高専生専用の就職情報プラットフォーム

会社検索

会社検索

株式会社東急コミュニティー

25卒応募受付中

建築設備・設備工事,不動産,ビル管理・メンテナンス

  • 機械
  • 材料
  • 電気電子
  • 情報
  • 制御
  • 化学・物質・生物
  • 建築
  • 土木
  • 商船(航海)
  • 商船(機関)
  • 医療・福祉工学
  • 航空宇宙
  • 経営工学
  • 複合学科専攻
  • デザイン
  • 文系

勤務地|北海道、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、福岡県

本 科|【首都圏採用】建築系総合職、【関西圏・名古屋圏採用】建築系総合職、【北海道圏採用】建築系総合職、【九州圏採用】建築系総合職、【首都圏採用】設備系総合職、【関西圏・名古屋圏採用】設備系総合職、【北海道圏採用】設備系総合職、【九州圏採用】設備系総合職

専攻科|【首都圏採用】建築系総合職、【関西圏・名古屋圏採用】建築系総合職、【北海道圏採用】建築系総合職、【九州圏採用】建築系総合職、【首都圏採用】設備系総合職、【関西圏・名古屋圏採用】設備系総合職、【北海道圏採用】設備系総合職、【九州圏採用】設備系総合職

高専生の採用コース Course

【首都圏採用】設備系総合職(設備技術コンサルタント)

  • 本科卒
  • 専攻科卒

建築物の調査によって蓄積したデータを基に、建物内の各種設備機器(電気設備・空
調設備・ボイラー設備・給排水設備等)に関して、トラブルの未然防止のための日常
的な保守メンテナンスから設備改修・修繕計画のご提案を行うお仕事です。
≪仕事内容≫
(1)建物設備の保守メンテナンス業務、施工管理業務
(2)建物設備に関する技術コンサルティング営業
(3)建物設備の技術管理仕様(最適な管理・運営のための計画)や、設備改修・改
善計画(省エネ対応やランニングコストの削減等)の策定・立案

【首都圏採用】建築系総合職(建築技術コンサルタント)

  • 本科卒
  • 専攻科卒

マンションやビルで工事が必要になったときに、建物の調査・診断から工事の提案、
工事管理、アフターフォローまで携わるお仕事です。
≪仕事内容≫
(1)マンション・ビル建物診断・保守点検業務及び、長期修繕計画立案業務
(2)建物大規模修繕工事の技術コンサルティング営業
(3)工事実施の際の施工管理業務、竣工検査業務等

【関西圏・名古屋圏採用】設備系総合職(設備技術コンサルタント)

  • 本科卒
  • 専攻科卒

※関西圏と名古屋圏は別採用です。
建築物の調査によって蓄積したデータを基に、建物内の各種設備機器(電気設備・空
調設備・ボイラー設備・給排水設備等)に関して、トラブルの未然防止のための日常
的な保守メンテナンスから設備改修・修繕計画のご提案を行うお仕事です。
≪仕事内容≫
(1)建物設備の保守メンテナンス業務、施工管理業務
(2)建物設備に関する技術コンサルティング営業
(3)建物設備の技術管理仕様(最適な管理・運営のための計画)や、設備改修・改
善計画(省エネ対応やランニングコストの削減等)の策定・立案

【関西圏・名古屋圏採用】建築系総合職(建築技術コンサルタント)

  • 本科卒
  • 専攻科卒

※関西圏と名古屋圏は別採用です。
マンションやビルで工事が必要になったときに、建物の調査・診断から工事の提案、
工事管理、アフターフォローまで携わるお仕事です。
≪仕事内容≫
(1)マンション・ビル建物診断・保守点検業務及び、長期修繕計画立案業務
(2)建物大規模修繕工事の技術コンサルティング営業
(3)工事実施の際の施工管理業務、竣工検査業務等

【北海道採用】設備系総合職(設備技術コンサルタント)

  • 本科卒
  • 専攻科卒

建築物の調査によって蓄積したデータを基に、建物内の各種設備機器(電気設備・空
調設備・ボイラー設備・給排水設備等)に関して、トラブルの未然防止のための日常
的な保守メンテナンスから設備改修・修繕計画のご提案を行うお仕事です。
≪仕事内容≫
(1)建物設備の保守メンテナンス業務、施工管理業務
(2)建物設備に関する技術コンサルティング営業
(3)建物設備の技術管理仕様(最適な管理・運営のための計画)や、設備改修・改
善計画(省エネ対応やランニングコストの削減等)の策定・立案

【北海道採用】建築系総合職(建築技術コンサルタント)

