高専生専用の就職情報プラットフォーム

会社検索

会社検索

条件に合致する職種がありません

生産技術職(エンジニアリング、IT・DX)

医薬品は高度に管理された設備と環境の中で製造されています。この設備と環境を適切に維持し、品質の高い医薬品の安定した製造を支える部門がエンジニアリング部門です。また、エンジニアリング部門の重要な役割として、新規設備の導入や既存設備の改良があります。これらの設計や設置後の保全・メンテナンスまでを一貫して担当し、より効率的な生産に貢献しています。さらに、省エネルギーの推進や工場運営システムの構築、デジタル技術を活用した業務改善などにも取り組んでいます。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|神奈川県

機械系

【仕事内容】各種機械(工作機械、産業用ロボット、成形機)の機械設計、研究開発、製造技術、営業技術など

【やりがい】さまざまな業界で活躍する当社のマシン。「世界でもここだけ」と言われるオンリーワンの技術力でお客様のニーズに応えるマシンを生み出し続け、世界中のものづくりをサポート。世界最前線のものづくりに関わり、エンジニアとして成長できるチャンスも多い会社です。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|神奈川県,静岡県

電気・制御系

【仕事内容】各種機械(工作機械、産業用ロボット、成形機)の電気回路・ソフトウェア設計・研究・開発、電装技術など

【やりがい】さまざまな業界で活躍する当社のマシン。「世界でもここだけ」と言われるオンリーワンの技術力でお客様のニーズに応えるマシンを生み出し続け、世界中のものづくりをサポート。世界最前線のものづくりに関わり、エンジニアとして成長できるチャンスも多い会社です。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|神奈川県,静岡県

物流設備エンジニアリング職

【仕事内容】
顧客ニーズに合わせた出荷納品の実施を行うための機械ラインの運転・保全及び、効率・品質・安全性を高める改善活動が主な業務です。

【やりがい】
・物流設備の技術開発に携わることが出来る。
・保全や改善のため全国拠点を把握し、それぞれの設備を確認でき、スキル向上に繋がる。
・提案を受け入れてもらえる、失敗しても次回へのステップとして認めてもらえるため、恐れずチャレンジできる環境がある。
・新技術導入に向けて、企画書作成からテスト導入、効果検証スキルが習得できる。
 そしてその効果が認められれば、実際に導入まで実現が可能。担当者自らが改善活動を一貫して経験できる。
・3,000品種強の商品を同一設備でハンドリングするため、工場とは違った設備対応が必要となり、担当者の創意工夫が発揮される。
・流通環境の変化により、様々な納品形態への要求における対応力が発揮される。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|埼玉県,東京都,神奈川県,愛知県,大阪府,広島県,香川県,福岡県,鹿児島県

電気・機械系

・保守点検:高速道路に設置されている各種設備機器の点検・補修を行います。
・調査設計:電気・機械設備に関する調査・解析や工事の設計を行います。
・技術開発:設備の省エネ、作業省力化等に関する技術開発及び製品開発を行います。
・施工管理:設備の新設・改修・更新工事の施工管理を行います。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|徳島県,香川県,愛媛県,高知県

土木・造園系

・点検:道路、構造物、緑地等の点検を行うとともに、健全度の判定、損傷個所の原因特定等を行い、補修計画の立案を行います。
・補修工事:点検結果に基づき、構造物等の補修工事を行います。
・維持作業:高速道路を安全・快適に利用して頂くため、清掃・除草・除雪等、日常のメンテナンス作業を行います。
・調査設計:科学的知見に基づく調査・解析や各種工事の設計を行います。
・技術開発:点検作業の効率化、点検精度や安全性の向上を目的とした技術開発及び製品開発を行います。
・施工管理:道路、構造物、緑地等の建設または改修・更新工事の施工管理を行います。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|徳島県,香川県,愛媛県,高知県

総合職(技術)【情報系】情報職

・社内システムの管理、メンテナンス、およびサポート業務
・IT戦略/新システムの企画、社内インフラの整備、運用、保持
・DX(デジタル・トランスフォーメーション)推進 他

データやデジタル技術を使って新たな価値を創出していくため、社内DX推進の担い手となるような取り組みを行っています。上記に記載の業務に加え、NEXCO西日本から委託される業務アプリケーションの企画・開発・保守を行っています。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,和歌山県

設計、開発

新規製品の開発及びお客様から受注頂いた案件の仕様打ち合わせ・設計の業務を行います。高機能・高品質な製品作りに取り組んでおり、場合によっては営業職に同行し、お客様に専門的な説明を行ったり、製造中または、搬入後の現場に出向いて、動作確認や調整を行うこともあります。
搬送機械はオーダーメイド、産業機械は高耐久性、精密機械は高精度を追求する設計など各事業部で異なる技術力が必要なことも当社の魅力の一つです。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|福岡県

