高専生専用の就職情報プラットフォーム

検索

検索

株式会社三菱UFJ銀行

26卒応募受付中

情報処理・ソフトウェア,金融

テクノロジーを活用して、新たな金融サービスの創造に挑戦しています!

私たちの特徴 About Us

金融システムという特性上、品質面・セキュリティ面、等にて非常に高い水準のレベルが求められます。
IT戦略の企画から、最先端技術の活用、グローバルかつ超大規模なシステム開発プロジェクトの推進まで活躍のフィールドは無限大です。
金融システムを扱えると、その他どの業種のシステムも担当できると言われるほどです。
困難なこともありますが、だからこそのやりがいや高い技術力を得ることができます。
また、銀行というとお堅いイメージもあるかもしれませんが、行員がやりたいことに積極的にチャレンジできるようさまざまな制度があり、カルチャー改革も進めています。

◆めざす姿◆
存在意義(Purpose)を”世界が進むチカラになる。”と定義し、「世界に選ばれる、信頼のグローバル金融グループ」をめざしています。
また、グループとしてさらなる成長を遂げ、お客さま・社会へ貢献し続けるために、私たちは以下のことを大切にし、実践していきます。
①信頼・信用(Integrity and Responsibility)
②プロフェッショナリズムとチームワーク(Professionalism and Teamwork)
③挑戦とスピード(Challenge and Agility)

◆業界での立ち位置◆
・日本最大の銀行
・世界レベルでもTOP10に入る規模
・世界各国にネットワークを有する
・従業員数 約30,000人

事業内容・技術力 Business & Technology

◆事業内容◆
三菱UFJ銀行は、テクノロジーを活用した新たな金融サービスの創造に挑戦しています。
活躍のフィールドは多岐に亘っており、IT戦略の立案から最先端技術の活用、グローバルかつ超大規模なシステム開発プロジェクトの推進まで様々です。
システム・デジタルのスキルを軸とした、プロフェッショナルな「専門職人材」が数多く活躍しています。

◆技術力◆
銀行には1000個以上のシステムが存在しており、様々な言語で開発をしています(ホスト・分散の双方があります。主要言語:Java、Python、PL1、C++等)。
三菱UFJファイナンシャルグループのIT企業とも連携し、様々なレベル別研修や勉強会で技術力を高めています。
また、シリコンバレーにも拠点を持っており、最先端技術の動向を収集し活用の検討をしています。

  • 機械
  • 材料
  • 電気電子
  • 情報
  • 制御
  • 化学・物質・生物
  • 建築
  • 土木
  • 商船(航海)
  • 商船(機関)
  • 医療・福祉工学
  • 航空宇宙
  • 経営工学
  • 複合学科専攻
  • デザイン
  • 文系

勤務地|東京都

本 科|ITオープン、サイバーセキュリティ、グローバルIT、ITリスクコントロール、AI・データサイエンス、デジタル企画

専攻科|ITオープン、サイバーセキュリティ、グローバルIT、ITリスクコントロール、AI・データサイエンス、デジタル企画

高専生の採用コース Course

システム・デジタルコース

  • 本科卒
  • 専攻科卒

銀行ビジネスの根幹を支える、さまざまな業務アプリケーションや、社会インフラとなる預金・決済などの大規模システムの構築・運用を担います。AIやOpen APIなどの最新技術を活用することで、業務の効率化やサービスの高度化、新たなビジネスモデルの創造に取り組んでいます。
システム・デジタルコースでは下記6つのサブコースをご用意しております。
①ITオープン
②サイバーセキュリティ
③グローバルIT
④ITリスクコントロール
⑤AI・データサイエンス
⑥デジタル企画

職種情報 Job Info

ITオープン

入行後、まずはシステム開発における設計・開発・テスト・本番リリースまで、システム開発の実務経験を積んでいただきます。
その後、新たな金融サービスの企画、大規模プロジェクトのマネジメント、最先端技術の専門家としてのテクニカルリード、など、それぞれのキャリアを積み、金融×ITのプロフェッショナルをめざします。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|東京都

AI・データサイエンス

データ利活用業務・プロジェクトに携わり、データサイエンティスト・機械学習エンジニアとしてご活躍いただきます。
その中でも以下3つの職務を設けています。
①データサイエンス(一般)
 各事業部門の経営課題に対するアナリティクス技術の活用支援、データ分析・利活用にかかる施策の企画・立案・推進、およびデータ分析環境の整備
②データサイエンス(マーケティング)
 個人のお客さま(約3,400万人)の属性・取引・行動などのビッグデータ分析を通じたマーケティング施策の立案・推進、及びデータインフラの整備
③AIクレジットモデル
 AIを活用した与信高度化施策の立案、推進。
 国内外のフィンテックプレーヤーとの協業を通じ、最適なデータ・モデルの検討や開発推進

