高専生専用の就職情報プラットフォーム

検索

検索

条件に合致する企業がありません

「はかる」技術を通じて「環境」「健康」「社会」に貢献

26卒応募受付中

機械,電子部品・半導体・半導体製造装置,精密機器・通信機器,医療機器,試験・分析・解析・計測

株式会社堀場製作所(HORIBAグループ)

◆国内のHORIBAグループ
(株)堀場製作所
(株)堀場エステック
(株)堀場アドバンスドテクノ
(株)堀場テクノサービス

◆世界中のあらゆる領域に「はかる」力で「わかる」を創る
HORIBAは75年前に京都の学生ベンチャーとして創業した総合分析計測機器メーカーです。HORIBAブランドの「はかる」技術と製品は、今や世界中の人々の「社会」「環境」「健康」の発展に関わる様々な分野の最先端現場に浸透し、グローバル企業としての独自性を確かなものにしています。
「はかる」技術の力で世の中の目には見えない事象を「わかる」ようにすることがHORIBAの使命です。

◆社是「おもしろおかしく」を掲げ「人財」の力で成長を続ける
どれだけ会社規模や事業を拡大させても、創業当初のベンチャースピリットを色濃く残すHORIBAが掲げる社是は「おもしろおかしく」。このユニークな社是には創業者の、社員ひとりひとりが自分の仕事にプライドを持ち、仕事を通じてかけがえのない人生の満足度を高めてほしい、という想いが込められています。

勤務地|東京都、滋賀県、京都府、熊本県、北海道、宮城県、福島県、茨城県、埼玉県、千葉県、神奈川県、富山県、静岡県、愛知県、三重県、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、山口県、香川県、福岡県、大分県、栃木県

本科卒社員数 102名|専攻科卒社員数 11名

独創と技術で挑む革新創造型メーカー

26卒応募受付中

電子部品・半導体・半導体製造装置,玩具・ゲーム,情報処理・ソフトウェア,設計・受託開発,その他メーカー

株式会社NAITO

市場規模20兆円と言われる遊技機業界では、年間100以上もの新しい機種がリリースされています。特許の宝庫とも言われる遊技機においては、高い技術力を駆使してより新しく、面白く、驚きを生む製品を次々に作り上げていきます。そんな「新しいものづくり」を徹底的に追求していくのが、パチンコ・スロット総合部品メーカー、NAITOのものづくりです。
ここ数年、高専生の採用を強化してから全国各地より10名程の高専生が入社し、今では開発部門の第一線で活躍しています。高専卒をはじめ、院卒/大卒/専門卒等、社内には幅広い学歴を持った人材が在籍していますが、学歴に関係なく業務を主体的に推進できるところも特徴のひとつ。「自分で設計がしたい」そんな高専生の想いに応える事ができるフィールドがNAITOにはあります。

勤務地|愛知県

本科卒社員数 11名|専攻科卒社員数 0名

【高専生積極採用中!】創業140年、貴金属メーカーのグローバルリーディングカンパニー

26卒応募受付終了

非鉄金属・金属製品

株式会社田中貴金属グループ

■貴金属でつくる豊かな社会、豊かな暮らし
当グループは1885(明治18)年の創業以来、貴金属ベースに幅広い活動を展開してきました。貴金属を通じて、産業や経済の発展と安定、さらには豊かで潤いのある生活に役立てるよう、日本やアジア、欧米にまたがるネットワークで多様な製品とサービスを提供しています。

■比類なき巧みの技に裏付けられた信頼の証し
田中貴金属工業は、1978年日本で初めて、世界の金市場で最も権威あるロンドン金市場の「公認溶解業者」に認定されました。2003年には、ロンドン金市場の登録認定機関であるロンドン地金市場協会より、金および銀の「公認審査会社」に世界で5社、アジアでは唯一当社が任命されました。今後はわたしたちが世界のすべての公認溶解業者を対象に、金銀の溶解技術、分析能力を再審査し、世界に流通する金を常に最高の水準に保つために尽力します。

■創業140年の老舗貴金属専業メーカー
貴金属を素材とした産業用製品は自動車、スマートフォン、家電製品などの様々な部品に使用されるため、多くの製造業のお客様と取り引きがあります。安定的に業績を伸ばすことができるため、創業以来着実に結果を残している企業です。
*財務情報は当グループのHPをご参照ください

勤務地|岩手県、千葉県、東京都、神奈川県、佐賀県、群馬県

本科卒社員数 89名|専攻科卒社員数 21名

北海道で育った安心・安全なお砂糖を全国へ。国産糖のリーディングカンパニー。

26卒応募受付中

プラント・エンジニアリング,化学,食品・飲料,農林・水産

日本甜菜製糖株式会社

私たち日本甜菜製糖は、日本では北海道でしか栽培されていない甜菜(てんさい)からお砂糖をつくって全国にお届けしている、国産糖のトップメーカーです。

お砂糖といえば、「サトウキビ」を思い浮かべる方が多いと思いますが、世界の砂糖の約3割は甜菜からつくられています。実は日本でも、輸入糖を含め流通しているお砂糖の2割くらいが甜菜糖なのです。
当社のお砂糖(スズラン印)も、家庭向けは主に北海道で販売されているため、全国的には知名度が高くありませんが、お菓子や乳製品、飲料など様々な形で日本全国の皆様のお手元に届いています。