  • 本科卒
  • 専攻科卒

マンションやビルで工事が必要になったときに、建物の調査・診断から工事の提案、
工事管理、アフターフォローまで携わるお仕事です。
≪仕事内容≫
(1)マンション・ビル建物診断・保守点検業務及び、長期修繕計画立案業務
(2)建物大規模修繕工事の技術コンサルティング営業
(3)工事実施の際の施工管理業務、竣工検査業務等

【九州圏採用】設備系総合職(設備技術コンサルタント)

  • 本科卒
  • 専攻科卒

建築物の調査によって蓄積したデータを基に、建物内の各種設備機器(電気設備・空
調設備・ボイラー設備・給排水設備等)に関して、トラブルの未然防止のための日常
的な保守メンテナンスから設備改修・修繕計画のご提案を行うお仕事です。
≪仕事内容≫
(1)建物設備の保守メンテナンス業務、施工管理業務
(2)建物設備に関する技術コンサルティング営業
(3)建物設備の技術管理仕様(最適な管理・運営のための計画)や、設備改修・改
善計画(省エネ対応やランニングコストの削減等)の策定・立案

【九州圏採用】建築系総合職(建築技術コンサルタント)

  • 本科卒
  • 専攻科卒

マンションやビルで工事が必要になったときに、建物の調査・診断から工事の提案、
工事管理、アフターフォローまで携わるお仕事です。
≪仕事内容≫
(1)マンション・ビル建物診断・保守点検業務及び、長期修繕計画立案業務
(2)建物大規模修繕工事の技術コンサルティング営業
(3)工事実施の際の施工管理業務、竣工検査業務等

高専生のキャリア・期待すること Course

※2025年卒より新卒採用を開始
弊社は東急不動産ホールディングスグループの一員であり、50余年の歴史を持つ不動産管理業界のリーディングカンパニーです。
近年、不動産業のビジネスモデルは、かつてのスクラップアンドビルドからストック活用へシフトしており、不動産管理業は益々社会的重要度が高まっている業界と言えます。
不動産管理業においては、建築・設備に関するハード面と、建物の使用に関するソフト面の両面において高い知見が要求されます。弊社は、490名の建築技術者と、1200名を超える設備技術者を擁し、建物管理の基礎から段階的、体系的に学べる研修制度や体験型研修施設を完備し、技術系社員の育成に真摯に取り組んできたことで、マーケットから高い技術力と提案力が評価されています。
入社してからも成長し続けプロとしての高い技術力を身に付けたい、専門的な技術力を活かし社会インフラの維持に貢献したい、そして何より仕事を通してお客様に喜んでいただきたい、という思いをお持ちであれば、是非とも弊社の扉をたたいてください。ご応募をお待ちしております。

職種情報 Job Info

【首都圏採用】設備系総合職

建物の電気・給排水・空調・防災の各種設備が正常に稼働するよう維持保全を行うのが設備技術コンサルタントの役割。仕事内容は、日常的な設備の点検や異常時の緊急対応にとどまらず、修繕・改修工事の計画・立案、さらには省エネ・防災対応のコンサルティングなど、技術と知識を活かして人々の「当たり前の日常空間」を創出します。
この仕事は、建物の利用者が身近なため日常空間を守っているというやりがいを感じることができます。また、多種多様な建物の設備管理を通じて設備に関する専門知識を深めることができます。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県

【首都圏採用】建築系総合職

建物の竣工から長期間が経過すると、いずれは老朽化が起こります。居住者の安全・快適を守り、建物の資産価値を維持・向上するために計画に基づいた工事を行うのが建築技術コンサルタントの役割。建築のプロフェッショナルとして、建物調査・診断から工事の提案、工事が始まってからは工事管理や居住者への説明・フォローをおこないます。居住者がいらっしゃる状態で工事を進めるため、新築工事以上に確かな技術と繊細な気配りが必要とされます。
この仕事は、改修工事特有の「長期的な維持管理」を目指す工事のため新築工事とは違った建築技術の習得することができます。また、多岐にわたる建築物の大規模改修工事を経験することで、知見を広めることができます。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県

【首都圏採用】設備系総合職

建物の電気・給排水・空調・防災の各種設備が正常に稼働するよう維持保全を行うのが設備技術コンサルタントの役割。仕事内容は、日常的な設備の点検や異常時の緊急対応にとどまらず、修繕・改修工事の計画・立案、さらには省エネ・防災対応のコンサルティングなど、技術と知識を活かして人々の「当たり前の日常空間」を創出します。
この仕事は、建物の利用者が身近なため日常空間を守っているというやりがいを感じることができます。また、多種多様な建物の設備管理を通じて設備に関する専門知識を深めることができます。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県

