工程を理解するために基礎概要、グラフィック画面設計、制御機能設計

【求められる素養】
電気工学の基礎知識

2.グラスファイバーの溶融炉設計テーマ:
【概要】
①操業状況の解析
グラスファイバー製造において溶融工程で発生する泡成分を分析し、
その結果から泡発生要因を推定を行い、ガラス品質改善のための操炉対策を経験する。また解析のための三角グラフの作成を行う。

②ガラス溶融炉の設計
ガラス溶融炉の設計に必要不可欠な3DCADソフトであるAUTOCADインベンターを操作する。
パーツ作成からアッセンブリー、二次元図面への変換等、基礎的な操作を学びながら、ガラス溶融炉を設計を体験する。

【求められる素養】
機械工学の基礎知識

3.グラスファイバーの繊維化装置設計テーマ:
【概要】繊維化装置(ブッシング)の設計を通じて、3D-CAD、FEM解析、現場実測、分析評価といった一連の設計開発業務を学ぶ。
【求められる知識】機械工学やCAE解析の基礎知識

  • 応募方法:高専Link

開催地|福島県

27卒

開催時期

2024/8/4(月)~2024/9/5(金)の期間の1週間

応募締切
6.30

25年度NOKグループ 夏期インターンシップ

生産技術職・設計職の仕事を体験いただけるNOKグループの人気インターンシップです。
実習内容は専攻に応じて決定させていただきます。

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|福島県、茨城県、埼玉県、鳥取県、岡山県、熊本県

27卒

開催期間

8.25

8.29

応募締切
6.30

夏季インターンシップ【2025年8月25日(月)~2025年8月29日(金)】

13工場全体で35名程度の受け入れを予定。
応募者多数の場合は抽選となります。

提出書類について:貴校指定の履歴書がございましたら、貴校の履歴書をご使用いただきご応募いただけたらと思います。
特に指定が無い場合は、ご連絡いただけますと、インターンシップ用のエントリーシートを送らせていただきます。

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|WEB、宮城県、茨城県、栃木県、埼玉県、千葉県、東京都、岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、鳥取県、佐賀県

27卒

開催期間

9.1

9.5

応募締切
6.30

日本空港テクノ 夏季インターンシップ 5日間(2025年9月1日~9月5日)

羽田空港における総合ビルメンテナンス業務を実体験していただきます。
(設備管理、環境管理、工事施工管理の就業体験)
※一般の方が立ち入ることが出来ない空港内施設等の巡回および点検業務を体験することが出来ます!

①2025年8月25日(月) ~ 8月29日(金) 各日 9:00~17:30(休憩1時間含む)  計5日間 実働37.5時間
②2025年9月1日(月) ~ 9月5日(金) 各日 9:00~17:30(休憩1時間含む)  計5日間 実働37.5時間

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|東京都

27卒

開催期間

9.1

9.5

応募締切
6.30

日本空港テクノ 夏季インターンシップ 5日間(2025年8月25日~8月29日)

羽田空港における総合ビルメンテナンス業務を実体験していただきます。
(設備管理、環境管理、工事施工管理の就業体験)
※一般の方が立ち入ることが出来ない空港内施設等の巡回および点検業務を体験することが出来ます!

①2025年8月25日(月) ~ 8月29日(金) 各日 9:00~17:30(休憩1時間含む)  計5日間 実働37.5時間
②2025年9月1日(月) ~ 9月5日(金) 各日 9:00~17:30(休憩1時間含む)  計5日間 実働37.5時間

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|東京都

27卒

開催期間

8.18

8.22

応募締切
6.30

カギを回せば、世界が動き出す。/マキノの技術職を体験!5DAYSインターンシップ

このインターンシップでは、世界のモノづくりを動かすマキノジェイの技術職について学ぶことができます。
マシニングセンタや自動搬送システムの開発・設計、制御ソフトウェアや加工技術の開発など、マキノの技術職を幅広く体験できる内容となっています。

