高専生専用の就職情報プラットフォーム

検索

検索

条件に合致する企業がありません

感性に響く 価値を創りだし、 心豊かな未来に挑む

26卒応募受付中

化学

artience株式会社(旧社名:東洋インキSCホールディングス株式会社)

◆先端技術を駆使し「感性に響く価値」を創り出すグローバル化学メーカー◆

artienceグループは「顔料」「樹脂」という素材を軸に、先端技術を駆使して【世界中の人々の心豊かな未来】を実現する化学メーカーです!
創業から125年以上にわたり、常に時代の変化に柔軟に対応して成長を続けています。

artienceグループがつくりだす様々な製品は、みなさんの暮らしの中にあふれています。
毎日見るスマートフォンやタブレット、お店に並んだ食品パッケージや飲料缶、さらには街を走る自動車まで。
どこを探してもartienceのロゴはないかもしれませんが、生活の至るところに価値を提供しています。
また、インキの一貫生産により培った技術力を、モビリティ・バッテリー・ディスプレイ分野などに応用し、新市場開拓に挑戦しています。

色を通じて世の中に価値を提供したい方、色のみならず最先端の事業に関わりたい方、ご応募お待ちしております!

勤務地|埼玉県、千葉県、静岡県、兵庫県、岡山県、滋賀県、京都府

本科卒社員数 231名|専攻科卒社員数 13名

国内シェアトップクラスの実績で、モノづくり産業を支える

26卒応募受付中

機械,精密機器・通信機器,プラント・エンジニアリング

株式会社オーバル

★業界トップクラスのシェア 「流量計と言えばオーバル」
★オンリーワンの技術力(国内で唯一製造している流量計あり)
★取引先の幅広さで安定経営を実現
☆「先見の明」脱炭素社会への取り組みの速さ
☆若手のうちから第一線として活躍できる環境

「流量計」という装置をご存じでしょうか?これは液体や気体、蒸気などの流体の移動量を量る装置のこと。
高度な技術で作る装置ですが、当社はこの流量計を製造して75年以上になる東証市場上場の流体計測制御専門メーカーです。常に形の変わる液体・気体・蒸気の流れを正しく計測することは、産業にとって不可欠な技術。そのため、流量計のような製品は「産業のマザーツール」と言われ、幅広い分野の製造プロセスで欠かせない存在となっています。

会社の規模こそ決して大きくはありませんが、当社はこの流量計の分野においては極めて高いシェアを持っており、様々な業界のお客様とお付き合いがあることは大きな強みの一つとなっています。それゆえ、特定の業種や企業に依存することがありません。この取引先の広さが、当社の安定的な経営につながる大きな強みなのです。今後はグローバル展開も加速させ、計測技術を通じて、モノづくり支援を行って参ります。

勤務地|北海道、宮城県、茨城県、群馬県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、静岡県、愛知県、三重県、大阪府、兵庫県、岡山県、山口県、福岡県、大分県

本科卒社員数 11名|専攻科卒社員数 2名

医療機器(画像診断装置)の国内シェアNo.1!画像診断のリーディングカンパニー

26卒応募受付中

医療機器

キヤノンメディカルシステムズ株式会社

【キヤノングループ】世界190以上の国と地域でサービスを展開する日本発のグルーバル企業。医療の発展・人々の健やかな生活の実現のために、新たな価値を創造します。

当社は事業発足から100年以上の歴史があり、画像診断装置の分野では国内トップシェアを誇るなど、長年に渡り医療機器業界を牽引してきました。
今後さらに医療に対するニーズが高まる中、「Made for Life」というスローガンの下、医療従事者の方や患者さんの笑顔のために、未来の医療現場を支えていきます。

勤務地|北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

本科卒社員数 680名|専攻科卒社員数 35名

半導体製造に欠かせない、精密空調の世界トップシェア

26卒応募受付中

重電・産業用電気機器,電子部品・半導体・半導体製造装置,精密機器・通信機器,医療機器

伸和コントロールズ株式会社

企業理念が『和して伸びよ』です。
従業員だけでなく、従業員家族、また地域社会、顧客、協力会社などと手を取り合い共に成長していくことを喜びとしています。
社員みんなが当事者意識を持ち、互いに助け合い、常に感謝を忘れずに仕事に取り組んでいます。

勤務地|神奈川県、長野県、長崎県

本科卒社員数 -名|専攻科卒社員数 -名

勤務地、社員寮ともに東京23区内!公共性が高い事業を安定的に運営しています。

26卒応募受付中

機械,プラント・エンジニアリング,建築設備・設備工事,水ビジネス,官公庁・公社・団体

東京都下水道サービス株式会社

【東京の下水道事業を支えるパートナー】
下水道施設・資源化施設等の維持管理をはじめ、研究・技術開発業務等を通じて東京都のインフラを支えています。
東京都の第三セクターとしての誇りとやりがいを実感できます。

【世界に誇れる現場力】
下水道における技術やノウハウを培い、技術開発に尽力しています。
そのレベルの高さは世界からも評価され、水環境改善のための国際展開を東京都下水道局と一体となり推進しています。