【首都圏採用】建築系総合職

建物の竣工から長期間が経過すると、いずれは老朽化が起こります。居住者の安全・快適を守り、建物の資産価値を維持・向上するために計画に基づいた工事を行うのが建築技術コンサルタントの役割。建築のプロフェッショナルとして、建物調査・診断から工事の提案、工事が始まってからは工事管理や居住者への説明・フォローをおこないます。居住者がいらっしゃる状態で工事を進めるため、新築工事以上に確かな技術と繊細な気配りが必要とされます。
この仕事は、改修工事特有の「長期的な維持管理」を目指す工事のため新築工事とは違った建築技術の習得することができます。また、多岐にわたる建築物の大規模改修工事を経験することで、知見を広めることができます。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県

【関西圏・名古屋圏採用】設備系総合職

建物の電気・給排水・空調・防災の各種設備が正常に稼働するよう維持保全を行うのが設備技術コンサルタントの役割。仕事内容は、日常的な設備の点検や異常時の緊急対応にとどまらず、修繕・改修工事の計画・立案、さらには省エネ・防災対応のコンサルティングなど、技術と知識を活かして人々の「当たり前の日常空間」を創出します。
この仕事は、建物の利用者が身近なため日常空間を守っているというやりがいを感じることができます。また、多種多様な建物の設備管理を通じて設備に関する専門知識を深めることができます。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,愛知県

【関西圏・名古屋圏採用】建築系総合職

建物の竣工から長期間が経過すると、いずれは老朽化が起こります。居住者の安全・快適を守り、建物の資産価値を維持・向上するために計画に基づいた工事を行うのが建築技術コンサルタントの役割。建築のプロフェッショナルとして、建物調査・診断から工事の提案、工事が始まってからは工事管理や居住者への説明・フォローをおこないます。居住者がいらっしゃる状態で工事を進めるため、新築工事以上に確かな技術と繊細な気配りが必要とされます。
この仕事は、改修工事特有の「長期的な維持管理」を目指す工事のため新築工事とは違った建築技術の習得することができます。また、多岐にわたる建築物の大規模改修工事を経験することで、知見を広めることができます。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,愛知県

【北海道圏採用】設備系総合職

建物の電気・給排水・空調・防災の各種設備が正常に稼働するよう維持保全を行うのが設備技術コンサルタントの役割。仕事内容は、日常的な設備の点検や異常時の緊急対応にとどまらず、修繕・改修工事の計画・立案、さらには省エネ・防災対応のコンサルティングなど、技術と知識を活かして人々の「当たり前の日常空間」を創出します。
この仕事は、建物の利用者が身近なため日常空間を守っているというやりがいを感じることができます。また、多種多様な建物の設備管理を通じて設備に関する専門知識を深めることができます。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|北海道

【北海道圏採用】建築系総合職

建物の竣工から長期間が経過すると、いずれは老朽化が起こります。居住者の安全・快適を守り、建物の資産価値を維持・向上するために計画に基づいた工事を行うのが建築技術コンサルタントの役割。建築のプロフェッショナルとして、建物調査・診断から工事の提案、工事が始まってからは工事管理や居住者への説明・フォローをおこないます。居住者がいらっしゃる状態で工事を進めるため、新築工事以上に確かな技術と繊細な気配りが必要とされます。
この仕事は、改修工事特有の「長期的な維持管理」を目指す工事のため新築工事とは違った建築技術の習得することができます。また、多岐にわたる建築物の大規模改修工事を経験することで、知見を広めることができます。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|北海道

【九州圏採用】設備系総合職

建物の電気・給排水・空調・防災の各種設備が正常に稼働するよう維持保全を行うのが設備技術コンサルタントの役割。仕事内容は、日常的な設備の点検や異常時の緊急対応にとどまらず、修繕・改修工事の計画・立案、さらには省エネ・防災対応のコンサルティングなど、技術と知識を活かして人々の「当たり前の日常空間」を創出します。
この仕事は、建物の利用者が身近なため日常空間を守っているというやりがいを感じることができます。また、多種多様な建物の設備管理を通じて設備に関する専門知識を深めることができます。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|福岡県

【九州圏採用】建築系総合職

建物の竣工から長期間が経過すると、いずれは老朽化が起こります。居住者の安全・快適を守り、建物の資産価値を維持・向上するために計画に基づいた工事を行うのが建築技術コンサルタントの役割。建築のプロフェッショナルとして、建物調査・診断から工事の提案、工事が始まってからは工事管理や居住者への説明・フォローをおこないます。居住者がいらっしゃる状態で工事を進めるため、新築工事以上に確かな技術と繊細な気配りが必要とされます。
この仕事は、改修工事特有の「長期的な維持管理」を目指す工事のため新築工事とは違った建築技術の習得することができます。また、多岐にわたる建築物の大規模改修工事を経験することで、知見を広めることができます。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|福岡県

高専向けデータ Data