高専生専用の就職情報プラットフォーム

検索

検索

富士石油株式会社

26卒応募受付中

プラント・エンジニアリング,化学,電力・ガス・石油・エネルギー

エネルギーの安定供給という使命を全うする

私たちの特徴 About Us

日本は原油のほとんどを輸入に頼っています。当社では、中東を中心に南米など世界各国から原油を輸入し、様々な石油製品を生産し、国内外へ安定した供給を行っています。当社富士石油では立地優位性を存分に活かし、盤石・強固な関係が築き上げられている点が特徴であり強みです。また、「減圧残油熱分解装置(ユリカ装置)」は、世界で「富士石油袖ケ浦製油所」にしかありません。原油精製の残渣分であるアスファルトをさらに分解・精製してガソリンや軽油の基材を生み出しているもので、高い重質留分の分解設備装備率が特徴です。原油の重質化が進む中で、その効率的な活用に活路を開く技術として注目されています。

事業内容・技術力 Business & Technology

刻々と変化する需要の変動に対応可能な最新鋭の生産システムを擁し、安全・環境・品質の確保に配慮しながら、ガソリン・灯油・軽油・火力発電用重油など主要燃料の他、石油化学原料、当社独自の石油ピッチなど様々な石油製品を生産しています。
また、当社袖ケ浦製油所は、国内製油所では最大級の「12万トンタンカーの着桟」及び「大規模な輸出」が可能である出荷桟橋を有し、国内外の幅広い顧客に石油製品を出荷しております。

  • 機械
  • 材料
  • 電気電子
  • 情報
  • 制御
  • 化学・物質・生物
  • 建築
  • 土木
  • 商船(航海)
  • 商船(機関)
  • 医療・福祉工学
  • 航空宇宙
  • 経営工学
  • 複合学科専攻
  • デザイン
  • 文系

勤務地|千葉県

本 科|エキスパート職

高専生の採用コース Course

エキスパート職

  • 本科卒
  • 専攻科卒

製油所運営の基幹を担う運転技術職として採用した社員で、技術的な広い視野・知見と複数現場での技術経験を身に着けることを目的に、専門的領域を中心に原則 として製油所内の 異動を想定している。

高専生のキャリア・期待すること Course

製油所運営の基幹を将来担っていただくため、業務上の知見をいち早く習得してもらいたいと考えています。

職種情報 Job Info

高専向けデータ Data

インターンシップ1週間程度

27卒

【2027卒本科生対象】インターンシップ(1week)

実施内容・タイムスケジュール Contents

・石油精製概要(講義)
・現場見学(精製装置、出荷設備、電気計装設備等)
・実習(石油製品試験、非破壊試験)
・石油精製装置の現場点検等
・高専卒先輩社員との座談会、等

実施概要 Outline

開催日時 2025年8月18日 (月) 2025年8月22日 (金)
イベントの種類 インターンシップ1週間程度
開催場所

千葉県

富士石油株式会社 袖ケ浦製油所(千葉県袖ケ浦市)

交通費・宿泊費 ①宿 泊:ビジネスホテル(弊社にて用意いたします。費用弊社負担。)
②食 事:食事代等補助として¥2,000/日支給いたします。
     朝食はホテルにてお召し上がりください。(宿泊費込み)
③交通費:往復の旅費交通費は実費精算いたします。
     領収書のご提出をお願いします。
保険加入 御校にて損害保険および賠償責任保険に加入願います。
持ち物・服装 【持物】筆記用具、印鑑、ベルト(作業服ズボン用)
【服装】・作業服は貸与いたします。
    ・初日、最終日はスーツ着用でお願いします。

応募方法 Application

参加対象・条件 学科・性別は問いません。
募集人数 原則各校1名は必ず受け入れさせて頂きます。
応募締切 2025年7月4日(金)22:00
応募キャンセル期限 2025年8月8日(金)17:00
応募から
参加までの流れ
  • 選考なし

・応募書類(申込書・誓約書)を郵送またはメールにてお送りください。
・申込書は、学校指定フォーム・へ御社指定フォームどちらでも構いません。
 ただし、写真貼付・志望理由記載は必須でお願いします。
・書類受領後、7/18までに受入可否についてご連絡いたします。
・スケジュールにつきましては7月末までにご案内いたします。

イベントのお問い合わせ先 Contact

富士石油株式会社 人事部人事グループ インターンシップ担当
東京都品川区北品川6-7-29 ガーデンシティ品川御殿山
TEL :03-6277-4797
e-mail:saiyou@foc.co.jp