【体験できる業務例】
・マシニングセンタの設計・開発
・制御ソフトウェアの開発
・加工プログラムの作成
・マシニングセンタを使用した部品加工体験 など

【スケジュール(予定)】
1日目:オリエンテーション、業務説明
2日目:機械の制御設計に関する業務、自動化機器の開発に関する業務
3日目:自動化機器の開発に関する業務、工場見学、社内ツアー
4日目:加工技術に関する業務、部品加工体験
5日目:加工技術に関する業務、まとめ、フィードバック

  • 応募方法:外部サイト

開催地|神奈川県

27卒

開催時期

2025年8月25日(月)~29日(金)

応募締切
6.30

【対面】技術職の職場実習プログラム5days

”オークマの技術職を体感したい””実際に部署で業務について学びたい”という方におすすめ!
機電情知融合だからこそ、幅広い活躍フィールドがあるオークマで
ご自身の強みを活かせる職場を探してみませんか?

【実施内容】
・会社説明、工場見学
・職場体験(12の実習職場から、事前にご希望をお伺いします)
・グループワーク

  • 応募方法:外部サイト

開催地|愛知県

27卒

開催時期

2025年7~9月に開催(実施時期はコースによる)

応募締切
6.30

27新卒向け_就業体験型インターンシップ

高専生の方も参加できる「就業体験型インターンシップ」を開催します。
当社の各工場で対面実施し、実際に手を動かして就業体験ができます。
コースやタームは希望によって決定しますので、専攻や興味があるものに参加できます。
先輩社員との交流や職場の雰囲気を直接確認できるので、ぜひご応募ください!

  • 応募方法:外部サイト

開催地|岩手県、茨城県、群馬県、東京都、神奈川県、佐賀県

27卒

開催期間

9.1

9.5

応募締切
6.30

【半導体】回路設計と検証!5days技術系インターンシップ

~5日間で回路設計と検証が体験できます!~

<1日目>
午前:オリエンテーション、PCのセットアップ、セキュリティ教育
午後:デジタル回路レイアウト設計内容説明

<2日目>
午前:SDC作成
午後:論理合成、フロアプラン

<3日目>
午前:配置配線
午後:タイミング検証、Cap/Tran検証

<4日目>
午前:電源検証、物理検証
午後:TimingECO、DRC修正

<5日目>
午前:報告書作成
午後:報告書作成、報告書レビュー、交通費精算

  • 応募方法:外部サイト

開催地|東京都

27卒

開催期間

9.1

9.5

応募締切
6.30

【半導体】回路解析!5days技術系インターンシップ

~5日間で回路解析が体験できます!~

<1日目>
午前:オリエンテーション、セキュリティ教育
午後:LTspiceインストール、LTspiceの操作方法習得

<2日目>
午前:LCR直列回路の過渡解析
午後:LCR直列回路の過渡解析

<3日目>
午前:LCR直列回路のAC解析
午後:LCR直列回路のAC解析

<4日目>
午前:トランジスタ増幅回路の解析
午後:トランジスタ増幅回路の解析

<5日目>
午前:トランジスタ増幅回路の解析
午後:成果発表、交通費精算

  • 応募方法:外部サイト

開催地|東京都

27卒

開催期間

9.8

9.12

応募締切
6.30

【半導体】ハード/ファーム設計と回路検証!5days技術系インターンシップ

~5日間でハード/ファーム設計と回路検証が体験できます!~

<1日目>
午前:オリエンテーション、PCのセットアップ、各ツールのインストール
午後:ハード/ファーム設計仕様書作成

<2日目>
午前:ハード/ファーム設計仕様書レビュー、回路設計
午後:回路図作成

<3日目>
午前:回路検証(SPICE)ADC部分、回路検証レビュー
午後:ファーム設計、コード設計、コードレビュー

<4日目>
午前:実機評価準備、実機評価機材説明(安定化電源・電子負荷・マルチメータ・オシロスコープ)
午後:ハード/ファーム実機評価
   →回路検証と実機評価結果比較、オシロスコープによる波形とシミュレーション波形の考察

