高専生
昨年12月
各会社の事業内容や福利厚生などを詳しく知ることができ、とても有意義な時間でした。さらに、他社との比較ができたことが良かったです。reBakoを活用することで、ほかの高専生も参加しているという実感が非常にわきました。今回の企業説明の情報を今後の就活に生かそうと思います。
バーチャル企業研究会に参加して、
自分に合う企業を見つけよう!
2027年卒(本科4年生・専攻科1年生)の全学科系統の高専生が参加対象です。
高専生を積極採用する大手企業を中心に39社が参加し、オンライン(バーチャル空間)で最大9社の話を聞くことができます。
高専Linkのバーチャル企業研究会に参加して応募企業を探しましょう。
開催:12月6日(土)
予約締切:12月5日(金)
| 09:45 - 10:00 | 入場 |
|---|---|
| 10:00 - 10:15 | 操作説明・企業研究のやり方 |
| 10:20 - 10:50 | 企業説明 1回目 |
| 11:00 - 11:30 | 企業説明 2回目 |
| 11:40 - 12:10 | 企業説明 3回目 |
企業様入れ替え
| 12:40 - 12:45 | 操作説明 ※ |
|---|---|
| 12:50 - 13:20 | 企業説明 4回目 |
| 13:30 - 14:00 | 企業説明 5回目 |
| 14:10 - 14:40 | 企業説明 6回目 |
操作説明は第一部と同じ内容です。
企業様入れ替え
| 14:50 - 14:55 | 操作説明 ※ |
|---|---|
| 15:00 - 15:30 | 企業説明 7回目 |
| 15:40 - 16:10 | 企業説明 8回目 |
| 16:20 - 16:50 | 企業説明 9回目 |
操作説明は第一部・二部と同じ内容です。
①12月5日(金)13:00までに参加予約!
②reBako(リバコ)を利用したバーチャル空間で開催!
オンライン会場内の移動はreBako、各企業ブースでの企業紹介はzoomを利用して実施します。実際の企業セミナーに近い感覚で参加できます!
reBakoはブラウザからご参加いただけます。
パソコンからご参加ください。
zoomは事前にアプリをダウンロードしてご参加ください。
企業とのコミュニケーションを円滑にするために、zoom中は「カメラON」でご参加ください。
服装は私服OKです!(スーツも可)
バーチャル企業研究会に参加して、
自分に合う企業を見つけよう!
①2027年3月卒業予定の高専生(本科4年生・専攻科1年生)
②全学科系統の高専生





Amazonギフト券を
最大1,500円分プレゼント!
参加1週間以内に予約メールアドレス宛にギフト券のURLを送付します。
イベントの参加対象の方に限ります。
ギフト券を得るために不正等が発覚した場合は対象外となります。
キャンペーン主催:高専Link(ナレッジ・フリー株式会社)
AmazonはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
参加企業情報、企業研究のやり方、高専生専用のオリジナル企業研究シートなどを収録した60P程度の冊子です。イベント当日や志望企業を決める時・志望動機を考える時に役立ちます。
予約者には冊子のPDFを送付します。
本は学校で配布されます(配布されない学校もあります)
予約には高専Linkの会員登録が必要です
バーチャル企業研究会に参加して、
自分に合う企業を見つけよう!
高専生
昨年12月
各会社の事業内容や福利厚生などを詳しく知ることができ、とても有意義な時間でした。さらに、他社との比較ができたことが良かったです。reBakoを活用することで、ほかの高専生も参加しているという実感が非常にわきました。今回の企業説明の情報を今後の就活に生かそうと思います。
高専生
昨年12月
全ての部で有名企業様や優良企業様が集まっており、非常に参考になる説明会でした。また、reBakoの操作は初めてでしたが、実際にブースで説明を受けているような感覚が得られとても楽しかったです。
高専生
昨年12月
バーチャルで企業の方や他の高専の方と交流する機会は初めてだったのでとても面白かったです。また、質疑応答の時間では他の高専の方から出る質問で、さらに企業様について知ることができとても有意義な時間でした。
高専生
昨年12月
企業研究シートがある事で,どのような点を考えて説明会に参加・質問すれば良いかわかりやすかったです
高専生
昨年12月
reBakoの仕組みがとても面白く、実際に体を動かしているような気持ちがしました。通常のWeb説明会ですと、常に緊張で張り詰めたような状態で休憩時間も過ごしていましたが、ゲームのような雰囲気になっていたのがとてもありがたいと思いました。また、参加したいです。
高専生
昨年12月
予定がなければ9回目の説明回まで聞きたいくらい非常に有意義なイベントであった。会社の説明の他、採用情報や面接時に役立つ情報、会社決めのポイント等を学べた。今度のイベントもぜひ参加したい。