製造

受注した案件の製品を仕様、図面、納期通りに製造しています。入社後、1年間は製品製造を経験してもらい、モノづくりを通して構造や知識を学んでもらいます。
配属後は、一人一人に先輩社員が半年間つき、OJT方式でさらに深い教育が行われます。後工程はお客様という考えのもと、常にお客様目線で業務を行っています。
高機能・高品質な製品を生産可能にするための技術力や工程を学びながらモノづくりを行っています。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|福岡県

品質管理

受注した案件の製品が仕様通りに製造されているか検査を行う業務や、開発物件の性能や安全性と耐久性に関する検査業務、製品トラブル等が万が一発生した場合は、原因の究明やそれに伴う見解書の作成業務をISO-9001にもとづいて実施します。
西部電機はお客様への信用・信頼を守る上で「品質とコストは心の鏡だ 拡販の泉だ 品質とコストに誠意と執念を集中しよう」という標語があるほど。品質管理は当社の重要な部門の一つです。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|福岡県

営業

既存のお客様へのルート営業や、顧客の新規開拓を行います。お客様のニーズを確認しながら、技術職と協力してニーズにあった最適な提案をすることから始まり、受注・搬入・売上金回収に至るまでが業務です。
理系出身者の場合、高度な技術の専門知識がありますので、商談の場で、お客様からの疑問・要望に適切な答えを返し、さらに踏み込んだ営業が出来ます。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|北海道,宮城県,千葉県,東京都,愛知県,大阪府,広島県,福岡県

施工管理(現場監督)

技術系のメイン業務である現場監督は、プラント設備のメンテナンス工事や修繕工事の現場で、協力会社の現場技術者の指揮監督をしながら、工事全体を管理する役割を担います。
お客さまからのさまざまな要望や突発的なトラブル、不具合に対して即座に冷静に対応する一方、書類作成などのデスクワークや役所への書類手続き、お客さまや協力会社、社内関係各所との打ち合わせも担当。
こうして工事全体をうまくまとめ、工事スケジュールの延期や予算オーバー、事故などが発生しないよう進捗させることにより、現場の第一線で人々のライフラインを支えます。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|福島県,茨城県,神奈川県,福井県,京都府,大阪府,兵庫県,和歌山県,島根県,岡山県,宮城県

機械・電子機器設計

高周波誘導加熱装置を構成する加熱コイル、高周波発振機、制御装置をそれぞれの技術者が分担して、お客様の要求仕様を満たす装置を設計します。設備全体のレイアウト検討も行うのも設計の仕事の一つです。焼入水水槽、冷却水水槽などの設計も行います。設計した機械の調整及び試運転は、開発・設計者だけの仕事ではないが設計の意図を確実にするために、積極的に機械調整・試運転に関わります。また、誘導加熱の新しい用途に向けた研究開発や、発振機の小型高性能化、熱処理シミュレーション技術などにも取り組んでいます。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|神奈川県

機械・電子機器設計

携帯事業者向けの標準鉄塔やテレビ送信所の鉄塔や基礎および局舎の設計を行います。風や地震に対する応答や変位を専用の強度計算プログラム等で応力解析し、CADにより図面化します。また、支線式大型鉄塔など複雑構造のシミュレーション技術の研究や、劣化診断システムや工法などの開発も行います。その他の業務として建設工事の見積もり積算や新規案件の調査、工程及び原価管理、実行計画の作成など多岐にわたります。一部営業に同行して営業活動も行うこともあります。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|埼玉県

機械・電子機器設計

お客様の工場に行き、現地で装置の組み立てや調整、動作試験を行います。また、お客様のワークの形状が変わった時に、既設の装置を改良する場合もあります。外注品の製作指導や協力会社の指導も仕事のひとつです。高周波部門の売り上げは半分が海外なので組み立ての現場は海外で行うこともしばしばです。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|神奈川県

機械・電子機器設計

製品の開発・設計は、構想設計→試作設計→試作・検証→製品設計の流れで行い、システム・電気設計技術者と機械設計技術者が分担して行います。たとえばアンテナの場合、試作設計では、シミュレーションによりアンテナの諸元を求め、その諸元に基づきCADにより構造設計図を作成します。このとき必ずFEM等により強度計算が行われます。試作・検証では、電波暗室でのアンテナ特性の測定や強度検証(振動試験・荷重試験・環境試験等)を行い、要求条件に適合しているか確認します。また、使用材料や加工方法、製造コスト積算、環境配慮設計等を行います。

  • 本科生
  • 専攻科生

勤務地|栃木県

519件中496〜519件を表示