<5日目>
午前:評価報告書作成
午後:評価報告書レビュー、交通費精算

  • 応募方法:外部サイト

開催地|東京都

27卒

開催期間

9.8

9.12

応募締切
6.30

画像認識!5days技術系インターンシップ

~5日間で画像認識が体験できます!~

<1日目>
午前:オリエンテーション
   画像認識によるDMS(Driver Monitoring System)開発
   ・概要説明
    - システム概要
    - 要素技術の説明

午後:画像認識によるDMS(Driver Monitoring System)開発
   ・概要説明(続き)
   ・開発プロセス概要
   ・環境構築、機器操作説明
    - ソフトウェアインストール等
    - 機器操作説明・実習
    - ソフト書き換え説明・実習

<2日目>
午前:画像認識によるDMS(Driver Monitoring System)開発
   ・1日目の復習
   ・環境構築、機器操作説明
    - ソフトウェアインストール等
    - 機器操作説明・実習
    - ソフト書き換え説明・実習

午後:画像認識によるDMS(Driver Monitoring System)開発
   ・開発実習
    - 仕様の確認
    - 設計説明
    - ソース修正・ビルド
    - リプログ
    - 動作確認、デバッグ

<3日目>
午前:■画像認識によるDMS(Driver Monitoring System)開発
   ・開発実習
    - 仕様の確認
    - 設計説明
    - ソース修正・ビルド
    - リプログ
    - 動作確認、デバッグ

午後:画像認識によるDMS(Driver Monitoring System)開発
   ・開発実習
    - 仕様の確認
    - 設計説明
    - ソース修正・ビルド
    - リプログ
    - 動作確認、デバッグ

<4日目>
午前:画像認識によるDMS(Driver Monitoring System)開発
   ・テスト工程
    - テストとは
    - テスト項目作成

午後:画像認識によるDMS(Driver Monitoring System)開発
   ・テスト工程
    - テスト項目作成
    - テスト項目レビュー

<5日目>
午前:画像認識によるDMS(Driver Monitoring System)開発
   ・テスト工程
    - テスト項目作成
    - テスト項目レビュー
    - テスト実施

午後:画像認識によるDMS(Driver Monitoring System)開発
   ・テスト工程
    - テスト項目作成
    - テスト項目レビュー
    - テスト実施、交通費精算

   振り返り   
   交通費精算

  • 応募方法:外部サイト

開催地|東京都

27卒

開催期間

8.25

9.12

応募締切
7.1

『感性に響く価値』を創りだす artience夏季5daysインターンシップ

artienceグループの中核事業会社「トーヨーケム(株)」「東洋ビジュアルソリューションズ(株)」での5日間の実習を通じて、化学メーカーのリアルなモノづくりを体感できるインターンシップです!
化学製品を通じて世界中の人々の『感性に響く価値』を創りだすartienceグループの取り組みを、ぜひ肌で感じてください!

【開催概要】
①2025年8月25日(月) ~ 2025年8月29日(金)
トーヨーケム(株) 川越製造所 【埼玉県】
住所:〒350-1155 埼玉県川越市中福286
アクセス:東武東上線 川越駅よりバス20分
取り扱い製品:粘着剤、樹脂、缶用塗料、プラスチック用着色剤etc

②2025年9月8日(月) ~ 2025年9月12日(金)
東洋ビジュアルソリューションズ(株) 守山製造所 【滋賀県】
住所:〒524-0051 滋賀県守山市三宅町436-1
アクセス:JR 守山駅より送迎バス10分
取り扱い製品:ディスプレイ用カラーフィルタ色材、光学機能性材料etc

【予定プログラム】
<Day1> 自己紹介、グループワーク、会社紹介 、製造所全体の見学、安全講習
<Day2~4>各コースに分かれて職場での実習(技術部による製品開発の取り組みも紹介予定)
<Day5> 実習報告会、高専生出身OB・OGとの座談会