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|東京都

ITオープン

入行後、まずはシステム開発における設計・開発・テスト・本番リリースまで、システム開発の実務経験を積んでいただきます。
その後、新たな金融サービスの企画、大規模プロジェクトのマネジメント、最先端技術の専門家としてのテクニカルリード、など、それぞれのキャリアを積み、金融×ITのプロフェッショナルをめざします。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|東京都

AI・データサイエンス

データ利活用業務・プロジェクトに携わり、データサイエンティスト・機械学習エンジニアとしてご活躍いただきます。
その中でも以下3つの職務を設けています。
①データサイエンス(一般)
 各事業部門の経営課題に対するアナリティクス技術の活用支援、データ分析・利活用にかかる施策の企画・立案・推進、およびデータ分析環境の整備
②データサイエンス(マーケティング)
 個人のお客さま(約3,400万人)の属性・取引・行動などのビッグデータ分析を通じたマーケティング施策の立案・推進、及びデータインフラの整備
③AIクレジットモデル
 AIを活用した与信高度化施策の立案、推進。
 国内外のフィンテックプレーヤーとの協業を通じ、最適なデータ・モデルの検討や開発推進

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|東京都

高専向けデータ Data

27卒

開催時期

①8/7(木)、8(金)②8/12(火)、13(水)

応募締切
5.26

【三菱UFJ銀行】データサイエンスWORKSHOP

銀行のデータサイエンス業務を体験していただくコースです。
国内最大級の顧客基盤を活かした豊富なデータをもとに、社内外に新たな価値を提供する醍醐味を経験していただきます。
実例をもとにしたデータ分析ワークの他、データサイエンス領域で活躍する行員との座談会も用意しています。
・当行におけるデータサイエンス業務の説明
・AI、データ分析業務体感ワーク
 →AI、データ分析利活用にかかる施策の企画業務に取り組んでいただきます。
 →課題特定~解決策の検討~解決方法と必要なデータの決定~最終提案までの一連の流れをチームで実施します。
・行員との座談会

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催期間

8.4

8.8

応募締切
5.26

【三菱UFJ銀行】サイバーセキュリティInternship

本コースでは銀行のシステム部門が担っているサイバーセキュリティ業務をご担当いただきます。
近年、サイバーセキュリティは、最重要課題の1つとして位置づけられています。
三菱UFJ銀行は、お客さまに、安心・安全な金融サービスを提供するため、当該分野における国内有数のプロフェッショナルチームを組織して先進的な取り組みを行っております。
MUFGのビジネス展開を支えるサイバーセキュリティ担当として、講義や演習などの業務を体験しつつ、実際の業務について理解を深めていただきます。

セキュリティに係わる以下の業務を、行員からのレビュー・フィードバックを受けながら担当いただきます。
・サイバーセキュリティ上の課題解決に向けたソリューション検討
・最近のサイバー脅威トレンドを鑑みたR&Dと企画立案、演習企画 など

  • 応募方法:外部サイト

開催地|東京都

27卒

開催時期

当行HPのインターンシップ紹介ページをご確認ください。

応募締切
5.26

【三菱UFJ銀行】システム・デジタルInternship

~金融×ITの理解を深める5days~
金融デジタルサービス企画~プログラミング体験まで、システム開発の一連の流れをグループワークを通じて体験していただき、最終日にはグループワークのまとめとして、チームで最終プレゼンテーションを行っていただきます。
また、現場の第一線で活躍する行員による講話・座談会を通じて、三菱UFJ銀行のシステム・デジタル業務における魅力や意義、業務の幅広さをさらに知ることができます。
働く環境・オフィスなどカルチャーをご紹介するコンテンツも予定しています。
文系の方やIT知識がない方でも挑戦できる内容です。

  • 応募方法:外部サイト

開催地|WEB

27卒

開催時期

当行HPのインターンシップ紹介ページをご確認ください。

応募締切
5.26

【三菱UFJ銀行】金融システムInternship

~金融×ITのプロフェッショナル人材へ~
システム企画~開発までの銀行システム開発の一連の流れを、グループワークを通じて体験していただきます。
最終日にはグループワークのまとめとして、チームで最終プレゼンテーションを行います。
また、現場の第一線で活躍している行員との座談会や1対1の面談を通じて、三菱UFJ銀行のシステム・デジタル業務における魅力や意義、業務の幅広さ、行員が大切にしている価値観、働く環境などについて理解を深めていただきます。

<プログラム内容>
・オリエンテーション
・オフィスツアー
・金融システム構築に関するワーク&レクチャー
・最終プレゼンテーション
・マネジメント、採用担当からのフィードバック
・現場行員との座談会

  • 応募方法:外部サイト

開催地|東京都