勤務地|北海道

本科卒社員数 25名|専攻科卒社員数 2名

いつでも「安全」そして「快適」そんな当たり前をつくる仕事です

26卒応募受付終了

不動産,ビル管理・メンテナンス

東京不動産管理株式会社

東京建物グループの一員として、首都圏を中心に340棟ほどのビルの管理・保守を行っております。管理、保守以外にもビルのリニューアルから撤去工事、ビルの資産価値向上など、ビルに関わる3つの事業を展開。チーム一丸となってビルの`当たり前な安全・安心・快適’を支えています。

勤務地|北海道、宮城県、群馬県、東京都、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府、福岡県、奈良県

本科卒社員数 17名|専攻科卒社員数 2名

先進の計量包装技術にAI、画像認識、IoT技術を融合し100 カ国以上で貢献中です。

26卒応募受付中

機械,プラント・エンジニアリング,精密機器・通信機器,医療機器

株式会社イシダ

イシダは、「計量」「包装」「検査」「表示」「情報」をコア技術に、世界中の食品生産ラインを構築するBtoB 機械メーカーです。製品の主な活躍の場は、産地から消費者に届くまでのあらゆる食品分野。産地、食品製造加工、物流、小売などの現場の自動省力化に寄与しています。当社が世界で初めて発明した「組み合わせ計量機」は世界シェアNo.1を誇ります。
創業130年を迎えたイシダの計量・包装機器業界内での売上高は国内No.1、世界No.2。世界No.1を目指して、挑戦を続けています。

勤務地|東京都、滋賀県、大阪府、京都府、青森県、岩手県、秋田県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、新潟県、石川県、山梨県、長野県、静岡県、岡山県、広島県、山口県、香川県、愛媛県

本科卒社員数 135名|専攻科卒社員数 25名

Glicoグループの「つくる」を総合的に担うのがグリコマニュファクチャリングです!

26卒応募受付中

食品・飲料,その他メーカー

グリコマニュファクチャリングジャパン株式会社

 グリコマニュファクチャリングジャパン株式会社(以下、当社)は長く江崎グリコの製造部門であった部署や工場が、2020年4月に独立したばかりの「新しくて伝統のある」企業です。Glicoグループにおける当社の役割は幅広く、製品の企画開発から原材料の調達、工場ラインでの製造や出荷まで「つくること」を総合的に担っています。ただ単に製造するだけではありません。
より良い品質を目指して、より効率化を実現するために、日々ものづくりを進化させていくことが私たちのミッションでもあります。テクノロジーへのアンテナをしっかりと巡らせ、AIやロボットをはじめ最先端技術を活用する。また人々の健康や環境にも配慮するなど時代のニーズにも応えていく…どこよりも高度な技術と進取の精神で、製造現場に革命を起こす企業を目指します。

 AIやロボットで製造ラインを制御したり、効率的に品質管理を行うことは、Glico製品の味や安全性を常に一定に保つためでもあります。原材料は時期や産地でバラつきがあったり、工場の環境も冬と夏では変わったりします。様々な条件を超えて365日いつでも「おいしい」と言っていただける製品を生み出すこと。それがGlicoのプライドであり、食品メーカーとしての醍醐味です。そんなグリコイズムを推進していただける人こそ、これからの当社に必要な人材といえるでしょう。もちろん電気系や機械系の基礎知識を持つに越したことはありませんが、最も大切なのは、ものづくりへの情熱です。「製造の仕事が好きな人」「新しいことにチャレンジしたい人」なら当社で大きなやりがいと出会えることを私がお約束します。そうして1人ひとりが専門性を備えたスペシャリストになれるよう資格取得をはじめとした教育機会も用意いたします。個々の力がレベルアップしてこそ組織や企業も強くなっていく。自分自身を磨きたいと思うなら当社で楽しく成長してみませんか。

勤務地|埼玉県、岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、鳥取県、佐賀県、宮城県、茨城県、栃木県、千葉県、東京都

本科卒社員数 44名|専攻科卒社員数 4名

ココロ動く、明日をツクル。

26卒応募受付中

電力・ガス・石油・エネルギー,情報処理・ソフトウェア,インターネット・WEBサービス・ゲーム,通信

株式会社オプテージ

〇事業について
当社主力事業であるFTTHサービスの「eo(イオ)光」や携帯電話サービスの「mineo(マイネオ)」だけでなく、インターネット接続サービス、ネットワークサービス、クラウドサービス、コンサルティング、システム開発など、「通信」と「情報」を組み合わせ、あらゆるお客さまの課題を解決しています。このように幅広いサービス展開がオプテージの強みであり、今後のさらなる成長分野です。