【実習部門】
実習部門は、2つのコースから選択可能!
★生産系コース★
具体的な仕事…品質管理、品質保証、生産管理、生産
★ファシリティ・エンジニアリングコース★
具体的な仕事…設備保全・導入/生産設備設計・プロセス設計・システム設計/ファシリティマネジメント(環境・エネルギーマネジメント)/工場DX

  • 応募方法:外部サイト

開催地|埼玉県、滋賀県

27卒

開催期間

8.18

8.29

応募締切
7.1

【2027卒向け】音・映像の専門メーカー/夏季インターンシップ

本プログラムは、理系学生を対象とした開発職インターンシップです。
当社の「音」「映像」を生み出す開発拠点であるナレッジスクエアにて、音響・放送機器、映像機器の商品開発・研究開発プロセスを体感いただきます。

ご自身の興味・専門に合わせて、全8コースよりテーマをご選択いただけます。

より詳細の確認・ご応募についてはマイナビ2027をご覧ください!
マイナビ2027→https://job.mynavi.jp/27/pc/search/corp40287/is.html

<応募締め切り>
2025年6月30日 24時

<2025年度実習テーマ(全8コース)>
・社会実装を意識した実践型インターン ~AI×IoTカメラSDKを使ったソフトウェア開発体験~
・放送設備用マイクの音声信号処理開発について学ぶ5日間
・音声明瞭化技術開発のための聴取実験
・AIエンジニア体験 ~画像AI×放送機器×クラウドの連携~
・音源再生機能をもつWebアプリの開発体験
・リアルタイム音声通話・放送システム用エッジ端末の電子回路設計体験
・クラウド×IoTスピーカー~つながる未来をつくるソフトウェア開発体験~
・マイクシステムの便利機能の開発体験

皆さんのご応募お待ちしております!

  • 応募方法:外部サイト

開催地|兵庫県

27卒

開催時期

6/19,6/24,7/2

応募締切
7.1

「“つなげる”を仕事にする。」職種不問オープンカンパニー

《概要》
今後の活動の第一歩としてみなさんが取り組む「企業研究」。でも、「何をどう見ればいいのかわからない」「会社の情報はあるけど、自分との接点が見つからない」そんな悩みを抱えていませんか?
このオープン・カンパニーでは、「企業研究って、そもそも何のためにやるの?」という基本から、企業の事業価値の理解と理念への共感の大切さを一緒に深掘りしていきます。

◆プログラム内容(約90分を予定)

【1】会社紹介
まずはビッグローブがどんな会社なのかを、シンプルにわかりやすくご紹介。
「通信インフラ」や「エンタメフリー」など、私たちの暮らしに密接につながるサービスの背景や、働く環境(福利厚生面など)もお話しします。

【2】企業研究を深める講座&ワーク
ここがメインパートです。
・企業研究はなぜ必要?
・“なんとなく調べる”から“自分と照らし合わせる”企業研究へ
・事業の「価値」を読み解く視点
・会社の「理念」に共感するとはどういうことか?
上記のようなテーマに沿って、ビッグローブの事業や理念をテーマに、企業と自分の“つながり”を見つける簡単なワークショップを行います。

◆開催方法
オンライン(Zoom)

◆こんな方におすすめです
・今後の活動の軸を見つけたい方
・企業研究のコツを知りたい方
・通信・IT業界に少しでも興味がある方
・「人と人、人と社会をつなげる仕事」に関心がある方
・企業理念に共感して働くとはどういうことかを知りたい方

ビッグローブは、日々の暮らしに欠かせないインフラを支える存在として、「安心して“つながる”ことができる社会」をつくっています。このオープン・カンパニーでは、そんな私たちの“価値”と“想い”を通して、皆さんが将来「どんな仕事をしたいか」「どんな会社で働きたいか」を考えるきっかけを提供します。
最後に質疑応答のお時間も設ける予定ですので、今後の活動の進め方、業界について、働き方など、気になることはお気軽に聞いてみてください♪