【人材育成と技術継承】
教育制度や先輩社員のバックアップ体制が整っており、しっかりスキルを身に着けられる環境です。
最先端の技術を身に着け、プロフェッショナルとして活躍することができます。

勤務地|東京都

本科卒社員数 109名|専攻科卒社員数 6名

《ポンプで地球に貢献する》 ~「あたりまえ」の暮らしを支え、安心安全な生活を守る~

26卒応募受付中

機械,プラント・エンジニアリング

株式会社 酉島製作所

酉島製作所は、発電所や海水淡水化プラント、各種工場、上下水道設備など、日本だけに限らず世界で使用される産業用ポンプを製造している会社です。
海水淡水化プラント向けのポンプでは中東地域シェアNo.1を誇ります!
また、ポンプ単体の製造・販売のみでなく、ポンプ場の建設や製品をより長く使っていただくためのアフターサービスも提供することで日々の「あたりまえ」の暮らしを支え、安心安全な生活を守る社会貢献度の高い仕事でもあります。
さらに、センサを利用して振動や温度などを把握できるTR-COM(状態監視システム)を開発してポンプの適切な管理・運用をサポートしています。
トリシマは、いつの時代も社会生活に必要不可欠なポンプを世の中に提供してきました。創業100年を超え、さらにギアを上げて、カーボンニュートラル社会への貢献というビジョンのもと、「社会に欠かせない企業」をめざします。

勤務地|北海道、宮城県、東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、広島県、香川県、福岡県、佐賀県、沖縄県、熊本県

本科卒社員数 70名|専攻科卒社員数 23名

日本のモノづくりを分析技術で支える

26卒応募受付中

化学,試験・分析・解析・計測,その他サービス

株式会社三井化学分析センター

 私たちは、高度な分析技術を通して、お客様が真に求める高品質なサービスの提供を以って、広く社会に貢献することを目指しています。特に、高分子の分析においては、構造と物性の両面から、ナノ~マクロの幅広いサイズ領域での総合的な評価が可能です。三井化学(株)から試験分析部門を分社化した会社のため、人員の8割強が試験分析業務に従事しています。また、男女比が6:4と業界のなかでは女性比率が非常に高く、育児と両立して働いている女性社員も多いです。

勤務地|千葉県、愛知県、大阪府、山口県、福岡県

本科卒社員数 82名|専攻科卒社員数 13名

世界を代表するクレーンメーカー

26卒応募受付中

自動車・輸送用機器,機械

株式会社タダノ

タダノは1955年に国内初の油圧式トラッククレーンを開発して以来、業界をリードし続けています。現在は建設用クレーンの分野で国内トップシェア(53%)、特にタダノの主力製品であるラフテレーンクレーンにおいては世界トップシェア(42%)を誇ります。

勤務地|北海道、青森県、岩手県、宮城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、石川県、長野県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、山口県、香川県、愛媛県、福岡県、大分県、鹿児島県、沖縄県

本科卒社員数 -名|専攻科卒社員数 -名

一人ひとりの挑戦が未来を変える。次世代通信・社会インフラ・自動車を支えます!

26卒応募受付中

機械,精密機器・通信機器,建築設備・設備工事,通信

電気興業株式会社

■電気通信部門 移動通信分野
スマートフォンの普及に伴う通信量の増加に対して通信環境を向上させる必要性が高まっています。移動通信分野では、研究開発を強化し市場のニーズを先取りした製品を提供するために、次世代の移動通信システムを視野に入れたアンテナ開発にも取り組んでおり、より一層のシェア拡大を目指します。また、今後は「無線通信×センシング×AI」の技術を結集した各種ソリューションシステムの開発・設計にも注力していきます。

■高周波部門
海外諸国における自動車部品や建設機械部品の需要を中心に、高周波誘導加熱装置を海外の生産ライン向けに積極展開していく予定です。自動車関連以外のユーザーの拡大にも取り組んでおり、炉体熱処理から誘導加熱方式への転換による需要拡大を目指した開発にも取り組んでいます。また、2022年12月より高周波誘導加熱技術を応用し、効率的に発生可能な過熱水蒸気によるSDGsの達成を念頭に置いた新事業に着手しました。

■その他
上記の他にもさまざまな事業に取り組んでいますが、現在特に力を入れているのはLED航空障害灯とサーマルカメラシステムの拡販です。鉄塔や橋梁などの高所に取り付ける高光度航空障害灯においては、LEDタイプでは国内初の国土交通省認定品を提供しています。サーマルカメラシステムは、光学画像と遠赤外線画像を組み合わせたシステムとすることで、昼夜を問わず鮮明な画像で監視することが可能なシステムです。いずれも、従来品にまさる多くのメリットを持つ製品として受注拡大に努めます。

勤務地|栃木県、埼玉県、神奈川県、福岡県、宮崎県

本科卒社員数 27名|専攻科卒社員数 3名

498件中151〜160件を表示