- 開催時期
-
2025年12月6日(土)10:00 - 16:50
- 応募締切
- 12.5金
【27卒向け】高専生対象のバーチャル企業研究会★大手企業中心に39社参加★
---高専生対象のバーチャル企業研究会 12月6日(土)【全学科系統参加OK】---
2027年卒(本科4年生・専攻科1年生)の全学科系統の高専生が参加対象です。
高専生を積極採用する大手企業を中心に39社が参加し、オンライン(バーチャル空間)で最大9社の話を聞くことができます。高専Linkのバーチャル企業研究会に参加して応募企業を探しましょう。
■参加予定企業一覧(大手企業中心に39社)
株式会社アイ・エス・ビー、アイリスオーヤマ株式会社、旭化成株式会社、アマゾンジャパン合同会社、アライドテレシスホールディングス株式会社、NTN株式会社、株式会社NTTデータビジネスシステムズ、ENEOS株式会社、オムロン フィールドエンジニアリング株式会社、花王株式会社、キヤノンITソリューションズ株式会社、キヤノンメディカルシステムズ株式会社、京セラ株式会社、グリコマニュファクチャリングジャパン株式会社、KDDIエンジニアリング株式会社、沢井製薬株式会社、JX金属株式会社、JFEエンジニアリング株式会社、セイカ株式会社、セイコーエプソン株式会社、ソフトバンク株式会社、東京エレクトロングループ、東京電力ホールディングス株式会社、日東電工株式会社、日本情報通信株式会社(NTTグループ/日本IBMグループ)、株式会社日本デジタル研究所、パナソニック株式会社、株式会社バンダイナムコスタジオ、株式会社日立ハイテク、株式会社日立ハイテクフィールディング、富士通グループ、富士電機株式会社、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社、三菱ケミカル株式会社、三菱電機ビルソリューションズ株式会社、株式会社三菱UFJ銀行、メタウォーター株式会社、ルネサス エレクトロニクス株式会社、レイズネクスト株式会社
※各社の参加時間帯は決まり次第高専Link上でお知らせします※
-----
■特設サイト
準備が整い次第高専Link上に公開します。
■形式
reBako(リバコ)を利用したバーチャル空間で開催!
■参加特典
①企業説明を5社以上参加した方には、Amazonギフト券500円分をプレゼント!
②予約者にはバーチャル企業研究会冊子のPDFをプレゼント!(開催前日までに送付します)
参加企業情報、企業研究のやり方、高専生専用のオリジナル企業研究シートなどを収録した60P程度の冊子です。イベント当日や志望企業を決める時・志望動機を考える時に役立ちます。
■参加方法
12月5日(金)13:00までに「応募する」ボタンをクリックし参加予約をしてください。
※高専Linkに会員登録する必要があります
■開催日時
2025年12月6日(土)10:00-16:50(9:45から入場可能)
■タイムテーブル
~第一部~
09:45 - 10:00 入場
10:00 - 10:15 操作説明・企業研究のやり方
10:20 - 10:50 企業説明1回目
11:00 - 11:30 企業説明2回目
11:40 - 12:10 企業説明3回目
※企業様入れ替え※
~第二部~
12:40 - 12:45 操作説明(操作説明は第一部と同内容)
12:50 - 13:20 企業説明4回目
13:30 - 14:00 企業説明5回目
14:10 - 14:40 企業説明6回目
※企業様入れ替え※
~第三部~
14:50 - 14:55 操作方法(操作説明は第一・二部と同内容)
15:00 - 15:30 企業説明7回目
15:40 - 16:10 企業説明8回目
16:20 - 16:50 企業説明9回目
※一・二部に参加された方は二・三部の操作説明に参加する必要はありません。昼食等をお召し上がりください。
■内容
会社説明・質疑応答など(30分×9ターム)
開催地|WEB