みなさまのご参加を心よりお待ちしています。

《日程》
6/19(木) 13:30-15:00
6/24(火) 10:30-12:00
7/2(水) 10:30-12:00
※1名につき1回のみご応募いただけます。
※ご予約はマイページより受付します。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催時期

2025年8月末~9月中旬を予定

応募締切
7.1

夏季インターンシップ(5daysオンライン)

社会課題をテーマとして取り上げ、「課題の特定~解決策の提案」を実践するプログラムとな
ります。プロジェクトに見立てて学生同士のグループワークを通じてSEとして、チームで働くこ
とを体感できます。各テーマ領域の現場社員がアドバイザとして参加し、アドバイスや1日の振り
返りなどをお手伝いします。
最終日のプレゼンテーションでは、現場社員(管理職)からのフィードバックもあります。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催期間

8.25

8.29

応募締切
7.1

【27卒】高専限定|GEヘルスケア・ジャパン職場体験コース(5日間)

海外にも人材を輩出し医療現場で活躍するフィールドエンジニアの社員と、世界でもっとも先進的な工場として認定された日野工場で活躍するサプライチェーンスペシャリストの社員と一緒に経験を通してGEヘルスケア・ジャパンでの働き方を学んでいただきます。

以下のスケジュールを予定しています:
8月25-26日|日野本社にて座学&工場見学/工場内での業務体験
8月27-28日|参加者のご自宅付近にて*、先輩社員と一緒に病院同行いただき、フィールドエンジニアについて学ぶ
8月29日|参加者のご自宅にて、オンライン座学&発表会

<体験いただける職種:フィールドエンジニアについて>
CT、MR、超音波診断装置などの医用画像診断装置の設置、修理、点検等のメンテナンスはもちろん、お客様のニーズをくみ取り、問題解決への提案なども行います。
お客様とのコミュニケーションを大切にし、「何が求められているのか」「どんなことに困っているのか」ということに常に耳を傾け、お客様に寄り添いながら行動します。
今回は先輩社員と一緒に現場(病院)同行を通して、お客様のニーズを考えたり、問題解決には何が必要か考えていただきます。
同行以外では、社内でより良いソリューションの提供にあたり社員に混ざりながらミーティングをしたり、参加頂く学生同士で問題解決ワークに取り組んでいただくこともあります。

<体験いただける職種:サプライチェーンスペシャリストについて>
製造・生産管理・生産技術部門はCT検出器・超音波プローブなど日野で製造している医療機器の生産業務が滞りなく行われ、品質の良い製品をお客様に出荷できるように、より一層の工場デジタル化を進めるとともに、必要な固有技術・生産管理システムを支える業務を行っています。
今回は日野工場で先輩社員と一緒に工場内での業務を体験いただきます。

当社のインターンシップは、より現場に近い仕事体験が可能ですので、職場体験や現場同行を通して当社を理解していただければと思います。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、石川県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、鳥取県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県、WEB

27卒

開催期間

8.25

8.29

応募締切
7.1

【27卒】短期サマーインターンシップ | サプライチェーンスペシャリスト

アメリカ本社を拠点に世界トップシェアを誇る医療機器メーカーで、以下の“製品の最前線”サプライチェーン業務を経験していただきます。
● プロダクション(製造部) 実際に工場にて製品がどのように作られているのかを体験
● プロダクション・コントロール(生産管理部)生産計画、在庫管理、製品出荷などサプライチェーンの上流工程を体験
● ソーシング/サプライヤー・クオリティー・エンジニア (購買/調達) 製品の製造に必要な部品の購入やサプライヤーの品質管理を体験
● マニュファクチャリング・エンジニア(生産技術) 製造の生産性を上げるためのジグの開発や新製品の量産化プロセスを体験
● グローバルな環境での仕事を体験

  • 応募方法:外部サイト

開催地|東京都

27卒

開催期間

8.18

8.22

応募締切
7.4

【2027卒本科生対象】インターンシップ(1week)

・石油精製概要(講義)
・現場見学(精製装置、出荷設備、電気計装設備等)
・実習(石油製品試験、非破壊試験)
・石油精製装置の現場点検等
・高専卒先輩社員との座談会、等

