私たちの特徴 About Us
冨士ダイス株式会社は「超硬耐摩耗工具」の専業メーカーです。「超硬超硬耐摩耗工具」は、モノづくりの企業が実際に製品や部品を作る際に使う工具のことで、冨士ダイスは国内外約3,000社のメーカーに超硬耐摩耗工具を供給しており、モノづくりをベースから支える企業と言っても過言ではありません。創業以来黒字経営を続けており、安心して長く働ける環境が整っています。
冨士ダイス株式会社
26卒応募受付中
機械,非鉄金属・金属製品
冨士ダイス株式会社は「超硬耐摩耗工具」の専業メーカーです。「超硬超硬耐摩耗工具」は、モノづくりの企業が実際に製品や部品を作る際に使う工具のことで、冨士ダイスは国内外約3,000社のメーカーに超硬耐摩耗工具を供給しており、モノづくりをベースから支える企業と言っても過言ではありません。創業以来黒字経営を続けており、安心して長く働ける環境が整っています。
◆冨士ダイスとは◆
超硬合金を用いた耐摩耗工具・金型の開発・製造・販売を行っている企業です。
当社の社名にもある「ダイス」とは、さまざまな部品や製品の材料となる線材やパイプを作る際に用いられる工具です。耐摩耗工具の国内出荷額は長期にわたって国内トップシェアを堅持しています。
◆日本のものづくりを支える冨士ダイスの金型◆
冨士ダイスの製品はエンドユーザーの目には触れないものばかりですが、当社が製造した金型は日本のものづくりの世界を支えています。自動車部品、スマートフォンやデジタルカメラ、内視鏡のカメラレンズ、缶ビール、缶飲料の缶などの生産にも冨士ダイスの金型が用いられています。
◆創業以来76年間黒字経営!◆
冨士ダイスは1949年の創業以来、黒字経営を続けています。2017年4月には東証1部上場を果たし、社会的な信用・責任も大きくなっています。技術と、それに携わる社員を大切にする会社です。高専出身の先輩もたくさん活躍しています(社員の10人に1人は高専卒)。ものづくりに携わりたい皆さんのご応募をお待ちしています!
勤務地|福島県、神奈川県、愛知県、岡山県、熊本県、東京都、埼玉県、大阪府
本 科|技術職、事務系職種(文系学科の場合)
専攻科|技術職、事務系職種(文系学科の場合)
モノづくりが好きな方向けの採用コースです。
冨士ダイスの製品は、すべてオーダーメイドです。そのため、材料系であれば素材の開発から、機械系であれば機械加工から始まり設計・開発など、様々なモノづくりに携わることが出来ます。
メーカーと聞くと理系の学生が活躍できるイメージがありますが、総務/経理など、会社を運営して行く上で必要不可欠な職種も多くあります。
専門性を活かし、冨士ダイスのものづくりの舞台で積極的に活躍していただければと思います。
「超硬耐摩耗工具」の製造、設計、工程管理、開発など冨士ダイスのモノづくりにかかわる様々な職種があります。冨士ダイスの製品は直接エンドユーザーには届きませんが、当社の作る耐摩耗工具(金型)を通じて、様々な製品が作り出されています(携帯電話のカメラレンズ、飲料缶、自動車部品など)。自分の仕事が、国内外のモノづくりに影響を与えるので、非常にやりがいを感じることのできる仕事だと思います。また、社内の業務システムを管理・構築する、システム部門の仕事も、冨士ダイスを支える重要な仕事です。
勤務地|福島県,東京都,神奈川県,愛知県,岡山県,熊本県
製造業の会社でも、生産や開発以外に文系学科の方が活躍できる職種がたくさんあります。例えば顧客と冨士ダイスの製造部門の橋渡し役となる営業職、工場の資材の調達や設備の管理などを行う工場総務の仕事、会社の資金管理などを行う経理職等様々です。様々な経験を積みながら成長することが出来ます。
*一括採用ではありません。面接に希望する職種をお伺いし、適性を加味して配属先を決定します。
勤務地|福島県,東京都,神奈川県,愛知県,岡山県,熊本県
インターンシップ1週間程度
27卒
➀オリエンテーション(安全教育・会社説明会・実習内容等の説明)
➁工場見学(各工程・職場の説明)
➂超硬耐摩耗工具の加工実習
➃若手社員との懇談
*実習内容は専攻分野に応じて調整します
開催日時 | 7月1日~9月30日(除く土日・8/13~8/17) |
---|---|
イベントの種類 | インターンシップ1週間程度 |
開催場所 |
福島県、神奈川県、愛知県、岡山県、熊本県 各工場・製造所(インターンシップ実施場所は調整いたします) |
報酬 | 無し |
交通費・宿泊費 | 宿舎:有(無料・寝具あり) 食事:昼・夕(無料・社員食堂にて提供・土日は提供無し) 交通費:全額支給 |
保険加入 | 実習に際して事前に保険への加入をお願いします。 |
持ち物・服装 | 実習では機械操作などもありますので、服装に関しては回転物等に巻き込まれないよう、作業に適したものをご用意ください。 |
参加対象・条件 | 高専にて機械、化学、電気電子、材料等の課程を学ばれている方 |
---|---|
募集人数 | 若干名(応募多数の場合は書類選考) |
応募締切 | 2025年7月10日(木)17:00 |
応募キャンセル期限 | 2025年7月31日(木)17:00 |
応募から 参加までの流れ |
別途ご案内いたします。 |
冨士ダイス株式会社人事部 インターンシップ担当
〒146-0092
東京都大田区下丸子2-17-10
℡03-3759-7185(人事部直通)
e-mail:jinji-recruit@fujidie.co.jp