〇コーポレートスローガン「What’s next?」
コーポレートスローガンには、「次は何だろう?」といった、お客さまからワクワク期待を持っていただけるような企業でありたいという思いを込めています。また、自発的・能動的に「次は何する?」と、新たな取り組みにチャレンジを続ける企業を目指しています。

勤務地|大阪府、兵庫県

本科卒社員数 157名|専攻科卒社員数 17名

鉄道の活性化とまちづくりにより「住んでよし、訪れてよし、北海道」を実現します。

26卒応募受付中

鉄道・航空・空港,機械,精密機器・通信機器,建築設備・設備工事,通信

北海道旅客鉄道株式会社

JR北海道は、北海道を事業基盤として、「鉄道事業」「開発・関連事業」を展開しています。
将来に向けて、会社の経営基盤を強固なものとし、北海道の発展に貢献するため、様々な取り組みを進めて行きます。

「鉄道輸送サービスのより便利にする」
北海道新幹線札幌開業時には、札幌~東京間4時間半に挑戦し、北海道と本州を結ぶ新たな大動脈を確立していきます。
また、都市圏の輸送においては、列車本数の増加等により札幌から新千歳空港へのアクセスを強化し、今後さらに来道の増加が期待される海外からのお客様に対応していきます。

「最新技術を導入し安全で効率的な鉄道をつくる」
ICTなどの技術を積極的に導入し、鉄道の安全性向上を図るほか、人口減少社会の進展を想定し、効率的で働きやすい作業環境の整備などに取り組みます。
例えば、鉄道設備の自動監視による防災・減災技術を向上、GPSによる高精度測位を活用した無線通信による列車制御、メンテナンスの自動化により効率的な業務などの検討を行っています。

「活力あるまちづくりに貢献する」
JR北海道の事業は鉄道だけではありません。不動産事業やホテル事業など、開発・関連事業を通じて「まちづくり」に取り組んでいます。
今後は、新幹線札幌開業にあわせて、札幌市と協働で新幹線札幌駅に隣接する「北5西1地区・北5西2地区」に新たなタワービルの開発を行い、北海道の玄関口として世界に発信する都市空間を創造します。
また、ホテル事業については、道内No.1のホテルチェーンを目指し、JRインの多棟化や国際水準のホテルへの参入などにより、北海道にお越しいただくお客様へ最高のおもてなしを提供していきます。
これに加えて、分譲マンション販売、シニアマンション賃貸業の強化などにも取り組むことで、開発・関連事業を飛躍的に拡大し、JR北海道グループの事業構造の変革を図ることを目指しています。

勤務地|北海道、青森県

本科卒社員数 174名|専攻科卒社員数 -名

計測・制御・情報を融合した技術で、日本のモノづくりを支えるエンジニアリング商社

26卒応募受付中

プラント・エンジニアリング,重電・産業用電気機器,商社,試験・分析・解析・計測,情報処理・ソフトウェア

向洋電機株式会社

▼ 向洋電機とは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当社は『計装』という分野で、日本のモノづくりを支えている「エンジニアリング商社」です。
計装とは「工業計器を装備する」という意味です。
単品としての制御機器を、顧客のニーズに合わせて組合せ、システム化して提案しております。
プラントや生産工場が無くならない限り、求められ続ける業界で、縁の下の力もちとして日本のモノづくりを支えております。

▼ エンジニアリング商社の真髄
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
例えば、パソコンなら本体やOS、ソフト、マウスなどがパックで販売されています。
当社では、お客様の要望に合わせて本体はあれ、ソフトはそれ、マウスはこれといった具合に選択し、それらをセットアップして設置まで行うとイメージしてくださればわかりやすいかと思います。

700社以上に及ぶクライアントの工場機能を立ち上げていく。
その中でプロジェクトエンジニアは、仕様の決定からハード・ソフトの発注調達、そして稼働チェックまで行います。
幅広い業種のモノづくりに携わり、ゼロからシステムを組み上げていくやりがい。
何より、自分の考えたシステムが動き出した時は、他にはない醍醐味を感じられることでしょう。

▼ 向洋電機の動力
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今後、当社はコンプライアンスや社会的責任を果たしながら、安全品質と顧客満足の向上を目指していきます。

その原動力となる、最も重要なコンテンツが「人材」です。当社では、基本スキル研修から、リーダーシップ研修・マネージメント研修といった階層別研修まで、細やかな教育制度を導入しています。

勤務地|大阪府、滋賀県、兵庫県、福井県

本科卒社員数 27名|専攻科卒社員数 4名

482件中41〜50件を表示