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|千葉県

27卒

開催時期

第1回 8/24~8/30・第2回 9/7~9/13

応募締切
7.4

2025年度夏期実習(インターンシップ)

昇降機:エレベーター・エスカレーターの構造紹介、各機器の機能紹介、ミニチュアエレベーター製作
空調冷熱:空調設備の原理と仕組み、エアコン分解体験
設備運営管理:ビル運用管理システムサービス紹介

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|東京都

27卒

開催時期

8月18日~8月29日(追加日程:9月1日~9月12日)

応募締切
7.10

生活の当たり前を支える「水の会社」!?メタウォーターについて知ろう!

機械系コース:水・環境プラントの設計及び現場業務(施工管理・保守・修繕)を体験する
電気系コース:水処理システムの設計、社内・現地試験、アフターサービスの業務内容と体験

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|東京都

27卒

開催時期

7月1日~9月30日(除く土日・8/13~8/17)

応募締切
7.10

冨士ダイス株式会社 夏季インターンシップ

➀オリエンテーション(安全教育・会社説明会・実習内容等の説明)
➁工場見学(各工程・職場の説明)
➂超硬耐摩耗工具の加工実習
➃若手社員との懇談
*実習内容は専攻分野に応じて調整します

  • 応募方法:学校経由での応募

開催地|福島県、神奈川県、愛知県、岡山県、熊本県

27卒

開催時期

2025/8/1~2025/9/12

応募締切
7.10

インターンシップ・ワークショップ2025Summer

今年もインターンシップ・ワークショップの開催が決定!
全6職種のプログラムをご用意いたしました。
「ゲーム業界を志望しようと思っている」「業界研究も兼ねてチャレンジしたい」
そんな方にぴったりなスキルアッププログラムとなっております!

※コースごとにオンライン開催・リアル開催が異なりますので詳細は各ページよりご確認ください。

==============
【コース一覧】

▼ゲームデザイナー(企画)編 
 「ゲームデザイナーから学ぶ、ゲームアイディア創造コンテスト!」
 https://bandainamcostudios.snar.jp/jobboard/detail.aspx?id=fLJcs0KCLNpIwT5uIeD1zA

▼エンジニア編
 「新人研修体験 C++研修を体験しよう」
 https://bandainamcostudios.snar.jp/jobboard/detail.aspx?id=i2gMrdXUNQVpvoPkGjo03A

▼サーバエンジニア編
 「Go 言語でゲームサーバーを作ろう!ゲームサーバー API プログラミング ワークショップ」
 https://bandainamcostudios.snar.jp/jobboard/detail.aspx?id=4A3vrZfWZwnXXsgT_BVfCg

▼ビジュアルアーティスト編
 「課題にチャレンジ!ゲームのビジュアルデザインを学ぶ Level up講座」
 https://bandainamcostudios.snar.jp/jobboard/detail.aspx?id=DL2KkwvqN5pAVV_ZlaES5w

▼3Dアニメーター編
 「鉄拳アニメーターが教える!右ストレートの打ち方&作り方」
 https://bandainamcostudios.snar.jp/jobboard/detail.aspx?id=AdUD-aAHKzpkVCWbujX-PA

▼サウンドクリエイター編
 「サウンドMAチャレンジコンテスト」
 https://bandainamcostudios.snar.jp/jobboard/detail.aspx?id=Qsej2UMVY2JEWrPTxOLCXA
==============

■インターンシップ・ワークショップ2025Summerオンライン説明会■

応募方法や内容についてご紹介はもちろん、みなさんからの質問も受け付けます!
インターンシップ・ワークショップ参加経験のある新入社員も登場するかも!?
--------------------
■開催日
 2025年6月17日(火) 18:00~19:30 配信予定

▼視聴登録はコチラ
 https://bandainamcostudios.zoom.us/webinar/register/7017480045694/WN_tNylrEa8T8qUklJ_pr-4Rg
--------------------

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB、東京都

129件中1〜45件を表示